株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 3丁目
  7. オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-11 19:41:36
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア恵比寿ザハウスについての情報を希望しています。
アップダウンの多い場所ですが、街並みや雰囲気がいいですよね。
暮らしやすい住環境がそろっていそうです。

間取りやデザインなどもステキだといいな。
いかがでしょうか。

所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩7分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.87平米~98.58平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.5.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-16 15:39:23

現在の物件
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 25戸

オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?

322: 匿名さん 
[2015-07-13 16:42:40]
この辺りは見るからに高低差がある地域だなぁと思っていましたが気にされておられる方、他にもいらっしゃったんですか。

この辺りは頻繁に新築マンションが出来るというイメージはないですので、あまり競争もないし、それにレア感が出てくるので価格も高くなるのだろうなぁ。
もちろんこのエリアはもともとが高い感じはするけれども。
323: 匿名さん 
[2015-07-13 19:18:51]
山ですから、ある程度の高低差は致し方ないかと。
ここと郵政宿舎跡地でとりあえずこの周辺のマンション供給は終了ですね。
恵比寿西郵政宿舎跡地がもしかしたらマンションになるかもしれませんが。

この辺りは落ち着いた環境ながら利便性が抜群なので、定住目的で購入する人が多いようです。
324: 購入検討中さん 
[2015-07-16 06:44:41]
昨夜、恵比寿で食事の後に現地行って来ました。
柵の隙間から内部を見ると、結構深く掘っていました。
工事が始まりました。
8時頃で駒沢通りは車が多く煩く感じますが、ここは駒沢通りの騒音は無住む環境にしてはかなり良い立地に感じます。

325: 契約済みさん 
[2015-07-17 23:56:01]
私も来週にでも見てきます。
静かで住みやすいと思います。
326: 匿名さん 
[2015-07-18 08:02:56]
立地は悪くないかな。でも、、ね・・・・
327: 契約済みさん 
[2015-07-18 08:25:53]
1年後、本当に待ち遠しいです。
パースどおりの外観なら、この立地に相応しいマンションになりそうですね。
相当力を入れているみたいですし、期待してます。
328: 匿名さん 
[2015-07-18 18:09:10]
そんなにいいとも思わないんだが・・・
329: 匿名さん 
[2015-07-18 18:51:15]
>>328
マジレスしちゃいかんよ。
330: 匿名さん 
[2015-07-18 20:11:19]
この物件の東側はマンションですけど、それ以外の周りの建物って住宅ではなくてオフィスなんですね。
アパレル系が多いのは代官山に近いからですかね。
331: 匿名さん 
[2015-07-19 07:25:12]
郵政宿舎跡のパークナードはいつごろ発表ですかね。
この立地と環境は魅力的なのですが、すぐ近くに予定されている物件と比較できたらいいなと思って。
332: 匿名さん 
[2015-07-19 18:06:58]
郵政宿舎跡がマンションになるんですか? 賃貸じゃなくて分譲ですか?
333: 匿名さん 
[2015-07-19 23:47:25]
おそらく分譲だと思います。
落札額が高額だったらしいので、分譲価格も高くなる可能性が高いですね。
334: 匿名さん 
[2015-07-20 08:28:03]
ありがとうございます。多少高くなっても、いいものを作ってほしいですね。
335: 匿名さん 
[2015-07-20 10:31:14]
この物件もオープンなりに立地に見合った良いものにしようとしているのが伝わってきますし、パナホームにも期待したいですね。
336: 匿名さん 
[2015-07-21 11:49:08]
オープンハウスはテレビCMでは格安住宅(戸建)のイメージが強いように思いますが、マンションだと高級路線になるんですか?

安さの理由は少し変わった形状の土地も特性を活かしつつ、魅力的な物件にプランニングするなどと謳っておりますが、こちらの用地は方形なのでしょうか。
337: 匿名さん 
[2015-07-21 20:37:33]
オープンって電話攻撃しつこくないですか?ちゃんと断ってるのに・・・
338: 匿名さん 
[2015-07-22 07:55:14]
>>336
ここは整形地ですよ。
最近のオープンは駅近の整形地を入手して、大手並みの坪単価で販売している感じですね。
仕様も良くなってますが、従来のイメージがある人には受け入れ難いと思います。
339: 匿名さん 
[2015-07-28 07:55:02]
残り2戸ですか。
地味に売れてたんですね。
340: 購入検討中さん 
[2015-07-28 14:43:57]
恵比寿で静かな立地ではあるが、代官山駅にも恵比寿駅にも近いのが強みですね!
来週で完売ですね、来年の出来上がりが楽しみです。
341: 匿名さん 
[2015-07-28 15:10:04]
ですね。あと気になるのは建物そのものの施工に関してだけです。
過去のオープン物件など、全体的な出来の良さはどの程度のものでしょうか?
仕様、天井高、仕上げの良さ、配管の設置施工技術、等々なんでも結構ですので知りたいです。
342: 匿名さん 
[2015-07-28 17:18:22]
>>341
それはデベロッパーではなく施工会社の仕事ですね。
小規模物件の場合、施工会社がどこであろうと技術面ではほとんど差がないと思います。
どれだけお金をかけるかで全て決まりますが、過去のオープン物件はとにかく安く売ることに特化していましたので、建物にお金がかけられず賃貸に毛が生えたような低仕様でした。

この物件の土地は等価交換で取得したと思われますので、全てのお金を建物に注ぎ込んでいるはずです。
坪単価もオープン物件とは思えないほど高額で、その分ふんだんにお金がかけられるわけですから、ザハウスをつけて特別な物件にしたのは当然ですね。

この物件に関しては、過去のオープン物件は参考にならないと思いますよ。
343: 匿名さん 
[2015-07-28 18:30:49]
>過去のオープン物件は参考にならないと思いますよ。
前例がないというのは、ある意味リスクになりませんかね?
天井高や床材、バスルームの石材、キッチンの仕上げなど、仕様は分かりますか?
344: 匿名さん 
[2015-07-29 12:46:58]
ウソつかれる可能性があるこんな掲示板で聞くより、事前案内会に行って確認した方がいいんじゃない?
もう1LDKしか残ってないみたいだけど。
345: 匿名さん 
[2015-07-30 13:24:58]
なるほど、「ザ」がつくのでグレード的にはシリーズ中最上位なマンションになっているという事ですか。
既に分譲済のザハウスがあれば建物の仕様も確認できるのでしょうが、もしかするとこちらが第一号とか?
それと、土地を等価交換で取得するというのはどういった事なのでしょうか?
346: 匿名さん 
[2015-07-30 23:26:53]
>>345
この物件はオープン初の高級シリーズです。
パークマンションやグラン等大手の高級シリーズとは比べるまでもないですが、
外観も仕様も坪単価に見合ったものと思います。

等価交換は、土地所有者がデベロッパーに土地を渡す代わりに、デベロッパーが
その土地に建てたマンションのうち、土地と同等の価値がある部屋を受け取ることです。

この物件では2戸が地権者住戸となってますね。
最上階のペントハウスは地権者の住居と思われます。
もう1戸は売却か、あるいは賃貸になるかもしれませんね。
347: 購入検討中さん 
[2015-08-05 22:00:10]
ここは代官山、恵比寿と2駅使えて便利です。
魅力的
348: 匿名さん 
[2015-08-05 23:09:49]
高級路線第一弾として失敗しないよう立地万全なところを選択してますし、気合入ってる分だけお得かもしれない。物件名以外は好意的な意見が多数ですし。
349: 匿名さん 
[2015-08-07 14:18:38]
周辺が落ち着いた雰囲気で立地も良いとなれば、それなりに人気が出ると思います。
残りの物件数も少なくなっているということは、やはりそれだけ支持されているのですね。
以前、恵比寿に行った時も雰囲気のよい地域だと思ったので、このあたりは個人的に好きです。
350: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-08-07 17:32:10]
1LDKはいくらぐらいですかね?

明日行ってこようかな
351: 匿名さん 
[2015-08-07 23:31:08]
7000万ぐらいでしょうか。

恵比寿が強調されていますが、代官山が最寄駅で静かな環境というのが
ポイント高いですね。
352: 匿名さん [男性] 
[2015-08-10 13:47:16]
8000万円くらいですよ
353: 匿名さん 
[2015-08-11 12:13:52]
折角の高級マンションなのに、賃貸が入る可能性があるのは残念なように感じます。
できれば地権者さんが売却し、管理組合員となるオーナーさんとして入居していただきたいです。
最上階のペントハウスは、地権者さんが土地を譲り渡す条件として作らせたのでしょうか?
354: 匿名さん 
[2015-08-11 19:12:24]
ペントハウスは非分譲ですから地権者の等価交換住戸ですね。
あと、3階にも1戸地権者住戸があるみたいです。

ペントハウスは間違いなく地権者が住むのでしょうけど、3階の方はどうでしょうかね。。。

1LDKの安めの部屋は投資目的の可能性が十分あります。
こればかりは仕方ないですね。
355: 匿名さん 
[2015-08-13 20:13:30]
代官山と恵比寿の間の落ち着いた立地で、賃貸に出すのはもったいないような場所だね。
坪500以上で買って、すぐ賃貸に出すような人いるのかな?
356: 匿名さん 
[2015-08-14 18:49:19]
投資としては成り立ちにくけど、相続税対策であえて賃貸に出して、評価減を狙う人も中にはいるんじゃない?
357: 匿名さん 
[2015-08-14 23:04:48]
相続税対策なら目黒駅前タワーが最適かなと思うんですけど、ここも立地的に資産価値は高いので、ありえますね。
富裕層は複数マンション購入しているでしょうし、この立地なら子供が喜んで住みそうですしね。
358: 物件比較中さん 
[2015-08-14 23:27:12]
オープンを自分が住むために買う人って本当に居るの?
359: 匿名さん 
[2015-08-15 00:03:32]
>>358
ここは半分以上の部屋が9000万円以上なんだけど、それを知った上で言ってるの?
360: 匿名さん 
[2015-08-15 06:19:20]
この物件のオーレジは投資としても住宅としてもありだと思う。
361: 購入検討中さん 
[2015-08-16 21:40:52]
良い立地まだまだマンションは高くなりそう!
362: 匿名さん 
[2015-08-17 22:54:47]
投資としてはアリだとは思いますが、かなり賃料を上げないとなかなか回収できないような…
空き物件は世間には多くありますから、こちらの立地や設備などがかなり上回っていないと厳しいのかなと
賃貸の人が増えてくると、管理組合の構成員も少なくなってしまうのかなというのはあります。
365: 匿名さん 
[2015-08-18 00:40:57]
この物件に力を入れてるのは分かるけど、今までのイメージがあるだけに、実物見ないと信用できないね。
366: 匿名さん 
[2015-08-18 12:24:37]
>>362
2LDK以上の部屋は高額ですので、賃貸に出る可能性は低いと思います。
賃貸に出される可能性があるのは、7000万円以下の安めの1LDKぐらいでは?
367: 匿名さん 
[2015-08-18 15:51:15]
>>363
確かに。
何処に住んでるの?って聞かれて、
聞き取り側が恵比寿のーって言ったときの「えっ?まじ?」って顔から
オープンレジデンスって言った時の「あーなるほどね」のにやり顔が
許せないかも。

なんなんだろーね。この「見栄に拘りました」感のイメージブランドは。
368: 匿名さん 
[2015-08-18 16:58:46]
ここは半分近くが億超えの部屋だから、サラリーマンが見栄で買うのは無理だけどね。

ここの購入者はマンション名と、同時に購入額も言わなきゃいけないのか(笑)

369: 匿名さん 
[2015-08-18 21:30:09]
三井とか野村の木場あたりの物件と、こちらはどちらがステータスでしょう
370: 匿名さん 
[2015-08-19 00:03:51]
独身の男性が、恵比寿や代官山の築30年の1LDKに住んでいるのと、豊洲のタワーマンション最上階100平米に住んでいるのとでは、どちらにお見合い話がきますか?(笑)
371: 匿名さん 
[2015-08-19 08:20:49]
そこまで条件に差をつけないと選んでもらえない豊洲...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる