株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 3丁目
  7. オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-11 19:41:36
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア恵比寿ザハウスについての情報を希望しています。
アップダウンの多い場所ですが、街並みや雰囲気がいいですよね。
暮らしやすい住環境がそろっていそうです。

間取りやデザインなどもステキだといいな。
いかがでしょうか。

所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩7分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.87平米~98.58平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.5.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-16 15:39:23

現在の物件
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 25戸

オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-04-16 17:53:12]
変則的な間取りですが、廊下も短くてスペースが有効に活かされているのでは。
この変わったレイアウトが恵比寿というオシャレな立地にマッチしているような気がします。
西向きなので、大人が住むには良いのでは?
午前中、陽が望めないですから。
2: 匿名さん 
[2015-04-16 20:00:31]
代官山、恵比寿、中目黒と3駅利用できそうですが、坂などを考えるとどの駅がよいのでしょうか?このあたりは、結構凸凹してそう。
3: 匿名さん 
[2015-04-16 22:29:16]
駒沢通りからだと、
恵比寿はフラット、代官山はなかなか急な上り、中目はゆったり長い下り。
ホントどこも近いね。
4: 購入検討中さん 
[2015-04-17 21:10:29]
坪だいたい
どのくらいなんでしょうかね?
5: 匿名さん 
[2015-04-19 22:37:24]
フラットな土地にないマンションはどうも気になるね…。
6: 匿名さん 
[2015-04-20 15:23:52]
このマンションの場所ってフラットではないというほど極端な場所ですかね?
高台だし、大通りから少し入ったところだし、すごく場所だと思いますけど。
私は既に近場で別件契約してしまいましたが、坪いくらで売りだすのかすごく気になります。
7: 匿名さん 
[2015-04-20 19:25:18]
kタイプの間取り良さそうではありますが、
実際リビングが正方形に近いと使いにくくないんでしょうか?もっと広ければ問題ないのでしょうが、家具の配置に悩みます。
8: 匿名さん 
[2015-04-22 00:09:50]
縦長や横長に比べ正方形の場合は狭く感じることもあるようですが、
使いやすさは家具の置き方次第ではないでしょうか?
Kタイプのリビングは20.5畳の広さがあるので、
ダイニングテーブルとソファーを置いても十分な広さかと思いますので
圧迫感のない感じの仕切り家具を置いてみるなどの方法もありかと思います。
9: 匿名さん 
[2015-04-25 20:30:16]
なんかあんまり盛り上がってないのかな?
私コノエの契約者なんですけど、こっちにすればよかったかもって、凄く気になってるんですけど。
10: 購入検討中さん 
[2015-04-26 00:31:40]
>>9
コノエ解約してこちらにすればいいのではないでしょうか?あちらは抽選に落ちてしまった方もたくさんいらっしゃるので9さんが解約すれば喜ぶ方もいらっしゃいますよ。
11: 匿名さん 
[2015-05-02 01:39:11]
坪450ぐらいでしょうか?
60平米で8000万、買えなくもないけどオープンレジにその価値があるかどうか、微妙ですね。
12: 匿名さん 
[2015-05-02 03:37:53]
450
そんな強気ですか?笑
ないない。
オープンですよ?

間取り図見ましたが、やはりショボい。
まぁメリットってなったら。恵比寿ってだけかな。

13: 匿名さん 
[2015-05-02 07:51:26]
中目黒別所坂が坪400以上でしたから、ここは坪450ぐらいかと。
立地が良ければオープンレジデンシアですら強気の価格設定でもあっさり完売しますからね、今は。

カルピス本社前の野村がもし分譲なら坪500以上でしょうけど、ここに坪450出すくらいならそっちかな、とも思います。
14: 匿名さん 
[2015-05-02 08:38:25]
もはや以前の割安なオプレジではなくなりましたね。それでも売れてしまう所を見ると今後も価格 は上がっていくのでしょうか。
15: 匿名さん 
[2015-05-03 22:49:29]
ここってプラウド恵比寿とピアース恵比寿のすぐそばですよね?
たしかプラウド恵比寿が坪420万ぐらいだったかな。
今出したら間違いなく坪500万以上でしょうけど。

オープンといえども立地的にしょぼい仕様にはしないでしょうし、
半地下以外は強気な価格を出してくるかもしれません。

個人的には坪400万前半なら検討したいですが。
16: 匿名さん 
[2015-05-06 12:08:01]
予定価格の段階ですが、半地下住戸以外は坪450を超えてくるようです。
眺望が抜ける部屋は坪500以上とのことで、昨年販売した南青山並みの価格ですね。
内廊下、ディスポーザ、玄関・廊下・洗面・トイレの天然石等、仕様は大手と遜色ない感じです。
他のオープンレジ物件とは明らかに差別化を図っている印象を受けました。

今後も一等地では仕様のグレードを上げて差別化を図ってくる可能性が高いですね。
17: 匿名さん 
[2015-05-07 13:58:56]
やはりそうですか。
半地下は若干お買い得感があるのですね。
とはいえ、結構な単価ですが。

グレードをあげてということですが、
標準装備にグレードの高いものを遣ったり、
共用部をゴージャスにしたり、というようなことをしてくるのですかね??
18: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-07 14:43:54]
付近の恵比寿南三丁目10番5の土地はどのように開発されるのか、知ってる方いますでしょうか。
19: 近所のおじさん 
[2015-05-07 22:35:17]
>>18
郵政の土地はマンションが建つ噂があります。
個人の意見ですが建つのなら私も住み替えたいです。
20: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-07 23:07:18]
>>19

18です。
もっと詳しい情報とか有りますでしょうか。

先日、オープンの現地を見に行ったですが、
その郵政土地の前に入札公告書が有りました。
どのグループが落札したか気になります。。。
結構大きい、良い形の土地なので、
もし大手が落札したら、新しく立つマンションが期待できそうです!

オープンの物件悩みます。。。。。。
21: 匿名さん 
[2015-05-07 23:59:19]
郵政宿舎の土地はパナホームが落札したという噂。
パークナードじゃないかな。
22: 匿名さん 
[2015-05-08 05:13:18]
予想以上に強気の価格設定でした。
オープンでは売るとき苦労しそうなので、今回は撤退するつもりです。
ここの販売は相当苦戦するのではないかな。
23: 匿名さん 
[2015-05-08 10:15:29]
戸数も少なくして拘って作る気なのでしょうね。
だから、恵比寿という土地も含めて強気の価格帯なのだと思います。
完売までは確かに時間がかかるかもしれませんが
のんびりと暮らしたいという方には良いのかもしれませんね。
24: 匿名さん 
[2015-05-08 12:23:28]
個人的には代官山のアパより環境は良いと思いますから、あそこより安ければ検討します。
オープンだけにリセールは不利ですので、定住目的の人向けかなとは思います。
目と鼻の先にマンション予定地がありますから、何とも悩ましいですね。
25: 匿名さん 
[2015-05-08 12:32:33]
パークナードはいつ頃の話なんでしょうか?
26: 購入検討中さん 
[2015-05-08 15:17:41]
マンションの売買した事は無いですが、
オープンの名前で中古売る時、そんなに不利になるんですか??!!

投資で買う予定ではないですが、
でも、10年、15年後で買い替えするかなと思ってます。。。
27: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-08 16:16:48]
同性カップルを認めてくれた渋谷区に住みたいと思います。
28: 匿名さん 
[2015-05-09 16:54:30]
恵比寿から近いということから価格は高そうですし、単身者向けといった感じでしょうね
オーダーシステムという点は自分の好みに変更できるのはポイント高いですよね
リビングが広くできるのはいいですね
29: 匿名さん 
[2015-05-09 17:16:03]
>>26
売る時、三井などの財閥系は有利だよ。
30: 購入検討中さん [女性] 
[2015-05-10 19:17:44]
リセール考えると、、、この物件を購入するかどうか悩みます。。。
付近、三井の中古の物件がすごい価格で販売されて、、、財閥系のリセールはそんなにすごいでしょうか!?
31: 匿名さん 
[2015-05-10 21:55:41]
リセールでは財閥系かどうかなんてそれ程関係ないですよ。
築年数、駅までの時間、間取りが重要です。
32: 匿名 
[2015-05-11 20:23:15]
リセール考えたら財閥系はプラスにはなりますよ。
オープンやモリモトレベルだと財閥系より不利になります。

戸数が少ないので、将来的に修繕費が高くつくでしょうね。
33: 匿名さん 
[2015-05-11 20:54:21]
そりゃ財閥のブランドはないよりはある方が高く売れるでしょう。
でも財閥ブランドがより有効なのは郊外や地方で、
住所自体にブランド価値がある3Aとか代官山、恵比寿では
デベブランド有る無しはそれほどでもないのでは?
あったとしても新築よりリセールの方が難しいって根拠、
合理的に説明できないよね。
修繕費だって多くの意見まとめないといけないタワマンの方が意見集約難しいし、できるゼネコンが限られるからリスク高いよ。
34: 匿名さん 
[2015-05-11 21:24:17]
建物自体小さいから、25戸なら修繕費はそれほどでもないと思うけど。
高くつくのはタワーマンションや、建物の大きさのわりに戸数が少ない高級低層マンションだね。
35: 匿名さん 
[2015-05-11 23:45:54]
郵政宿舎を待つつもりでしたが、オープンレジでまさかのディスポーザー、内廊下、大手デベ並みの仕様グレード。
かなり迷ってます。
36: 匿名さん 
[2015-05-12 00:02:51]
ディスポーザーがあるなら大手と住み心地は大差ないし、値段次第でいいんじゃないかな。ブランドよりも最終的には立地と購入価格で資産性が決まると思うので。
37: 匿名さん 
[2015-05-12 22:25:23]
天井高24〜は、キツイよ。さすがオープン
38: 匿名さん 
[2015-05-13 15:54:57]
坪単価が高い物件に成るほど、リセール時にブランドが影響します。ここは坪単価500を超えるので私は止める方向です。1LDKが沢山あるし。。
39: 匿名 
[2015-05-13 18:49:43]
価格が高い時期に買ったらリセールなんて期待出来ない。
リセール期待なら今買うなんてアホ。
40: 匿名さん 
[2015-05-13 19:51:08]
投機で買う人は値上り期待できなきゃ意味無いでしょうが
居住用だけど仕事の都合でリセールするかもって人にとっては
勿論値上がりすれば嬉しいでしょうが其れより寧ろ手離れの良さ、
つまり多少値下げすればすぐ売れるというのが重要です。
売りたいとき売れなかもってのが一番怖い。
その点で見ると、ここどうでしょうかね。

41: 匿名さん 
[2015-05-13 20:14:21]
オープンハウスさんの共有部分を簡素化して
その代わり専有部分の費用対効果を最大化するというコンセプトには
凄く共感持ってるんですけど、
恵比寿は駅前に三菱が賃貸マンション量産しょつつあるのが
希少性を下げるんじゃないかなって、多少気になりますね。
42: 匿名さん 
[2015-05-14 00:47:39]
駅前とここの立地では比較にならないと思いますが。
どちらが希少価値が高いか、言うまでもないですね。
それに、ここの最寄り駅は代官山ですね。
43: 匿名さん 
[2015-05-14 09:36:38]
確かに、恵比寿というよりは代官山に近いのかもしれませんね。
ただ、住所は恵比寿ですから間違いではないかと。
間取りが1LDKが多そうなんですよね。戸数も少ないのに
これってセカンドや投資物件用なのかなと印象持ってしまいました。
44: 購入検討中さん 
[2015-05-14 23:49:33]
1LDKは8戸で全体の1/3ですね。
セカンドでオープンレジを買う人はまずいないでしょうから、
シングル用じゃないでしょうか。

坪500万出して投資用で購入というのも考えづらいですね。
45: 匿名さん 
[2015-05-14 23:58:17]
この頃のオープンは1LDKの企画が増えてきたので残念です。
46: 匿名さん 
[2015-05-15 12:46:35]
中途半端に広めの1LDKなので貸し辛いんだよなぁ。
47: 匿名さん 
[2015-05-16 13:50:20]
1LDKは8戸ですか。恵比寿駅まで徒歩7分なので通勤の利便性は高いでしょうが、それにしても価格が高くないですか?
皆さんのお話を伺うと投資向けではないという事ですし、果たして無事売り切れるものだろうかと心配になってしまいます。
48: 周辺住民さん 
[2015-05-16 14:59:33]
少し離れますが代々木5丁目にも
オープンができるそうです。
49: 購入検討中さん 
[2015-05-19 16:42:00]
安い価格期待してます!
50: 匿名さん 
[2015-05-20 23:48:14]
坪450以上ですから、安くは買えないですね。
エクステリアデザインや材質に徹底して拘っているらしく、坪単価に見合ったものは期待できそうです。

ビルトインエアコンでないのは残念ですが、ディスポーザーがついていますし、天然石もふんだんに
使用しているようで、設備仕様のグレードは過去最高のようです。

オープンレジのフラッグシップマンションになるのではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる