野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー覚王山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. プラウドタワー覚王山ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-19 00:37:34
 削除依頼 投稿する

案内が届きましたが結構よさそうな感じです。覚王山駅徒歩1分は魅力です。



売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:

所在地:愛知県名古屋市千種区末盛通一丁目20番1、観月町一丁目18番2(地番)
交通:地下鉄東山線 「覚王山」駅 徒歩1分

【スレッドタイトルを修正しました。10.01.01管理人】

[スレ作成日時]2009-11-12 13:07:48

現在の物件
プラウドタワー覚王山
プラウドタワー覚王山
 
所在地:愛知県名古屋市千種区末盛通1丁目20番1、観月町1丁目18番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 徒歩1分
総戸数: 113戸

プラウドタワー覚王山ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2009-12-02 00:16:38]
プラウドタワーが正式名称ではないのかな?
駅前の看板は「プラウドタワー覚王山」になってるけど。
3: 匿名希望 
[2009-12-09 15:28:06]
案内を見ましたが間取り等はあまり魅力的ではなかったような…。いつごろ全体像が見えてくるのですかね?
5: 匿名ちゃん 
[2009-12-17 13:00:04]
80、90㎡クラスの間取りがないみたい。急に大きくなって130㎡クラス。住民格差の大きいマンションになりそうです。20階建で11階以上の角部屋はダイレクトビューで窓が大きくとられていますがバルコニーが超狭そうです。
10階以下は間取りが小さそうで一人暮らしかDINKS向け。この辺りの部屋が賃貸に廻されそうですね。資産運用で持つのはありかな。
6: 匿名さん 
[2009-12-17 13:47:03]
この立地で130かぁ
ファミリーでなく金持ちのセカンドハウスになりそうだなぁ
9: 匿名さん 
[2009-12-29 21:37:15]
以前、別のプラウド見学の際、営業の人から聞いた話だと、中層階から下層階は1LDKばかりだとか。
高層階には3~4Lもある様な話はしてました。
結局、あんまりファミリー向けでは無い、という印象です。
価格の面でも中流ファミリー向けでは無いでしょうね、おそらく。場所柄も。
10: 匿名さん 
[2009-12-31 01:39:25]
上層階だけ富裕層なんて某覚王山で失敗したばかりなのにね
11: 匿名さん 
[2009-12-31 10:25:42]
↑ まったくです。同感
12: 匿名さん 
[2009-12-31 17:18:09]
今時1LDKを買って住もうと思う人は少ないから結局投資家向なのかな
そうなると賃貸貸しになって益々住民層がバラバラになるなぁ
場所が悪くないだけに残念です
13: 匿名さん 
[2010-01-02 17:40:32]
初詣がてら現地見て来ました。
ここって駐車場は立体(タワー型)かな?
その向きの部屋は景色悪いし音も気になります。
14: いつか買いたいさん 
[2010-01-02 18:45:30]
テレビ塔見えないからいまいち・・・
16: 匿名さん 
[2010-01-04 21:32:21]
覚王山である必要はないとは思うな
今池池下あたりでいいような
安い賃貸物件も多い
18: 匿名さん 
[2010-01-06 15:22:54]
公式HPおっさんしか出てこなくてつまんない。
早く情報公開してほしい。
20: 匿名さん 
[2010-01-06 22:11:23]
>>19

買えないとはなんだ!プンプン

失礼じゃないか!プンプン


21: 匿名さん 
[2010-01-06 23:40:26]
資料届いたけどさっぱりターゲットが見えない…
23: 匿名さん 
[2010-01-07 23:12:05]
>>17
水商売のお嬢さんも今池あたりの方が便利じゃないかなあ。
お買い物にも職場にも。
25: 購入検討中さん 
[2010-01-08 18:34:27]
利便性は良いですね。

眺望は、名古屋駅方向を見ると、池下の高層マンションが視界に飛び込んでくるような感じのようですね(ホームページを見る限り)。東に、東山の緑をのぞむ方向がお勧めでしょうか?


26: 匿名はん 
[2010-02-06 12:50:24]
すでに案内が始まっているようですが、ご覧になられた方はいかがでしたでしょうか?
27: 匿名さん 
[2010-02-08 00:13:30]
モデルルームあったっけ?
29: 匿名さん 
[2010-02-12 10:19:25]
>>21
いい駅に近けりゃ売れるってのが野村の基本的な考えだろ。
だいたいそのとおりになってる。
いつも微妙な場所で売るのに苦労してる大京と対照的だ。
30: 匿名さん 
[2010-02-12 11:01:35]
ただこの経済状況の中、間取りも単身者向け〜価格的にゆとりのあるファミリー層向けになるため、うまく共有出来るかが非常に微妙かと感じます。
エントランスなどの仕様も高級感がありますが、色合いや柄など好みがわかれそうな気がします。
31: 匿名さん 
[2010-02-13 01:14:31]
同じ千種区のタワーでも、こっちの方が断然魅力的だね。
32: 匿名はん 
[2010-02-16 17:39:41]
公式HPのデザイナーはシンガポールラッフルズやペニンシュラ香港のどの部分をデザインされたのでしょうか?

元々両ホテルは建物自体は歴史的建造物で天井高もあります。この物件とは土台が違い過ぎます。
もしこの物件のエントランス等の共用部分だけのデザインだけならあまりそそられないですね。
入居後に外出時にドレスコードが設定されそうですが(笑)。

専有部分の内装にも関わってくれるなら結構魅力的です。
33: 匿名さん 
[2010-02-17 22:25:28]
○紅さん、ご苦労様。
36: 匿名さん 
[2010-02-28 22:50:21]
名古屋で一番人気の立地に、一番人気のあるデベ
高くてもすぐ完売するでしょ
37: 物件比較中さん 
[2010-03-01 01:54:26]
実家が近くなので良く前を通りますが、敷地狭くて窮屈な感じがします。タワーだから上層にすれば気にならないかもしれないですね。
東京や大阪のタワーは公開公園を設けたりしてゆったりしてるのに、やや残念。
38: 匿名さん 
[2010-03-01 20:23:41]
容積率と建ぺい率と日照の問題なんじゃないの?
39: 匿名さん 
[2010-03-01 20:44:33]
土地が高い所では公開空地などを設けて容積割増しして売り床面積を多くすると事業が良化する。
ゆったりに見えても購入者が多いんで土地の持分は極狭。
でも名古屋じゃ土地が安いんで建設費のUP分が売値に大きく影響するのでやらない。

デベの事情。
40: 匿名さん 
[2010-03-03 07:41:49]
公開空地ってセンタータワーもミッドキャピタルもあるよね?
41: 匿名 
[2010-03-20 23:29:28]
しかし、このスレッド人気ないね
42: 物件比較中さん 
[2010-04-05 00:50:44]
ここって価格はどのくらいでしょうか?
43: 匿名 
[2010-04-07 19:00:47]
いつからの販売ですか?
44: 匿名さん 
[2010-04-07 23:37:24]
がんがん営業から電話来るねw
45: デベにお勤めさん 
[2010-04-07 23:37:57]
100平米
1億2000万円
46: 物件比較中さん 
[2010-04-08 00:13:18]
意外に強気の価格設定だなぁ
47: 匿名 
[2010-04-08 13:42:23]
まあベリスタもそんな価格あったよね
48: 匿名さん 
[2010-04-18 12:20:01]
小さな部屋ばかり。家族向きには無理みたい。
49: 匿名さん 
[2010-04-18 17:17:56]
最上階にもワンルームあるんだよね
50: 購入検討中さん 
[2010-05-03 16:51:41]
MR見学はじまっているようですが、行かれた方はいますか?自分は5日にいってきます。
51: 匿名さん 
[2010-05-04 18:44:48]
3LDK4LDKあるにはあるけど
両隣ワンルームに挟まれてた。
こどもいると住みにくいかも
52: 匿名さん 
[2010-05-04 19:02:47]
これからは老人と若者と子もちが助け合って生きていく時代なんだよ
新しい時代の新しい形のマンションにふさわしいじゃないか
同じようなファミリー世帯を集めたマンションは30年後は見事に高齢者マンションだぞ
53: 物件比較中さん 
[2010-05-12 16:54:02]
MR見学行かれた方いらっしゃいませんか?
よかったら感想お聞かせください
54: 物件比較中さん 
[2010-05-12 22:41:57]
MRは1番大きい2億の部屋130㎡強 と 1Rの部屋。
主力の80㎡の感じは2億の部屋から想像して下さい・・・とのこと。
80m2で1番安いのが6000万以上します。
環境、物件とも良いのはわかりますが、庶民には手が出ない感じでした。
サクッと買える人がうらやましいですね。
55: 物件比較中さん 
[2010-05-13 17:35:27]
ありえないくらい高くて手が出せません。
56: 購入検討中さん 
[2010-05-13 23:42:48]
ここ誰を対象にしているのかわかんない
金持ってる人も、こんなに1Rが多いと敬遠するんじゃない?
57: 物件比較中さん 
[2010-05-13 23:50:03]
お金持ってる人ってそもそも1R住みたがるものなの?
58: 匿名さん 
[2010-05-14 11:54:54]
高級賃貸物件(=投資マンション)になってしまうのではないでしょうか?

59: 匿名さん 
[2010-05-15 09:41:46]
NO56さんの言うとうり。
60: 匿名さん 
[2010-05-16 04:54:07]
お金持ちは両方の部屋買うんじゃない?
61: 匿名さん 
[2010-05-16 19:20:19]
昨日、前を通りましたが、覚王山の丘の頂上から少し東に下ったあたりにあるんですね。
タワーの高さが少し損している感じがします。

ここだけではないですが、「何階立て」という表記もいいですが、「海抜何メートル」という表記も良いかもしれないと思いました。

いずれにしても、西を見ると池下の高層マンションが視野に飛び込んできますね。
そうしますと、東山を望む南東がベストでしょうか。
62: 匿名さん 
[2010-05-17 00:00:00]
眺望なんてすぐに飽きると思うけどなあ
客が珍しそうに見ていくだけだ
よそより高いとカーテンを閉める必要がなく裸で寝転がっていられるのがメリット位だ
63: 匿名 
[2010-05-18 21:48:29]
以前ここにVIP-IN覚王山という建物が建っていたようですが、これはマンションですよね?どのようなマンションだったのかご存じの方いますか?建て替え時期が来ていたほど古い建物だったのでしょうか?
64: 匿名さん 
[2010-05-19 02:53:00]
他スレによると膨大な立ち退き料やテナントに補償金払ったみたい…
野村の取得金額高そうだ。
65: 匿名さん 
[2010-05-19 15:07:55]
>>63

1983年 三旺マンションVIP-IN覚王山が元のマンションですね。
以前どこかのスレで建替えのゴタゴタが書いてありました。
まあ、その分土地の取得代金は高額で販売価格も高くなりそうですが立地は魅力的です。
欲をいえば隣のビルも買収して地下鉄直結通路があればよかったのに・・・
ってお金持ちは地下鉄乗らない?(笑)
66: 購入検討中さん 
[2010-05-19 20:36:13]
1Rを作らず、2LDKや3LDK以上ばかりの部屋にしてしまうと、
高額な物件ばかりになり、とても売り切れないから、
安価な1Rをたくさん作ったらしいね。

でも1R買う人なんて、賃貸用に買う人以外いないよね?
67: 匿名さん 
[2010-05-20 00:53:33]
VIP-INは横文字の不動産会社が最後に持っていた。
売った直後にいっちゃった。

処分価格で安かったんじゃない?
68: 匿名さん 
[2010-05-20 01:14:48]
他スレ見ると10億+立ち退き料+営業補償金払ったみたいに書いてある。
69: 匿名さん 
[2010-05-20 03:01:21]
立ち退き料とか当たり前の話でしょ

だから高いって?

そんな事言ってる奴は買えないから、ここの心配しなくていいよ(爆)

70: 匿名さん 
[2010-05-20 03:18:48]
そんなこと言ってませんよ。
むしろそれくらい価値があるマンションだと思ってます。
71: 匿名さん 
[2010-05-20 08:05:59]
>>69

(爆)って5年ぶりぐらいに見たわ
73: 住まいに詳しい人 
[2010-05-22 01:12:28]
新築のマンションは結局住んでみないと分からない。
タワーマンションで駅1分は資産価値が中々落ちないという意味では
価格がやや高くても「買い」ではないでしょうか?
買って失敗かなと思っても、もちろん良い価格で売れるから。
マンションは「安物買いの銭失い」パターンで後悔する人が多いからね。
東側は駐車場で将来何が建つかわからないため、ちょっとこわいけど、
西側は10階建ての立駐が気になります。
74: 匿名さん 
[2010-05-22 03:02:54]
そういえばここオーナーズラウンジありました?
75: 購入検討中さん 
[2010-05-23 08:59:57]
同じくらいの専有面積の1LDKでグランスイート千種と迷うんだけど
皆さんどっちが将来の資産性高いと思います?
76: 匿名 
[2010-05-23 13:57:19]
ワンルームなら学区より駅近、買い物重視だから覚王山
77: 匿名さん 
[2010-05-24 02:03:09]
学区で選んでも覚王山だ
78: 匿名さん 
[2010-06-01 19:46:06]
千種より断然覚王山。

雰囲気がいいので。
79: 匿名さん 
[2010-06-02 00:51:01]
ここも良いけどGAとかセンタータワーの中古出ないかな?
内廊下のタワーで比較してみたい
80: 匿名さん 
[2010-06-06 01:38:40]
GAもセンタータワーも名城線沿線。
やっぱり名古屋の中心は東山線。
81: 匿名さん 
[2010-06-06 03:39:31]
勤務地が栄ならどちらでもよい。名駅なら東山線かなぁ。
スーパーが近いのは覚王山です。
82: 匿名さん 
[2010-06-09 11:10:31]
覚王山は確かに雰囲気良い。商店街も面白いですよね。
池下・今池の雑多な雰囲気をうまく排除している土地だと思います。
83: 匿名さん 
[2010-06-09 19:33:01]
オーナーズラウンジって何ですか?
84: 匿名さん 
[2010-06-11 00:47:18]
>>83
居住者が使えるラウンジルーム。
通常タワーだと景色の良い上層階にある。

別に宿泊設備のあるマンションもあり、親戚などが大勢で泊まりに来た時など便利。
だがどちらもこのマンションにはない。

ラウンジの管理費を住民が負担することを思えば無くても良いけどこれだけコンパクトルームが
多いと正直あった方がよいと思う。

85: 匿名さん 
[2010-06-11 17:51:58]
共有設備なんて使わないぜ
必要なのは広い集会場くらい
86: 匿名さん 
[2010-06-11 19:21:21]
宿泊施設があるといいですね。
マンションだと客間がないお部屋もあるだろうし。

でも管理費が高くなっちゃうなら考えてしまいます。
87: 匿名 
[2010-06-11 22:28:41]
なんだかんだで明日は申込開始ですね
88: 匿名さん 
[2010-06-12 20:00:40]
今日からですか。
どのくらい動くのか楽しみです。
90: 匿名さん 
[2010-06-13 01:03:33]
最上階は売れたかな?
91: 匿名 
[2010-06-13 09:34:24]
狭い部屋が多いけど管理組合とか大変だろうなぁ
大規模修繕とか億の部屋とワンルームではオーナーの価値観違うだろうし
92: 周辺住民さん 
[2010-06-13 12:28:37]
No.91さんの言うように、部屋のバリエーションのせいで、客層(住民層)が幅広くなりすぎるだろう。
値段も勿論だが、そういった幅広い住民層を許容できるかどうかが最大の問題だろう。
極端な話、会社のオエライさんから風俗嬢までが住むマンションだ。
93: 匿名さん 
[2010-06-13 18:57:26]
横を通りましたがすごく高級な雰囲気。
いくらくらいの価格なんでしょうね。
94: 匿名 
[2010-06-16 01:48:58]
1800万円台〜2億まで
売れ行きいいらしい
ホントかなぁ?
95: 匿名さん 
[2010-06-16 06:49:00]
2億ですか!
さすが覚王山ですね。
96: 匿名さん 
[2010-06-16 12:57:27]
覚王山で二億か。
どの層への需要を見込んでるのかなあ。
97: 申込予定さん 
[2010-06-16 13:06:20]
申し込みした者ですが、当日は長蛇の列で申し込み。抽選になった区画もありました。抽選会の会場は、人が入りきっていなかったです。営業さんに聞くと億ションも含め上層階は初日ですべて申し込みが入ったそうです。私は申し込んで良かったと思います。あんなに混雑したモデルルームは初めてでしたし、改めて人気のある物件だと実感しました。
98: 匿名さん 
[2010-06-18 10:40:47]
テレビ番組で紹介されたらしいですね、ここ。
その影響で混雑したのかな?
99: 匿名 
[2010-06-18 15:40:20]
値段が高すぎるって噂だけど、
実際はどうなの?
100万/m2?
100: 匿名さん 
[2010-06-18 20:00:59]
申しこみの抽選会があったんですね。

やはり需要の高いところはすごいですね~。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる