東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 21:57:03
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒のPart 11スレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564848/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-23 20:00:04

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)

941: 匿名さん 
[2015-05-08 18:44:23]
とうとう、非検討者スレと分けた様ですね。
なんか大人気ない感じもしないでもありませんが、
穏やかに検討する方達との情報交換の場になると良いですね。
942: 匿名さん 
[2015-05-09 08:37:44]
おはようございます。GWにモデルルームに行かれた方も多いかと思います。
仕様が低いとの声がありますが、
私はお風呂が狭いかな?位で他は概ね気に入りました。
943: 匿名さん 
[2015-05-09 08:46:43]
>>942
豪華な部屋が好みでなければ、落ち着いたお部屋で良いと思います。ほんと、ブリリア標準仕様って感じでしたね。
944: 匿名さん 
[2015-05-09 08:54:10]
お風呂の天井がびっくりするくらい低かったです。今まで見てきた中で一番低かった印象です。
945: 匿名さん 
[2015-05-09 08:56:58]
ブリリア標準仕様ってレベルが低いんですかね…
946: 匿名さん 
[2015-05-09 10:53:16]
お風呂、大事ですよね。
947: 匿名さん 
[2015-05-09 10:56:53]
>>944
風呂とトイレは天井が低いと落ち着きます。
タワマンは低いのが普通です。
948: 匿名さん 
[2015-05-09 10:58:31]
>>944
同感。寝室の天井もやたら低いところがあった。
買えなくはないが、買いたいと思えない仕様で残念。
949: 匿名さん 
[2015-05-09 11:36:21]
確かに落ち着くかも。
ミストサウナもあるし、工夫したり楽しいバスタイムを過ごせると良いですね。

立地は文句無しです。
二階のテラスでお茶したいな。共用は相互利用でないのですよね。
950: 匿名さん 
[2015-05-09 12:02:06]
天井が低いと落ちつくとは、もう完全に「あばたもえくぼ」の世界ですね。。。
951: 匿名さん 
[2015-05-09 12:22:34]
ユニットバスの天井上もですが、小ぶりの部屋では、バスと柱のとりあいで結構デッドスペースがあるのが気になるんですよね。こんだけ坪単高いからもったいない。もったいない。
952: 匿名さん 
[2015-05-09 12:25:11]
最近、仕様を落とした高額物件が増えてきた気がします。
953: 匿名さん 
[2015-05-09 12:33:51]
最近、単価を上げて仕様を維持する中級物件が増えてきた気がします。
954: 匿名さん 
[2015-05-09 13:07:30]
気になったのは、バスの天井と角部屋の窓台ですかね。その他はそつなくまとまってると感じました。ベランダの防水シートももくめな感じで良かったですね。あと、ベランダの奥行きが1.2mしかなかったのも気になる点でした。
955: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-09 13:26:07]
いろいろ仕様は、勉強しないと損しそうですね。そう言えば、ここの隣ビルの知人が、遅れているみたいだよ。と言われてしまいました。工事遅れているのでしょうか?そんなことわかるのか?と思いまさたが、でも上から見てみたいですね。モデルルームだけでは、実感わからないし。どうしょうかな。駅近でいいけど。これから、もう一回現地みてきます。後押し欲しいな。
956: 匿名さん 
[2015-05-09 15:07:21]
工事期間中に音とか迷惑かけるから、近隣には期間延長になる時は伝えるのではないでしょうか。
ただ、出来るの何年も先の事ですから、今から伝えるのも気が早い感じもします。クレーム予防かしら…。
957: 匿名さん 
[2015-05-09 15:37:58]
大きい窓の方が、開放感があって良いと思ってました。

が、こちらのMRに行く少し前に、用事でたまたま初めて豊洲方面に行って、タワーマンションの窓が大きく、ブラインドやカーテンが、上手く言えないのですが、なんか荒んだ感じで汚く見えました。
中からは気にならないのだと思いますが…。

その後にMRでしたので、窓台ありかなと思いました。



958: 匿名さん 
[2015-05-09 15:47:36]
窓台は見え方ではなく、内側に張り出していることによる実質面積の狭さがネックだと思っています。
959: 匿名 
[2015-05-09 16:10:50]
>>953
こっちが正しい。ここは中身的には中級物件。
だって名前がブリリアタワーだもん、他にも数多ある物件と同じカテゴリー。
960: 匿名さん 
[2015-05-09 16:16:29]
建築原価の急激で大幅な上昇は、仕様を落とさないと吸収しきれない。
こういう過渡期の物件は基本、買ってはいけない。
地価上昇、インフレ傾向が継続すれば良いが、そうでないと仕様が低い上に高額な物件となり、リセールは全く期待できない。
取り憑かれてるんじゃなきゃ様子見でしょう。
961: 匿名さん 
[2015-05-09 16:29:40]
>959
ブリリアタワーって、仕様を下げたんじゃなくてもともとこれくらいの仕様なんですか…
962: 匿名さん 
[2015-05-09 16:52:11]
たしかに元々これくらいだね。
池袋も仕様は低かった。
963: 匿名さん 
[2015-05-09 17:00:29]
立地がウリだから仕様を高くすると却って売りづらくなる。
964: 匿名さん 
[2015-05-09 17:04:46]
そんなことある??
965: 匿名さん 
[2015-05-09 17:07:48]
エリアによるんじゃない。
いわゆる高級エリアだったらそんなことはしないよね。
966: 匿名さん 
[2015-05-09 17:15:05]
値段が超高いのに仕様が低いから叩かれてるんでしょ。
968: 匿名さん 
[2015-05-09 17:29:20]
利便性で売る街、高級感は追求しないと。
969: 匿名さん 
[2015-05-09 17:34:53]
そもそも高級エリアにブリリアはないのでは?
ここは磯子と同じ道を辿るんじゃないかな
970: 匿名さん 
[2015-05-09 17:40:22]
968が正解。利便性にお金をどれだけ払えるか、が判断基準。
971: 購入検討中さん 
[2015-05-09 18:22:18]
磯子と同じってどういう意味?
972: 匿名さん 
[2015-05-09 18:38:52]
仕様は充分と思います。
それに「マンションは立地が全て」や「マンションは立地が90%」という考え方はもはや定説ですからね。
http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00029/
http://books.rakuten.co.jp/rb/5797142/
973: 匿名さん 
[2015-05-09 18:54:05]
利便性は抜群なのですが、仕様は残念
そこが悩ましいところ
974: 匿名さん 
[2015-05-09 19:46:40]
>>958
そうゆう意味でしたか。
私は有効利用を考え中です。買えるか解らないけど、考えてると楽しいです。
975: 購入検討中さん 
[2015-05-09 20:40:50]
磯子の話しはどういうことがご教示願えればと・・・
976: 匿名さん 
[2015-05-09 20:45:29]
>>971
え?
長谷工と大成のJVが凄いとか?
プリンスホテル跡地のエレベーターが凄いとか?
なかなか売り切れないとか?
どの件?
977: 周辺住民さん 
[2015-05-09 20:59:58]
3LDK2億か
高い(@_@)
978: 匿名さん 
[2015-05-09 21:07:20]
>>973
この価格だと仕様も求めたくなるのが普通かと
979: 購入検討中さん 
[2015-05-09 22:51:40]
>>973
>>978
そこですよね
980: 購入検討中さん 
[2015-05-09 23:22:09]
目黒駅近くはとても環境が良いです。
近くの白金幼稚園や第三日野小は古くから伝統がある、教育水準が高い。
スーパーも充実、本屋もあるしアトレも綺麗になる予定。
品川区とはいえ、上大崎は港区水準の土地の評価。
自然教育園、八芳園、目黒川、雅叙園、林試の森目黒不動尊も徒歩自転車圏内。
都会でアクセスも良いのに自然も多くて子育てに最適。
ここを買わずしてどこに決めるのかというくらい住み心地が良いです。

981: 匿名さん 
[2015-05-09 23:26:53]
>>980
しかし緑はマンションからかなり離れてますね。緑は毎日通るくらいの距離のところに欲しいものです。
982: 購入検討中さん 
[2015-05-10 00:00:27]
>>980
アトレ、綺麗になるんですか?
詳細ご存じならを教えてください
983: 匿名さん 
[2015-05-10 00:13:46]
>>981
マンションの周りに900本の木が植えられますが?
984: 匿名さん 
[2015-05-10 04:21:07]
>>980
モノは言いよう、そんな立地が都内でここだけとは思えない。
割高なモノを喜んで買うのは愚の骨頂。
985: 匿名さん 
[2015-05-10 04:43:11]
>>980

そもそも静かではない時点で、住居としてどうなのよ?
ここではなくて、必殺花房山君の宣伝としてなら、理解できるが。
986: 匿名さん 
[2015-05-10 05:38:57]
目黒駅前に森が出現するっていうのがここのコンセプトでっせ
987: 匿名さん 
[2015-05-10 06:35:46]
>>986
植栽プロデュース会社が示されていないのが不安のもと。
バカが設計すると最初だけ綺麗で、その後ダメになるで。
988: 匿名さん 
[2015-05-10 07:29:31]
アトレ1は、建て替えの筈です。工事してますよ?

かなり古ぼけてましたから、駅周辺綺麗になりますね〜。
989: 匿名さん 
[2015-05-10 11:40:45]
目黒駅前はレストランも物販もしょぼすぎてお話しにならない。
990: 匿名さん 
[2015-05-10 12:14:25]
900本で森とか言われてもね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる