野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋栄について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋栄について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2016-02-08 07:13:23
 

プラウドタワー名古屋栄について情報交換しませんか。
とっても大きな複合開発で、なかなか期待できそうですね。
制震タワーってどうでしょうか。

設備や間取りも気になりますし、周辺の住環境である買い物や医療、
教育や子育てに必要なスポットなど、いろいろ気になっています。
色々なことについて意見交換できたらと考えていますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/

所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-15 14:48:20

現在の物件
プラウドタワー名古屋栄
プラウドタワー名古屋栄
 
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩6分 (7番出入口)
総戸数: 347戸

プラウドタワー名古屋栄について

601: 匿名さん 
[2015-11-07 23:43:19]
>>599
あのね、だからここは御園座のスレじゃないんだって。
自分こそプラウド悪く言ってるでしょ。
嫌になったんなら、ここに書き込んでないで、御園座のスレで書けば。
602: 匿名さん 
[2015-11-08 01:25:52]
>>601
あのう、べつに御園座を買うと言ってるわけではなくて、ここの感想を書いてるだけだからいいのでは?
それとも不都合な書き込みはすべて封じようというということですか?
603: 購入検討中さん 
[2015-11-08 02:32:16]
立地やランドマーク的な存在はやっぱり御園座だと思うけど、内装や天井高(プレミア住戸以外の)は御園座よりプラウドの方がいいんだよねー。
コンロやレンジフードも御園座よりグレードの高いのが標準。カップボードも標準で付いてるしなぁ…。予算が7000万あたりだと御園座よりプラウドの方が広さ的に良いのが買える。予算8000万だと御園座かなー。
604: 匿名さん 
[2015-11-08 10:34:00]
>>603
御園座は業者や支那人が少なそうだし安心ですね
605: 匿名さん 
[2015-11-08 10:38:33]
納屋橋はバルコニーガラスがすりガラスの時点で却下
タワーなのにありえない
606: 匿名さん 
[2015-11-08 10:57:37]
ここは何より立地がね・・・。
強引な販売力で売り切れるかどうか。
何も知らない郊外の人は買っちゃうのかな。
607: 匿名さん 
[2015-11-08 11:15:22]
>>603
金で買えないのは天井高。
好みの違いが内・外廊下とバルコニー。
金で買えるのが、室内の設備。

天カセ、カップボードといった値の張る設備が
標準なのは、非常に嬉しい。
ただ、いかんせん広さがな…。
結局広ければ、10cmの天井高差も気にならんし…。
608: 匿名さん 
[2015-11-08 12:22:21]
>>607
はあ?買えないのは立地と内廊下でしょ。
今日みたいな雨の日は外廊下寒いだろうなあ、2億円も出しても。
天カセと食器棚はより高く売るためにつけた設備でしょ。
天井高の要件なんてしれてるし御園座の高層階なら問題なし。
ここは適正価格で販売し後付けのほうが安いに決まってる。
609: 匿名さん 
[2015-11-08 12:36:21]
>>608
貴方がそこまで言うのなら、
御園座高層階の申込み状況を知っての上だよね?

自分のモノにならない物件が素晴らしいって、
これほど虚しいことはないよね?

もし、貴方が事業協力者なら
嫌味なこと、この上ない。

あ、デベ指定の業者前提なら、
後付けの方が割高だよ。普通。
サプライヤーとデベの限界利益総額を考えてくれよ。
610: 匿名さん 
[2015-11-08 12:45:52]
中国人の海外投資は名古屋エリアにも及んでいるそうですね。
御園座がなかなか一般に広告うたないのは、中国人を相手にせずできる限り日本人富裕層に売りたいという意向が大きいのかもしれませんね。
611: 匿名さん 
[2015-11-08 14:02:33]
>>609
ホントその通り。
この状況で高層階申し込むってことは、抽選にはずれてもいい=住むつもりがない、ということかと。
そもそも、協力者住居、多過ぎ。
612: 匿名さん 
[2015-11-08 15:42:50]
>>607
天井高はそれぞれいくつですか?
613: 匿名さん 
[2015-11-08 16:00:58]
>>610
それは本当の話ですか?
東京のタワーマンションで中国人が購入しいろいろ問題が起きている話を聞いているだけに名古屋でも起こったら嫌だなと思います。
614: 申込予定さん [男性] 
[2015-11-08 16:07:30]
別に外国人が購入したってええやんか。日本人だってハワイのコンド買ってるんやし。
615: 匿名さん 
[2015-11-08 16:21:50]
>>614
こういう記事を見ると恐ろしくなりますけど
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10581221/
616: 申込予定さん 
[2015-11-08 16:27:58]
そんなに心配なら一戸建てにすればええこと。
617: 匿名さん 
[2015-11-08 16:50:23]
>>616
わざわざ、そんな子供染みた返答しなくても…。
618: 匿名さん 
[2015-11-08 17:05:14]
我是台灣人。並期待著在這裡生活
619: 匿名さん 
[2015-11-08 17:14:21]
>>618
日本語読める台湾の方が、わざわざ向こうの言葉で書き込むのはなぜですか?
意味がわかりません。
620: 匿名さん 
[2015-11-08 17:15:36]
>>619
自演お疲れ様です。
621: 匿名さん 
[2015-11-08 17:17:15]
>>619
いや、微妙。
繁体字なのはその通りなんだけど、
台湾の方って自ら台湾人って表現使うんだったかな?
教科書的な表現を含め、微妙だね…。
622: 匿名さん 
[2015-11-08 17:20:03]
>>619
難道我住在名古屋嗎?
623: 匿名さん 
[2015-11-08 17:22:02]
独立思考の高い方は使うんじゃないですかね?
624: 匿名さん 
[2015-11-08 17:25:23]
>>623
大陸人の対義語がなかったっけ?
625: 匿名さん 
[2015-11-08 17:26:05]
>>621
台湾の方は自らを中国人ではなくて台湾人という意識の人が急増していると最近テレビで見ましたよ。
関係ない話題で失礼しました。
でも外国人とタワマンの問題はグローバル化のなかで日本人が直面しないといけない問題の一つです。
マンション内で問題が起きないように、日本では日本のルールを守ってもらわないといけないですが、なかなか難しく問題になるのでしょうが…
626: 台湾人 
[2015-11-08 17:27:13]
622さん
我嫁給了一個日本人(^_^)
日本人と結婚しました、日本語勉強ちゅです。よろしくお願いします。
627: 申込予定さん [女性 50代] 
[2015-11-09 00:51:51]
今さらですが、納屋橋の立地についてですが、やっぱり良くないのでしょうか?
堀川断層と風俗店と。他にもありますか?
立地でいい点は名古屋駅に歩いて行けることとスーパーや病院併設っていうことかと思っていますが、他にもいい点はありますか?
628: 購入検討中さん 
[2015-11-09 13:00:44]
>>627
スーパーと病院が併設というのは、立地とはまた違う話かなとは思いますが…
風俗店があるのは、川を挟んで向こう側ですよね?近いっちゃ近いですけど。
629: 匿名さん 
[2015-11-09 14:15:11]
ここの立地についての議論は出尽くしたかと思います。あとはご自身で判断されて決められるのが良いかと思います。
630: 匿名さん 
[2015-11-09 14:54:51]
>>627
反社会的勢力(組事務所)が川向うに存在しております。

631: 匿名さん 
[2015-11-09 15:01:07]
>>627
ここから毎回名駅に歩いて行くのにストレスを感じない方は良いのではないでしょうか。
たしかにすぐ下にスーパーがあったら便利ですよね。でも池下もそんな感じでしたし…
632: 匿名さん 
[2015-11-09 20:00:18]
第1期販売概要の販売戸数は310戸!!
一度に9割も売り切る自信とはさすが野村不動産!
もちろん狙うは即日完売御礼ですよね!?
633: 申込予定さん [女性 50代] 
[2015-11-09 20:20:43]
627です。貴重な情報ありがとうございました。いよいよ今週決着がつきますね〜もしプラウド名古屋栄の住人になったらよろしくお願いします。
634: 申込予定さん 
[2015-11-09 20:27:12]
何だかんだ言ってもプラウド名古屋栄は良いと私は思っています。
でも抽選に当たらなければ意味ないですけど。あ~ドキドキします。
635: 匿名さん 
[2015-11-09 21:16:20]
ここを買ってしまう人がどれくらいいるのか、逆に興味深いね。
636: 匿名さん 
[2015-11-09 21:36:53]
>>635
たしかに。あれだけ宣伝費使ってるから意外と売れるでしょう。
御園座の情報すら知らない人もいそうだから。
637: 匿名さん 
[2015-11-09 21:59:08]
ローン審査が間に合わないのでここは諦めて御園座申し込みます。
638: 購入検討中さん 
[2015-11-09 22:00:08]
御園座ってそんなに良いですか?
裏道は一方通行だし狭い、それに外壁塗装だし意外と安っぽい。
639: 御園座タワー 
[2015-11-09 22:14:34]
野村さん。
東京に建てたマンションを名古屋にも作って欲しかった。
野村さん。東京に建てたマンションを名古屋...
640: 匿名さん 
[2015-11-10 06:10:20]
>>638
そう思うならやめればいいだけのこと
641: 匿名さん 
[2015-11-10 07:43:07]
>>638
いやいや、堀川沿いのプラウドタワーの方がそんなに良いですか?って感じなんだけど。
名古屋出身じゃない嫁は飛び付こうとしたが、どんな土地柄か分かってる自分としては対象外だと説得した。
642: 匿名さん 
[2015-11-10 08:47:31]
>>641
正解
まあ地元の人間は好き好んで選ばんわな

643: 購入検討中さん 
[2015-11-10 08:54:28]
釣りで書いてみたけどやっぱり御園座信者がうようよ。キモ!
644: 匿名 
[2015-11-10 09:04:43]
>>643
私もそう思います。
ここはプラウドのスレッド。御園座の話題は御園座のスレッドでやるべきと、いろいろな方から指摘受けているのに。
645: 匿名さん 
[2015-11-10 09:06:32]
>>643
こういうこと平気で言う民度の低い人とは一緒に住みたくないですね。
646: 匿名さん 
[2015-11-10 09:17:37]
>>644
御園座の話題じゃなくて当然比較する人もいるわけでそれは仕方ないのでは?
それともここでは御園座という単語も出すことを禁止するとでも?
647: 購入検討中さん 
[2015-11-10 09:18:41]
おたくもね(^_-)-☆
648: 購入検討中さん 
[2015-11-10 09:20:55]
あ!>>645
649: 匿名さん 
[2015-11-10 09:30:33]
>>646
御園座の優先分譲に乗っている人は、
どちらで行くか腹くくっているでしょうね。
両方。という猛者もいらっしゃるようですが(笑)

現在、比較中の方は一旦、納屋橋で申し込むか、
スルーして年明けの御園座一般分譲を待つか。
非常に悩ましいのでしょうね。
650: 匿名さん 
[2015-11-10 09:36:48]
>>646
比較ならWelcomeですが、多くの人は比較ではなく、単にプラウドをdisってますよね?
御園座が良いと書きたいなら御園座のスレに書けばよいのに、あちらには全く書き込まず(笑)、プラウドのスレに来て悪口を書くのはどうかと思います。
651: 匿名さん 
[2015-11-10 10:12:10]
>>650
御園座を購入しようとしている人は、
御園座を讃美するようなコメントをしない思います。
正直、もうこれ以上申込んでくるな!
という心境ですから。

むしろ、納屋橋の申込み者が、
申込みを減らそうという意図で書き込んでいるのでは?
その方が理に適っていると思いますが(笑)
652: 匿名さん 
[2015-11-10 11:34:20]
当選しても手付入れるまでは断れるし取り敢えず両方に申込入れちゃえ~!ってね。
653: 匿名さん 
[2015-11-10 11:44:35]
>>652
買う気はない人ですね。プラウドの手付けの締め切りは御園座の抽選の前ですよ。
なので二股はかけられないはずです。
654: 匿名さん 
[2015-11-10 11:46:21]
ネーミングが「プラウドタワー納屋橋」でないことからもわかるように、地域イメージの問題については当然デベロッパーも把握しており、その点をどうするかについて重点が置かれているように思われます。

複合開発によってマンションと敷地内のみに限れば汚いものを見ることもなく快適な生活を送れるような演出がなされていますね。たしかに今回複合開発される部分と、伏見駅までの表通りだけを見れば綺麗な街並みといえるのですが、裏通りや川向こうはまだまだ昔の雰囲気が残っており、
現状ではモデルルームで上映されているイメージビデオのような生活は難しいのではないでしょうか?

熱田台地のギリギリ端の傾斜地でありながら免震構造ではなく、駅徒歩6分でこの坪単価というのは複合開発による地域イメージ向上も含んでのものだと思いますが、これは要するに街並み改善のための費用をマンション購入する住人が出すということでもあり、そこを納得できるかどうかだ思います。

仕様については高層階外廊下であることを除けばほぼワイドスパンにまとめられた間取りを含め文句のつけようがない内容となっています。強いていえば眺望を考慮してリビングのみダイレクトウインドウでも良かった気はしますね。
655: 匿名 
[2015-11-10 12:09:02]
マンションを起爆剤としてこの地域のイメージ向上をねらっているという側面があるのは私も同感です。川も以前よりマシになったとはいえ数年前までの汚い印象はいまだに多くの人に残っています。今後の地域再開発に期待すればいい物件だと思います。
656: 匿名さん 
[2015-11-10 13:05:38]
間違いなく言えることは、御園座の住人はプラウドに感謝しなければならないということです。
プラウドに入るスーパーがなければ、周辺にほとんど日用品の買い物ができるところがありませんものね。
657: 匿名さん 
[2015-11-10 13:20:57]
間取りは積水のほうが工夫されてて良いと思います。あと、ここの団地みたいなベランダはどうも好きになれません。
658: 匿名さん 
[2015-11-10 13:25:53]
>>656
(笑)
感謝していますよ!
無事物件を購入できたら。
という前提で。

ただ結局のところ、
納屋橋と御園座は共存関係に落ち着くのでしょう。
ユニーさんも御園座住人の来店を期待しているだろうし。

現状、伏見は住環境として発展途上だと思います。
ですから、あと2棟ほどタワーが建って、
賑やかになって欲しいな。
と、期待しています。
659: 匿名さん 
[2015-11-10 13:51:14]
>>658
共存共栄、たしかにその通りだと思います。
けど納屋橋の営業は御園座の悪口を散々言っていていますよね?それってどうなんでしょう。
660: 匿名さん 
[2015-11-10 13:57:13]
万が一新名古屋ミュージカル劇場跡地にタワーマンションが建ったらプラウド売って買おうかな。
661: 匿名さん 
[2015-11-10 15:12:01]
>>650
ということは御園座を申込み者の貴方は
ここを賛美して御園座の申し込みを減らそうと御園座をdisるんですね
出張お疲れ様です(笑)安心して下さい凄い倍率になりますから御園座は(笑)
662: 匿名さん 
[2015-11-10 16:42:19]
>>661
「凄い倍率になりますから」って未来形ですか?
「凄い倍率になってましたから」という過去形ではなくて?
663: 匿名さん 
[2015-11-10 19:36:50]
>>662
現在進行形だから今以上にもっと凄くなるってことだろ
ピリピリしなさんなって
664: 匿名さん 
[2015-11-10 19:39:33]
御園座にしても、納屋橋にしても、みんなピリピリ器が小さいですね。
665: 匿名さん 
[2015-11-10 22:02:52]
>>664
納屋橋は抽選で買えないってことはないんじゃないですか?
666: 匿名さん 
[2015-11-10 22:38:19]
御園座、そんなに言うほどかな~
全然希望がない部屋や抽選でない部屋、結構ありますよ。
667: 匿名さん 
[2015-11-10 23:15:14]
>>666
まぁ、説明会対象者の分母が
200組くらいみたいだから、
120部屋全部埋めるのは難しいかもね。
668: 匿名さん 
[2015-11-10 23:21:02]
ここ買う人は何が良くて買うのか本当に謎

それでもプラウドだからってことでやっぱり売り切っちゃうのかな
669: 匿名さん 
[2015-11-11 00:25:40]
だ~か~ら~、>>668 みたいな発言やめなさいよ。
別に人が良いと思っている物件を悪くいうことないでしょう?
そういうことは御園座のスレで書いてくださいよ。
670: 匿名さん 
[2015-11-11 00:27:38]
>>667
確かに。
プラウドみたいに広告バンバンやってるところと比較できないですね。
671: 匿名さん 
[2015-11-11 04:23:35]
>>669
具体的にどこが良いか挙げてもらえば分かりやすいんだけど。
672: 匿名さん 
[2015-11-11 05:56:49]
>>669
なぜ納屋橋の物件のことを御園座のスレで語るの?笑
要するに納屋橋の検討しているとどうしても御園座を意識するからでしょう
けど御園座が欲しい人は納屋橋を意識しないからあちらのスレでは話題にならないだけかと
そう考えれば自然な流れでしょうね
673: 匿名さん 
[2015-11-11 08:40:32]
野村しか買う気になれません。
674: 匿名さん 
[2015-11-11 10:43:16]
>>673
その根拠は?・・・ないよね。
そういうとこなんだよね。
675: 匿名さん 
[2015-11-11 10:53:45]
>>673
それで良いと思います。
他人からどう思われるか?
という観点で購入を決める訳じゃないですから。
ご自身が納得し、満足することが一番です。
676: 匿名さん 
[2015-11-11 10:56:22]
>>672
あなた本当に御園座のスレ見てる?
話題にならないどころかあそこは全く書き込みがないでしょ。
何故かみ~んなこっちにきちゃってるんですよ。
677: 匿名さん 
[2015-11-11 10:58:55]
>>674
別にあなたに説明する義理もなし
678: 匿名さん 
[2015-11-11 10:59:43]
>>675
賛成です♪
679: 匿名さん 
[2015-11-11 11:25:48]
>>676
あなた本当に日本語理解してる?
話題にならないのと書き込まないのは同じ意味だよ
御園座のスレは欲しい人ばかりで抽選の話題で持ちきりなんでしょうね、こことは違って?
680: 匿名さん 
[2015-11-11 13:16:04]
>>673
野村のプラウドはいいですよね、他とは違ってセンスもいいし営業さんも熱心だし資産価値も高そう。
特にここはバルコニーに立って夜景を楽しめるなんて素敵だし、名古屋のウォーターフロントで足元には便利なお店もいっぱいで毎日がワクワク楽しくなりそうです。
お値段もそれなりだから変な方も入ってこないと思いますし安心ですよ。
681: 匿名さん 
[2015-11-11 13:35:28]
>>680
まぁ、センスの部分は好みですかね?
各社が提案するライフスタイルの具現化ですから。
MRは。

上層階はコテコテに作り変えられますので、
箱としての価値を重視しますよ。自分は。

その中で敷地内にスーパーをはじめとした
テナントを多く抱えている点。
きちんとコーチエントランスが準備されている点。
以上は本当に羨ましいです。
682: 匿名さん 
[2015-11-11 14:26:49]
>>680
>バルコニーに立って

なんという嫌味、、、
事実ですが、、、
683: 匿名さん 
[2015-11-11 14:46:21]
>>679
は、やっぱり読んでないんだ。
抽選の話題どころか優先販売のことだって一言も書き込みはありませんよ。(笑)
684: 匿名さん 
[2015-11-11 15:05:01]
>>681
>以上は

これもなんという嫌味でしょう、、、
685: 匿名さん 
[2015-11-11 19:23:58]
>>677
やっぱりか
686: 匿名さん 
[2015-11-12 11:15:45]
>>676
御園座のスレは1,000を越えたよ。
荒れてる別スレのことを言ってるのかな。

ところで、ここの間取りは工夫が無いね。
PDタイプ以外は良くない。
687: 匿名 
[2015-11-12 12:38:47]
>>686さん
御園座のスレ、探しているのですが70程度の荒れているスレしか見つかりません。
盛り上がっているスレ張り付けていただけると助かります。
今週やっと御園座のモデルルーム予約できました。
688: 匿名さん 
[2015-11-12 13:09:02]
>>687
栄一丁目御園座共同ビル計画という分かりやすいスレ名なんだけど・・・もしかしてガラケーで見てる?
689: 匿名さん 
[2015-11-12 15:06:08]
>>687
御園座のスレを貼っときます。
Part1
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215467/
Part2
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586923/
690: 匿名 
[2015-11-12 15:22:42]
>>689さん、
687です、ありがとうございました。
「御園座」検索でパート1がでてきませんで困ってました。
遅まきながら読みます。
と言っても下の階の小さな部屋希望なので来年勝負です。
とりあえずモデルルーム見に行きます。
691: 匿名さん 
[2015-11-12 18:15:38]
心臓バクバクバクバク・・
692: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-11-12 19:41:29]
立地は良いけど、施工ゼネコンに問題あるかも!
色々と不具合だらけだし!自分なら、買わないよ。
693: 匿名さん 
[2015-11-12 20:11:46]
余計なお世話。
694: 匿名さん 
[2015-11-12 21:12:56]
>>692
立地は良い????笑
695: 匿名さん 
[2015-11-13 18:03:12]
ついに第1期の申し込みが締め切りましたね!
明日の抽選結果が楽しみです。
報告をお待ちしています。
とりあえず重ならず確定した住戸はどのくらいなんでしょうね?
696: 匿名さん 
[2015-11-14 11:52:17]
今日の抽選は何時からですか?
697: 匿名さん 
[2015-11-14 12:25:43]
まもなく13時からです
ホームページに書いてありますよ
698: 申込予定さん 
[2015-11-14 13:28:38]
外れた〜
699: 入居予定さん 
[2015-11-14 14:38:08]
希望通りのお部屋を確保できました。皆様、よろしくお願い致します。
700: 匿名さん 
[2015-11-14 14:48:29]
こちらも連絡あり契約に進めることとなりました。
いやあドキドキもんでしたわ。
今後契約者同士情報交換よろしくお願い致します。
701: 匿名さん 
[2015-11-14 14:54:23]
おめでとうございます。
連絡があったということは、どのくらいの部屋で抽選があったのかはわからないでしょうか?
702: タワー在住 [ 30代] 
[2015-11-14 14:59:22]
うちは賃貸物件or事務所を買いました!
抽選なしでなんか寂しい。
703: 匿名さん 
[2015-11-14 15:07:13]
>>702
あれ?この方、御園座のスレにいた方じゃないですか?笑
704: サラリーマンさん [男性] 
[2015-11-14 15:17:07]
外れた! 大ショック。
705: タワー在住 [ 30代] 
[2015-11-14 15:23:22]
>>703
バレた。資産のリロケーション進めてるんで、、、伏見エリアの将来性に期待(´∀`∩)↑age↑
706: 入居予定さん 
[2015-11-14 17:42:26]
こちらも連絡があり、購入出来ることになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
次回は重説ですね!カラーセレクトやオプションなど、まだまだ悩むことが多いです…間取りのプランでも2つで迷っていて…。

下のテナントのお店が気になっていたので聞いたら、募集は来年の夏頃かける予定だとの事でした。募集前ですが既に問い合わせは多いようで、厳選します!と仰ってましたよ。
707: 申込予定さん 
[2015-11-14 18:01:54]
第2期に期待。
708: 入居予定さん 
[2015-11-14 19:09:45]
この物件のホームページ、以前より詳しい情報が載るようになりましたね!
709: 匿名さん 
[2015-11-14 19:53:22]
>>704
まだ二期がありますよ
ちなみにどんな部屋で倍率はどうでした?
710: 申込予定さん [女性 60代] 
[2015-11-14 20:58:45]
連絡があり次に進めることになりました。
購入予定 の皆様、宜しくお願い致します。
711: 契約済みさん 
[2015-11-14 21:59:12]
300戸くらいうれたのでしょうか。
712: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-14 22:33:57]
明日以降重説行けばわかりますね。
713: 匿名さん 
[2015-11-15 10:42:07]
第1期で何戸売れたのか知りたいです!
714: 匿名さん 
[2015-11-15 11:00:29]
御園座と合わせて650戸だから住民はざっと1000人以上は増えるから、名駅背景の居住都心として栄一丁目は発展しそうだね。
泉と違って派手な人が好みそう。笑
715: 匿名さん 
[2015-11-15 13:56:31]
>>708
みました!最初から公開すればいいのにと思いました
これを見ると欲しくなる内容だと思います
外廊下は残念ですが付加価値は頑張ってますね
716: 匿名さん 
[2015-11-15 14:44:26]
>>713
既に300強(全体の9割弱)売れたとのことです。
買い意欲凄いですね
717: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-15 15:51:23]
>>715

付加価値ありますかねー?
カップボードと天カセエアコンぐらいですか?他物件よりすぐれてるのは。
その分名古屋にしてはかなり高いですよね。
718: 匿名さん 
[2015-11-15 16:22:16]
>>717
共用部ですが、エントランスホールの豪華さ、展望デッキやスタディルーム、ブックサービスなどはいいなと思いました
専有部は間取りは全体に狭くて凡庸ですね
719: 匿名さん 
[2015-11-15 16:41:41]
バルコニータイル仕上げ、トイレ手洗いカウンター、浴室ダウンライト等もありますね。このあたりもなかなか名古屋の並の物件では見られない内容です。展望デッキは名古屋初ですかね。
唯一、ソファから夜景が見えないタワマンというのが惜しいところですね。
720: 匿名さん 
[2015-11-15 18:03:38]
カラーは何を選択されますか?
当方はコントラストかミディアムかで迷っています
後オーダーチョイスでダウンライトは付ける予定です
721: 匿名 
[2015-11-15 18:32:46]
>>720さん
自分は、Dのコントラストにします。(大きいほうのモデルルーム、リビングの色)
以前住んでいた所は、暗い色で落ち着いていて高級感ありですがほこりが目立ちました(笑)
今の住まいと同じ色合いにします。
722: 入居予定さん 
[2015-11-15 19:04:07]
>>721
わかります。
濃いとホコリが目立つんですよね(笑)
723: 匿名さん 
[2015-11-15 19:20:19]
>>719
トイレ手洗いカウンター、浴室ダウンライトは普通にありますよ。
724: 匿名さん 
[2015-11-15 21:56:56]
>>721さん
なるほど確かにほこりは気になりますね
当方もコントラストに決めました
部屋も明るくなりますしね
725: 匿名さん 
[2015-11-15 21:58:46]
薄い色は安っぽく見えますからリセールのときに影響することを考えたほうが良いですよ
ホコリ云々はコーティングすれば済みます
726: 入居予定さん 
[2015-11-15 23:16:14]
>>720
私も同じく、コントラストとミディアムで迷っています。というか、そもそもその他のカラーはモデルルーム横に展示してあったカラーセレクト見本を写真に納めてきていないのでよく分かっていない状況です。パンフレット冊子やHPにもカラーセレクトの詳細は載っていないですよね?
ミディアムでシックにいくのもいいし、コントラストでモダンにいくのもいいなぁ…。フローリングが明るい方が、狭いリビングが視覚的に広く見えるかもと思う反面、狭いと安っぽく見える気もして(笑)ホコリが目立たないのは断然明るい方ですけれど…

私もダウンライトは付ける予定です。ダイニング部分とリビング部分に4灯づつ。あとは、廊下部分のタイル張りやコンベックも検討中です。
727: 入居予定さん 
[2015-11-15 23:22:14]
>>718
最近、ライブラリー併設のマンションって増えてきましたけど、置いてある本のラインナップってどんな感じなんでしょうね。
なんだか、見栄えを意識してモダン建築やデザイン重視の写真集なんかが置いてありそうなイメージなんですけれど(笑)
読みたくなるような本が置かれるといいなぁ。
728: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-16 00:38:12]
>>727

ここって月々1戸500円で、ドンドン本を入れ替えていくor増やしていくスタイルですよね?

初めて見ました。地味に高いですよね。
729: 匿名さん 
[2015-11-16 06:48:47]
>>728
御園座にも本は置かれるんですか?
730: 匿名さん 
[2015-11-16 07:03:09]
ていうかあんまりライブラリーで座って本とか読まないですよね
書店側との契約切れたら組合で定期的に購入した方がいいのかも
731: 入居予定さん 
[2015-11-16 07:43:48]
>>730
確かに(笑)
初めは物珍しさに手に取ることはあっても、この物件の場合ロビーから階段で更に上がったところにライブラリーがあるので、階段登ってまで行かなくなりそう(笑)
732: 匿名さん 
[2015-11-16 10:36:26]
いま思うとブリリアタワーはよかったなあ
安かったし名駅の新しいビルや特にリニアの駅まで歩いていける
733: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-16 15:32:22]
>>732

ブリリアもよかったし、池下もよかったなー。
もっと広い部屋買えばよかった、、、

今は特にバブルなんだろうけど
734: 匿名さん 
[2015-11-16 17:09:19]
>>733
持ってる自慢ですか?笑
だからタワーは見栄っ張りが多いって思われる
735: 購入経験者さん 
[2015-11-16 17:18:51]
名古屋でタワー持っててもなー。
736: 匿名さん 
[2015-11-16 17:22:02]
>>735
特にここはね。笑
737: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-16 18:39:55]
平民の方々釣れ過ぎ 笑
738: 匿名さん 
[2015-11-16 19:15:26]
あなたもじゅ~うぶん平民
739: 匿名さん 
[2015-11-17 17:01:56]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585173/

関東圏でマンションブロガーとして活動しているマンションマニアと申します!

今回モデルルームを訪問したのはプラウドタワー名古屋栄です!!
740: 契約済みさん 
[2015-11-17 17:44:21]
我が家も平民ですが購入しましたけど。
本当に気分悪いです。
741: 匿名 
[2015-11-17 18:25:28]
>>740
相手にしないで流しましょう。
742: 匿名さん 
[2015-11-17 18:38:53]
「タワー在住[男性 30代]さん」は御園座の方にも出現しております。
最近は色んな意味で「名古屋大好きさん」みたいですね。
743: 匿名 
[2015-11-17 18:41:05]
>>739
読ませていただきました。
中立な立場でのコメント、非常に参考になりました。
久しぶりにすっきりした気持ちで読めました。
ありがとうございました。
もしできることなら、このスレでも話題にあがるグランドメゾン御園座も見ていただきたい。
744: 匿名さん 
[2015-11-17 18:42:16]
>>740
ここを買える人は明らかに富裕層ですよ
平民じゃない方はどこに住むとでも?

タワー在住とわざわざ名乗る人って田舎もんみたいでむしろ笑えるんだけど
745: 匿名さん 
[2015-11-17 18:45:58]
>>743
あんなブログをわざわざ東京から書きに来るなんてプラウドの宣伝目的じゃない?
マンションのホームページでよくあるブログとかにそっくりだよ
御園座は完売するまでむしろ宣伝したくないくらいじゃないかな
だからそんな必要ないから止めて欲しい
746: 匿名さん 
[2015-11-17 19:15:26]
>>743
名古屋の人に決してよいとは言われない立地のマンションを東京の人に褒めてもらえてよかったですね〜。
それを中立というんですね、そして御園座がけなされるのを見たいんですかね?笑
でも、あちらはここみたいに全く広告しなくても瞬間蒸発ですから。
プラウド買う人って、お金ありそうでないのにプライドだけ高い人が多い気がする。
747: 名古屋大好き 
[2015-11-17 20:34:34]
>>739

一瞬、のらえもんさんだと思いました。

東京のマンションを見てると、
名古屋の割高マンションが安く見えます。

また、デベは名古屋のマンションの購入を少し甘くみていて
同じデベのマンションでも、仕様・質感が違う事があるので
気を付けて下さいね。

名古屋と東京のマンションを比較した場合

坪単価280万円なら、SKYZと同等。
デベなら、富久クロスと同じ。

それぞれ、意見を頂ければ嬉しいです。
748: 匿名さん 
[2015-11-17 21:31:40]
>>739
まず名古屋での納屋橋の位置付けや災害面での立地の良し悪しが分かってないので、役に立たないコメントでしたね。
わざわざ名古屋まで来て、ご苦労様。
749: 匿名さん 
[2015-11-17 21:42:46]
>>747
のらえもんさんのツイッターでよく出てくるね
有名ブロガーでしょその人
750: 匿名さん 
[2015-11-17 22:17:01]
>>747
あなたのコメントは恣意的で不愉快です
自分が持ってる個人的な東京の湾岸タワマンのことをこんな場所で書き込むなよ
偉そうに知ったかぶりばっかり
751: 匿名さん 
[2015-11-17 22:26:46]
>>747
ウザイ
752: 名古屋大好き 
[2015-11-17 22:34:24]
>>750

恣意的(しいてき)ていう言葉は便利ですね。
どんな時でも使える。(笑)
753: 匿名さん 
[2015-11-17 22:56:50]
>>752
751さんにもウザいって言われてるよ。
わざわざルビを振らなくても読めますよ。笑
根拠のない憶測が鬱陶しいって言えばわかるのかな?
名古屋の割高マンションなんでしょ?じゃあ二度と来ないでよ、制服マニアのロリコンおじさんよ。
754: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-18 01:37:11]
>>747

坪単価600万の世界はほんと想像つかないですよね。利回り的には絶望では?東京はたしかに金持ちは多いけど…

バブルが弾けたときが見ものですよね。

マンションブロガーさんの記事は正直考察はかなり薄く、まぁやっつけ仕事ですよね。

そもそも土地取得価格と両都市間の距離から東京と名古屋を比べる意義はあまりないか。富豪や外国人が買う以外の物件は利回りは4-5%ベースに値付けされているだけのような気もする。

あとは、東京の湾岸or再開発的な場所と、一応名古屋のビジネスの中心地伏見(〜名駅)、上昇余地がどちらにあるかと考えるだけですよね。

ぼくはただ単にビジネスの都合上移住はできないから、名古屋に期待して応援する意味で、伏見という選択になっちゃった。
755: 匿名さん 
[2015-11-18 06:19:40]
>>753
御園座住民の子供たちはいつも舐め回すように見られるんだろうねこのロリータ大好きに
可哀想、、、
756: 匿名さん 
[2015-11-18 07:07:09]
なんかさー「2ちゃんねる」みたいになってるよ?もうスルーすればいいじゃん。
757: 匿名さん 
[2015-11-18 07:33:12]
名古屋大好きとタワー在住はとても気が合いそうですね。笑
758: 匿名さん 
[2015-11-18 08:33:13]
親子?笑
759: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-18 10:29:09]
匿名で人を茶化しているだけの人よりはスレの賑わいに貢献してる気がするけどね。

ここに関してはもうほとんど売れちゃったし話題もないねー。part1でおわっちゃったね。盛り上がりは不発。
760: 匿名さん 
[2015-11-18 11:26:39]
第一期即日完売を狙ったみたいだけど、かなり残念な結果だったみたいだね。
ここは地元富裕層には支持されないのが厳しいとこかな。あと偽装問題のタイミングも悪かったかと。
761: 匿名さん 
[2015-11-18 11:32:51]
野村不動産は過去に名古屋でやらかしていますから。←西区
762: 匿名さん 
[2015-11-18 11:53:58]
>>759
はいはい、貴方は掲示板に貢献なんて全くしてないですよ。
内容を読めばすぐムキになるけどたいして見識がないのはよくわかるから。
763: 匿名さん 
[2015-11-18 11:56:05]
>>760
まあとはいえ、310戸売り出しで300戸以上売れたら大したものだと思いますけど。
第1期で9割完売ですから。
764: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-18 12:57:22]
>>760

この価格この広さで上の方をほとんど売り切ってるので、富裕層の支持はあったのではないでしょうか。
やはりスーパーなどの複合開発に魅力を感じるリタイア世代はかなりいるわけで。

この坪単価での価格表を明示しての、全戸一斉販売は、御園座一般販売前に売り切る野村不動産の巧みな戦略として今後の業界にインパクトを残していると思います。
765: 匿名さん 
[2015-11-18 13:03:59]
プラウドは広告費いくら使って売ったのかなあ?
まあそれも当然価格に上乗せされてるわけですけど
御園座で同じことやったら数十倍の倍率になることくらいわからないのかな?笑
そうか、わからない奴は仕方ないよね
766: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-18 13:04:58]
>>762

賑やかしてパート2いきたかったのですが、力不足ですいません。

一回平民って書いただけでそんな怒らなくても、、、

匿名さんの見識が披露されたレスはどれですかね?
勉強させてください。
767: 匿名さん 
[2015-11-18 13:06:08]
>>766
小学校の道徳からお勉強しようね
768: 匿名さん 
[2015-11-18 13:11:39]
>>764
スーパー付きの物件を買えば儲かるってことですね!
タワー在住さん、貴重な情報ありがとうございます!
769: 匿名さん 
[2015-11-18 13:16:25]
>>760
たしかに満足いく結果だったらホームページももっと派手に公表してるから、野村にとってみると不本意な結果だったのかな?
まあでも9割はすごいけど。
ペントハウスの坪単価は御園座より高いんだよね、さすがにありえないでしょ。
770: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-18 13:17:28]
>>765

数十倍なんて大げさな。
ありえんっしょ、名古屋でそんなマンション。
短期集中の広告で売り切ればだらだら売るよりインパクトもあるしコスト低減にもなってるっしょ。

御園座は広告費はかからんけど、下の御園座の建築費を負担している部分もあるだろうし。
771: 匿名さん 
[2015-11-18 14:49:54]
>>770
全くもってナンセンス!
772: 匿名さん 
[2015-11-18 15:25:12]
>>770
成金って他スレで言われていましたね。そんな妬みや皮肉に負けないで、どんどん有意義な情報お願い致します。
773: 匿名さん 
[2015-11-18 15:32:26]
>>772
そういうのを煽りという
774: 匿名さん 
[2015-11-18 16:00:10]
有意義な情報お願い致します。 って!!勘弁して下さい。ww
775: 匿名さん 
[2015-11-18 16:57:04]
御園座のマンション作るときに、積水が御園座の建築費を負担してるんですか??
776: 匿名さん 
[2015-11-18 17:17:40]
積水ハウスが劇場併設型分譲マンションを建設、竣工後に御園座は劇場部分を積水ハウスより再購入。
777: 匿名さん 
[2015-11-18 17:29:11]
積水と言えば「ねずみ裁判」

おっと後ろから誰かが来たようだ
778: 匿名さん 
[2015-11-18 17:39:25]
>>776
細かい金銭のやり取りはわかりませんが、ということは770さんが言っている建築費を負担しているなどという話は事実と異なりますね。
やはりこの方は無知な若造と思います。
779: 入居予定さん 
[2015-11-18 17:44:56]
>>778

また、ああ言えばこう言われますよ。笑
780: 匿名さん 
[2015-11-18 19:17:28]
ねずみ裁判に限らず変な社員はいるし一時的な契約営業マンとか多いからねこの業界
そんな中ではまだ信用できるほうだよ
求人に君も1000万プレイヤーを目指そうとか書かれてたらまず信用してはいけない会社
781: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-18 20:21:57]
>>778

私が無知な若造だったらあなたは、ボケ老人ですかね?

お薬飲んでねるじかんですか?

その前に御園座の負債が返済できるような値段で土地を買い上げてるんだから、御園座への支援分が販売価格に含まれてるに決まっとるやん。
耄碌するのもいい加減にしてくださいね。
782: 匿名さん 
[2015-11-18 20:53:46]
>>781
ほう、積水が御園座を支援したと。
その費用をマンション購入者が負担していると仰っているんですね!?笑

じゃあ積水が御園座の建物と土地をいくらで買い取って、建物を建設後いくらで売却するか調べてごらん?
その差額が簡単に言えば土地の取得額だよね。
単純化すると、さて一世帯あたり平均いくら負担しているでしょう?

わかるかなあ?きちんと答えられたら、ボケ老人の耄碌発言も全部許してあげるから。笑
783: タワー在住[男性 30代] 
[2015-11-18 21:00:32]
>>782
えっ?負担してなかったら驚きなんですけど。

そういうスキームだと思い込んでました。

ご存知なら大体の数字をお教えください。
784: 匿名さん 
[2015-11-18 21:51:03]
スキームだとか、コミットだとか、ただのミーハーな大馬鹿者。

なんだかホストかなんかの経営者みたいだね。ww
785: 匿名さん 
[2015-11-18 22:40:56]
だから御園座の内容はあちらでやってほしいなぁ。
住む場所じゃない、治安が悪いとかさんざんこの場所をけなしていながら、御園座から納屋橋のスーパーに買い物くるんだから仲良くすればいいのに。
まもなく契約ですね。
786: 匿名さん 
[2015-11-18 22:56:42]
>>785
たしかに。お邪魔して申し訳ないですが、結局のところこの地域が一体となって発展するといいですね。
購入決まった納屋橋の方々は一安心のことと思います。また、こんな変な人たちを相手にしなくてうらやましいです。
787: 契約済みさん 
[2015-11-18 23:01:48]
>>785

おっしゃるとおり。
伏見エリアが、発展するとwin-winですよね。
788: 匿名さん 
[2015-11-19 08:15:19]
名駅周辺はあまりに超高層ビルが集積しすぎで、日本有数の密集地になるかもしれない。
その後背地として伏見駅から納屋橋再開発地域までは居住地としての発展性は十分見込めると思う。
今後リニアまでの12年間でどう変貌するか期待したい。
789: 匿名さん 
[2015-11-19 13:28:34]
>>788
そう思います。
15日の新聞に名駅~栄間の連携したまちづくりフォーラムの記事がありました。話題のひとつに三蔵通(劇団四季の前の道)を魅力的にするとか。
東山線の新駅なども実現性は未知ですが可能性としては面白いですよね。
一体となったまちづくり、期待したいですね。
790: 匿名さん 
[2015-11-19 18:41:54]
>>789
錦橋駅ですか?ここから徒歩5分はかかるし総じてあんまりメリットがない気がするね
東山線利用者からすると、栄から名駅間がますます混雑して時間かかるだけだし、喜ぶのは市場の人たちくらいかな
市長ははしゃいでたけど実現性は乏しいかな
791: 匿名さん 
[2015-11-19 19:11:54]
>>790
そうです。
今の錦橋交差点あたりに出口できたら、不動産の紹介的には5分よりはもう少し近いかな(笑)
ホームの形はあるとのことだが、高速の基礎がどの程度影響あるのか。
いずれにしろ可能性としては面白いと書いただけです。
この辺でやめときましょう。
792: 匿名さん 
[2015-11-19 22:58:00]
地下鉄とか使わないからどうでもいい
車かタクシーか
街中なら自転車かな
793: 匿名さん 
[2015-11-20 07:38:52]
この地区で大規模な再開発は都市計画上あり得ますが、とりあえずマンションできるまで2年あるので三蔵通沿いなどでショップや飲食店ができるといいなと思います。
794: 匿名さん 
[2015-11-20 08:33:37]
LRTの導入も気になります。
広小路ルート、三蔵通りルート。駅の位置が物件の近くで実現しないかなぁ…

http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200906_no39/pdf/141.pdf
795: 匿名さん 
[2015-11-20 09:09:33]
伏見でLRTの実験導入が進めば画期的ですね!
796: 匿名さん 
[2015-11-20 09:14:50]
>>793
どうだろうねえ
三蔵通は地元の事業所や事務所ビルが建ち並んであまり空地もなく繁華性ないからどうだかね
ヒルトンへ抜ける南北の道との交差点付近は飲食店、居酒屋、カフェ等あるけどね
ただ四季の劇場跡地にスポーツクラブみたいな集客施設ができれば人通りも増えて多少はできるかもね
797: 匿名さん 
[2015-11-20 10:03:43]
人口が増えればお店も増えますよ。
名駅で働く人がこの辺りに快適に住めたらいいですよね。
798: 匿名さん 
[2015-11-20 12:50:00]
>>796
記事をみると回遊性を高めて人の流れを作るようなことが書かれていました。
三蔵通は他の通りと比べ車道が狭く、その割には歩道に幅があり歩きやすい通りとして目をつけたとのことでした。
799: 匿名さん 
[2015-11-20 13:13:35]
>>797-798
なるほど楽しみですね
そういえば南に中スポーツセンターや青年会館もあるしね
読売新聞社屋の動向も気になります

800: 匿名さん 
[2015-11-20 18:01:58]
LRTは桜通、広小路を通ってほしいですね。出来れば市役所、名古屋城まで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる