野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋栄について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋栄について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2016-02-08 07:13:23
 

プラウドタワー名古屋栄について情報交換しませんか。
とっても大きな複合開発で、なかなか期待できそうですね。
制震タワーってどうでしょうか。

設備や間取りも気になりますし、周辺の住環境である買い物や医療、
教育や子育てに必要なスポットなど、いろいろ気になっています。
色々なことについて意見交換できたらと考えていますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/

所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-15 14:48:20

現在の物件
プラウドタワー名古屋栄
プラウドタワー名古屋栄
 
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩6分 (7番出入口)
総戸数: 347戸

プラウドタワー名古屋栄について

301: 匿名さん 
[2015-08-25 23:00:08]
やっぱり中途半端な場所だったんだなあと思わせるよな、劇団四季移転の話で。
一方、御園座は伏見駅前で再開するわけで、どちらが人が集まる価値が高い場所かがわかる。
302: 匿名さん 
[2015-08-26 12:59:15]
出張に帰りに現地みました。想像以上にいい立地です。近くの33階はURだったんだ。
303: 匿名 
[2015-08-26 17:57:34]
私は御園座を検討してましたが、妻が納屋橋が良いと言ってます。女性からすると御園座の周辺は汚くて嫌みたいです。私は駅を使わないので特段駅近にこだわってませんでしたが、妻は友達との間でプラウド話で盛り上がってるみたいです。
なんででしょう?
304: 申込予定さん 
[2015-08-26 18:01:30]
今日、車で現地行きました。
周辺も綺麗で、静かで凄く良かったです。
夜だったので名古屋駅も綺麗であこがます。
名古屋駅方面の部屋がやはり人気高いんでしょうか?
305: ご近所の奥さま 
[2015-08-26 18:23:57]
御園座の情報がで始めた途端、こちらの焦り様はすごいですね。
購入層が違いますから心配しなくても大丈夫ですよ。笑
306: 匿名さん 
[2015-08-26 19:07:26]
>なんででしょう?
たしかに日々の買い物重視の主婦にとってはこちらの方が便利かもしれませんね。
お店も新しいから綺麗ですし。
逆に毎日地下鉄駅まで歩く人にとっては駅まで結構雑多な雰囲気ですが。^^;
あとは、プラウドという知名度も大きいでしょうか?
奥様方の間でもプラウドなら名前が通っているでしょうから。
307: 名古屋人 
[2015-08-26 19:07:31]
ここも御園座も名古屋にしては高そうな感じですね。でも東京と違って中心部、名古屋駅の近くに魅力をあまり感じないのは私だけでしょうか?
逆にあんな騒がしいところに住めないなと思ってしまいます。やはりみなさん投資目的で購入されるのかな??

覚王山や八事の方が住みやすそうに思います。それは名古屋人だからなのかなー
308: 匿名さん 
[2015-08-26 19:51:18]
>>307
都心居住の方向は、名古屋市も例外ではない人口減少社会の中では自然の流れです。
都心の差別化されたマンションだけ資産価値は上がっていくでしょう。

あと名古屋で大人気のプラウドは、高く売ることが脱帽するくらいに得意なデベです。
でも、そのためには手段を選ばず、競合物件の悪口ばかりで品がありません。
・・・なので、私は好きではありません。
309: 申込予定さん 
[2015-08-27 01:44:44]
野村の営業マンは勉強してる人が多い気がします。質問への回答も早いですし。
それだけ、自信を持って営業してる証拠でしょう。悪口も言われましたが、勉強になることも
たくさん教えてくれましたね。
310: さ 
[2015-08-27 01:53:15]
営業マン必死w
311: 匿名さん 
[2015-08-27 07:38:04]
たしかに307さんの言う通り名古屋人なら名駅周辺に住みたいとは思わないですよね。
駅の東も西も騒がしくて、落ち着かない。
この物件は汚い堀川の近くなのも気になる。
投資目的や転勤族の人が買う物件だと思います。
312: 東京人転勤族の人 
[2015-08-27 09:45:01]
立地いいですよ。川汚くないです。都会で鮎はつれないよ。都内では、ありえない立地です。新幹線駅がちょっと、遠いのが気になる。
313: 匿名さん 
[2015-08-27 10:22:20]
名古屋市民からすれば納屋橋は立地よいとは言えませんね。
東京のどこの方か知りませんが、港区の好立地にはもっと緑が多く環境も良いです。
このエリアで広い緑地だとやはり白川公園になるかと思いますが、御園座のほうが近いですよ。
314: 東京人転勤族の人 
[2015-08-27 10:39:16]
都内では、日本橋、銀座、などの江戸文化を継承している場所が最近も、大人気です。納屋橋周辺は、その雰囲気がある。
315: 匿名さん 
[2015-08-27 10:55:05]
納屋橋は東京で言うところの築地新富町の雰囲気ですね。新聞社や御薗座が近く古いビジネス街が再開発されていくのも似ています。
316: 匿名さん 
[2015-08-27 11:08:55]
>>312
転勤族から見たら、堀川も汚くないのですね。
名古屋市内では、かなり汚い部類の川なんですけど(笑)
東海地方でも鮎が釣れるのは山奥の清流です。
317: 匿名さん 
[2015-08-27 11:13:49]
主観にコメントする気はありませんが、納屋橋が日本橋、銀座の雰囲気だというご意見には驚きました。

ここの住所は栄一丁目ですが納屋橋と呼ばれる場所です。
もし納屋橋地区の再開発を売りにするなら、マンション名から納屋橋を外して名古屋栄としたのはなぜだろうと邪推してしまいますね。
318: 物件比較中さん 
[2015-08-27 12:04:02]
納屋橋って外国人女性の呼び込みのイメージなんだけど
319: 匿名さん 
[2015-08-27 12:17:03]
外国人やゲイというのは、よく聞く話ですよね。
銀座や日本橋と同じ江戸文化の雰囲気とか、東京人は見る目は違いますね~。
320: 申込予定さん 
[2015-08-27 15:17:58]
このサイトに書き込みする方はこのマンションを買えない人でしょうね。
少なからず、真剣に不動産を探してる人はこの物件を検討せず、どの物件を検討するのでしょう。
悪口を言うのは簡単ですが、買うつもりがないのに悪口言うのはそこに住む方に失礼です。
このサイトが検討する上での参考にならないことが残念です。
321: 匿名さん 
[2015-08-27 15:41:08]
買うか検討している人にとっては、ネガティヴな情報も判断材料なのがこのサイトだと思いますよ。
もちろんここと比較するのは御園座でしょう。
なにが悪口なのでしょうか?
御園座にも悪口と思われる書き込みはありますよ。

むしろこのサイトに書き込みする人は、買えない人だと決めつけている方が不愉快です。
322: 匿名さん 
[2015-08-27 16:51:57]
確かに、ただの悪口も多いことは事実。
決めつけるのは良くないけど、全く検討していないであろう人のネガティブな書き込みが多いことも事実ですよ。
まぁここの話を真剣に聞くのはそもそもナンセンス。参考程度以下って思わないと。
323: 購入経験者さん 
[2015-08-27 17:21:09]
確かに検討している物件に悪口を言われるのは良い気持ちはしません。
悪口は言いたいと思えばどんな物件、地域にでも言えるものですしね。
でも、検討しているからこそ、悪口を言うならどんな内容なのかというのは知っておいて損はないと思います。
逆に言えばそれ以外の目に付く欠点はないということになりますし、言われる内容が実際どういったことなのか自分で確認、判断することができます。
・・・それでも必要のないコメントは完全スルーがネット上の鉄則です。
スルーしましょう。^^;
324: 東京人転勤族の人 
[2015-08-27 18:41:24]
名古屋の人たちは、名古屋都心の価値が、まだまだわかってないですね。 もたもたしてるとみな東京人に買われちゃうよ。
325: 匿名さん 
[2015-08-27 18:47:52]
>>324
本当に東京の人か怪しいですが、その上から目線の決めつけな言い方は不愉快です。
326: 匿名さん 
[2015-08-27 20:31:06]
>>325
東京の出身者は、東京人なんて言いませんので。
流して下さい。
327: 東京人転勤族の人 
[2015-08-28 07:11:19]
東京人とかいたのは、名古屋人という方がいたので、シャレです。わたくし、生まれも育ちも江戸ですが、数年前から、転勤族。江戸の視点でみると、名古屋都心は、もっと評価されてもいいな。という意味です。
328: 匿名さん 
[2015-08-28 07:47:18]
>>327
名古屋の都心は名駅から栄エリアを指します。
では、御園座はどう考えてますか?
329: 匿名さん 
[2015-08-28 09:04:37]
>>327
そういうことなら(笑)
僕も名古屋人には、えっ!?となったクチなので。
失礼しました。
330: 東京人転勤族の人 
[2015-08-28 10:38:06]
>>328
御園座タワーはもちろん検討対象です。周辺は江戸の浅草チックで、個人的にはいい感じです。タワーは一度入ってしまうと別世界なので、超近代と昭和むしろ対照が面白いと思います。納屋橋は、川がいいです。あと敷地が広く、一体開発なので、隣にヒルトンまである。名古屋から歩きましたが結構楽しいです。現状甲乙つけがたいです。あとは詳細仕様と価格比較して買える方検討したいと思います。
331: 匿名さん 
[2015-08-28 11:48:17]
>>330
納屋橋周辺が日本橋や銀座、伏見駅近辺が浅草のイメージですか?
面白い意見ですね。
御園座より納屋橋の方が苦戦しそうなので、是非購入して下さい。
野村の営業マンが喜びます。
332: 匿名さん 
[2015-08-28 11:52:21]
昨日現地視察を兼ねて歩いてみましたが、橋を渡った時に川が臭かったです。
やはりここは止めておこうかと思いました。
333: 匿名さん 
[2015-08-28 13:14:21]
>>331
物件内容から見たらそうでしょうが、野村だから苦戦しないんじゃないですか?
広告量も半端ないですし。東京にも撒いてるらしいです。
334: 匿名さん 
[2015-08-28 13:30:15]
常識的に考えて、販売に苦戦するわけないでしょ。
335: 匿名さん 
[2015-08-29 00:38:28]
ここを購入検討する人ってどこに魅力を感じてるのかな?御園座ならわかるけど。
336: 申込予定さん 
[2015-08-29 02:01:06]
レスが盛り上がってきました。
悪口を言われてる物件程、注目されて最終的に人気になるのでしょうね。
337: 匿名さん 
[2015-08-29 07:53:20]
名古屋中心三区は投資に向きません。中古マンション価格もこのご時世でも上昇していません。東京カンテイ見るとわかるよ。実需主導で決まるのではないですか。高かったら買う意味なさそうです。他からの乱入組もあるかもしれないけど、その場合はパス。
338: 匿名さん 
[2015-08-29 08:41:29]
投資に向かないって考察は収益還元法に基づいてるんだろうけど、この周囲はおろか、名古屋自体人口の割にタワマンが少ない地域で、統計学的なn数が足りないと思うんだけど。
東京カンテイのどこに書いてありました?
339: 匿名さん 
[2015-08-29 08:44:15]
>>335
やはり御園座と比較して価格の安さじゃない?あとスーパーかな。
340: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-08-29 18:13:01]
>>339
のわりには全然安くないという罠。
外廊下というのが理解不能ですね。
341: 匿名さん 
[2015-08-29 18:28:47]
>>340
ネットなどで情報出てないので、御園座を知らない方もいるんじゃないですか?
外廊下なのはコストカットが全てでしょう。
けど低層階が内廊下なのに、ペントハウスが外廊下なのは理解不能ですね。
342: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-08-29 18:43:19]
>>341
タワーパーキングの兼ね合いらしいですけど、やはり理解はできないですよね。
343: 匿名さん 
[2015-08-29 19:07:53]
>>342
確か営業がペントハウスは130m2で2.5億と言ってたような気がするので、それが本当なら坪600万以上なんですよね。
それで部屋を出たら外廊下で夏冬の気温、風雨に晒されるとは…やはりありえないなあ。
344: 匿名さん 
[2015-08-30 00:39:02]
>>339
確かに御園座と比べたら安いかも!笑 ただコスパは御園座より悪そう。あとスーパーに関しては御園座からでも近いからメリットではないんじゃないかな。
345: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-08-30 01:01:13]
9/11-13で説明会ありますね。
一応いってきます。
346: 購入検討中さん 
[2015-08-30 02:57:30]
こりゃだめだな
無理してでも御園座一択だ
347: 匿名さん 
[2015-08-31 22:37:08]
眺望価値のあるそれがマンションだと思います。ましてや名古屋の眺めは他とはまた違った味があると思うからです。夜景もいいけれど朝焼けも夕焼けも楽しめそう。資料だけでも取り寄せてみたいです
348: 匿名さん 
[2015-08-31 23:23:40]
>>347
その肝心な眺望が…、ねぇ…。
349: 匿名さん 
[2015-08-31 23:39:38]
>>347
なんか日本語変だけど…資料くらい取り寄せればいいんじゃないの?
たしかにここはスーパーあるから行動範囲の狭い高齢者は住みやすいかも
350: a 
[2015-09-01 09:53:52]
南側隣接の劇場跡地には確実に高層マンションかビルが建ちそうだからなあ
南側の部屋買う人は気をつけた方がいいよ
351: 匿名さん 
[2015-09-01 11:16:45]
複合開発で日常生活の利便性は高いですから、
これからゆったりした老後をという人にはいいのではないでしょうか。
同じ利便性でも日々の通勤では中途半端な位置に感じますけどね。
眺望は階層と方角によりますが、いずれにしても夜カーテンを開け放して生活できるかというと
自分的にはちょっと微妙。
高層ビルが近すぎて気になりそうです。
352: 匿名さん 
[2015-09-01 11:49:09]
>>351
私もそう思います。
ここって億以上の部屋はどのくらいあるんですか?
高層階で100平米くらいの南西角部屋でいくらくらいなんだろう?
353: 匿名さん 
[2015-09-01 13:08:44]
>>352さん
億以上は多分12部屋程度だと思います。
南西角部屋は27階まで87平米だったはずなので除外。
つまり条件に合致する部屋は2部屋。
直接聞いていないけど、
ここで言われている南東の部屋の価格と、
南東と南西で坪単価を変えないと聞いたところを
勘案すると2.5億といったところでは?

個人的には本当に2.5億で売る気?
とは思いますが(笑)
354: 匿名さん 
[2015-09-01 23:55:25]
プラウドタワー名古屋栄って…
名古屋でも栄でもなく伏見だろ‼︎
355: 匿名さん 
[2015-09-02 07:06:22]
でも、住所が栄1丁目なので、名古屋栄と名乗っても文句は言えません…
あの場所を栄1丁目にしてる名古屋市が悪いのでは?
356: 匿名さん 
[2015-09-02 07:34:51]
>>353
情報ありがとうございます。
割とコンパクトな間取りが多いから価格は安めに抑えられているんですね。
357: 匿名さん 
[2015-09-02 09:13:41]
>>355
その通りだと思います。
ただ、タクシーに乗って行き先を言う時、
ここは何て言うのか考えると面白いですね。

御園座は『御園座。』でOK。
ここは『納屋橋。』となるかな?(笑)
358: 購入検討中さん 
[2015-09-03 11:54:03]
>>356
立地と並の仕様設備にしては糞高いんだが
御園座と比較しちゃだめよw
359: 匿名さん 
[2015-09-04 09:36:09]
中途半端なんだよな
大昔でいえば六本木ヒルズとかあれくらいのもの作らないと、この辺が拠点になることはないよ
360: 匿名さん 
[2015-09-04 10:11:36]
名古屋にそんな規模のもの作ってもペイするわけないだろ。東京の港区と一緒にしちゃいけないよ。
361: 匿名さん 
[2015-09-04 14:52:24]
>>357
納屋橋と言うのがタクシーの運ちゃんには分かりやすいですな。
栄一丁目と行っても全力で栄駅あたりまで走られそう。
362: 匿名さん 
[2015-09-04 22:22:44]
名古屋で社会人になり、ずっと仕事してても納屋橋の場所を正確に知ったのは数年前です。
実際には立ちんぼを見学に何度か車で通った事はありましたが、納屋橋とは知りませんでした。
納屋橋→饅頭って事は思い浮かんでもどこの事かは知らなかった。
今の若い人は飲み会とかで川沿いの店とか来て知ってんのかね?
363: 匿名さん 
[2015-09-06 09:38:20]
あれ、販売時期が11月上旬になってますね。たしか10月中旬って聞いてたのですが、なぜでしょうね?
資料請求数とか注目を集めている物件だと思うんですが。
364: 匿名さん 
[2015-09-06 09:53:45]
>>363
作戦変更?
当初は御園座の前に売り抜けるつもりだったが、
御園座の状況見て、色々修正するつもり?
それとも、野村も一枚噛んでるノリタケ跡の
計画に何らかの修正があったとか…。
邪推してしまいますねぇ(笑)
365: 匿名さん 
[2015-09-06 13:43:27]
最初に売り抜ける作戦の方が良いかと思いますが、思ったより反応が悪いのでしょうか?
まあこれだけの戸数は一度に捌けないですよね。汗
366: 名古屋大 好き 
[2015-09-06 16:54:44]
御園座タワーの個別説明会が9月からありますから、
その様子見かもしれませんね?
367: 購入検討中 
[2015-09-06 19:13:34]
>>364
野村が一枚噛んでるんですか?ノリタケ跡地
三菱地所がやるってノリタケのプレリリースに出てるんだけど
368: 匿名さん 
[2015-09-06 20:15:35]
>>367
この物件と真逆の関係なはずです。
この物件も三菱さん噛んでますので。
369: 匿名さん 
[2015-09-07 14:48:43]
よくわからないんですけど、三菱地所はこの物件でどんな役割してるんですかね?
野村しか前面に出ていないようですけど。
370: [ 30代] 
[2015-09-09 08:16:14]
結局いくらくらいになるんだろ。75平米6000でいけますか。
372: 匿名さん 
[2015-09-10 23:39:52]
すっかり過疎りましたね
御園座に流れる人も多いのでしょうか?
373: 購入検討中さん 
[2015-09-11 00:25:56]
掲示板が盛り上がる盛り上がらないは売れ行きとは比例しない。レスが盛り上がる物件は情報を隠す。
374: タワー在住[男性 30代] 
[2015-09-12 00:46:58]
明日個別説明会いってきまーす。
モデルルーム楽しみー!
新しい情報あれば、レポしますね。。
375: 匿名さん 
[2015-09-12 04:00:33]
>>374
南側隣接の劇団四季跡地に何が建つのか聞いて下さいね
376: タワー在住[男性 30代] 
[2015-09-12 07:56:31]
>>375
あんまりまともな回答得られそうにないですが、きいてみます。
377: 匿名さん 
[2015-09-12 08:44:52]
タワー在住30代さんに期待してます!
営業の感想もお待ちしています。
379: 匿名さん 
[2015-09-12 19:52:30]
鬼怒川決壊のニュース見てると、ここの横の堀川が決壊しないか心配になります。
380: タワー在住[男性 30代] 
[2015-09-12 23:05:28]
行ってきました。説明会。
シアター、ジオラマ、現地説明、モデルルームといった流れです。
再開発、広小路、堀川のクロスを売りにして、タクシーや自転車での都心居住が、売りだそうです。

モデルルームは、PGタイプ129平米。
スタイリッシュでアーバンで天井も高くそりゃシャレオツです。23000万以上するんだから当たり前。

坪単価は280万程度とのこと。
御園座は噂では320万!!

プレミアムフロアと角部屋のみ駐車場確約。
角部屋は名駅方向は90平米弱でマックス9000万とのこと。

劇団四季は移転して低層のテナントになりそうといってました。
381: 匿名さん 
[2015-09-12 23:53:18]
320万は30階から下ですか/
382: タワー在住[男性 30代] 
[2015-09-13 00:45:15]
>>381
御園座情報は掘り下げてないので参考程度ですが、
全体の平均坪単価ということだと思います。
383: 匿名さん 
[2015-09-13 10:53:12]
>>380
情報ありがとうございます。
やはり売りがない物件ですね。。
堀川なんて何のメリットにもなりませんし、都心居住は御園座も同じだよ。
競合物件の坪単価予想はその数字が事実なら御園座の圧勝だろうし、御園座ともっと差が開いても妥当と思うね。
御園座が高いのではなく、ここが中身の割に高すぎなんだよ。
駅から遠いことを筆頭に、バルコニー設計など外観センスのなさ、29階建てと中途半端なタワー、そして外廊下、凡庸な間取りなどなど。
まあ広告の効果で市内の事情をよく知らない郊外や地方の高齢者とかが買うんだろうな。
それにしても最上階の価格はお笑いとしか思えません。
その予算なら普通は御園座買うでしょうし、買えなかった人が流れるのかな。
384: 匿名さん 
[2015-09-13 12:48:02]
>>380
お疲れさまです。
モデルルームはプレミアムですか
標準的な部屋見たいんだけどね
385: タワー在住[男性 30代] 
[2015-09-13 13:59:48]
>>384
まだプレミアだけでした。

標準タイプは仕様変更があって、まだかんせいしてないそうです。
386: 匿名さん 
[2015-09-13 14:15:00]
>>385さん
標準タイプもモデルルームを準備するのですね!

春に野村さんから伺っていた価格から、
5パーセントくらい下がった印象です。
が、仕様を見直す(下げる)なら、残念ですね。

387: 匿名さん 
[2015-09-13 14:50:17]
>>385
初夏のころ、「標準フロアとプレミアフロアで仕様を変えるのは僕はいやなんで、上も下も全部同じで行きます!!」と言っていたのに…なんだかなあ。
きっと低仕様になるんでしょうね。
388: タワー在住[男性 30代] 
[2015-09-13 15:38:55]
>>387
天井高や、プランの自由度はひくいですが
水栓や、ディスポーザー、キッチンはまあまあ頑張ってましたよ。

まあ、所詮営業マンのいうことなんて、話半分でいかないとね。信じられるのは自分の目のみ。
389: 匿名さん 
[2015-09-13 15:40:20]
意外な反響の悪さに野村が焦って低仕様に変更し坪価格を下げて完売しようと必死なのでしょうか?
390: 匿名さん 
[2015-09-13 16:03:57]
>>388
プランの自由度低いらしいですね。差別化していたところをもう少し教えてもらえますか?たとえばキッチンで差別化しようがないかと…
最初は全戸LDに天カセ付けるって聞いてびっくりしましたが、どうなんでしょうね?
>>389
まあそうなんでしょうね。でも設計段階である程度の価格は決まってるのが普通だから苦しいとこかと。あとここは広告費を使いすぎだし。
御園座が動き始めて一気に流れが変わったのでは?あちらは名古屋の富裕層を抑えてそうだし、実際自分の周りにも興味持ち始めた人が多い。
391: 匿名さん 
[2015-09-13 20:57:57]
野村もアコギよのう
仕様下げても単価維持若しくは下げても雀の涙
さすが年寄りや素人から金を巻き上げる術は超一流
野村證券系列さすがです
392: 購入検討中さん 
[2015-09-14 00:18:40]
私も説明会行ってきましたが、設備は相当よかったですよ。エアコンも天井に埋め込み式が全戸標準で、食器棚も標準みたいです。仕様は下げるのではなく、あげたから時間がかかってると聞きました。凄い人数が来場していて、隣の席の方も買うっていう声が聞こえて人気は凄かったです。
御園座と比較する方は少ないらしく、ほとんど御園座の話は出ませんでした。
購入するなら早めに教えて下さい、タイミングはお客様が決めてくださいと余裕な雰囲気がながれてました。
393: 購入検討中さん 
[2015-09-14 00:20:14]
私は何としてもこの物件を購入したいので
御園座にみんな行って欲しいです。
394: 匿名さん 
[2015-09-14 00:23:23]
>>393
行く行く!
御園座行くから安心して!(笑)
395: タワー在住[男性 30代] 
[2015-09-14 03:00:48]
内廊下の低層階がじつはねらいめか??
396: 匿名さん 
[2015-09-14 06:53:45]
>>395
ここをどうしても買うならリスクの少ない低層階だろうね
でも基本は立地だと思う
397: 匿名さん 
[2015-09-14 08:17:54]
堀川の活断層対策について、
免震以外で何かありましたか?
398: 購入検討中さん 
[2015-09-14 09:32:35]
内廊下の南西角の低層狙ってます
399: 匿名さん 
[2015-09-14 09:39:58]
今やってる説明会って夏の事前説明会と同じ内容?
次の流れはどうなりますかね?
400: 匿名さん 
[2015-09-14 11:55:32]
>>392
>隣の席の方も買うっていう声が聞こえて
不気味さすら感じる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる