東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 21:57:03
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒のPart 11スレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564848/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-23 20:00:04

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)

No.1  
by 物件比較中さん 2015-04-23 20:26:41
もうちっとだけ
続くんじゃ
No.2  
by 匿名さん 2015-04-23 21:01:48
>>1004 ペンシルタワーは、タワマンじゃないの?
個人的には五反田も良いと思うのだけど、
なぜ目黒に人気が集中しているのでしょうか?

五反田は週末でも比較的予約が取りやすいのに、
目黒は予約が1ヶ月先になるほど大人気。

土地勘が無くて申し訳ありませんが、
そんなに大きな差が付く理由を教えてください。
No.3  
by 匿名さん 2015-04-23 21:05:34
街のイメージの違いでは?
お笑いタレントが五反田で遊んでいる、というのがたまにテレビでネタにされますから。
No.4  
by 匿名さん 2015-04-23 21:18:11
プラウド白金台のHP見てきたらめちゃめちゃ良さそうだった。
到底買えないような値段なんだろうけど、ここのペントハウス狙ってる人とは競合するのかな?
バルコニーがウッドデッキ敷きと書いてあったので、そこからしても標準でも諸々の仕様は高そうですね。
正直野村は信用ならないが、ここはキッチリ仕上げるのかな。
No.5  
by 匿名さん 2015-04-23 21:19:15
>>2
予約制にして人気があるように思わせる戦略です。
資料請求1万件、MR来場者3000組とニュース流すんでしょう。
池袋もMRオープンから販売開始まで4ヶ月もかけ、1か月半で一気に売り切りましたから
ここもその戦略なんでしょうね。
ただ目黒は高価格で戸数が多いから売り切るには、それなりの時間がかかるかと?
No.6  
by 匿名さん 2015-04-23 21:30:23
>>2
五反田の物件とはどこですか?
個人的には、五反田嫌いじゃないし良くいくけど・・・
やっぱり街のイメージと風俗街じゃない?
家族の方は、子供にあの辺歩かせたくないよね・・・
まあ実際は、全然安全な街なんだけどね。
こちらは、駅徒歩一分で、再開発事業の大規模マンション。
期待感の大きさが違うのでは。
No.7  
by 匿名 2015-04-23 21:33:21
2です。クレヴィアタワー池田山です。
場所に加えて、規模でも優位ということですね。
No.8  
by 匿名さん 2015-04-23 21:59:11
青山PT 、代官山アドレスが比較対象とか言うお戯言のようなコメントに対して既存物件の比較対象は五反田のタワーでしょうねということでは。
まあ、大崎もかな。
No.9  
by 匿名さん 2015-04-23 22:05:15
大崎と品川は
飛行機通過の場合に地上450mだそうだからなあ。タワーの屋上からは300m位か。
No.10  
by 匿名さん 2015-04-23 22:34:22
クレビアタワーも良い物件だと思います。ですか、ラウンジなどの共用施設がないのかなと思い、対象外です。よくみてないのであったらすみません。
No.11  
by 匿名さん 2015-04-23 23:11:29
五反田って駅名が嫌い。目黒って駅名もあんまり好きでないですが、その差は大きい。(個人の意見です)
No.12  
by 匿名さん 2015-04-23 23:23:52
駅名はどうにも出来ないよね…
No.13  
by 匿名さん 2015-04-24 00:04:47
>正直野村は信用ならないが、ここはキッチリ仕上げるのかな

プラウドとブリリアにそんなイメージありますか?
No.14  
by 匿名さん 2015-04-24 00:14:38
ブリリアというと水漏れを思い出す。
No.15  
by 匿名さん 2015-04-24 00:18:54
野村って駄目なんですか?ちゃんとしてる高級なイメージだけど
No.16  
by 匿名 2015-04-24 03:57:40
>>13
書き方悪かったです。
野村も白金台に関してはちゃんと仕上げるかな、と思いました。
東建もここは注目されてるし、ちゃんと建てそうですね。
No.17  
by 匿名さん [男性] 2015-04-24 04:01:49
何だかツインパークスや青山パークタワーなんかと比較してるのがどうたら、っていう話の流れになってますが…。
あくまで、今この時期に新築マンションとしてツインパークスの立地のタワーマンションが建設されたら坪単価はどうなるだろうね、っていう話になっただけなのですよね。
青山パークタワー、品川Vタワー、ツインパークス、代官山アドレス、白金タワーなど2000年前半に作られたタワーマンションも今ではすっかり値上がりしましたが、皆さんもしも今一斉にそれらのマンションが新築で作られたとしたどこの場所が一番魅力的に思います?
No.18  
by 匿名さん 2015-04-24 07:43:38
>>17
2000年前半タワマンスレでも立てれば?
話の流れに疑問を持ちながら傷口広げるなんてどうかしてるわ。
No.19  
by 匿名さん 2015-04-24 07:54:30
同時期に同じくらいの値段だったら。
青山パークタワー、ブリリア目黒、品川V(まだ周りにビルが建たない頃なら).代官山、ツインパークス、白金タワー、の順で欲しい。
No.20  
by 匿名さん [男性] 2015-04-24 07:58:26
ブリリア目黒は時代が違うからその辺のマンションとはちょっと趣きは変わると思うけどいわゆる地域のランドマーク的物件?って言うの?
駅前の巨大物件だし、そういうのになれるポテンシャルはあると思うんだけどね。
個人的には「ブリリア」だとなんか高級って感じがしないから名前を変えて欲しかった。
ブリリアは安っぽい場所にあるイメージに感じる。
No.21  
by 匿名 2015-04-24 08:25:00
>>17
ツインパークス以外なら欲しい。
ツインパークスは物だけの張りぼて。
一番魅力は青山パークタワー。
No.22  
by 匿名さん 2015-04-24 08:30:00
ブリリアもプラウドも、50戸くらいのマンションを上手に建てるので好きですよ。
No.23  
by 匿名さん [男性] 2015-04-24 09:13:49
せっかくの山の手線駅隣接で坪単価も高いんだし上記のマンションを超える存在感を誇ってくれればいいんですけどね。
どうなることやら。
ちなみにおれは会社の女の子と家の話になったときに目黒の新しいマンションのモデルルーム行ったんだって話したら
うんうん私も中目黒住みたいな〜ってさ。
若い人にとっては目黒=中目黒なんだよね。
中目黒ってそんなにいいもんかね。

No.24  
by 匿名さん 2015-04-24 10:41:01
ダントツで青山パークタワーが欲しいね。

あと中目黒は、地域としてブランディング戦略に成功していると思います。

No.25  
by 匿名さん 2015-04-24 10:45:54
目黒、中目黒、下目黒、上目黒…
どう違うの?て感じ見たいですよ。若者は…
中目黒は昔から人気な街ですよね。
No.26  
by 匿名さん 2015-04-24 11:17:29
中目と目黒じゃイメージ全く違いますよ。
中目の方が人気でしょう。
No.27  
by 匿名さん 2015-04-24 11:21:24
でも中目駅前タワーは、UR賃貸が同居するマンション。
普通なら、URと一緒のマンションは敬遠される。
No.28  
by 匿名 2015-04-24 11:29:49
青山パークタワー一番いいよなー
代官山はちょい仕様が微妙だけど、リノベーションすれば変わりそう。
それらが、買えないなら白金タワーだなー
それも買えないならvタワー。
最後に妥協するのがツインパークス。

No.29  
by 匿名さん 2015-04-24 11:31:58
>>27
街の魅力の話してるでしょ!
No.30  
by 匿名さん 2015-04-24 11:44:49
中目黒 ちょこちょこ有名な店あるよね
あとは水商売がたくさん住んでる
住宅街は高級だけど、山手通りらへんは庶民的
No.31  
by 匿名さん 2015-04-24 11:52:49
>>28
ブリリア目黒は?
No.32  
by 匿名さん [男性] 2015-04-24 11:56:49
>>28
値段的にもその順番ですもんね。
ツインパークスは銀座が近くて便利かもしれませんがやっぱり埋立地。
マンションの魅力は上物だけじゃないです。
No.33  
by 匿名さん [男性] 2015-04-24 12:48:37
中目黒はなんだろうね。
多くの芸能人が都心の繁華街避けてあの辺りに住むようになっていつの間にか芸能人がよく出没するオシャレな街ってイメージが定着した気がする。
No.34  
by 匿名さん 2015-04-24 12:52:18
>>28
白金タワーにすごい違和感。
No.35  
by ご近所さん 2015-04-24 12:55:03
>>33
住むと微妙だよ。
大して便利じよないしね。ぶっちゃけ。
No.36  
by 匿名さん 2015-04-24 13:33:09
白金タワーは、車あると便利だけど、
電車のは人は、南北線と三田線だけって微妙だよね。中は普通だけど、共用施設もまあまあだね。寺ビュー、墓ビューがね…
No.37  
by 匿名さん 2015-04-24 13:48:42
>>35
ぶっちゃけって、キムタクか?
No.38  
by 匿名さん 2015-04-24 14:03:55
キム君住んでるよね
家探ししてる時、不動産屋に見せられた。
No.39  
by 匿名さん 2015-04-24 14:46:32
中目黒駅は、場所によります。
川沿いは、代官山に気後れして行けないカップルや、東横線相互運転で遠方から老若男女問わずグループが、スマホで地図見て迷子になりながら歩いてる。
ただ、ただ歩いてる。
桜や青の洞窟、グルメ番組散歩番組、ドラマや芸能人出没と、TVで次々いうから、同じ目黒川でも、駅前きんぺんだけたけど。
No.40  
by 匿名さん 2015-04-24 14:52:54
田辺エージェンシーや、渡辺エンターテイメント、エグザイル、代官山スタジオ…事務所関係も多い。
地元の人は、芸能人見ても特になんとも思わない。
No.41  
by 匿名さん 2015-04-24 14:54:02
中目黒の話題をいくらやっても
ここは品川区なんだから関係無し。スレ違い。
No.42  
by 匿名さん 2015-04-24 16:12:08
確かに中目黒でもなく、もちろん目黒でもなく品川区上大崎でした。
No.43  
by 匿名さん 2015-04-24 16:21:14
>28
今欲しいなら
青山PT、PC赤坂ザタワー、代官山アドレス、六本木東京、PC六本木ヒルトップ
です。
自然と三井さんが多いかな?
No.44  
by 匿名さん 2015-04-24 16:29:53
でも、住む予定なら情報あってもいいんじゃないですか?中目黒、五反田、武蔵小山、おさえとくと便利ですよ。
No.45  
by 匿名さん 2015-04-24 16:34:13
目黒もお花見もっと盛り上げればいいのに…もったいない。
2017年3月老人ホーム完成みたいですね。
新生銀行のあったビルも、大林組で目黒駅前プロジェクトでビル立て替えてます。
No.46  
by 匿名さん 2015-04-24 17:47:19
これから目黒駅もサンマ以外に桜に力入れるかもね。
No.47  
by 匿名さん 2015-04-24 19:59:49
白金タワーもツインパークスも人気なくてびっくりだけど。さすが、目黒検討者は立地で選んでるよね。私も、青山か目黒が良いかな。
やっぱ港区アドレスよね〜とか息巻かれなくて良かった。
No.48  
by 匿名さん 2015-04-24 20:02:01
目黒はサンマ担当か。Twitterですごいことにならるくらい盛大にして欲しいですね。庭園でやるのでしたっけ?
No.49  
by 匿名 2015-04-24 20:30:25
>>47
白金タワーはあれだけど、埋立て地は論外でしょ。
No.50  
by 匿名さん 2015-04-24 20:40:40
>>47
青山パークタワーは立地も仕様も良いからね。ブリリア目黒は同様の評価にはならないと思うな。
No.51  
by 匿名さん 2015-04-24 20:54:11
青山パークタワーって、隣に老人ホームがあるマンションですか?

敷地内をよく車椅子に乗ったご老人が徘徊されていて、なんともな雰囲気ですよね。

あと、変質者が部屋の中まで入ってしまったセキュリティー甘々のマンションですよね。大規模だと仕方ないのかもしれませんが。
No.52  
by 匿名さん 2015-04-24 21:14:19
>>51
ジャニーさん事件?
セキュリティの問題より、変質者の行動力だと思う。うちも、ダブルオートロックだけど、後つけて入ろうと思えば入れちゃうよね…。
No.53  
by 匿名さん 2015-04-24 21:19:46
マンションは、後ろについていけば、簡単に入れてしまいますよね。

小規模マンションだと、受付の方が全員の名前と顔を覚えてるから、難しいですが。
No.54  
by 匿名さん 2015-04-24 21:27:46
>>51
随分と詳しいのに質問形式の文章で性格の悪さが出てますね。
ハッピーですか、工作員さん。
No.55  
by 匿名さん 2015-04-24 22:05:00
>>54
いや〜それほどでも(*^.^*)

青山パークタワーの売り込みがお盛んなので、少し遊んでみただけです。
No.56  
by 匿名さん 2015-04-24 22:15:04
そうは言っても渋谷や目黒のタワーは貴重ですからね。(まぁここは品川だが)
No.57  
by 匿名さん [男性] 2015-04-24 22:18:50
恵比寿ガーデンテラスと東京パークタワーも仲間にいれてくれませんか?
だめ?
No.58  
by 匿名 2015-04-24 22:48:50
>>57
東京はエリア違い
恵比寿は古い
比較するならグランドメゾン恵比寿の杜
No.59  
by 匿名さん 2015-04-24 22:49:20
老人施設なら、大崎のタワーの隣りにも大きなのが入りますね。
この付近には予定がないですよね?
No.60  
by 匿名さん 2015-04-24 22:52:04
恵比寿は古すぎでしょう。しかも、タワーじゃなくない?
千代田区はエリア外だよね。そっちのグループでどうぞ…
No.61  
by 匿名さん 2015-04-24 22:53:12
え?恵比寿の杜はチンケでしょ…あ、しつれい。
No.62  
by 匿名さん [男性] 2015-04-24 23:18:54
青山パークタワー大人気ですね。
渋谷の街が魅力的なわけじゃないですよね?
神宮前とか青山方面に魅力を感じるのですか?
No.63  
by 匿名さん 2015-04-24 23:37:58
住むならやっぱり目黒かな
渋谷は電車だと駅から遠いし、車でも渋谷って混んでるしめんどくさいんだよね。
No.64  
by 匿名さん 2015-04-24 23:39:52
>>58
比較するなら、グランドメゾン白金の杜でしょう。
No.65  
by 匿名さん 2015-04-25 00:06:45
>>64
こんな不便なとこと、どこ比較するの?もう、終了~
パークタワー青山しか勝てないってことで。
No.66  
by 匿名 2015-04-25 01:36:05
>>65
いやいやいや、
自分の意見だけ言って終了しようとするって自分勝手にも程がある。
大崎と五反田には勝てると思いますよ。
No.67  
by 匿名 2015-04-25 01:39:43
>>64
駅遠すぎ。
駅近物件とは比較になんない。
グランドメゾン白金タワーなら
白金タワーでしょ
No.68  
by 匿名 2015-04-25 01:41:33
単価的に中古と、全然違うから、中古の人は選択肢にないのでわ。
新築じゃないとって人が多そう。
No.69  
by 匿名さん 2015-04-25 01:48:34
駅近なんだから、5分以内で比較してよ。
だからなんで振出しに戻るのか?よく読んでね
白金タワーは一票もないよ~

No.70  
by 匿名さん 2015-04-25 01:52:37
東京であんまいないでしょ新築じゃなきゃって人
都心は中古の流通ハンパないですよ
築30年でも億で売れてるから・・・
No.71  
by 匿名 2015-04-25 02:05:26
>>67
駅遠いけど、グランンドメゾンはゲーテッドだからねーまぁそれなりに駅遠を補う特徴はあるんじゃない?
ただここを検討してる方々は絶対駅近派だろうから、グランドメゾンは考えられないのでしょう。
No.72  
by 匿名さん 2015-04-25 02:45:48
白金限定で探してるフェチがいるからそっちでやって。市場に出る前に取り引きされちゃうからリセールには困らなそう。
全く魅力感じない。
No.73  
by 匿名 2015-04-25 02:52:31
この物件に全く魅力を感じない。ただ高いだけ。
No.74  
by ご近所さん 2015-04-25 02:58:20
>>64
事故マンションは無いな。
No.75  
by 匿名 2015-04-25 03:01:24
>>74
事故があったの?こわいこわい。
No.76  
by 匿名さん 2015-04-25 03:01:48
>>65

こどもの城って潰れてしまうのですかね?近所の公園も仮設の区役所に占拠されてしまうし、子持ちにはちょっと残念ですね。何処で遊ばせるんだろ?
No.77  
by 匿名 2015-04-25 03:50:58
ここって間取りの何がいいとか仕様のあれがいいとか、そういう話ひとつも出ないね。駅1分だけ。ポジのみなさん、なんかないの?
No.78  
by 匿名さん 2015-04-25 06:25:30
>>71
グランドメゾン白金の杜はすでに完売のようなので、対象外。
それにしても、間取りは良かったな。
No.79  
by 匿名さん 2015-04-25 07:06:43
>>77
すでに低仕様高価格で評価が固まったからじゃない。
No.80  
by 匿名さん 2015-04-25 07:15:09
>>55
片っ端からネガを削除してた頃からは少し成長したんだね。

No.81  
by 匿名さん 2015-04-25 08:02:43
というか、みなさん撤退しちゃつたんでしょう。
余りにも高すぎる価格なので。
今後青山、赤坂、番町等でほぼ同価格帯で買えちゃいますから。
ここをこんな高値で買う人はいないでしょう。
No.82  
by 匿名さん 2015-04-25 08:18:00
>>66
いやいやいや大崎、五反田がここのライバルでしょ。特に中古市場。
No.83  
by 匿名さん 2015-04-25 08:25:29
>>82
そうだね。
仕様はOWCTに完敗だしね。
No.84  
by 匿名さん 2015-04-25 08:50:48
ここが買えなかったら青山、赤坂もムリだけどね。
買えない人の妬みがすごいね〜
業界もビックリな高値ですからね。中古はますます売りやすいみたいだしね。
不動産は立地ですからね。別に、仕様もタワマンでは、普通だと思うけど。
No.85  
by 匿名さん 2015-04-25 08:53:54
自演?
今までのは、もしもの話で完売物件ライバル視してもムダだと思うけど。
No.86  
by 匿名さん 2015-04-25 08:59:39
うわ〜
白金タワーはないとか、グランドメゾンは遠すぎるとか散々に言ってたけど、どうやらどこにも勝てそうにないんだね、、、大崎にも完敗笑
東建さん、ツボ560位にすれば大コケは免れるかもよ?!
No.87  
by 匿名さん 2015-04-25 09:05:39
>>84
出たー!!「買えない人」(笑)
No.88  
by 匿名さん 2015-04-25 09:08:41
ぶっちゃけ85平米の部屋に設置されてる、ユニットバス、キッチン、トイレ、洗面台、湯沸し器、エアコンの定価ってどのくらいなの 定価250万、仕入れ値100万くらい?
No.89  
by 匿名さん 2015-04-25 09:11:17
>>88
どこか郊外に学生用2階建アパート建てる予定ですか? という感じですね。
No.90  
by 購入経験者さん [男性 40代] 2015-04-25 09:34:04
1期1次で100戸も出せなかったら今後相当苦戦するでしょうね。ちなみにパークコート千代田富士見は時期もまだそんなにもりあがっていない時に1期1次で250戸出して完売してます。
No.91  
by 匿名さん 2015-04-25 09:49:13
こどもの城なくなっちゃうんですか?
小さい子は、困りますね。渋谷の児童館もたまに行ったけど、まだあるのかな…
No.92  
by 匿名さん 2015-04-25 10:24:28
飛行機がもし上空を飛ぶようになったら、更に撤退者が出るかもね。
大崎の上空も同様だけど。
No.93  
by 匿名さん 2015-04-25 10:28:45
>>76

あえてあの辺りに居を構える人は、子供は習い事漬けでしょ。泥まみれになるまで外で遊ぶとか、そういった価値観ないのでは?
No.94  
by 匿名 2015-04-25 10:56:51
>>92
ルート案てどこで見られますか?
検索しても南風と北風の案しか出てこないのですが。
実際どれぐらいの音なんでしょう。ヘリと同じ位なら許容範囲ですが、高度によってかなり違うんでしょうね。
No.95  
by 匿名さん 2015-04-25 12:24:37
ネガが出ると買えない人の僻みってバカの一つ覚え?
もう少し理由も付けてポジすればいいのにな。
タワマンの仕様として普通という意見がありましたが、億越えてるのに天井低いし、床はフェイク、特に風呂は天井高2メートル、サイズ1317等々これまでいろいろと指摘されてます。坪600でそれはないでしょうというのが皆さん感じてる。みんな見る目も有れば聞く耳もあるからいくら普通、普通といわれてもね。
No.96  
by 購入検討中さん 2015-04-25 13:17:34
さすがにこの価格帯だとすぐには売れないでしょから焦らず皆さんの動きを見てからどうするか考えます。あまり焦って行くと価格が強気になっちゃうでしょうから。
No.97  
by 匿名さん 2015-04-25 15:05:37
>>93
そんなことない。知ったかしないでね。週6お稽古でも、1日は思いっきり外遊びしますよ。子供の城のアスレチックや、車で駒沢公園、林試の森、自然教育園、有栖川公園、ちょっと遠出してドイツ村、成田夢牧場など行きます。
教育熱心な方ほど遊びでメリハリつけてます。そうしないと、バランスとれない。
No.99  
by 匿名さん 2015-04-25 15:52:22
>>95
そっくりそのままお返ししますが、
天井高。床。バスタブ以外に理由添えてどうぞ。MRに行ったのであればね
No.100  
by 購入検討中さん 2015-04-25 16:05:57
>>96
残念ながら三井の場合、100万円単位まで予定価格を公表した時は、実はもう具体的な金額が10万円単位まで決まっていて変更することは無いんですよ。
そこからあとは、せいぜい一度に出す戸数を調整するだけです。事前に綿密なマーケティングやってますので。
要するに三井がこの値段で出してきたということほ、何の問題もなく売れると思っているということです。欲しい気持ちがあるのであれば、早く行く方が得策てす。とはいえ、公正な会社なので、住友ほど得することもありませんが。
No.101  
by 購入検討中さん 2015-04-25 16:09:51
>>100
↑ スレ違いでした。済みません。
No.102  
by 匿名さん 2015-04-25 16:27:02
飛行ルートについては、ぶっちゃけ品川ほど低い高度を飛ぶわけじゃないから。
あそこは、ヤバい。まだそのヤバさを誰も知らない・・・
No.103  
by 匿名さん 2015-04-25 16:46:43
スレ違いらしいけど、確かに三井ならこんなに高くなかったよね。住友ならこれ位の金額出してたかも?

目黒と品川って隣だけど、その何百m、何kmの差で高度が全然違うのかな?
自宅の上を通らないか、だんだん心配になってきた。
No.104  
by 匿名さん 2015-04-25 17:41:40
ここに関係ない者ですが、高い高いと思いつつ、即完売することを期待しています。そんな人けっこういるんじゃない?
No.105  
by 匿名さん 2015-04-25 17:49:35
>>104
デベと関係者はそうでしょうね。
No.106  
by 匿名さん 2015-04-25 17:52:52
>>102
>>103

大崎駅や品川駅付近で高度450m位です。
150mタワマンの上空300m位を飛ぶことになります。
新宿駅西口付近で高度900m位です。
200mタワマンの上空700m位を飛ぶことになります。
目黒駅のタワマン上空は何百mを飛ぶんでしょうね。
No.107  
by 匿名 2015-04-25 18:18:53
>>106
上空300mはさすがに怖いですね。音もすごそう。700m位離れていればそこまで気にならない?いや、1キロ以上上空飛んでほしいかな、、、
No.108  
by 購入検討中さん 2015-04-25 18:51:43
欲しい欲しいと思ってもさすがにこの戸数と価格なので1期1次を見送って状況を見て1期2次以降に購入しても欲しい間取りで買えると思いますよ。その方が坪単価10万でも安くなる可能性がありますよ。三井じゃありませんので^_^
No.109  
by 匿名 2015-04-25 19:10:11
>>108
全然欲しくないんですよね〜
坪当りあと50万安くてもいらないかな。
100万安かったら検討するかな。
でも興味あるので行く末を見守ってます。
No.110  
by 匿名さん 2015-04-25 19:33:53
50万とか貧乏?山手線1分なんだから、このくらいの値段でしょう。
欲しい間取りがあったら、1期で売れちゃうと思います。
No.111  
by 匿名さん 2015-04-25 19:39:31
たしかに欲しい間取りがあるのに1期を見送るとかありえないな。
No.112  
by 匿名さん 2015-04-25 19:40:10
どういった物件が欲しいのですか?
No.113  
by 匿名 2015-04-25 19:48:38
>>112
うちは駅近にこだわらないので、駅10分以内のところであればいいです。どういったというのは好みの問題なので説明できるものじゃないかな。
あといくら不動産価格上がってるにしても、適正価格の物件がいいです。
No.114  
by 匿名さん 2015-04-25 19:59:07
好みにあった欲しい物件が見つかると良いですね。
No.115  
by 匿名さん 2015-04-25 21:09:01
この割高値で売れて欲しいのは地権者とデベだけでしょ。
焦って買うとババ引きますよ。
No.116  
by 匿名さん 2015-04-25 21:17:44
買える人はどーんと買いましょう!
素晴らしい駅近、目黒ライフが待ってるよん
No.117  
by 匿名さん 2015-04-25 21:30:14
山手線駅1分はむしろデメリット。
5分以上は離れた方がいい。
No.118  
by 匿名 2015-04-25 21:37:10
>>117
えー!1番のウリをデメリットとは!
みんなショックで寝込んじゃいますよ。
No.119  
by 匿名 2015-04-25 21:45:19
同じ駅1分の代官山は平均坪単価ここよりちょっと高いのかな?
でもあそこはデザインが独特だし、代官山という土地柄かなりの倍率になってますね、ネガもいないようです。
ここの反応との違いは適正価格かどうかということだったのでしょう。
No.120  
by 匿名さん 2015-04-25 22:13:05
やっぱりここの売りは駅1分以外ないんだろうな。ポジティブはそればかり強調。
No.121  
by 匿名さん 2015-04-25 22:17:39
駅徒歩5分程度歩けないなんて、どんだけ足腰弱いんだよw
No.122  
by 匿名さん 2015-04-25 22:26:03
東京駅に近い山手線直結タワーなら、日暮里タワーがお勧めだぞ。  
No.123  
by 匿名さん 2015-04-25 22:50:54
ここは駅徒歩1分だけど、直結ではないよ。
No.124  
by 匿名さん 2015-04-25 23:00:32
>119
代官山が好調だとすると、世間ではあっちが割安と判断してるんだろうか…
まあ、冷静に考えると、目黒駅って今一つパッとしないもんなぁ…
No.125  
by 匿名さん 2015-04-25 23:16:26
>>124
あちらは割安ではなく
『適正価格』なのかなと。
こちらの価格設定が
いかがなものだったのかは
販売が始まったら分かるのでしょうね。
No.126  
by 匿名さん 2015-04-25 23:29:35
なるほど。いずれにしても、こちらの価格発表が代官山の販売を後押しした形になっちゃったんですねー何とも皮肉なものです。
No.127  
by 匿名さん 2015-04-25 23:43:12
>>126
その効果で考えると代官山に限らずデスね。
今や割高物件の営業トークは、目黒駅前のタワーが600超えてますから〜、、、、になってますよ。
No.128  
by 匿名さん 2015-04-25 23:51:46
代官山行ったけど、目黒の検討者の方も来ておりますとのこと。営業マンさんいわくまだまだ都心は上がりますから…。
No.129  
by 匿名さん 2015-04-26 00:00:40
それを真に受けた情弱さんが焦って購入と
No.130  
by 匿名さん 2015-04-26 00:01:18
これから下がりますなんて言う営業マンがいるわけないだろ。
No.131  
by 匿名さん 2015-04-26 00:19:55
新宿で70デシベル位のようなので、大崎だと76デシベル、6デシベル差なので、2倍になるようです。

もし、大崎の地上150メートルに住んでいると、80デシベル近くになります。新宿の3倍の騒音です。
No.132  
by 匿名さん 2015-04-26 00:37:58
騒音が新宿の3倍とか言われても、まず新宿の音が分からないからなぁ、、新宿に住みたいとも思わないし。
目黒も駅としては弱いな。広尾、麻布、表参道、代官山、恵比寿辺りが気分が上がる駅だね。
No.134  
by 購入検討中さん 2015-04-26 00:42:52
駅力の話だが、JRでは新宿〜市ヶ谷間の中央線/総武線が最強
No.135  
by 匿名さん 2015-04-26 00:50:17
>>134
新宿が最強なのは分かるが、JR新宿〜市ヶ谷間の何が最強なのかまったく分からん。
No.136  
by 匿名さん 2015-04-26 00:58:46
新宿が最強??
何が最強なのか全く分からん。。。
No.137  
by 匿名さん 2015-04-26 01:02:43
わかったよ!恵比寿か広尾に土地買うよ!2億あればいいかな、狭いマンションより、広い戸建てにするよ!
No.138  
by 匿名さん 2015-04-26 01:06:28
>>137
恵比寿 広尾 2億じゃ 土地だけで
上物が建たないよ。
やっぱり 目黒バブリアタワーがいいよ♪
No.139  
by 匿名さん 2015-04-26 01:12:18
両方買っちゃえ!!
No.140  
by 匿名さん 2015-04-26 01:42:50
>>138
でも安普請だからなあ。
No.141  
by 匿名さん 2015-04-26 02:05:06
いやいや
2億で家たれますよ。

ブリ2億の80平米辺りで梁だらけの風呂狭、
低レベルなよりは、まだマシかも?よ?
No.142  
by 匿名さん 2015-04-26 02:07:00
しかし
だいぶ
おとなしくなったな。ココ笑
No.143  
by 匿名さん 2015-04-26 02:20:40
>>138
当たり前じゃん!地下掘って、3階建てにしてルーフバルコニー、ジャグジーつけるわよ。8000万位できるかしら?
No.144  
by 匿名さん 2015-04-26 02:40:59
坪600万円がなんと完成時には坪1000万円
間違いない!!(^-^)/
No.145  
by 匿名さん 2015-04-26 04:06:22
オリンピックバブルなり
No.146  
by 匿名さん 2015-04-26 06:45:38
ここはプレミアムが他の高級物件の普通レベルの仕様でしょ。それで坪1000は盛りすぎなんですよ。ブランドも高い評価じゃないし...
キャピタルゲイン期待する層は見送るだろ。ポジも口汚く罵るだけで返しに説得力ないし...
No.147  
by 匿名さん 2015-04-26 07:38:16
>>146
口汚く感情的に罵るだけなのはむしろネガさんの方でしょう。本当に購入検討したい人が書き込めば業者認定される始末。
146さんはこの物件に何を期待してどうしたいんですか?
No.148  
by 匿名さん 2015-04-26 08:04:31
最初に書いた人の真似で、みなさん仕様が低い言うけど。本当にMR見たんですかね?
私は、プレミアムは好みじゃなくて、エグゼクティブのカラーの方がタイプでした。高いから良いってわけでもなくて。3タイプデザイナーがプロデュースしてるのに、逆にわからない人達なのかなとも思う。他のたわまんとさほど変わらないと思うけど。
高級物件ていっても、オプションつけなきゃ普通のクロスと普通の石でしょ?今、カラーセレクトも3タイプくらいで決まってるだろうし。
No.149  
by 匿名さん 2015-04-26 08:17:23
>>146
建設、内装業の知り合いと話すけど、そもそもマンションなんて仕様なんて良くないですよ。下請け使って、内装も安い材質のでコストおさえて。3井、3菱とか行くと高級に感じてるのかもしれないけどね。
No.150  
by 匿名さん 2015-04-26 09:15:18
>>駅力の話だが、JRでは新宿〜市ヶ谷間の中央線/総武線が最強

近隣のスレをまだトミヒサ地権者が荒らしてるんですね。
No.151  
by 匿名さん 2015-04-26 09:17:07
ここのポジはやたらと仕様は普通、他のマンションと一緒と言いますね。
No.152  
by 匿名さん 2015-04-26 09:28:46
中央線なんて何十年も乗ってない…
No.153  
by 匿名さん 2015-04-26 09:34:51
>>151
ポジじゃないけど、まだ、買うか迷ってるけど。本当に普通だし、悪くもない。
床材言われてるけど、フローリングもめんどくさいよ、ワックスとかお手入れとか、汚れめり込んじゃうし、傷ついたら張替えとか。風呂もいま大きいタイプだけど、小さくてもどっちでも良いです。
No.154  
by 匿名さん 2015-04-26 09:37:10
好きな立地で好みに合う物件に興味持てば良いのに、何故好みでも欲しくもない上に高いと思うこちらに、わざわざ時間をさくの?
めんどうではないですか?
No.155  
by 匿名さん 2015-04-26 09:39:42
>>154
暇だし、興味あるからね。人が自分の時間を何に割こうと自由ですから〜
No.156  
by 匿名さん 2015-04-26 09:57:30
今週、MRに行ってきます。
話題ですからね、自分の目で確かめてきます。
購入するかは見てから決めたいと思います。
No.157  
by 購入検討中さん 2015-04-26 09:59:23
結局ここは駅1分タワーという立地を買うから高いわけっしょ?品川区とか関係なく、山の手線1分という。そりゃ便利でしょ。高いでしょ。仕様が普通〜悪くてもみんな欲しいよ。
No.158  
by 匿名さん 2015-04-26 10:19:43
今の相場が高いのであって高いと感じるなら買わなければいい。
うちも高かったけど、ここが普通なら同じ感じ。システムキッチンほぼ同じだし、バスはミスとサウナがオプションで30万だったけど、ここは標準でしょう?(高台、低層ね。)
みんなどんな高級なところに住んでるのか逆に聞きたい・・・。
No.161  
by 匿名 2015-04-26 12:10:05
>>157
みんなが欲しいワケではないよ。決めつけないでね。
No.162  
by 購入検討中さん 2015-04-26 12:37:13
>>161
欲しい人が多いという意味って普通わかるでしょ。揚げ足とるのやめようよ。全員なわけないじゃん。
No.163  
by 匿名さん 2015-04-26 15:06:50
>>157
そこまでお気に入りなら購入されたら宜しい。掲示板見てるだけ時間の無駄。わざわざ見に来てるのは迷ってる証拠。購入を躊躇わせる理由を見つけてるようなもんでしょ。
No.164  
by 匿名さん 2015-04-26 15:36:43
>>163
それ、>>155 さんに言ってあげて
No.165  
by 購入検討中さん 2015-04-26 15:58:15
>>163
あとは棟とどの部屋とか階層とかので迷ってるよ。だから躊躇いがあるから見てるわけじゃなく、いい情報を待ってるよ。
No.166  
by 匿名さん 2015-04-26 16:37:54
>>165
そうなの?実は買う気もないのにって感じするけど。
そもそも棟やどの部屋とか具体的に情報ほしいだけならそういうコメントになると思うな。今さら山手線駅1分、高くて当然、みんな欲しいとか書くかね?
それともまだそんな情報も知らないかも知れない人のために活躍中ってこと?
No.167  
by 購入検討中さん 2015-04-26 16:59:34
>>166
かなりのネガさんがいたから自分の本心書いたよ。2LDK欲しいと思ってるよ。休日の忙しい日にその筋の人が掲示板に書き込みとかないんじゃね?
No.168  
by 匿名さん 2015-04-26 17:12:18
今になってみればパークシティ大崎の坪単価370万円って特別バーゲンセールだったんだなぁと思うね
No.169  
by 匿名さん 2015-04-26 17:59:35
向きと階悩みますね…予算3億なら、間違いなくサウス南東で即決。でも高い…
うちは、ノースの低層がやっとだな。
No.170  
by 匿名さん 2015-04-26 18:02:43
今週末MRいった方、感想お願いします。
No.171  
by 購入検討中さん 2015-04-26 18:08:37
>>169
167だけど同意。
2LDKでそこまで自分は予算ないけど、、MR行った人はわかると思うけど、ツインタワーだけに向き、階層、値段で迷うよね??条件いいとこけっこー高いもんね。
No.172  
by 匿名さん 2015-04-26 18:08:42
最上階の110平米は坪単価841万円だね
No.173  
by 匿名さん 2015-04-26 18:20:47
>>171
うちも、予算ないですよ…
サウスの南東に50m2台がないのが残念。
ツインだから隣が見えるのも気になる、と限られちゃいますね。
No.174  
by 匿名さん 2015-04-26 19:14:40
MRに行きました。
私はバスルームが狭く感じ、しかもバスが深いのが非常に気になり(プレミアムの仕様は違いますが)
あと天井の梁。
立地はいいが、低層でも見晴らしの良い花房山側は地権者で占められて、残念。以上です。
No.175  
by 購入検討中さん 2015-04-26 19:17:31
>>173
62平米からだね。。緑狙いなのね?自分は水色(?)の安めのとこね。被らなくてよかったよ。。
No.176  
by 匿名さん 2015-04-26 19:51:29
モデルルーム行きました!!
まさか本当に坪600万から800万とは(笑)
立地は確かにいいけど、この仕様でこの金額はないでしょう。残念ですが、撤退ですね。
本当にこの金額で購入者がいるのか、今後の売れ行きが気になりますね。
No.177  
by ご近所さん 2015-04-26 20:08:33
最近は全般的に仕様低いよね。
芝浦のグローバルなんとかって、リビングダイニングですら、まさかの壁掛けエアコンでしたもんね。
No.178  
by 匿名さん 2015-04-26 20:33:56
西新宿なんか、天井高が248cmだし。
No.179  
by 匿名さん 2015-04-26 20:46:00
パークシティ大崎なんてかなり割高だろ。
ここが狂乱ぼったくり価格だから割安に感じるマジック。
賢い人はパークシティ大崎の一年前までに港区で買ってるよ。
今買うのはジャンピングキャッチャーだけ。
No.180  
by 匿名さん 2015-04-26 20:51:17
>179
大崎は、品川と共に
都心飛行機通過問題がキビしくなるかもしれないので
今の内にどうにかしたいんでしょう。
No.181  
by 匿名さん 2015-04-26 20:52:04
15年以上新築分譲マンション見てるけど、ここ程衝撃的に割高な物件は記憶に無いな。
みんなはどうよ?
No.182  
by 匿名さん 2015-04-26 20:56:55
ここを適正価格×2の坪単価で買う予定の人達に聞きたいんだけど。

どうして2-3年前に赤坂、麻布、青山、広尾、番町、富士見、
高輪、白金台などで買わなかったの?
坪250-500でここよりもずっと内装も仕様もいいマンションたくさんあったよ。
しかも無抽選で買えたし。
20年ぐらいして中古になったら、そららのマンション群より下手したらここ安くなるよ。
それでもいいの?
No.183  
by 匿名さん 2015-04-26 20:58:53
確かに、オリンピック決定前は本当に安かったな。白金の住商の低層が、平米90万台であったし、高輪台の産経のタワーも、5階以下は90万台で買えたよ。  もちろん、オリンピックだけではないだろうが、便乗しているのは間違いないよ。
No.184  
by 匿名さん 2015-04-26 21:04:04
駅徒歩1分につられて、無理して焦って買う必要なんて無いんだよ。
マンション価格は上げ下げを必ず繰り返すんだから。
必ずまた安く買えるチャンスが来る。
その時まで「待つ」のも必要。
No.185  
by 匿名さん 2015-04-26 21:15:48
まあ、年齢にもよるよな。  30代前半なら、待ちがいいと思う。
No.186  
by 匿名さん 2015-04-26 21:16:01
>どうして2-3年前に赤坂、麻布、青山、広尾、番町、富士見、
>高輪、白金台などで買わなかったの?

そんなショボイ場所に、
駅1分以内で、ここよりいいマンションなんてないだろ。
あったら物件名出してみろ。
No.187  
by 匿名さん 2015-04-26 21:19:34
>>182
お答え・NO1
それらの場所があまり好きではない。
電車を使うのは、主に子供ですが、山手線が便利。地下鉄3路線も大変便利。行動エリアがこのあたり。
車も便利な場所、前面道路も広くて交通量が少ない。
再開発計画の時から待っていた。こんなに上がるとは思わなかった。
今となっては、買っておけばよかったなと思うけど…あとからは何でも言えるよね。

私も物件名教えてほしいです。高輪って高輪台じゃないですよね??
No.188  
by 匿名 2015-04-26 21:27:54
>>186
ごめん、ウケた。
挙がってる中で目黒が1番ショボいんだけど。
せっかく気を遣っていい地名出してくれてるのに。
No.189  
by 匿名さん 2015-04-26 21:58:48
>>182
単純に2、3年前から不労所得で資産が2〜10倍になった人が買うって事。
物件もバブルなら、買う人の資産もバブル。懐は痛くも痒くもない。
No.190  
by 匿名さん 2015-04-26 22:10:12
>182
こんな高値物件狙ってる人が、
あなたの挙げてる物件含めここ2、3年で何も買わなかったと考えるのもどうなのかと思う。
No.191  
by 匿名さん 2015-04-26 22:13:55
>>182
それらは何処も住みたくないわ〜
No.192  
by 匿名さん 2015-04-26 22:25:23
>191

お前には、橋の下がお似合い♪
No.193  
by 匿名さん 2015-04-26 23:40:14
>>192
発想が古いし、差別的ですね。
お年のせいかな。
No.194  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-04-26 23:45:30
サウスの東が1番人気だと営業の方が言われてました。
No.195  
by 匿名さん 2015-04-26 23:47:04
株とかであぶく銭稼いだ人は、ぜひここを買ってちょーだい。
自分が言いたいのは、普通のサラリーマンが無理してここを買っちゃ駄目ってこと。
今はバブルだし、ここはバブルでも更に割高だから、買い換えを先延ばしにするか、賃貸で我慢すべき。
No.196  
by 匿名さん 2015-04-26 23:53:40
>>195
同意です‼
ぜひぜひ あぶく銭稼いだ皆様
こちらをご購入ください。
金は天下の回りもの~
ここが転けたら 後に続く物件に悪影響。
No.197  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-04-27 00:01:44
おっしゃるように普通のサラリーマンには、かなり厳しい金額だと思います。営業の方も自営業、開業医、住み替えの方が多い都言われてました。わたしは南で検討中です。倍率が低いと良いのですが。
No.198  
by 匿名さん 2015-04-27 00:10:26
住み替え、って
何処から住み替えるんですかね?
港区から品川区に住み替えたくはないだろうし、
同じ品川区からか山手線外側からですかね。
No.199  
by 匿名さん 2015-04-27 00:13:03
とりあえず50平米買っとこうかなぁ。
No.200  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-04-27 00:13:38
>>198
わかりませんが、今度営業の方に聞いてきますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる