旭化成不動産レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-20 12:45:31
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー本郷駅前スレPart3です。
引き続き意見交換していきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443273/

公式URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「本郷」駅 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:79.05平米~85.19平米
事業主・売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-22 21:34:15

現在の物件
アトラスタワー本郷駅前
アトラスタワー本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 158戸

アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part3

41: 匿名さん 
[2015-06-05 17:04:40]
>亜炭鉱
これは心配しなくていい
何年も前に調査完了してるし、新たに見つかるのは古民家の一戸建てや畑の下です
マンション建てるところは土地調査やってから建ててるんで大丈夫
42: 匿名さん 
[2015-06-05 17:07:37]
>名古屋市名東区本郷2丁目149番

表層地盤増幅率は1.151165
今後30年間に地震が発生する確率は、
震度5弱以上:97.9817%
震度5強以上:87.8062%
震度6弱以上:43.0319%
震度6強以上:5.5553%
三連動で予想される震度は5弱〜5強以下
名古屋市全体でも極めて地震に強い揺れの少ない地域

原発からの距離はすべて100km圏外
浜岡原子力発電所から119.63km
敦賀発電所から110.88km
美浜発電所から112.26km
大飯発電所から130.44km
高浜発電所から142.57km
もんじゅから112.58km

周辺に活断層はなく、一級河川もなく、海抜高度は46〜50m地帯、津波の心配はゼロ
制震構造を採用し112カ所の制震装置、深さ42mの基礎杭を41本打設
本郷駅周辺で耐震最強でしょう
43: 匿名さん 
[2015-06-08 14:01:25]
リビングが広めなのがいいです
シューズインクローゼットがあることと、収納が広いことはポイント高いです。
駅から近いだけに価格は高そうですね
44: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-22 18:54:32]
屋上建屋建設中ですね。掲示板、最近めっきり落ち着いてますね。
屋上建屋建設中ですね。掲示板、最近めっき...
45: 匿名さん 
[2015-06-22 22:01:58]
もう、書き込むこと、ないでしよ。
46: 名古屋大好き 
[2015-07-10 23:15:15]
>>45さん

普通なら入居を控えて盛り上がる時期だけど
このスレはの「いじめ」が横行してるから怖くて書き込めない。

47: 名古屋大好き 
[2015-07-10 23:28:33]
私は、マンションコミュニティにお世話になって10年近くなる。

自分の意見を書き込むので多くの反論も頂いているが
自分の視野を広げる意味で歓迎してる。

ここのスレは違う。
「弱わそう」な書き込みを見つけると「いじめ」をする。
猟奇的な事をやって、楽しんでいるようだ。

48: 淀屋橋大好き 
[2015-07-11 07:27:08]
ここの魅力は本郷亭に近いことですね
ランチタイムはご飯やキムチが食べ放題
49: 匿名さん 
[2015-07-11 10:07:43]
そんなに淀屋橋って言うとかわいそうですw
50: 匿名さん 
[2015-07-11 12:47:24]
完成が近くなってきた感じです。

工期の長いマンションですが、1期で注文した人は2年近く待っているのでは。
一部外壁のシートが取り除かれて、本体の色が現れましたね。
パンフレットとどれだけ似ているのかな・・・

池下の40階タワーの工期と比べても、やはり長いのでは、それだけ丁寧に作っていると
解釈したほうがいいでしょう。
51: 名古屋大好き 
[2015-07-11 13:33:51]
工期は最適な期間があって、短すぎても長すぎてもダメ。

突貫工事は論外として、同じ物を作るなら時間は短い方が良い。
施工者のレベルが高いから短期間で作れるのだからね。
受験でダラダラ時間を掛けても勝てないのと同じだと思う。

それに完成するまではお金が入って来ないのだから
工期が長くなると建設コストに金利とか保険料も
その分上乗せされる。



52: 契約済みさん 
[2015-07-11 21:26:54]
建設に丸2年ですね。予定から遅れているわけではないですし、しっかり丁寧に作ってくれていると信じたいです。特に、地下の土台部分には随分時間かけてきましたから。豪華さにはかけるけど、地震に強い良いマンションだと思います。
53: 名古屋大好き 
[2015-07-11 22:39:39]
>>52さん

適正な工期は第3者には分かりません。
契約者さんが言うなら確かだと思います。


54: ご近所さん 
[2015-07-12 00:28:27]
信じたい
思います

結構じゃないですか
55: キャリアウーマンさん 
[2015-07-13 01:32:50]
158戸と然程戸数も多くないのにスレッドはもう3つ目。
充分話題の物件です。
56: 匿名さん 
[2015-07-13 18:22:11]
確かに地震に強いマンションと、皆が認めそうですね。
新築マンションのパンフレツトの中に、『東海・東南海・南海3連動型地震』の言葉をあえて入れてくるとは、
旭化成も自信の現れと思いますね。

42さんが言ってましたが、本郷周辺で最強でしょう。私もそう思います。


東山線駅前1分だから・・・契約して正解でした。
57: 匿名さん 
[2015-07-14 01:52:52]
マジに、これからの時代、マンションは見た目よりも、まずは、第一にロケーション、第二に耐震設計に尽きるかと思います。どんなに、豪華な作りでも、ロケーションが悪く(名古屋なら、港区、中区はバツでしょう)耐震性のないマンションは選択肢から外すべきかと。その点、このマンションは⭕️^_^です。
58: 匿名 [男性 40代] 
[2015-07-14 20:15:30]
私も断然、ロケーション、耐震。
59: 匿名さん 
[2015-07-14 22:44:48]
せっかくのタワマンなんだから、低層階とか北向きでなければサイコーだね。
60: 匿名さん 
[2015-07-15 18:50:12]
ロケーション的に本郷駅や上社駅周辺は微妙でしょ…
その分、安いのが魅力なんですけどね。
61: 匿名さん 
[2015-07-15 23:04:02]
これから良くなるか悪くなるかで言えば、良くなるでしょう。不動産ってそういうものだと思います。
しかし、後期が長すぎると、設備が中古みたいになるので、早めにガタがきそうですね。
62: 周辺住民さん [ 30代] 
[2015-07-16 08:27:08]
北西側のカバーが外されましたね。
思ったより黄色が強くてちょっとびっくりしました
63: 購入検討中さん 
[2015-07-16 11:00:59]
外壁の色は、残念です。なんで、あんな色にしてんだろう?もう少し、重厚感なある色にして欲しかった。
64: 匿名さん 
[2015-07-17 08:20:04]
そんなに黄色なんですか…
黄色い建物ってラブホかタカケンクリーニングの建物しか思いつかない。
旭化成のへーベルハウスは白色のイメージだけど、マンションは違うのかな。
65: 匿名さん 
[2015-07-18 09:50:34]
この旭化成のタワーマンションの外壁の色は、パンフレットとほぼ同じですが、
現物が見えてくると、???って感じ。
この地方にはない色かもね。受け入れられるかな?
耐震は100%だと思いますが・・

斬新な設計は新国立でないが、やはり何かと問題が出てくるのでしょう。
66: 匿名さん 
[2015-07-19 23:32:07]
この色は、明らかに失敗ではないでしょうか?安ぽく見えて、折角のタワマンが台無しです。デザイナーのセンスを疑いますが、逆にこの色が気に入って、このマンション購入した(する)人、いるのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2015-07-21 10:00:05]
デザイナーさんの名前は出ておりませんが、外壁のカラーリングも設計・監理を手がけられた株式会社石本建築事務所によるものですか?
まだ真っ黄色でないだけ良いとは思いますが、あまり見ない色調だと感じました。
68: 匿名さん 
[2015-07-21 15:40:49]
栄、名駅に時間がかかるのが残念、何処かの街みたいに地下鉄に快速を走らせないかな。
69: 匿名さん 
[2015-07-21 17:16:54]
>>68
複々線化?
70: 匿名さん 
[2015-07-21 19:52:32]
外観に関しては各自の好みもありますが、デザインや色で損してる物件はありますよね。
パークハウス東山とかプラウド楽園町テラスは設計者やデザイナーのやっちまった感があります。
71: 匿名さん 
[2015-07-21 22:50:59]
名古屋の人って買い物するときは車で出かける人が多い
通勤通学でも約半数の人は車通勤を選ぶ(片道15〜20分でも車使うのが名古屋)
駅徒歩圏ってあまり気にしなかったんだけど、
足の弱ってきた中高年は戸建売って駅前駅近に引っ越す人が増えた
坂道少なくてフラットな道路だとなお良い
若い世代でも車1台世帯だと駅前駅近を希望する人が増える
逆に、車2台保有のマイカー世帯は駅からちょっと離れた物件を候補にする人が多い
マンション前の道路が二車線、大きな幹線道路、平面駐車場の物件などを優先
名古屋の人って買い物するときは車で出かけ...
72: 匿名さん 
[2015-07-21 22:53:07]
>68
ホームドアの設置工事が終わってから快速走らせる可能性はある
73: 匿名さん 
[2015-07-21 23:10:34]
名東区役所も古くなってきたんで建て替えればいいのにね
低層階に商業施設と区役所を入れて、その上にタワマンを付けて売り出すとか
旭化成さんがんばれ
74: 匿名さん 
[2015-07-21 23:24:46]
>>72
東山線には追い越し可能な駅があるのですか?
75: ご近所さん 
[2015-07-22 08:29:27]
快速化しても本郷には止まらない
76: マンコミュファンさん 
[2015-07-22 09:41:45]
区役所があるなら快速は停まらせるんじゃないかな??
77: 匿名 
[2015-07-22 10:25:56]
ラッシュ時の東山線は2分間隔。
快速のために10分間隔とかになったら意味ないし、
今の間隔を保つために複線化するなら莫大な費用がかかる。
もう少し本気の提案をお願いしたいです。

ちなみに名古屋駅より東を利用者数順に並べると
名古屋、栄、伏見、藤が丘、千種、星ヶ丘、今池、本山、一社、池下、新栄町、本郷、上社、覚王山、東山公園
です。
78: ご近所さん 
[2015-07-22 12:54:38]
快速電車の停車駅は
名古屋、栄、千種、星ヶ丘くらいじゃないか?

むしろ快速化より駅を減らせばいいんだよ。
名古屋、伏見、栄、千種、池下、本山、星ヶ丘、藤が丘
これ以外を無くせばいい。

これなら誰も文句ないだろう。

79: 匿名さん 
[2015-07-22 12:58:13]
>>78
それで採算が取れればね(笑)
80: ご近所さん 
[2015-07-22 13:01:33]
本郷の住民なら藤が丘から乗るし、収入は変わんないんじゃないかな。

採算を言うなら東山線以外をどうにかしてください。
81: 匿名さん 
[2015-07-22 13:08:08]
>>80
え!?僕が!?
じゃあ、名古屋市長に立候補しちゃおうかな〜(笑)
82: 匿名さん 
[2015-07-23 14:37:03]
快速で盛り上がってますね。市電市バスを充実させれば都心部の混雑はかなり緩和されると思いますよ。何年か前に市電を止めたのは大失敗でしたね。スマート市電に切り替えればよかった。
83: 匿名さん [男性] 
[2015-07-25 10:45:56]
いろあい、植栽なども含めて、全体の雰囲気がよいものになるといいなー。
84: 匿名さん 
[2015-07-25 12:24:52]
名古屋 初めての旭化成のプロジェクトだから、どのように完成するか楽しみ。

旭化成のタワーマンションとして、やはり注目度が高いですね。
85: 名古屋大好き 
[2015-07-25 13:57:48]
注目が高いだけ、思っていたもの以上のマンションを期待してた。
まあ、近辺周辺の住民を良く調査して作ってはいる。
86: 匿名さん 
[2015-07-25 14:48:59]
採算を考慮するのも大切ですが、公共交通機関ですから駅を無くすのはどうですかね。
今池が乗換え駅だということを知らない人のようですね。
87: 匿名さん [男性] 
[2015-07-25 19:30:49]
高齢化・少子化の中で、都市部・駅近・地盤の安定している所に人が集まるのは間違いないと思います。その意味で本郷、このマンションはよいところ。東山線の駅変更も考えにくいとのでは。いずれにしても、いい街、マンションになるといいですね。
88: 周辺住民さん 
[2015-07-25 22:30:13]
タワマンなのにレンガと黄色の外壁って、珍しいですね。なんとなく南仏っぽい…。
89: 匿名さん 
[2015-07-26 01:06:20]
>>86さん
快速云々など、実際は戯言の範疇ですから(笑)
ご本人方も本気で仰っている訳ではないでしょう。
流石に(笑)
90: 匿名さん 
[2015-07-26 06:42:49]
賃貸マンションと分譲マンションでは、つくりが違うので、暑さや寒さがどのくらい違って感じられるのか。例えば、連日25度以上35度の気温ですが、この場合、どんな感じになるのでしょうか。もちろん、エアコンは必要かと思いますが。イメージだけでも教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる