三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ赤羽西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽西
  6. 6丁目
  7. パークホームズ赤羽西ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2017-12-21 20:26:43
 

パークホームズ赤羽西についての情報を希望しています。
高台立地の緑のある住環境で、子育てしやすそう。
家族で暮らしやすいといいなと考えています。
間取りや設備も使いやすい工夫がされているといいですね。




所在地:東京都北区赤羽西六丁目9番1(地番)
交通:都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩7分
埼京線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
東北本線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
高崎線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス8分 「国立西が丘競技場北門」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.63平米~87.64平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・自然環境や地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-20 14:16:03

現在の物件
パークホームズ赤羽西
パークホームズ赤羽西
 
所在地:東京都北区赤羽西6丁目9番1(地番)
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩7分
総戸数: 160戸

パークホームズ赤羽西ってどうですか?

701: 匿名さん 
[2017-02-12 10:48:02]
>>700
ええ、だから利便性も優位があるといってますけどなにか?
しかも赤羽までは完全フラットな上に自転車がいきやすい複数ルートが選べる、赤羽についたときにすぐにとめられる
駐輪場があるという点でも優位点がありますね。
702: マンコミュファンさん 
[2017-02-12 10:48:47]
>>699 匿名さん
うーん、わからない。駅近って1分だけだし、学校も図書館も向こうのほうが近いのでは?地盤で変わらないでしょ?スーパーも近いし、感性ってさっぱりわからない。赤羽までバスも自転車で行けるのも一緒。

703: 匿名さん 
[2017-02-12 10:51:23]
本蓮沼駅周辺にはコンビニや牛丼屋が揃ってるから独身者には便利だけど、
家族持ちには駅まで行ってもスーパーも何も無いから、駅近でも意味ない。
2ちゃんで不便だと散々叩かれてた場所だよ。

704: 匿名さん 
[2017-02-12 11:02:08]
>>702
> 駅近って1分だけだし
おいおい、数字だけでものをみるひとかな。向こうは実質徒歩11分はかかる。それだけ遠い。

> 学校も図書館も向こうのほうが近いのでは?
いや、こちらのほうが近いよ。特に良質で行きたい学校・図書館がね。

> 地盤で変わらないでしょ?
強固な地盤はこちら側です。

> スーパーも近いし、感性ってさっぱりわからない。
むこうはバス通りで振動にガス排気ガスに学校騒音、工場騒音もあいまってとても
人が住む場所とは思えないからね。まぁむこうがいいならどうぞあちらへ。
スーパーだって、買い物位に行きたいスーパーが近くにあることが大事だからね。
まいばすけっととかしょうもない店が10件あるよりもね。

> 赤羽までバスも自転車で行けるのも一緒。
は?狭い道か狭い車道に路側帯もほぼほぼなくバスも含めて交通量が多いところしかない
坂もあって走りづらいルートしか選べないスカイティアラ立地とこちらとではぜんぜん違うけど。

ディりたいならせめて論理的かつ現実に即した形でお願いしますよ。そんな吹けば飛ぶような
話ばかりはしないでね。
705: 匿名さん 
[2017-02-12 11:02:54]
>>703
2ちゃんで叩かれる?(笑
そんな信頼性も何もないクズが集まる場所でいってるクズ話などどうでもいい
706: マンコミュファンさん 
[2017-02-12 11:21:24]
>>704 匿名さん
かなり主観的。共感はできないけど、わかりましたよ。
707: 匿名さん 
[2017-02-12 12:18:20]
>>706
客観的だとおもうけど。
708: 匿名さん 
[2017-02-12 15:02:23]
スカイティアラのスレで同じ比較をすると真逆の分析になるのだろうね。
709: 匿名さん 
[2017-02-12 15:45:44]
>>696 匿名さん

何もわかってない。2,3分なのは朝だけだし西が丘経由とトンネル経由が1:2の割合
夜は10分に1本じゃねえ。陸の孤島。
それともスカイティアラまで赤羽郷から10分歩きますか?

国際興業バスのホームページみれば明らか
710: マンコミュファンさん 
[2017-02-12 16:10:46]
>>709 匿名さん
どっちもバスなんでしょ。
どっちもどっち。必死すぎ。
711: マンコミュファンさん 
[2017-02-12 17:12:58]
>>708 匿名さん
そう思います。
712: 匿名さん 
[2017-02-12 18:14:58]
>>709
わかってないのはきみでしょ。HPで掲載されてるところしかしらない無能状態
713: マンコミュファンさん 
[2017-02-12 18:38:43]
>>709 匿名さん
近所に住んでるけど、バス便はスカイティアラの方が便利だよ。バス停一つに複数路線が通るし、ウエストとイーストの目の前にバス停があって、帰りは止まるよね。前野町のイオンやさやの湯にも行けるし。一般的な感想まで。

714: 匿名さん 
[2017-02-12 20:33:39]
>>713
ん?バスはこちらの方が圧倒的有利だとおもいます
715: 匿名さん 
[2017-02-12 22:37:49]
本気で赤羽駅を使いたいならここやスカイティアラを買わずに徒歩圏内のマンションを買うはずだし、どちらが良いとかは意味のない議論ですね。
716: 匿名さん 
[2017-02-12 22:39:09]
うーん、どうだろ。
赤羽に近すぎると住環境悪化するからどうかんがえても赤羽に程よい近さがあるここがいいとおもうんだけど。
717: 匿名さん 
[2017-02-13 12:51:08]
赤羽台1〜3や赤羽西2〜3が住環境悪い?なぜ?
赤羽西2〜3なんてただの住宅街で赤羽西6と変わらないよ。

スカイティアラは物件自体はどうなんだろ物件だけど、買い物はこちらよりは便利ですね。
前野イオン、オーケー、ビバホームがあるが、本蓮沼には何もない…
718: 匿名さん 
[2017-02-14 12:22:23]
スカイティアラもこの物件も同じ立地でしょ
北区と板橋区の違いくらい。
前野うんぬんも対して距離変わらん
バスについてはスカイティアラは赤羽西6丁目(笑)しか使えないから赤羽から帰るとき待たされるからだるい
719: 匿名さん 
[2017-02-14 12:28:58]
赤羽駅周辺で新築がない
志茂から赤羽駅東口まではハザード上問題
そもそも駅周辺は亀が池だった沼地
赤羽駅周辺はうひょに出てくる人しかいない

というレイヤー
720: 通りがかりさん 
[2017-02-14 13:08:35]
スカイティアラは志村坂上駅道中に東武ストアありますね。
あと赤羽西六丁目行きなら、赤羽駅西口ターミナルで2ヶ所停留所ありますね。どっちもすぐバス来ますけどね、急ぎなら停まっている方に乗るので楽かと。
721: 匿名さん 
[2017-02-15 13:05:29]
>>719 匿名さ
地形以外は偏見ということか…
赤羽一番街で飲んでいる個性的な人の自宅、普通に赤羽西の可能性高いけど…赤羽西も駅徒歩10分のところ沢山あるけど、それが一番街のような雰囲気かと言うと全く違う。西が丘と同じ住宅街です。
あれだけ都営住宅もあるし、戸建を求めて西が丘ならわかるんだけどね。
赤羽西4丁目でマンションの新築工事してますね。これは賃貸?分譲?情報が少なくてわかりません。
722: 匿名さん 
[2017-02-16 12:33:50]
アマゾンからの要求が高過ぎなのと採算があわなくて佐川が撤退したけれど、ヤマトと郵便局もアマゾンで人手不足そしてヤマトは長時間労働と休憩時間なしでで労基に怒られる。
この二社が撤退したらアマゾンは誰が配達するんだ?それとも配送料を上げるかな?
宅配ボックスがあっても、アマゾン他通販の未来には不安しかないな。
723: 匿名さん 
[2017-02-16 17:38:36]
個人的にはスカイティアラよりここのほうが好きかな。シンプルすっきり

[一部テキストを削除しました。管理担当]
724: 名無しさん 
[2017-02-16 20:13:13]
都営団地と学区が一緒だよね?
都営の**住人の子供と一緒に学ぶとか
子供の成長によろしくなさそうなんですけどどうでしょうか?
725: 匿名さん 
[2017-02-16 20:17:11]
>>724 名無しさん
桐ヶ丘、赤羽西5、赤羽西4、赤羽西6と都営住宅に囲まれてるのは事実。
桐ヶ丘は都内最大の都営住宅だし、桐ヶ丘と赤羽西5は建て替えするための更地があり、今後低収入ファミリーが入居してくる。
学区的には桐ヶ丘の都営住宅と同じだけど、どうなのでしょうね?
同じ学区に住む方に伺いたいです。
726: 匿名さん 
[2017-02-16 20:55:29]
桐ケ丘郷小気になるね
そもそもこの辺で子供みないけど何人くらいなんでしょう

ちなみに西5丁目の更地って公務員社宅以外にあるんだっけ?
727: 匿名さん 
[2017-02-17 12:50:09]
>>726 匿名さん
小学校のクラス規模ですか?
桐ヶ丘都営住宅は建て替え真っ最中です。
建て替え後は入居可能世帯数も増え、若年ファミリー専用として公募の予定ですのでこの数年で子どもは増えるかと思います。
赤羽西5は都営住宅新築ありますよ。
昭和30年代築の都営住宅は概ね建て替えです。

728: 匿名さん 
[2017-02-17 21:44:25]
>>727 匿名さん

(´・ω・`)
全然答えになってないのですが
なぜ前の書き込みと同じ内容なのかと(笑)

更地があるかの答えにもなってないし
729: 匿名さん 
[2017-02-18 18:07:21]
うわ…顔文字だ。
友達同士のラインでもないのにこれは酷いですね。
ここの公式サイトに買い物が便利って書いてあった。小豆沢セブンタウンもあって、わざわざ赤羽駅まで出る必要もないと。
セブンタウンは、赤羽駅より遠いと思います。
サイト掲載のスーパーも全部1,000m以上離れていて、買い物便利は無理がある。
そんな無理な特集組まなければいいのにね。
730: マンション検討中さん 
[2017-02-19 14:47:26]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
731: 匿名さん 
[2017-02-21 13:10:24]
>730
すみふがこのサイトの運営母体にかなり金を払っているのが透けて見えるようですね。
732: マンション検討中さん 
[2017-02-21 23:03:07]
このマンションぐらいの価格帯だと昨今の高騰もあってマイナス面どうしても際立つのはしょうが無いかと。
言い換えれば買う側にはこれまで以上の割り切りが要求されてるって事です。単純な加点減点方式での総合評価ではマイナスばかりになるでしょうから、自分にとってこれは気にならないってやつは思い切って評価軸から外してしまう事ですね。
733: 匿名さん 
[2017-02-22 22:50:09]
赤羽台のあかいとり幼稚園の横にある赤羽台団地。
今後は大学側に建ね直しして現在ある建物一体は更地になる。新築工事は現在進行中です。
で、あそこは住居しか建てられない土地だからURは売却を考えている。
かなり広大な土地で赤羽駅徒歩5〜7分で高台。

待てるならこっち待ったほうがよさそうだけどね。今どうしても赤羽駅使える新築マンションが欲しいなら、こことスカイティアラしかないからバス便も仕方ないのでは?
赤羽台団地に分譲建った後は、資産性はかなり落ちそうだけど。
734: 匿名さん 
[2017-02-24 08:33:55]
佐川に続き、Amazonからヤマトも撤退しそうです。運送料を上げるか、撤退かで揺れているみたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000007-asahi-bus_all

宅配ボックスがあるし、Amazonすればいいと言われていたけれど、Amazon利用にかかる経費が上がるか、サービス低下するか…
735: マンション検討中さん 
[2017-02-26 09:41:40]
つい最近モデルルーム見に行ったが空きが40部屋位あった
その2週間くらい前に行った時も同じ位残ってた
来場予約のページ見ても○ばかりだし、行った時も他の見学者少なかったり見なかった
竣工半年経って1/4が売れ残ってるって、
やっぱマンション売れてないんだと実感
スーパーとかなくて利便性悪いし、マイナー駅で駅前も閑散としてる
帰りに赤羽〜王子あたりに寄ったけどやっぱJRは活気があってコントラストが激しい
近くには都内随一の団地群
南側目の前も都営住宅だし
なのにこの価格帯だと厳しいよね
三井は値引しない方針なのかしら
まぁ首都圏のマンションが全体的に上がってるてのはあるけど
どこも便乗値上げしすぎだなぁ
736: 匿名さん 
[2017-02-26 13:14:21]
廊下側が下部fix窓だとプライバシーに不安があるのですが。
737: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-26 17:02:10]
>>735 マンション検討中さん
ほんと?流石にそんなに残ってないのでは?
買い物は厳しい立地とは思うけど。
738: マンション検討中さん 
[2017-02-26 23:31:52]
>>737 口コミ知りたいさん

部屋割一覧出せれば良いんだけど自主規制
一応、商談ルームとか事務所で使ってる部屋もカウントしてるけど
それくらい余ってるよ

739: 匿名さん 
[2017-02-26 23:56:51]
>>726
 桐ヶ丘郷小学校の児童は約500人 多いほうですよ。
740: 匿名さん 
[2017-02-27 12:35:56]
>>737 口コミ知りたいさん
その割には公式サイトでは買い物便利を謳っているからね。
23区内のマンションで、ここが買い物便利なら不便な立地はどこなんだ?

残っていても不思議じゃないでしょう。
立地の優位性はないのと、三田線の新築マンションは最近過剰気味。

741: 匿名さん 
[2017-02-27 17:26:46]
>>736 匿名さん

>>736さん
うちの部屋がまさしくそう。
型ガラスだし、エアコンの室外機置いたら意外に気にならなくなったね。

>>737さん
正確な残戸数は分からないけど、駐車場や駐輪所見る限り、たぶんそんなもんだよ。
正直1割位安く買いたかった!
742: マンション検討中さん 
[2017-02-27 21:05:52]
https://imgur.com/bmAJ4vP

ここ一ヶ月の空き部屋状況(^O^)/
743: 匿名さん 
[2017-02-28 20:58:37]
価格スレがないので具体的な価格を初めて見たけどいくらなんでも高すぎ。
赤羽駅徒歩圏内の新築マンションと同価格以上だし。
どうしてここまで強気の価格設定できるのかな。そりゃ売れ残って当然ですね。
744: 匿名さん 
[2017-02-28 23:27:29]
すごく近くには大きいスーパーは無いのですが、ちょっと離れるといくつもあって、どこへ行こうか迷います。マルエツ、東武ストア、イトーヨーカ堂、フジガーデン、OKストア。それぞれスーパーの特徴が違うので、使い分けてます。
OKストアはちょっと遠いですが、あの品揃えと質と安さなら週末とか本蓮沼駅から帰宅する時に行きたくなります。
自転車があれば買い物は不便ではないなという感想を抱いてます。
745: 匿名さん 
[2017-03-01 08:41:10]
>>744 匿名さん
公式サイト見るとどれも1,000m以上離れているよ。
自転車使わないと無理な距離は不便。
そして小さな子どもがいたりするともうダメ。
それが価格に反映されていればいいけどね。
746: 匿名さん 
[2017-03-01 16:57:44]
このスレの答えとして当てはまるのは
住みやすい、バス便が多いからあまり時間を気にしなくていい、近くの赤羽駅には都心、副都心にあっという間にいける。パークホームズ赤羽西のある赤羽西6丁目は他の場所に比べ比較的地価が高く、閑静な住宅街。町内にローソン セブンイレブン ファミリーマートといった大手企業のコンビニがある。
747: 匿名さん 
[2017-03-01 20:57:38]
>> 746

駅遠×割高=資産性に劣る

ではないですか。
748: 匿名さん 
[2017-03-01 20:59:21]
こことスカイティアラは価格帯も近いから、お客を取り合った部分もあったのだろうね。時期が違えばまた違ったのか…。
23区で見れば、都心に出やすくてやすいのだろうけど、板橋区内でみると高いんだよね、きっと。
749: 匿名さん 
[2017-03-01 21:08:46]
>>748

板橋相場もっというと三田線相場じゃないんですよ。
750: 通りがかりさん 
[2017-03-01 21:29:02]
ここを定価で買った奴は高値掴み乙w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる