東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-03 15:21:35
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560023/

[スレ作成日時]2015-04-15 19:30:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう115

766: 匿名さん [男性] 
[2015-06-29 23:08:06]
>>737
全然違う地域の話題なんだけど、横須賀に秋谷という場所がありまして
そこは葉山の南側にあるので葉山ブランドに乗っかって『南葉山』を冠する建物がすごく多いんですよね。
葉山と秋谷は市も違うのに。
周囲では「南葉山ってなんだよ笑」と失笑されてる。
今では有名人の別荘や豪邸などもあり、最初から「秋谷」という名前を全面的におせばブランドとして認知されてたかもしれない。
という話を思い出しました。
767: 買い換え検討中 
[2015-06-29 23:45:21]
東雲の中古物件は結構広くて安いと感じますが、狭くてもやはり豊洲地区の新築を選んでおいたほうが良いでしょうか?
湾岸地区の検討を始めたばかりですので、助言いただければ幸いです。
768: 匿名さん 
[2015-06-30 00:29:27]
豊洲アドレスは別格ですよー
広さも良いですが、長く住むなら住環境も重要だと思いますね。
住めばわかると思いますが、東雲のイオンだけの生活か、ららぽーと含め気軽に行けるかの違いじゃないですかね。
おまけに、豊洲駅前の再開発がこの後控えてますよ!
769: 匿名さん 
[2015-06-30 00:41:47]
豊洲アドレスは麻布十番アドレスや中目黒アドレスぐらいの格しかないからなぁ…
770: 匿名さん 
[2015-06-30 00:56:10]
豊洲の名前は来年の後半に全国区になるけど、東雲や辰巳は誰も知らない。
地方の人から住んでいるところを聞かれた時に「豊洲です」と答えるか「豊洲の近くです」と答えるか、その程度の差です。
771: 匿名さん [男性] 
[2015-06-30 01:29:28]
みんな冗談で言ってるんだよね?
772: 匿名さん 
[2015-06-30 01:41:33]
PH豊洲の不調っぷりをどう見るか。

1年前のこの時期は湾岸タワマンの1期目白押しでKTT(500戸)、GFT(380戸)、BAYZ(300戸)などがいずれも完売。
それに対してPH豊洲は競合の無い中1期1次で313戸出して10戸売れ残り。
しかも1期2次も3戸のみという寂しい状況。
(少し前だが西新宿は1期1次で325戸即日完売してすぐに1期2次として140戸追加販売していた)

豊洲の不調というよりはPH豊洲の値付けの失敗のようにも思うが。
773: 匿名さん 
[2015-06-30 02:42:03]
あれま、予想に反してPHTそんなに売れたんですね。

しかし坪単Bayzの2割増しで同じ戸数売れたとは正直驚きです。しかも1期2次のその小出し販売見ると、2期で値上げしようとしているのが見え見えですね。ついに三井もスミフのような売り方するようになったのか?
774: 匿名さん 
[2015-06-30 03:37:27]
値上げするも何も、売れ残ってるんですよ。
三井の大規模物件としては、久々の第一期売れ残り。
これはマズい感じでしょう。
775: 匿名さん 
[2015-06-30 04:11:56]
>>774
ちょっとその感覚が分からない?
三井のこと嫌いなんですか?
776: 物件比較中さん 
[2015-06-30 04:39:17]
300ぐらい売れて不調と言われても説得力が。。。
777: 匿名さん 
[2015-06-30 04:59:06]
もしかしたら営業感覚があまりない方なのかもしれないです。
778: 匿名さん 
[2015-06-30 07:49:02]
>>773
BAYZも6社JVで1期先着順あったけどね
もちろん1期2次もね
その後は皆さんご存じの通りだけど
779: 匿名さん 
[2015-06-30 07:58:01]
湾岸営業マンには頑張ってもらいたいね。
780: 物件比較中さん 
[2015-06-30 08:01:15]
市場効果で知名度は上がりますね
将来は築地並みの知名度になるんでしょうか?
781: 匿名さん 
[2015-06-30 09:38:48]
>>768
豊洲アドレスは別格だなんて言えるのは2、3丁目だけね。
他は東雲や有明と何ら変わらない。
782: 匿名さん 
[2015-06-30 13:28:20]
>>781
またまたぁ豊洲を知らないくせに
783: 匿名さん 
[2015-06-30 14:03:09]
>>767
今の時代に中古ってのは選択肢としては悪くないと思う
新築は数も少ないしバブル一直線だからねぇ・・・
ただ立地は難しいというか価値観というか生活感、金銭感覚で違ってくるんじゃない?
厳密に時期は異なるけど、ビーコンとPCTの分譲単価はほぼ同じだったと記憶してる
でも現状の中古価格は結構な開きがあるはずで、ここが開発というかブランド差で、
今後も開くことはあっても縮まることは無さそう・・・
他方で東雲は地味ではあるけど、坪200前半でも探せるみたいだし、値頃感はあるよね
似たような価格帯で建物を妥協して豊洲長谷工系の駅近中古って選択肢もあってもいいと思う

結局豊洲駅を基準にして資産性を重視して駅近を選択するか、
広さや環境、予算の都合で駅遠を選択するか、って話だよね
東雲の人は反論するだろうし現状では一定の環境差があるけど、
枝川も東雲も新豊洲も似たり寄ったりだと思う
臨海線をJRが買収してくれればそこそこ面白い展開が待ってるかも?
784: 匿名さん 
[2015-07-01 10:52:55]
堀北まきが豊洲でバーベキューしてた。
785: 匿名さん 
[2015-07-01 11:24:58]
堀北真希 「私を満たす豊洲」篇

https://www.youtube.com/watch?v=Lmf5DtrBJS0

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる