三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ赤羽西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽西
  6. 6丁目
  7. パークホームズ赤羽西ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-12-21 20:26:43
 

パークホームズ赤羽西についての情報を希望しています。
高台立地の緑のある住環境で、子育てしやすそう。
家族で暮らしやすいといいなと考えています。
間取りや設備も使いやすい工夫がされているといいですね。




所在地:東京都北区赤羽西六丁目9番1(地番)
交通:都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩7分
埼京線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
東北本線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
高崎線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.63平米~87.64平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・自然環境や地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-20 14:16:03

現在の物件
パークホームズ赤羽西
パークホームズ赤羽西
 
所在地:東京都北区赤羽西6丁目9番1(地番)
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩7分
総戸数: 160戸

パークホームズ赤羽西ってどうですか?

751: 匿名さん 
[2017-03-01 22:12:24]
>>750 通りがかりさん
こういう人とは一緒になりたくないな。乙だって…。マンションを買えない人、でなくて、買わない人たちなんだよね。
752: 匿名さん 
[2017-03-01 22:26:29]
立地を考えると2割くらい割高な感じの物件なのは確かだよね。
753: マンション検討中さん 
[2017-03-01 22:35:35]
割高感があり手が出ない人も多いはず。その間賃貸で大家に金払うか出物がないと割り切るか
赤羽駅周辺には新築出ない問題もあり、中古は中古で5000万で南口パークハウス、西口ライオンズタワー買うのも割高感
754: マンション掲示板さん 
[2017-03-01 22:36:32]
角上魚類最高
755: 評判気になるさん 
[2017-03-02 08:04:07]
>>752 確かに高いけどこれから当分この辺大規模開発ないから2割高いうちに手を打っておけばってこともありえると

756: 通りがかりさん 
[2017-03-02 08:17:16]
>>755 評判気になるさん
供給過剰で余りまくってますが
住みたい街ランキングで赤羽が急にランクインしたり
デベはあの手この手で買わせようとしてますな
757: 匿名さん 
[2017-03-02 08:26:45]
>>755 評判気になるさん
DNP工場跡地やら赤羽台団地跡地やらこれから10年でマンション建つ可能性はゴロゴロしてるけど。
758: 評判気になるさん 
[2017-03-02 19:52:52]
ここは住所は赤羽だけと基本は
三田線使いの場所だから赤羽駅周辺とは価格が段違い1000万は安いです。
759: 匿名さん 
[2017-03-03 12:32:48]
赤羽というマンション名でも利用する駅は本蓮根なのですね
赤羽駅までは徒歩で30分くらいかかりそうでしょうか。
周辺には保育園の数が多数ありますから、共働き世帯にとっては暮らしやすい方になりそうですし、中学校が近いので教育環境は良いんでしょうね
三田線利用という事が嫌でなければ、家族で住む場合は良いんじゃないでしょうか
760: 匿名さん 
[2017-03-03 12:35:00]
>>758 評判気になるさん
今は相場が上がってる。
赤羽駅徒歩5分の物件も元は4,000万後半から6000万くらいで売られている。
相場が元に戻れば、このマンションと赤羽駅近新築は同じくらいになってしまう。

今の相場で、買うのを躊躇う人が多いのだと思う。
761: 評判気になるさん 
[2017-03-03 18:43:11]
>>760 匿名さん

これからもっともっと上がるから早く買った方がいいよ。ここじゃなくてもいいけどね。
762: 匿名さん 
[2017-03-03 19:15:46]
赤羽で1番のマンションと言われてるプラウドシティも元はここと同じ位の価格帯だったんだよね。
たった数年で高騰しすぎでしょ。
763: 匿名さん 
[2017-03-03 21:15:27]
>>761 評判気になるさん
今後のことはタイムマシンで見てこないと確定的なことは言えないけど、残念ながら数年横這いのち北区は下落だと思う。日銀総裁交代が潮目か、もっと早いか?今の新築発売戸数や契約率見ても上がると思えるの?
千代田区や港区は今より高騰するとは思っているよ。
高騰と下落の二極化で、高騰に当てはまる地域が非常に少ないだろう。
764: 匿名さん 
[2017-03-04 00:51:24]
>>762
短期的な上下はあるけど5年程度のスパンでみていけば常に上がってんだよ
価格が変わってなくても部屋がせまくなっていったり工法が簡素化されたり
材質が安いものにかわっていったりで結構悪くなっていくのが基本的に不動産だよ。
無限に土地と資材と人材がわいてやってくるわけじゃないからね〜
765: 匿名さん 
[2017-03-04 01:00:04]
>>764 匿名さん
人口も世帯数も増えてきていたからね。
数年前、ついに人口は減り始めた。
あと数年で都内の世帯数も人口も減り始める。
国の政策で中古住宅市場の活性化が図られて去年は都内の新築成約件数を中古成約件数が抜いた。歴史の転換点かもしれない。

今までの相場観では掴めない状況になると予想している人は一定数いる。だから新築マンションの成約件数も発売戸数も25年ぶりの最低数だ。
急に上がったものは下がる。これ株も不動産も同じ。3割は上がっているから、下がるなら2割くらいか?5,000万の2割下がるって4,000万だね。
766: 匿名さん 
[2017-03-04 01:02:20]
>>763
さて、それはどうかな。
都心の高騰からあぶり出された中間層がいま板橋区、北区あたりに行くことを余儀なくされてるから。
5500万のマンション買える人(単に物件を買うってよりそれで平穏に維持できるってことね)って
戸建だったら7000万近いやつを買って平穏に住まえる人だからね。
リーマンショックあたりまではこんなけあれば杉並や世田谷の環八内側あたりにほどよいマンション買えた層
なんだがねぇ。今はここだって十分中間層からしたら高級な部類だよ。皮肉とかではなくマジで。
767: 匿名さん 
[2017-03-04 01:03:22]
>>764 匿名さん
前のミニバブルの時もそうだったね。
価格が高止まりし、まずは販売価格を抑えるために平米数を下げる、それでも買い手がつかなくなってバブル崩壊だ。
倒産する不動産もあり、投げ売りもあり。
今回はそこまで冒険した用地取得はしていないはずだから、新中古が格段に増えて値下げしていく感じかな?
768: 匿名さん 
[2017-03-04 01:13:45]
>>766 匿名さん
今、世田谷区のマンション完成在庫増えてるよ。そして値引きも始まってる。空き家も実はかなりのもので、団塊世代が介護施設にバンバン入り出すころになるともっと増えると思う。

一昔前に都心の容積率緩和したからタワマン増えたし、今後も都心の容積率緩和は増える。
都心3区にはまだまだマンション建設の余地はあるし、オリンピック選手村が一斉に分譲される頃には、北区の相場は赤羽駅や王子駅、田端駅など主要駅徒歩5分以外は、厳しいものになると思うよ。
加えて長期金利も上昇してる。
今の相場は日銀主導の低金利で持ってるようなもの。これで金利まで上がったら、住宅市況に打つ手はない。
769: 匿名さん 
[2017-03-04 01:25:58]
>>768
いや、世田谷区っていわれても調布側と渋谷側では全然違うし(笑)
みんな、少子高齢化とか空き家問題とかバンバンとかそういうことを簡単にいうんだけど
そういう話って別に「最近」言われ始めた話じゃないんだよねー。もうだいぶ昔からそうだよ?
結局対してかわっていかないのね。どちらかに傾くと反発する力が生まれるからですよん。
金利の話もおんなじです。じわじわと世の中かわっていくのは間違いないだろうが、そんなことは
生きてる人生の中でまさに小事だよ。
770: 匿名さん 
[2017-03-04 01:30:53]
>>765
評論家気取りも買わないのも別に自由だけどここパークホームズ赤羽西の検討スレだから(笑)
今後マンション価格が上がろうが下がろうがどうなろうが生きてる以上住まいは必要だからさ。
別に賃貸でもいいし中古でもいいし社宅でもいいけどさ。安く買えたとか得した、損したって
いう幻想で家を買ってる人ってごくわずかよ。家は実需を兼ねてるからね。
771: マンコミュファンさん 
[2017-03-04 12:34:05]
イマジエの間取りが、すごく気に入ったのですが、いかんせん赤羽駅からの距離の割には、高い気がしています。

赤羽駅の徒歩圏か、1割安いか、どちらかだったら購入したのですが。

772: 匿名さん 
[2017-03-04 15:00:43]
ここがすでに赤羽徒歩圏なんだけどね。
773: 匿名さん 
[2017-03-04 16:34:32]
この物件は赤羽で唯一のファミリー向け新築マンションだって所をもっとアピールしないと売れないと思うよ。
774: 匿名さん 
[2017-03-04 17:20:40]
>>773

それはおもう。本蓮沼だけではなく赤羽駅でも徒歩圏であることをアピールしたらいいのにね。
駅力、利便性でいえば赤羽駅の方が圧倒的なのだから。なんか三田線と癒着でもあるのかね?
775: マンコミュファンさん 
[2017-03-04 18:58:29]
徒歩で何分までが徒歩圏?

坂もあるし、結局赤羽駅までは、バス便になりそう。

776: 匿名さん 
[2017-03-04 19:00:58]
赤羽まで歩きでも17分ぐらいなんだから徒歩圏でもおかしくはないとおもうけど。
777: 匿名さん 
[2017-03-04 19:10:28]
どっかのランキングで4位になって注目度が上がった赤羽で競争相手がいないという幸運をもっと生かさんとね。
778: 匿名さん 
[2017-03-04 19:12:02]
今の時代にこの赤羽で買える喜びがあるね。多分5年後には赤羽なんてもっと高くなって買えないぞ
779: 通りがかりさん 
[2017-03-04 19:15:30]
このスレは三井不動産の監視下にあります
780: 匿名さん 
[2017-03-04 21:27:18]
最近、赤羽公園でテレビ局の人たちが取材してるのを、数日の間に2度も見かけました。子育て中のママさんに赤羽の良さを聞くみたいな取材をしてたようです。7日の朝のニュース番組らしい。来てる…赤羽来てるよ!と思いました。
賃貸人気ランキングも4位だし、なんかいい風が吹いてます。この流れでマンションも完売しますように…
781: 匿名さん 
[2017-03-04 21:31:28]
5年後の資産価値が高いだろうね、ここ。
782: マンション掲示板さん 
[2017-03-04 21:51:15]
>>781 匿名さん

何で?
783: 匿名さん 
[2017-03-04 21:53:25]
>>781
赤羽がいまとても注目されてて不動産価格もあがってるんで。
騰落率130%だよ。
784: 匿名さん 
[2017-03-04 21:58:55]
赤羽いま来てるよ。 東京23区の北端にあるだけで馬鹿にされてきたんだから、その分注目度が高まっている。渋谷池袋まではいかないけど、追いつくかもしれないよ。予想だけど。
785: 匿名さん 
[2017-03-04 22:15:28]
追いつくことはないだろうけど、安定的に価値は徐々にあがるだろうね
ムサコと同じでここも交通の要所で弁がいい。しかもムサコみたいに工業地域ではないから
大気も地面も汚染はされてないし。
786: 匿名さん 
[2017-03-05 09:26:38]
低地だから20メートルの津波で水没するけどね。

787: 匿名さん 
[2017-03-06 10:27:33]
前の凸版さんの独身寮も入居始まりましたね。
男女混合の寮らしいですね。
788: 匿名さん 
[2017-03-06 11:43:19]
隣の寮の方が高さがありますよね?
789: 評判気になるさん 
[2017-03-06 12:03:21]
>>788 匿名さん

あるよ
790: 匿名さん 
[2017-03-06 12:06:23]
監視カメラたくさんついているから

悪いことできませんね。
791: 匿名さん 
[2017-03-06 12:41:21]
見た目で寮に劣る感じがしてしまうのですが。
792: 匿名さん 
[2017-03-06 13:22:19]
まあ寮の方は一応内廊下ですからね。
793: 匿名さん 
[2017-03-06 23:54:21]
>>792

今度は立派な中学校ができるよ。

794: 匿名さん 
[2017-03-06 23:59:19]
よくわからないのですが売主が三井なのに施工主はどうして三井じゃないのかしら。
三井って販売だけする会社なんですか?
795: 匿名さん 
[2017-03-07 17:25:49]
>>794 匿名さん

安い建築会社に外注化してるからですよ。


796: 匿名さん 
[2017-03-07 21:36:53]
>>784 匿名さん
大丈夫。ここは住所は赤羽西だけど完全に本蓮沼エリアだから。

赤羽駅エリアは賃貸で住みたいランキング4位であり、購入のランキングはトップテンにいないんだ。
確かに駅前はファストフードに24hスーパー、コンビニと一人暮らしには心強い。
797: 匿名さ 
[2017-03-08 07:15:36]
>>796 匿名さん

赤羽は変わっている人多いからここ辺り来るとホッとするよ。
798: 匿名さん 
[2017-03-08 07:20:46]
>>797 匿名さん

確かに自分でそう納得させないとこんな所には住めませんよね。
799: 匿名さん 
[2017-03-08 08:34:31]
陸の孤島本蓮沼w


800: 匿名さん 
[2017-03-08 09:22:14]
都心直結の地下鉄駅徒歩7分で「陸の孤島」は無理がある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる