マンションなんでも質問「バルコニーのタイルおすすめ。新築オプション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バルコニーのタイルおすすめ。新築オプション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-01 17:27:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーの床材| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションのバルコニーにリビングとつながりを持たせたいため
タイルをオプションで考えています。
セラタイルや プラタイル どのようなものがおすすめですか?
叉メンテ お手入れはたいへんでしょうか。裏面カビがわくなど。。
いかがでしょうか。

[スレ作成日時]2005-10-14 21:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

バルコニーのタイルおすすめ。新築オプション

2: 匿名さん 
[2005-10-14 21:53:00]
何個も一度にスレッド立てるな。今までのスレッドを読んでからたてろ。
3: はあ? 
[2005-10-15 00:46:00]
02
何かあったの?
かわいそうなお人。 笑
4: 匿名さん 
[2005-10-15 13:07:00]
01=03 だな・・
5: 匿名さん 
[2005-10-15 15:47:00]
我が家のバルコニーはプラタイルに決めました。
床の色と合わせるとリビングが広く見えて採用して
よかったと思っております。
プラタイルは比較的お安いと思います。
0204さんのような心無いレスはスルーして
いい情報を集め、気に入ったお住まいになるといいですね。

6: 匿名さん 
[2005-10-15 15:53:00]
我が家もバルコニーの仕上げ検討しているところです。
05さん、参考になります。
7: 匿名さん 
[2005-10-15 17:30:00]
>>00さん
こっちは読んだのかな?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/
8: 匿名さん 
[2005-10-16 00:43:00]
掃除しないと虫わくぞ
9: 匿名さん 
[2005-10-17 12:34:00]
やっぱり虫わいちゃいますか??
全然きにならない程度だったというお声やいろいろで。。
迷います。
そうじはするほうなのですが。真実はやはり虫わくが
多いでしょうか。。いいいやだなあ。。
10: 匿名さん 
[2005-10-18 12:08:00]
うちはネット通販で安く買い オプション会よりだいぶ安くできました。
おすすめ。
タイルは自分ではれるから自分でやった方がいいんじゃない?
11: 匿名さん 
[2005-10-19 11:35:00]
ウチはリビングとフラットにしたいのでオプションにする予定ですが、
5〜60万也・・・。
嵩上げも自分で出来るものなのでしょうか?
それと下の掃除は出来ないんだろうな・・・。
排水溝部分は開くようになっているとのことでしたが。
12: 匿名さん 
[2005-10-19 12:56:00]
>>11
そうなんですよねぇ。
うちもウッドデッキでフラットにすると40〜50万くらいするっぽい。。
非難扉の嵩上げだけ出来ませんか?って聞いてる最中。。。
でも自分でやっても10万くらいしか安くならないかも。
高さ調整&合成ウッドデッキ材高過ぎです。。(泣)
13: 11 
[2005-10-20 12:00:00]
>12
10万ですかぁ。微妙ですよね。
ケチってきれいに仕上がらなかったって考えると。。。(+o+)
14: 匿名さん 
[2005-10-20 13:32:00]
バルコニータイルは新しいうちはいいけど、年数が経過するにつれ手入れが面倒になりそう。
15: 匿名さん 
[2005-10-20 15:18:00]
うちは思い切ってOPで積水のタイル、入れました。
60万くらいでした。
部屋が広く見えることもですが高級感が出ると思います。
うちは12階ですが掃除は掃除機でしています。
リビングをそうじするのと同じ頻度です。
そのせいか虫もわかないし取り外して掃除する必要もないです。
ただうちは観葉植物とかを外に置いていません。(12かいで風があるのも理由)
それで余計虫などがわかない気もします。

当初60万で液晶テレビを買うかタイルをいれるかで迷いましたが今はタイルにしてよかったと思っています。
テレビは値段も下がってきましたがタイルは今考えてもあの入居のとき(ある意味お金の感覚が麻痺していた)しかでできなかったかも・・・?
16: 15です 
[2005-10-20 15:25:00]
それとホームセンターで安いのにすれば・・・という考えもないです。
なぜならお安いのは高さがないのでごみがくっつきやすく掃除機でも取れにくいこと。
あと厚みが薄いので年数がたつとなんとなくチャチに見えてきます。(実は以前のマンションで経験済み)
その割には全面にひくとやはりかなりのお値段がかかってしまいました。
でも、5〜6年で捨ててもいいのならアリかも知れません。
17: 匿名さん 
[2005-10-20 16:02:00]
ホームセンターで安いの・・・というと、
バーセアはホームセンターで売ってるので安いのの部類でしょうか?
18: 匿名さん 
[2005-10-21 16:36:00]
15さん
積水さんのタイルというのは
セラタイルというものでしょうか?セラタイル?など
今度購入したマンションのオプションに書いてあったので
同じでしょうか。我が家ももうオプションでお願いしちゃおうかと・・
高さが違うとおききして余計に。。
小さい赤ちゃんもいるので手間がかからない方がと思いますが
自分でもできないこと。。ないので迷います。
叉掲示板ご覧になられたら情報ヨロシクお願いいたします。
19: 入居予定さん 
[2009-11-08 18:26:46]
バルコニーの真ん中に非難ハシゴがありまして、タイルを敷くと目立ってしまいます;;
うまく目立たせなくする方法はないでしょうか?
20: 匿名さん 
[2009-11-08 19:56:59]
タイルの下に、ダンゴ虫とかゲジゲジがたくさん湧くと
デベの人に言われ、止めました。
21: 匿名さん 
[2009-11-08 20:03:10]
・・・だんご虫、わきました。なので、今度は敷きません!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる