株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 3丁目
  7. オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-11 19:41:36
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア恵比寿ザハウスについての情報を希望しています。
アップダウンの多い場所ですが、街並みや雰囲気がいいですよね。
暮らしやすい住環境がそろっていそうです。

間取りやデザインなどもステキだといいな。
いかがでしょうか。

所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩7分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.87平米~98.58平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.5.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-16 15:39:23

現在の物件
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 25戸

オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?

281: 物件比較中さん 
[2015-06-27 11:53:21]
1億円越えのマンション買える人はホンの一部
恵比寿や代官山徒歩圏を私も購入したいです。
282: 匿名さん 
[2015-06-27 13:31:20]
私立大学の学生のうち早慶の学生の割合よりも少ないでしょう。
283: 匿名さん 
[2015-06-27 17:41:07]
億ションを買うなら年収は最低でも2000万円は必要なので、普通のサラリーマンでは到底無理。
早慶出てもメーカー等普通の会社に入社した時点でほぼ諦めるしかない。

この物件も70㎡は億ションなので、サラリーマンなら商社や外資系金融勤務等、高給取りの人が買っているのでは。
業界人や飲食店経営者が好みそうな立地ではあるけど。
284: 物件比較中さん 
[2015-06-28 12:00:58]
どんな人間が好む立地かはわからないが、
住みやすいのでは
285: 匿名さん 
[2015-06-28 19:57:03]
>283
フローなくても、ストックある人もいますよ。
286: 匿名さん 
[2015-06-28 22:26:16]
ここのマンションの売行きは如何でしょうか
これから工事が始まる恵比寿は、坪600万円以上とか聞きます。
それらと比べると買いやすいそうです。
オープンのマンションでも完売は近いのでは
私には金額的に手が出ません。
購入して住める人は羨ましいです。
287: 匿名さん 
[2015-06-29 00:15:43]
郵政宿舎のパークナードとプラウド恵比寿南は坪600以上と思われますので、それを見越してここを買った人もいるでしょうね。
オープンでも安っぽさは皆無ですし、代官山と恵比寿の両方に近くて坪500以下は割安かと思います。

お金に余裕のある人はプラウド恵比寿南1択で、ここは眼中にないとは思います。
288: 物件比較中さん 
[2015-07-01 08:06:13]
仕様や外観はかなり良いと思いますが、まだ売主の知名度が低いですから
確かにプラウドの名前は有名ですね
気に入った立地、購入時期、価格が大事

289: 匿名さん 
[2015-07-01 12:58:07]
プラウド恵比寿南は車の騒音が気になる場所だし、周辺に飲み屋が多いから落ち着いて住みたい人には向かない立地だね。
290: 物件比較中さん 
[2015-07-01 13:11:44]
プラウドの建設予定地見てきます。
291: 匿名さん 
[2015-07-01 21:49:26]
プラウドかぁ・・ちょっと気になる。見てこようかな~
292: 匿名さん 
[2015-07-02 11:37:19]
外観デザインが、モダンというのか珍しい感じがして良いと思います。
どうしてもありがちな外観のマンションが多いので、
少し造りの違うデザインの物件を探していました。
駅までも徒歩圏内、好条件が揃っています。
293: 契約済みさん 
[2015-07-02 12:26:39]
外観デザインに関しては、今年販売の小規模物件の中ではダントツでしょう。
実際、相当力を入れているようです。

私が契約した要因はもちろん立地が一番ですが、外観によるところもかなり大きいです。
294: 物件比較中さん 
[2015-07-02 17:19:22]
パースで見る限り天然石を多く使い素晴らしい外観です。
駒沢通りから100m入った静かな立地、地下鉄の振動も大丈夫でしょう!
駒沢通り沿いのビルは、地下鉄の振動が伝わって来ると思います。
恵比寿ザハウスは総合的に最高な立地になります。
295: 匿名さん 
[2015-07-02 20:36:11]
野村不動産の営業マン曰く、プラウド恵比寿南は坪500万円~と言ってました。坪500万円台があるならプラウドかな。
296: 匿名さん 
[2015-07-02 21:58:07]
駅に近いだけの繁華街マンションを坪500台で安いと思う人もいるんですね。
同じプラウドならプラウド恵比寿の中古を待ちますね、自分なら。
297: 匿名さん 
[2015-07-02 22:00:25]
北側半地下?
プラウド南
見ないと分かりませんね!
恵比寿駅がメインなら、駅近いから良いと思います。
298: 契約済みさん 
[2015-07-02 22:47:31]
プラウド恵比寿南が話題になってますが、向こうの立地は恵比寿駅近の繁華街。
ここの立地は代官山駅近の住宅街。
規模も違いますし、比較の対象にはなり得ないですね。

プラウド恵比寿南の話は、プラウド恵比寿南のスレでどうぞ。
299: 購入検討中さん 
[2015-07-07 05:32:52]
恵比寿・ザ・ハウス
来年の今頃竣工し、引越しですね
代官山や恵比寿のお店を回るのが楽しみです
300: 匿名さん 
[2015-07-08 00:07:36]
エアコンは標準設置ですよね?
暑い時期の入居ですし、高級物件を謳うならエアコン標準設置の配慮は当然かと思うのですが。
億ションでエアコンがオプションだったりしたら、ちょっと引きますね。
301: 匿名さん 
[2015-07-10 14:07:26]
綺麗な外観な物件ですよね。このあたりだとなかなか見ないオシャレさがあると思います。
周辺環境や交通アクセスなどどれをみても立地が非常に整っている特徴がありますが、
やはりこの条件となると価格は高くなってしまいますよね。

いい物件ですが、価格の面で手が出しづらいという方が多くなるのでしょうか。
302: 匿名さん 
[2015-07-11 00:00:30]
ここの近くにあるプラウド恵比寿とピアース恵比寿が中古で出ていますが、
売れる気配がないですね。
この物件や郵政宿舎跡、プラウド恵比寿南と新築が周辺に続々と出てくるのですから、
わざわざ坪500万近く出して中古を買う物好きな人はいませんね。
303: 匿名さん 
[2015-07-11 00:25:26]
一億出せる人は新築を好む訳ですね。それくらい出しても、人のお古じゃなんか馬鹿らしいですものね
304: 匿名さん 
[2015-07-11 06:09:06]
大変そうですね。早く売れるといいね…頑張って。
305: 購入検討中さん 
[2015-07-11 07:53:48]
ここの売れ行きはどんな感じでしょうか?
そろそろ完売でしょう
私には手が出ませんが、住むのには凄く魅力的
代官山も日比谷線恵比寿から5分ですから
買える人が羨ましいですね
307: 匿名さん 
[2015-07-11 09:31:30]
どれくらいの売れ行きなのか
具体的な販売中の戸数が記載されていないのでわかりません。
でも、立地から考えて、かなり人気なのはわかります。
住みたいけれど、価格がという人も多いのではないでしょうか。
308: 購入検討中さん 
[2015-07-11 10:12:57]
>>307
買いやすい金額なら、便利な立地なので、直ぐに完売ですね
恵比寿、代官山エリアにしては、買いやし金額です。
私も凄く住みたいエリアです。
購入申込中です。

309: 匿名さん 
[2015-07-11 13:48:02]
パークハウス恵比寿イーストヒルという5年前くらいの前の三菱地所の物件のスレがあったので見てみると、平米100万位だったんですね。  本当に高くなったものです (涙)
310: 匿名さん 
[2015-07-11 14:02:52]
高くなってるのは同感だけど、イーストヒルは、
・元々賃貸仕様
・住所は、渋谷区東
・駅から長い坂が十分くらい続く

ので、直接の比較はできないと思うよ
311: 匿名さん 
[2015-07-11 16:48:41]
たしかに、イーストヒルとここの立地では比較にならないですね。
代官山と恵比寿の間に位置して両駅とも徒歩6分程度のここの方が上という意味ですけど。

比較するなら、至近のプラウド恵比寿とピアース恵比寿でしょう。
プラウド恵比寿は坪400万、ピアース恵比寿は坪370万ぐらいだったと思います。
3年前に比べて2〜3割高くなっていますね。
312: 匿名さん 
[2015-07-11 17:13:25]
>>307
客の反応を見ながら価格を決定して小出しで売っているみたいだから、
売れ行きがどうなっているのか全くわからないね。
高所得者を対象に高い値段で買ってもらうためにゆっくり売っているのかも。
どこぞの大手の販売方法そのものだね(笑)
313: 匿名さん 
[2015-07-11 18:41:38]
現地を見てきました。確かに恵比寿駅、代官山駅にはそれぞれ6〜7分程度なんでしょうけども、駒沢通りを挟んで現地と代官山駅の高低がVの字の坂道になっているのが、足腰があまり丈夫ではない人には辛いかなぁと思いました。車イスを押すにも大変な坂道ですね。駅までフラットアプローチなら良かったのですが。

あと、隣接している2つの5階建てマンションがとても近くてダイレクトウインドウの住戸は眺望を活かす感じではないかなと。静かな環境とデザイン上は素敵な外観と、坂道や囲まれ感との妥協点を見いだせるかどうか。以上率直な感想でした。
314: 匿名さん 
[2015-07-11 20:43:17]
>>313
私にはそれほどの坂ではないように感じました。
運動不足気味の私でもあまり気にならない程度の坂道ですので、普通の人には問題ないレベルかと思います。

囲まれ感は私も気になりました。
道路に面していない低層階は囲まれ感が凄いと思います。
眺望が抜けない部屋は比較的安めでしたので、とにかく立地最優先の人には良い物件かもしれません。
315: 購入検討中さん 
[2015-07-12 07:13:22]
恵比寿や代官山は坂道が多い地域
恵比寿や代官山駅を使う場合は、必ず坂道を歩くことになります。
恵比寿 ザ・ハウスは、駒沢通りから100mは軽い上りになりますが
ゲリラ豪雨などでは安全に感じます。
便利な割には、住むのにも騒音が少なそうな立地
窓を開ける季節は、外の音も凄く大事な事
316: 313 
[2015-07-12 12:20:50]
>>314
おっしゃるとおり「普通の人」、にはマンション前の坂道は気にならないでしょうね。身内に杖が必要な者がいるので気にしていたのです。

>>315
もちろん恵比寿代官山は坂道が多いのは理解済みです。ただ、「必ず」、ではなく駅まで坂道を歩かなくてもよいマンションはありますね。今回は恵比寿駅まで、あるいは代官山駅までフラットアプローチが可能な物件にすることにしました。
317: 物件比較中さん 
[2015-07-12 12:54:47]
昨日こちらの建設予定地見てきました。
こちらの斜め前の草が生い茂った空き地が郵政宿舎跡地でしょうか?
もしそうでしたら、これから工事が始まって工事が真っ只中にザ・ハウスへの引越し、居住となると
思うのですが、騒音や埃を考えると心配です(現在のマンションの隣がずっと工事をしていたため、
土日でも朝早くからズドドドドという騒音で目覚め、埃で咳が止まらなくなったため)
318: 匿名さん 
[2015-07-12 14:04:43]
>>317
〉こちらの斜め前の草が生い茂った空き地が郵政宿舎跡地でしょうか?

そうです。
隣というわけではないですし、道路を挟んで4軒ほど坂の上ですので埃は大丈夫と思いますよ。
騒音は覚悟しておいた方がよいかもしれません。
それを避けたいのであれば、郵政宿舎跡地の物件を購入された方がよいでしょうね。
ただ、郵政宿舎跡地は駒沢通りにかなり近いので、自動車の騒音は少し気になる場所かと思います。
319: 購入検討中さん 
[2015-07-12 14:36:10]
近所の工事は仕方ないですね
大型トラックやミキサー車は、建物の前は通らないはずです。
暫くの辛抱です。
空地よりも素敵な高級なマンションが、建ったほうがイメージアップします。
如何でしょうか?
320: 購入検討中さん 
[2015-07-12 14:44:32]
原則的に日曜日は工事はしないと思います。
騒音が出る迷惑な工事を日曜日にしていたら、役所に連絡して下さい。
指導してくれます。
大丈夫です。
代官山や恵比寿のを使うと、フラットアプローチは少ないでしょう
理想はフラットですが、駒沢通りから軽い上りですが、この程度なら問題ないレベルと思います。

321: 匿名さん 
[2015-07-12 16:38:25]
>>316
おっしゃるとおり、足腰の弱い方にとっては代官山駅へのアップダウンは辛いかもしれませんね。

代官山駅や恵比寿駅徒歩10分圏内でフラットアプローチの新築物件となると、ザ・コノエ代官山ぐらいしか思い浮かびません。
中古物件ならいくつかありそうですけど。
322: 匿名さん 
[2015-07-13 16:42:40]
この辺りは見るからに高低差がある地域だなぁと思っていましたが気にされておられる方、他にもいらっしゃったんですか。

この辺りは頻繁に新築マンションが出来るというイメージはないですので、あまり競争もないし、それにレア感が出てくるので価格も高くなるのだろうなぁ。
もちろんこのエリアはもともとが高い感じはするけれども。
323: 匿名さん 
[2015-07-13 19:18:51]
山ですから、ある程度の高低差は致し方ないかと。
ここと郵政宿舎跡地でとりあえずこの周辺のマンション供給は終了ですね。
恵比寿西郵政宿舎跡地がもしかしたらマンションになるかもしれませんが。

この辺りは落ち着いた環境ながら利便性が抜群なので、定住目的で購入する人が多いようです。
324: 購入検討中さん 
[2015-07-16 06:44:41]
昨夜、恵比寿で食事の後に現地行って来ました。
柵の隙間から内部を見ると、結構深く掘っていました。
工事が始まりました。
8時頃で駒沢通りは車が多く煩く感じますが、ここは駒沢通りの騒音は無住む環境にしてはかなり良い立地に感じます。

325: 契約済みさん 
[2015-07-17 23:56:01]
私も来週にでも見てきます。
静かで住みやすいと思います。
326: 匿名さん 
[2015-07-18 08:02:56]
立地は悪くないかな。でも、、ね・・・・
327: 契約済みさん 
[2015-07-18 08:25:53]
1年後、本当に待ち遠しいです。
パースどおりの外観なら、この立地に相応しいマンションになりそうですね。
相当力を入れているみたいですし、期待してます。
328: 匿名さん 
[2015-07-18 18:09:10]
そんなにいいとも思わないんだが・・・
329: 匿名さん 
[2015-07-18 18:51:15]
>>328
マジレスしちゃいかんよ。
330: 匿名さん 
[2015-07-18 20:11:19]
この物件の東側はマンションですけど、それ以外の周りの建物って住宅ではなくてオフィスなんですね。
アパレル系が多いのは代官山に近いからですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる