三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷甲良町 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷甲良町
  6. ザ・パークハウス 市谷甲良町 ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-10-22 22:49:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ichigayakouracho/top.html
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:熊谷組

時節柄、坪450~500万オーバー連発か?

ザパークハウス市谷甲良町
所在地:東京都新宿区市谷甲良町11-1(地番)
交通:都営大江戸線「牛込柳町」駅(東口)徒歩5分、都営大江戸線「牛込神楽坂」駅(A1出口)徒歩7分、
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅(矢来口)徒歩11分、都営新宿線「曙橋」駅(A3出口)徒歩14分、
   JR中央総武線「市ヶ谷」駅(JR改札口)徒歩17分、
   東京メトロ有楽町線南北線「市ケ谷」駅(6番出口)徒歩17分
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-23 00:52:43

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷甲良町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷甲良町11-1、11-6(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩7分 (A1口)
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス 市谷甲良町 ってどうですか?

401: 購入検討中さん 
[2016-03-20 00:54:39]
>>398
広尾や恵比寿びいきの方がなぜここへ?2億3億予算があればそちらをどうぞ
402: 匿名さん 
[2016-03-20 01:48:41]
>>391
なんで駅周辺なの?ヒルズだって駅から離れてるよ。
韓国学校が近所にできると薬王寺みたいに近隣住民の層が変化していくかもしれんってことでしょ。
403: 了解です 
[2016-03-20 08:38:10]
>>402
しました。
404: 比較検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-20 22:24:43]
先日モデルルームを見学したら残り2タイプのみでびっくりしました。90超えの部屋は周辺見てもなかなかないので、魅力ですね。
405: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-03-21 11:36:22]
広尾や恵比寿とは全く需要が違う場所ですよね。
都内西部出身の人が引っ越しに選ぶ場所でしょ、ここは。
406: 匿名さん 
[2016-03-21 13:18:14]
例の学校の件、一日で300件の批判が都に寄せられてるようです。

http://news.livedoor.com/article/detail/11318038/
407: 匿名 
[2016-03-21 21:19:21]
>>406
保育園になるといいですね。
408: 匿名さん 
[2016-03-21 21:26:39]
保育園が少ないから、困ったものです。
未だに待機児童が多いらしいし、保母さんも足りません。
今後は保母さんのお給料が増えるかも知れませんから、
そしたら保母さんも増えてくるだろうし。

これから保育園や幼稚園が増えるといいですね。
409: 周辺住民さん 
[2016-03-23 12:47:48]
差別って言われるかも知れないけど、やっぱり住んでる近くに韓国学校とか嫌だよ
高い金出して買った家ならなおさら

計画潰れないかな
410: 匿名さん 
[2016-03-23 14:23:08]
皆様アニョハセヨ。
これからはよろしくスミダ。
411: 匿名さん 
[2016-03-23 14:25:13]
何も神楽坂の一等地に作る必要は無いよね。
412: 匿名さん 
[2016-03-23 14:44:57]
神楽坂の一等地からはだいぶ外れていますよ。
413: 匿名 
[2016-03-23 20:18:45]
>>412
そうですか
414: 周辺住民さん 
[2016-03-26 11:43:51]
「舛添知事は、計画を撤回しない考えを示した。」そうです。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160325/plt1603250040-s.html
415: 匿名さん 
[2016-03-26 12:47:22]
石原都知事の方が良かった!
416: 匿名さん 
[2016-03-26 18:24:55]
購入した皆さま、朝鮮学校建設反対運動なさってください。資産価値が下がるし治安が悪くなりますよ。皇居や防衛省が近いのに、すでに一校あるのに危険過ぎます。
417: 匿名さん 
[2016-03-26 19:12:32]
残りの部屋の売れ行きにも影響するな。というか販売前にわかっていたら買わない人もいただろう。
418: 申込み済みさん 
[2016-03-26 22:18:04]
>>417
煽りますね。そうですか。
419: 申込み済みさん 
[2016-03-26 22:22:21]
前から話しはありましたね。保育園か幼稚園がいいです。
420: 入居予定さん 
[2016-03-26 22:40:21]
おそらく、つぎのスレ話題は大久保通り拡幅ですね。たぶんあたりです。いずれ飽きると学校話題に移行し、人気マンションか否かのわだい、恵比寿や広尾についても再燃ですね。
もしこのマンションが大通り沿いだとうるさいとか排気ガスが話題になり、目の前が空き地や駐車場だと将来不安になっていたのでしょうね。
421: 申込み済みさん 
[2016-03-26 22:51:57]
>>420
いろいろな意見があり参考になりました。
過去にもいろいろスレみましたが、そのような話題でした。
ありがとうございます。
話題は変わりますが、
オプション選ぼうと思っているのですが、何が一番人気なのでしょうか。
422: 物件比較中さん 
[2016-03-26 23:00:12]
まだ政治で抑え込める朝鮮学校の方がマシ
423: 匿名 
[2016-03-27 08:31:39]
>>422
学校の方がいいという方もいらっしゃるでしょう。なるようになるということですか。
424: 申し込み済みさん 
[2016-03-27 09:32:26]
>>421
オプション選び迷いますね。
私はキッチンカウンターサイドの御影石貼りはお願いしたいと思ってます。
425: 匿名さん 
[2016-03-28 20:26:11]
物件のオプションの選び方は、人それぞれのところがあるため、難しいと感じます。
何を重視するのか、ということで選び方が変わってくるのではないでしょうか。
このあたりは、よく条件を比較して選ぶことがポイントになるかと思います。
426: 周辺住民さん [男性 60代] 
[2016-03-29 01:47:17]
矢来町の韓国学校については誤解が多いようです
若松町の女子医大近くに現在の韓国学校はありますがマナーも良くトラブルはありませんし、周辺の不動産価格も安定しています
学校ができればより多くの人が往来するようになり商店などの利便施設も充実してきますので駅力が増大し不動産価値にプラスとなるでしょう

と書くと関係者かと思われるかもしれませんが若松町界隈を散歩している者の感想です
427: 匿名さん 
[2016-03-29 07:30:32]
震災後の瓦礫の受け入れと似たような話ですね。
科学的には危険性に何の根拠もないのに、受け入れには強硬に反対する人がいるし、
復興支援には賛成でも大抵に人は自分の家の近くはなんとなく嫌だと思ってます。
同じ理屈で総じて資産価値は下がります。韓国大好きな人以外には客観的に迷惑この上ない話ですよ。差別でも誤解でもありません。
428: 匿名さん 
[2016-03-29 13:29:29]
>>426
女子医大通りの新築物件は今となっては安いくらいなのに全然売れてませんが。
429: 周辺住民さん 
[2016-03-29 23:12:02]
誤解も何も、実害云々ではなく朝鮮学校が出来るのが嫌だって事だよ
430: 匿名さん 
[2016-03-30 08:57:20]
福祉の充実を公約して当選したくせに、それを却下してまで
都市外交とやらでいいカッコしようっていうんでしょ。
都知事もともとあんまり好きじゃなかったけど、今回の件で心底嫌いになった。
431: 申込み済み 
[2016-03-30 18:33:14]
>>366
先日聞きましたが、北側にある運送会社の車両整備工場ですが、売却され現在取り壊し中の様です。何が建つかは、デベも知りませんでしたが、土地が小さいので、そんなに高い建物にはならないのでは?とこ事でした。
432: 近隣住民 [男性 30代] 
[2016-03-31 00:56:13]
>>431
あと2年前に三菱地所に、パークハウスの用地として土地を売っておけば、もっと高い値段で売れただろうに。もったいないね。
433: 物件比較中さん 
[2016-03-31 18:01:05]
ここ営業の方と合わなくてやめたんだけど、買わなくて本当良かった。
434: 購入検討中さん 
[2016-03-31 18:10:43]
この場所では1億は売れないね。

435: 近隣住民 
[2016-03-31 18:59:51]
1億どころか、1.4億の部屋もあるそうで、どういう人が買っているのか。
436: 匿名さん 
[2016-04-01 19:10:56]
朝鮮学校要らないわー。舛添も不要だわー。
437: 匿名 
[2016-04-02 03:31:24]
>>426
え?ヒルズ薬王寺があんだけ売れてないのに?
438: 匿名さん 
[2016-04-02 07:48:43]
>>437
薬王寺が売れてない理由は他にあると思います。
私はあのエントランスの位置、狭さが無理です。
439: 匿名 
[2016-04-02 08:45:09]
あとは救急車の音かなあ
440: 購入検討中さん 
[2016-04-02 10:54:18]
76平米の部屋はせいぜい

8500万くらいでは?
441: 匿名 
[2016-04-02 23:25:13]
ヒルズご購入されたらいかがでしょうか。
442: 入居予定さん 
[2016-04-02 23:26:58]
まあそうですね。
443: 入居予定さん 
[2016-04-02 23:32:07]
>>424
わたしも頼みたいと思ってます。来週オプション会です。
444: 匿名さん 
[2016-04-04 11:53:42]
朝鮮学校が出来たら資産価値下がるだろうし治安にも不安がありますよねぇ。将来の値下がりリスク抱えてるのにこの値段で買う人なんているんですかね?
445: 匿名 
[2016-04-05 09:42:50]
そうですか
446: 購入検討中さん [男性] 
[2016-04-06 00:43:02]
韓国学校ができたぐらいじゃ、この辺りの不動産の相場は下がらないと思いますね。最も、それを嫌って他のエリアを選ぶ人はいるだろうけど、他にも良い点が沢山あるので、そういう人達だけで不動産の相場を動かせるとは思えませんね。ただ、韓国学校ができないことにこしたことはありませんが。今売りに出ている都心エリアの高級物件を、結構な数、見ましたけど、良い物件と思いました。値段は安くはないですが、結果、申し込むことにしました。ご購入済みの皆様、宜しくお願いします。
447: 匿名さん 
[2016-04-06 10:31:03]
> No.446

「韓国学校ができたぐらいじゃ、この辺りの不動産の相場は下がらないと思いますね」 とか 「良い物件と思いました。値段は安くはないですが」、は同感ですけれど、コメントを見るかぎりデベさんっぽいですね。 
448: 契約済みさん 
[2016-04-06 13:10:31]
>>446
こちらこそお願いします。
449: 契約済みさん 
[2016-04-06 15:22:44]
こちらこそよろしくお願いします。
マンション購入で私が理想としてたのは、施工もデベロッパーも大手であること、高台、駅近、外見、中廊下、キッチンなどの水回りが御影石であること。すべてパーフェクトでした。何よりマンションデザインが和をとり入れた武家屋敷みたいでとても素敵だと思います。
何の知識もない主婦の意見で申し訳ありませんが・・・
450: 購入検討中さん [男性] 
[2016-04-06 16:57:53]
>>447
446です。私は、デベの人間ではありませんし、今年に入ってマンション購入すべく動く出した純粋な検討中さんです。もうこの物件を購入することにしましたけど。ここのスレでも色々な意見が飛び交っており、参考にさせて頂いたことも沢山ありました。皆様ありがとうございました。
451: 契約済みさん [女性 40代] 
[2016-04-06 21:09:27]
最後2戸ですね。いろいろな条件揃っていますから売れ行きも好調のようですね。入居まであと1年ありますが、皆様よろしくお願いします。
452: 契約済みさん 
[2016-04-07 18:46:10]
>>451
私も40代です。入居が楽しみですね。
他の物件もいろいろ見ましたがこちらは外観一目惚れです。
日曜日にオプション会がありますが悩みます。
453: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-04-08 23:59:25]
私も週末オプション会です!
何をつけるか迷うのが楽しみ。
入居者の皆様とお会いできるのを楽しみにしております
454: 通りすがり 
[2016-04-09 20:08:07]
懐かしいなぁ、
今日庵は、御木本さんの大邸宅でしたね。
この辺、少し前までは昭和時代に活躍した実業家の邸宅だらけでしたね。
455: 匿名さん 
[2016-04-09 20:29:27]
芸能人の邸宅だらけな住宅地があれば、実業家の邸宅だらけな住宅地もあるんですね。
でもそんな著名人の多い住宅地は何故か静観なところばかり。
やっぱり高級な立地なんでしょうか。
そんなところは今でもそんなところなんでしょうね。
456: 契約済みさん 
[2016-04-10 13:22:26]
先ほどオプション会が終了しました。次は秋のドレスアップ会ですね。
457: 契約済みさん 
[2016-04-10 21:34:43]
>>456
エアコンや照明、カーテン、壁面収納など頼みたくなります。入居楽しみですね。皆様よろしくお願いします。
458: 契約済みさん 
[2016-04-16 21:19:07]
エアコンについて、この前、ふと思いつきましたが、マンションの外壁がダークカラー基調ですので、建物外側に室外機を設置するエアコンを取り付ける際には、購入済みの皆様が、モデルルームの様に、ダーク基調の外壁化粧カバーをつければ建物全体の見栄えが良くなると思いました。購入済みの皆様は、如何思われますか?
459: 匿名さん 
[2016-04-18 13:14:46]
そういうのは、その人個人の事になってしまうので、
そういうふうにしたい人はそういうふうにすれば良い、ということなのではないでしょうか。
必ずしもここの場合は自分で永住する用に購入される方だけではなく、
投資用にという方も割合としてはそこそこいらっしゃるのではないかと思われます。
そういう方たちが室外機にそこまでするかしら?というのは感じました。
460: 契約済みさん 
[2016-04-21 23:50:41]
そうですよね。でも美しい外観のマンションだけに期待してしまいます。ただできることは祈るだけですが(笑)それはそうと投資目的の方がこの物件買いますかね?私が投資するんだったら、ここはちょっと坪単価が高いので、他の大手デベではないリーズナブルでもっと駅近物件に行くような気がしますけどね。
461: 購入検討中さん 
[2016-04-22 17:46:54]
いつかはマンションを売る。

マンションは新しいほどよい。

なぜ?それは住民が歳をとるから。

マンションは10年くらいで売却しまた新築を

買うのがよい。

銀行がお金を貸してくれるまでは。

若い世帯が多いほど活力があるし、修繕にも対応可能。

462: 契約済みさん 
[2016-04-22 21:50:48]
>>461
同感ですね。
463: 匿名さん 
[2016-04-26 15:54:35]
投資するにはイニシャルコストが掛かり過ぎるという点はあるのかな。
税務的にもチェックが厳しくなって来ているので、
すぐにリセールっていうのもしにくくなってきていると思いますし。

室外機の件は、皆さんで統一するのは難しいでしょうが
同じように考えている人もいらっしゃるでしょう。
自ずとそうなるようになることを祈るしか無いですね
464: 匿名さん 
[2016-04-30 01:14:52]
>>461
素晴らしい‼
465: 契約済みさん 
[2016-04-30 21:24:20]
GWで完売ですかね。MRも閉じ始めると聞きましたよ。
466: 匿名さん 
[2016-05-03 00:02:31]
>>461
素晴らしい!
467: 匿名さん 
[2016-05-04 17:17:44]
あら、そうなんですか。
もう今まさに売れているのかも???

決してお手頃という価格ではないのにすごい。
純粋に立地がよかったということなのか。
駅に近いというのは
何物にも変えがたいですよ。
それにしてもすごい。
468: 匿名さん 
[2016-05-04 20:09:29]
まだHPには載ってますけど…本当ですか?
469: 匿名さん 
[2016-05-04 21:12:45]
>>467
駅に近くもないし不便だけど、安かったからだと思います。
完売まで時間はかかりましたが、需要をとらえた価格だったということでしょう。
470: 匿名さん 
[2016-05-04 21:27:21]
んー、よくわからない解説・・・
471: 匿名さん 
[2016-05-05 13:22:20]
HP見る限り、あと1部屋になったみたいですね。南西角の5階が売れたんじゃないですかね。なので、販売コストを抑えるために、まだ完売前だけどMRを閉じるんだと思いますよ。でも、いよいよ最終のようです。
472: 匿名さん 
[2016-05-05 20:49:24]
469は、物件の内容を知らない人のコメントみたいですね。
473: 匿名さん 
[2016-05-06 22:58:58]
最終期ホームページ更新されませんが、あと1戸売れないのでしょうか?4期2次になるのかな?
474: 匿名さん 
[2016-05-06 23:27:21]
>>473
先月、4月下旬に営業に聞いた時は、最終1邸がまだ決まっていないと聞きました。物件概要は、5月10日に更新予定とされていますね。GW中の動きは知りませんが、まだ空いているのではないでしょうか。
475: 匿名さん 
[2016-05-08 11:35:54]
ゴールデンウィーク明けないとどういう状況かわからない状態ですね。
あと1戸。
値下げとかすれば売れるんじゃない?なんて思いますが
安易にそういうことはしないのかなぁ。
あと数日すればわかることですか。
476: 契約済みさん 
[2016-05-08 16:47:05]
本日、出かけついでにマンションの周りを車で見てきました。完成が待ち遠しいです。
477: 契約済みさん 
[2016-05-08 19:18:21]
>>476
北側の整備工場跡地は、何か工事が始まっていましたか?前に更地になったのは見ましたが、その時は何が建つのかまでは、不明でした。
478: 契約済みさん 
[2016-05-08 21:22:35]
>>477
まだ更地でしたが賃貸マンション?が建つようです。担当の方からききました。
479: 契約済みさん 
[2016-05-09 00:43:34]
478さん。ありがとうございます。やはりそうでしたか。土地と東側道路が狭いので、そんな大きな建物は建てられないのではないかと思います。個人的見解ですが、古い建物が新しくなった方が街がきれいになるので良いと思っています。いずれにしても、入居が楽しみです。
480: 匿名さん 
[2016-05-10 09:35:24]
賃貸マンションですか。479さんがおっしゃられているように、土地も大きくないし道も狭いしで大きな建物はないでしょうね。
賃貸だと人の出入りが激しいだろうなと思うのですが、
別に同じマンション内でどうこう、というわけではないですから関係ないですし…
いろいろと良い方向に行くと良いなと思いました
481: 周辺住民さん 
[2016-05-15 11:58:45]
舛添が辞任したら、朝鮮学校の件もなくなりそうですね! よかった
482: 匿名さん 
[2016-05-16 01:20:01]
>>481
この話無くなっては欲しいですけど、知事が変わるだけで、この話も白紙になりますか?
483: 契約済みさん 
[2016-05-19 18:48:47]
北側の整備工場跡は何階建ての建物が建つのでしょうか...?北側の部屋なので気になります。
484: 匿名さん 
[2016-05-20 23:59:34]
情報ってまだ北側は具体的には出てきていないのですよね?
工事用の看板とかが出てきたらわかるのかもしれないですが…
法律的に建てられる限界って何Fくらいなのかっていうのは営業さんに聞いてみてもいいのかも。
北側とはいえ、窓や開口部がそちら側にあるとかなり気になるのは確かかと思います。
眺望に影響しますしね。
485: 匿名さん 
[2016-05-22 07:20:38]
そもそも北側にはそれほど開口部ないのでは?
486: 匿名さん 
[2016-05-22 21:43:29]
478さんと矛盾しますが、今日、営業の方に物件北側の更地について聞いてみましたが、まだ建築確認申請も出ていないようで、何が建つかは現時点では、不明とのことでした。
487: 物件比較中さん 
[2016-05-25 07:47:43]
残り1邸ですか。
角部屋とありますが、2部屋も行灯あるし窓全然無いですよね。
この間取りで1億超えはどうでしょう?
488: 匿名さん 
[2016-05-25 16:33:21]
>>487
そもそも、最終1邸になっているのは、角部屋じゃないと思いますけど。
489: 物件比較中さん 
[2016-05-26 15:32:09]
角と言えば角ですね。
一方向しか隣に面していませんから。
490: 匿名さん 
[2016-05-26 19:03:47]
>>489
残っているのは、Gタイプですよね?両側に他の部屋ありますよね?
491: 契約済みさん 
[2016-05-28 16:38:19]
483です
今日様子を見に行ったところ、北側の整備工場跡はとりあえず時間貸し駐車場になるようです。工事をしていました。大久保通りの拡張まで遊ばせておくのかもしれませんね。
492: 匿名さん 
[2016-05-29 11:32:47]
>>491 契約済みさん
情報ありがとうございます。北側の土地は、大久保通りの拡張があっても収用対象の土地ではないと聞いています。このスレでもその様な書き込みがあったと思います。なので何れ何かは建設されるのでしょうけど、更に隣(北側か西側)の土地を買収して儲けようと考えている可能性もあるかもしれないですね。以前、デベから聞いた話では、地場の不動産屋が北側の土地を買ったと聞きました。個人的には、甲良町辺りまでの大久保通りの拡張は実現しないと思います。現時点ではコストに見合う必要性が見出し難いので。
493: 匿名さん 
[2016-05-30 15:19:39]
北側の土地、地元不動産屋が買った、ですか。
不動産屋が買ったということは、取り敢えず買って、他に売るということなのだろうと思います。
今すぐどうのこうの、という話にはならないのかな。
なんとなくの予想なんで、どうなるかはその次の所有権者次第ですが。
これからどうなっていくのか、状況を見守らないと、ですね。
494: 匿名さん 
[2016-06-04 22:06:55]
私も見てきましたが、舗装せずに更地のままで時間貸し駐車場にしてますね。駐車場になっているのは、非常に短期間だけかもしれませんね。
495: 名無しさん 
[2016-06-07 18:42:29]
完売したようですね。
http://www.mecsumai.com/tph-ichigayakouracho/
496: 匿名さん 
[2016-06-07 19:22:05]
一安心ですね。
497: 匿名さん 
[2016-06-07 22:53:21]
立地を反映してか、派手さはなくとも堅実な売れ行きでしたね。
周辺住民としては、市谷加賀町のパークハウスのように趣のあるマンションになることを願います。
498: 通りがかりさん 
[2016-06-15 13:38:02]
舛添さん辞職で学校の件もなくなりましたね。
499: 匿名さん 
[2016-06-21 23:07:53]
使えるスーパーはどこでしょうか。
よしやは品揃えがいまいちですし、キッチンコートは品は良いですが遠いですよね。
外苑東通りに新しい店ができればよいですが。
500: 近隣住民 [男性 30代] 
[2016-06-22 00:53:00]
>>499さん
よしやで満足できないなら、若松河田のライフあたりかと思います。
キッチンコートよりもさらに遠いですけどね。
慣れればどっちも遠く感じなくなると思います。
501: 匿名さん 
[2016-06-22 19:21:10]
キッチンコート、歩いてみたらそんなに遠くないですよ。
散歩がてら丁度良い距離です。
502: 匿名さん 
[2016-06-24 00:11:19]
私もキッチンコートに通うと思います。綺麗だし、品物もそこそこ良さそうな気がしました。よしやは、エレベーター無いですし、半地下の売り場に入るのに階段しかないので、ベビーカーを押しながら買い物できないなと思いました。
503: 匿名さん 
[2016-06-27 22:32:01]
牛込柳町駅の新しい出入口はいつできるんでしょう。
ご存じの方いらっしゃいますか?
504: 匿名さん 
[2016-06-28 23:25:46]
まだ数年はかかりそうですが、できたら信号ナシで駅構内まで行けるので便利になりますね。
外苑東通りも拡幅しますし。
505: 匿名さん 
[2016-07-26 19:30:36]
このマンションのペット規約教えて下さい。
506: 匿名さん 
[2016-07-28 14:08:08]
小型犬2匹、または猫2匹までだったと思います。
507: 匿名さん 
[2016-07-29 16:14:40]
>>506 匿名さん
御回答ありがとうございます。
508: 匿名さん 
[2016-07-30 22:13:34]
A3出入口楽しみですね。
A3出入口楽しみですね。
509: 匿名さん 
[2016-07-31 20:09:04]
韓国人学校の件はこれで一安心ですね。
510: 匿名さん 
[2016-08-02 00:34:12]
>>508 匿名さん
入居までには、出来上がるんですね!便利になりますね。
511: 匿名さん 
[2016-08-02 22:56:37]
駅徒歩表記は5→4分になりますかね。
512: 匿名さん 
[2016-08-03 23:03:14]
よしやの隣の交差点側の敷地は工事をしていますが、何かできるのでしょうか?
ただ外苑東通りが広がるだけですか?
513: 契約済みさん 
[2016-08-14 15:31:33]
北側の整備工場跡地は13階建てのマンションになるようです。
本日現地に赴いたところ、登録票が立てられてました。
ショックです...。
514: 匿名さん 
[2016-08-14 16:53:45]
ブ分譲マンションなのですか…?( ̄‥ ̄;)
515: 513 
[2016-08-14 17:41:14]
〉514
うろ覚えですが、42戸中29戸がワンルームとあったので賃貸かと...
516: 匿名さん 
[2016-08-21 20:43:04]
>>513 契約済みさん

とても,ショックです.
517: 匿名さん 
[2016-08-21 23:26:07]
いつくらいからそれが建つこと分かっていたのでしょうかね。
518: 匿名さん 
[2016-08-21 23:48:30]
516さん、

北側の住戸を購入されましたか?
私は今本件三菱地所に確認中です。
519: ご近所さん 
[2016-08-22 18:11:40]
建物名称:(仮称)新宿区市谷甲良町計画
地番:東京都新宿区市谷甲良町7-9、7ー13、9-4
なので、駐車場になっているところと、北側の1戸分が敷地になるようです。北側の1戸は細長く角ではないので、おそらくですがその部分は通路とか自転車置き場になるのではないでしょうか。
大久保通り拡幅の際には歩道になる部分と思われます。
総戸数42の内29戸がワンルームと表記されていました。
敷地面積が283.73㎡。延べ面積は1597.60㎡。
29年2月1日から建築工事が始まり、30年5月31日に完了予定と書かれています。
ご参考までに。




520: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-04 21:19:03]
隣にマンションですか?
手付け金諦めればキャンセルできるはず。

521: 匿名さん 
[2016-09-05 09:19:37]
当方北側購入したものです。

建設予定の13階建て住戸につき、新宿区役所に問い合わせをしてきます。
眺望はもちろんのこと、近隣住民に対する説明書類に含まれていた建設計画に基づくと南側にベランダが予定されており、プライバシーを侵害される可能性もあり、懸念だらけです。
522: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-06 18:29:02]
計画を聞いてなかった人は、販売元に確認する必要がありそうですね。
少しでも値引きしないと。気持ちの問題が一番大きい。

523: 契約済み 
[2016-09-07 22:59:53]
契約された方で北側の隣接地が売りに出ていることや、マンション建設の可能性について、何らかの説明を受けた方っていらっしゃいますか?
契約書と重要事項説明書ではがっちり販売側を守るようになっているのは重々承知の上ですが、522さんの言う通り値引きでもないと気持ちの収まりがつきません。
資産価値がどのくらい目減りするかにもよりますが、手付けを放棄して今のうちに損失を実現するか、含み損を抱えたまま暮らすか検討する必要はありそうです。
販売側からしてみれば、各戸の販売額から没収した手付金を差し引いた額で買い手がつけばキャンセルされても問題ないのでしょうが、もし再販で売れ残って値下げを余儀なくされれば想定収益を下回るわけですし、多少なりとも対応して頂きたいところですね。
524: 契約済み 
[2016-09-08 00:00:59]
521です。

北側の土地については契約時から懸念しており営業担当者にも将来的にどのようなことが起こりうるか確認をしていましたが、こんなに小さい土地では高い建物はたたない。というような説明をされたように記憶しております。まさかこんなにすぐにこんなに高い建物が建つことになるとは。本当にショックです。

当方も手付金を諦めてのキャンセルも視野に入れておりますが、こちらの物件が本当に気に入って購入したもので、どうにかならないものか情報を集めているところです。

13階賃貸マンションについて、キョーシンから近隣住民説明会は9月中旬から下旬に行われるそうです。
525: 匿名さん 
[2016-09-08 00:10:45]
>>523 契約済みさん
私は、2月に初めてMRにいきましたが、3月下旬に、整備工場の土地が、地元不動産会社に買われたと言う説明を受けました。営業さんとは毎週連絡を取っていたので、タイムリーに情報共有していたと仮定すると、その頃が、売主が何かが建つ可能性を知った最初の時期だと思います。ただ、その時には、何が建つかの情報は持っていないと言う説明を受けました。その後、4月下旬に契約しましたが、その際にも何が建つかまだ分かっていないと言う説明を受けています。因みに、431の書き込みをしたのは、私です。
526: マンション比較中さん 
[2016-09-08 12:17:04]
書き込みを読む限り、デベ側は説明責任は果たしているようですね。
ただ小さい土地だから高い建物は建たない、などどいう憶測は良くないですね。
そういうのは法的な高さ制限などから論じるべきです。

ただ、気持ち的におさまりが付かないのは分かりますが、
この立地の高級低層物件で、十数階建てのマンションが隣接するくらいで
果たして資産価値に影響するでしょうか?
眺望が売りのタワマンでお見合い物件が建つというわけではないですからね。
527: 通りがかりさん 
[2016-09-08 13:14:01]
そりゃ影響有るでしょ。常識的に。
528: マンション比較中さん 
[2016-09-08 19:57:42]
そうかな?立地や建物の性質から眺望なんてあまり重視されないし、ましてや北側でしょ?
529: 匿名さん 
[2016-09-08 20:52:43]
ここは第1種住居地域、北側は商業地域
容積率などが違うので高い建物が建ってもぜんぜん不思議じゃないです

南とか東向きの部屋だって道路を挟むとはいえ向かいの家とお見合いなわけだし
そんなに資産価値に影響あるとは思いません
530: 匿名さん 
[2016-09-08 23:58:17]
来春の入居を楽しみにしておりましたが、まさか後ろに13階建てのマンションが建築予定だと知り愕然です。突然過ぎるし高層過ぎます。13階建ての方からパークハウスを見下ろす様になるわけで、景観、資産価値、プライバシー等々考えると気持ちが沈みますね。この問題を三菱地所はどう考えるのか知りたいです。
531: マンコミュファンさん 
[2016-09-09 09:15:28]
あの閑静な住宅街に13Fワンルームマンションが建つのはパークハウスだけじゃなくてエリア全体に悪影響だと思いますけどね。
昔からの住民の方々はどう思われているのでしょうか。
532: 契約者 
[2016-09-09 12:43:00]
521です。
三菱地所レジデンスの担当営業の方に問い合わせをしたところ、入居までは別の方が担当するということでそちらとお話をしました。
三菱レジとしてもあの土地に13階建てが建つことは想定しておらず、今後入居者の立場に立って近隣住民説明会の場でキョーシンに申し入れをすることを約束してくれました。私達からはその申し入れ内容を近隣住民説明会の前に共有していただくこと、そしてできれば書面化していただくようお願いをしています。(書面化については、検討するとのことです)
近隣住民説明会には出席可能ということで、私達も参加したいと考えております。
説明会日程は未定ですが、今月の予定とのことです。また、建築確認申請はこれからということです。

新宿区役所にも相談済みですが、登記が完了していない我々とキョーシンの間に入るのは難しく、三菱レジと相談して欲しいと言われました。

他の方もおっしゃってますが、景観面での懸念はもちろんのこと、プライバシーのことも大変気がかりです。
ネットで騒ぐことは本意ではないのですが、他の契約者の方と連絡を取るすべもないので、どうか大目に見ていただけると幸いです。
533: 通りがかりさん 
[2016-09-09 13:13:13]
>>532 契約者さん

現段階でどう言った申し入れが可能なのでしょうか?
534: 匿名さん 
[2016-09-09 13:30:58]
説明責任完全に果たしたってこの状況だと言えるんですかね?詳しい人教えてください!
535: 契約者 
[2016-09-09 13:39:25]
530です。
521様、新宿区役所や三菱地所レジデンスに問い合わせ相談して頂きありがとうございます。冷静な対応に感謝いたします。本日現地を見てきましたが、やはりあの狭い土地に13階建てのマンションが建築されるのは考えられません。
来春、皆様と気持ち良く入居できますよう頑張りましょう。宜しくお願いいたします。
536: 匿名さん 
[2016-09-09 14:14:03]
私は、図面をみて殆どセットバックせずに、13階が建てられてしまう事に驚きました。
537: 契約者 
[2016-09-09 15:36:03]
533様、

それは色々想定できる事があるのですが、今私も家族や知人などを頼って調べてるところで、まだここで共有できるレベルではないのです。また、三菱レジの立場からの申し入れ内容についても回答待ちの状況です。
538: 契約者 
[2016-09-09 15:41:19]
530様、
そうおっしゃっていただき、大変ありがたく感じました。

我々としても大変気に入って契約をした物件ですので、とにかく「納得して入居したい」と強く思っています。
539: 通りがかりさん 
[2016-09-09 16:44:31]
>>537 契約者さん

有効な策が有ることをお祈りします。酷い話なので。
540: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-09 19:53:24]
酷ではあるが、その13階マンションの高層階は

買いだ。価格次第だが眺望は抜群では?
541: 契約済み 
[2016-09-10 09:44:28]
521様
この度の件で地所や区役所等に問い合わせ頂きましてありがとうございます。またこちらの掲示板で公表して頂き大変感謝しております。
私も北側の部屋を買ったので他人事ではございません。
もし何かできることがありましたら細やかではありますがご協力差し上げたいと思っております。
よろしくお願い申し上げます。
542: 通りがかり 
[2016-09-10 13:26:00]
こういう場合、徹底して反対すべきですよ。
ただ、相手が3流だから、どこまで譲歩するか?ですが。
今、逆の立場で住友不動産のマンションに住んでいますが、何も問題無い立地なのに近隣(前、再建築不可物件)セットバックした上で容積率を考えると6階まで建てられるのに4階建てとなりました。
543: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-10 17:46:06]
周囲に建物がたたない保証なんてそもそも無いんだし、
正式に取得した土地に法律に則って普通にマンションを建造する事を制限するのは難しいのでは?
狭い土地に13階を建てる計画がまさか3〜4階にはならないでしょうし…。
そこにマンションが建つことに対して地所レジに落ち度はないですが、
説明責任という点をついて値引き等の何らかのサービスを引き出すのが現実的では?
544: 匿名さん 
[2016-09-11 02:35:32]
原則法律論は、543さんの書いた通りでしょうが、階数と言うよりも少しセットバックして欲しいなと思いましたね。あと、ゴミ置場ってどうなるのか気になります。
545: 匿名さん 
[2016-09-11 07:21:49]
この手の話し、違法建築でないものに反対する権利は無いと思うのですが。
地所さんにも、打つ手は無いはず。
546: 匿名さん 
[2016-09-11 10:32:51]
経験上,窓の位置をかえてくれたりはしますね.
お見合いにならないように,磨りガラスとか.
547: 匿名さん 
[2016-09-11 13:17:23]
100%問題がないかはわかりませんからね。現に文京区なんかでは色々起きてますし。
548: 通りがかり 
[2016-09-11 23:23:13]
文京区云々ありますが、建築許可後の第1号は新宿区下落合の重層長屋問題でした。最高裁まで争い勝訴となりました。
こういう問題は、新宿区も敗訴しているのでピリピリきていると思いますよ。
また、下落合同様、政治家や政財界有力者が多く住む土地でもありますので、作戦を練って地元住民を巻き込む事が重要です。
549: 通りがかり 
[2016-09-11 23:31:14]
折角、同じ新宿区にまっとうな良い方が住むのに何かしてあげられる事はないかなぁ〜と。
財閥系の新築マンションは入居者の審査が厳しいですからね。
その13階のマンション住民なんて碌でもない連中だとわかりきっていますから、尚更です。ワンルームなんて論外ですし。
何で高級住宅街にワンルームなんですかね。
嫌だ嫌だ。
550: 金融投資家 
[2016-09-11 23:42:27]
>549

それはね、
この辺の程度は、高級住宅街とは思われてはいないということ。
551: 匿名さん 
[2016-09-12 00:04:16]
おそらく大久保通りにほんの部分的に接しているから容積率に縛りを受けないという論拠なんでしょうね。
あれだけ少しの部分しか接してないと厳しいのではとも思いますがいかがでしょうか。
552: 匿名さん 
[2016-09-12 00:05:09]
工事するとしたら私道を相当回数出入りすることになりそうですが許可おりるのかしら。
553: 通りがかり 
[2016-09-12 00:08:01]
新宿区紛争予防条例第4条は「建築主は、紛争を未然に防止するため、中高層建築物の建築を計画するに当たっては、周辺の生活環境に及ぼす影響に十分配慮するととに、、、」でやるしかないのか?

金融投資家は黙りなさい。お呼びじゃない。
どこの馬の骨か分からない下衆が。
554: 通りがかりさん 
[2016-09-12 00:22:46]
市ヶ谷小学校への日影は大丈夫なのかなぁ。商業地域扱いとはいえ公共施設への影響は少し気になります。
555: 通りがかり 
[2016-09-12 00:25:51]
嫌な話だけど、三菱にはそれなりのコネクションがあるはずです。
今の区長は中山が失脚した原因でもある下落合の二の舞にはなりたくない筈です。
今の自民は公明には弱い。同じ新宿区住民の公明Fに手を回せるかですよ。
内田の前の都連のドンです。公明においてもかなりの有力者でした。
地域住民のためには、結構尽力するおっさんです。
学会は嫌いですが。
無責任な発言かも知れませんが、差し当りそんな位しか手は無いようにおもいます。
東急のソワールタワーも大反対の中、建設されてしまいました。
署名運動は5000人も集めたのにです。
556: 通りがかり 
[2016-09-12 00:49:02]
大通りに面していない、しかも入口は消防車も入らない、たぶん二項道路。
(4メートル無いですよね)
そこに13階建てのマンション。
しかも敷地は、たぶん100坪無い。(グーグルでの見た目)
これ勝てるかも知れませんよ。
557: 通りがかりさん 
[2016-09-12 08:12:44]
556さん

敷地面積は80坪台でしょうね。
どつやったら勝てるのでしょうか?

大久保通り沿いの土地を少しだけ買ってるため、接してしまっているのが難点だと思われます。
558: 住民板ユーザーさん5 
[2016-09-12 08:51:24]
このパークハウス建築の時も反対運動あったけどね
559: 通りがかりさん 
[2016-09-12 09:54:37]
このスレにもあるけど、住民が反対してたのは建設そのものではなく、トラックの往来に対してみたいですね。
560: 通りがかりさん 
[2016-09-12 10:16:38]
まあ、大手デベの5階立て高級マンションが建てば、この13階の賃貸マンションみたいな土地の価値や品位を下げるような建物が建つ可能性は少なくともなくなるわけで、近隣にとっては長い目で見ればむしろ安心材料ってわけですよね
561: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-12 10:44:07]
論理性皆無ですね。
562: 匿名さん 
[2016-09-12 14:44:13]
大久保通りにほんの少ししか面してないのなら
消防や避難路でケチをつけることができる可能性があるかも
563: 匿名さん 
[2016-09-12 19:25:03]
>>557 通りがかりさん
やはりプライバシーと道路の狭さ、通学路である事を考慮して、南も東も少しづつセットバックして貰うしか無い様な気がします。
564: 契約者 
[2016-09-12 20:50:06]
521です。

近隣住民説明会の詳細について、三菱地所レジデンスも未だ連絡を受けていないようですが、連絡を受け次第北向き住戸だけでなくパークハウス市ヶ谷甲良町の全契約者に対して案内をするということです。
平日の場合は調整が難しいとは思いますが、積極的に参加ができたら良いなと個人的には思っております。
このような形で他の契約者様と初めてお会いすることになるとは大変残念な気持ちですが、お会いすることができれば情報共有のためにネットを介する必要もなくなってきますね。

三菱レジから13階マンションの建主に対する申し入れ内容については、未だ確認が取れていません。説明会の前に把握し、なるべく私どもの考えも盛り込んでいただきたいと思いますが、もし難しい場合には我々も発言ができるように事前準備をして参りたいと考えております。(登記が済んでいない我々に、そもそも発言権があるのかはよく分からないのですが・・・)

契約者以外の皆さまの書き込みも大変参考になります。ありがとうございます。
ただ、一部の方がおっしゃっているように、大久保通りに接している土地も取得しているため、容積率の制限も受けることなく13階建てが建ってしまうようです。
私自身もまだまだ不勉強ではありますが、情報収集に努めております。もし何か有益な情報がございましたら、書き込みで教えていただけると幸甚です。

引き続き、よろしくお願いいたします。
565: 通りがかり 
[2016-09-13 00:40:43]
564さん
やはり、財閥系のマンション購入者さんですね。
文面から良く分かります。
また、このマンション三菱のマンションでありながらデザインが斬新で、素敵なマンションですよね。
13階建てのマンションでは街自体の景観、通りの景観も台無しですよ。
狭い大久保通りから観ても圧迫感しかない。6階建て位が妥当。
面倒かも知れませんが、是非とも頑張って頂きたいです。
陰ながら応援しています。
566: 購入経験者さん 
[2016-09-13 17:34:04]
>>549さん
財閥系だろうが何だろうがマンションの購入に審査なんてありませんよ。
職業によってはローンが通らないってことはあると思いますが、現金払いなら断ることはできませんね。
あ、暴力団は断られます。
賃貸なら審査で断ることはできますけどね。
567: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-13 17:55:18]
みんな。まず用途地域から勉強するんだ!
568: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-14 23:33:31]
嫌なのは分かりますが、でも…
自分たちのマンションは良いけど他の○階建てのマンションが
近くに建つのは嫌だ、と言うのもおかしい気がします。
今後仮に隣接する土地にマンションが建ちそうになっても、その全てに反対して妨害していくのですか?
せっかく品のある高額物件なのに、それはかえって住民ひいては物件の品位を落とすことになりませんか…。
569: 通りがかりさん 
[2016-09-15 03:40:49]
>>568 検討板ユーザーさん

こういうのは必ず反対が入るものですよ。
これは人の世の常かとおもいます。
自分が買ったマンションが眺望は売りにしてないにしろ目の前がふさがれたら資産価値は明らかに下がりますからね。
570: 通りがかりさん 
[2016-09-15 07:26:39]
>>568 さん

なりませんね。
小石川や小日向が良い例です。
品位落ちてるとお思いですか?
571: 匿名さん  
[2016-09-15 12:52:37]
思います。
めんどくさい人間が多い地域だな、自己の希望が叶わないと噛みついてくる人間が多い地域だな、とも思います。
572: マンコミュファンさん 
[2016-09-15 17:57:04]
まあまあ〜。
そりゃ、1億とか1億近い?買い物したら神経質にもなるでしょう〜。あなたはそんな高額の買い物されたことありますか?
少なくともこのスレの契約者さん達は穏やかな書き込みしかしてないし、そっと見守ってあげれば良いのではないですかねえ。

私は他人事じゃあないですし、心中察しますよ〜。
573: 通りがかりさん 
[2016-09-15 18:35:11]
文京区なんかはむしろ身内側に入れば非常に固い結束で守ってもらえるから結束が弱いより価値はありますよね。
574: 匿名さん 
[2016-09-15 23:42:11]
品位がどうのと言っている方がいますが、購入者の方では無いとお見受けします。契約者が、届けられたあの図面を見て、あの狭い土地に建ぺい率緩和を適用して、土地をめいいっぱい使って13階建のペンシルを建てようとしているのを知ったら、これが本当に合法なのかとか、近隣として配慮を受ける事が出来ないのかとか、色々と考え行動する事は、至極、当然の事だと思います。今のうちにしか出来ることもあるかと思いますし、生活に関わる事ですから。それに、これから建築確認するんですよね。まだ、法や条例に照らし問題が無いかは、わからないんじゃないですか?だから、品位が落ちるとか、そんな話では無いと思います。私は、まずは、大久保通り少しだけ面したあの細長い土地を取得した事で、緩和を受ける事が、本当に法の趣旨に沿っていると言えるか、勉強してちゃんと理解したいと思います。
575: 通りがかりさん 
[2016-09-16 07:31:00]
>>574さん

まったく、その通りだと思いますよ。
今回の件をよく分かってらっしゃらないのか、個人的な何かがあるからあのようなことを書かれてるのではないですかね。

574さんは契約者の方ですか?応援してます。私は近隣住人です。
576: 契約者 
[2016-09-16 08:00:29]
521です。

565様、応援のお言葉をいただき、大変ありがたく思いました。今の所、同じ悩みを持つ方と直接お話することができていませんのでとても不安に感じておりました。
忙しくしており、お返事遅くなりまして失礼いたしました。
577: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-16 22:49:22]
市況もあやしくなってきましたね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/...
578: 匿名さん 
[2016-09-17 02:27:05]
>>575 通りがかりさん
574ですが、契約者です。応援、ありがとうございます。私は、土地の所有者の権利は、十分分かっています。ただ、賃貸物件となると、不動産会社は、分譲のようには近隣の関係や地域全体のこととか気にせず、必然的に自分の利益のみを考えて計画をたてがちになるような気がします。法解釈の逸脱が無いかなど、地所の意見も聞きたいですね。
579: 匿名さん 
[2016-09-17 13:22:27]
隣が空き地だと大きなリスクだ、っていうことが良くわかりました。
580: 匿名さん 
[2016-09-17 18:29:47]
法的に問題なかったから、そういう計画になったのでは?
581: 住民板ユーザー 
[2016-09-17 22:22:38]
建築申請はプロがやってるんだけどな笑
582: 買い替え検討中さん 
[2016-09-18 21:18:43]
隣の物件安いなら検討。

上の階なら。

583: マンション検討中さん 
[2016-09-19 00:41:16]
この物件だって5階建てでしょ?
周囲の戸建ての住人には嫌だった人もいただろうに・・・

>法や条例に照らし問題が無いかは、わからないんじゃないですか?
その点を突っつくだけなら別に良いと思うんだけど(落ち度がある
可能性は低いと思うが)、それ以上の反対運動みたいなのはやめたほうが良いのでは。
自己中心的だな、勝手だな、面倒くさいな、関わりたくないなetc..
と思う人も多いと思うよ。
584: 近隣住民 [男性 30代] 
[2016-09-19 01:30:15]
近隣住民です。いろんな意見はあると思いますが、このマンション(ザ・パークハウス)の建設時の経緯をまとめておきますね。

・建設に際し、大型建設車両の往来に反対するノボリが市谷甲良町・二十騎町一帯にずらっと並びました。

・このマンションの北側にある、大久保通りに面する細い土地の所有者から使用許可をもらい、これを利用して建設資材を送りこむよう計画変更したことで、町内の大型建設車両の往来をだいぶ少なくできることになり、安全誘導員の増員などの施策と合わせ、住民と合意に至りました。
※たぶん、この細長い土地が、今度は13階建てマンションの入り口として使用されるものと推測されます。

・ザ・パークハウスとは直接関係ないですが、近隣にある、ソアールタワーも、大変な住民の反対がありましたが、建設されました。

この情報自体をもって賛成・反対どちらかの意見を述べたいわけではないですが、今後の参考になれば幸いです。
585: 通りがかりさん 
[2016-09-19 13:45:16]
近くに住んでいますがこの界隈がとても気に入っています
裏千家さんの道場があるような土地柄ですから申し分ありませんし、かといって気取ったような空気もありません

大手ディベロッパーが分譲マンションを建築できそうな土地は近隣にはもう見当たりませんから最後のチャンスだったのかもしれません

外苑東通り拡幅が終わりさらに良いエリアになるのが楽しみです
586: 通りがかり 
[2016-09-20 05:34:16]
裏千家さんちも実は御木本パールさんの屋敷跡地。つい20年くらい前かなぁ〜。
ここらには、敷地は大して広く無いし、派手な作りでない木造の大手企業オーナー社長宅が沢山ありましたよ。
へぇ〜というようなお宅。
田園調布のような成金丸出しの家は無い。少し遠いが芸人の峰宅ぐらい。
587: マンコミュファンさん 
[2016-09-23 20:23:30]
隣のマンションに興味あります。

分譲になるのでしょうか?デベロッパの連絡先わかりませんかね?

588: 匿名 
[2016-09-23 23:20:09]
>>587 マンコミュファンさん
この人、新宿区の分譲マンションネガ
で有名な方です。

589: 契約者 
[2016-09-24 08:58:42]
521です。

13階建てマンションの近隣住民説明会は9月30日(金)の19時からだそうです。

どうぞ宜しくお願い致します。
590: 契約者 
[2016-09-24 11:08:16]
追記ですが、詳細は、契約者に対して封書にて三菱地所レジデンスよりご案内があるそうです。

説明会の場所などは、そちらでご確認ください。
591: マンコミュファンさん 
[2016-09-30 07:28:18]
13階のマンションの坪単価350くらいなら
検討。

592: 匿名さん 
[2016-09-30 09:47:52]
大久保通り沿いは10数階くらいのマンションいっぱい建ってるのに
このマンションの北側だけ建てるなっていう言い分が通用するわけないな

13階建てマンションは南側に第1種住居地域が広がり
永久眺望のいいマンションになるよね
593: 匿名さん 
[2016-10-01 22:36:37]
問題は北側の土地だけならば7階程度の建物しか建てられない土地なのだが大久保通り沿いに強引に細長い土地を購入して通常では不可能な13階を建てようしている事。
594: 住民板ユーザー 
[2016-10-01 22:55:13]
7階までの建物しか建てられない?エビデンスは?
595: マンコミュファンさん 
[2016-10-02 00:00:52]
大きい道路に面してないと容積率低くなるの知らないのかな?
596: 匿名さん 
[2016-10-02 00:09:57]
エビデンスも何も、この13階建てマンションの設計事務所が自ら「北側の土地がなければ7階しか建たない」と言ってましたからね。
近隣住民説明会の場で。
597: 住民板ユーザー 
[2016-10-02 04:44:15]
何故分離して考えているの?
598: 匿名さん 
[2016-10-02 06:24:09]
細長い土地に
消防車が入れるかどうかがポイントになるかもね
599: マンコミュファンさん 
[2016-10-02 17:05:24]
この細長い道路にトラックを何百何千も通すのも無理そうです。
600: 匿名さん 
[2016-10-02 20:27:16]
>>596 匿名さん
そもそも、それって緩和の規定の趣旨の範囲内の事ですかね?新宿区に聞いてみましょうか?ちなみに、部外者で程度の低いコメントしている方がいますが、皆さん、相手にしない方が良いですよ。何処のスレにも居ますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる