管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)住友不動産建物サービスって その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. (管理会社)住友不動産建物サービスって その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 22:53:27
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レス超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/

[スレ作成日時]2015-04-15 12:47:15

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2

581: 匿名さん 
[2017-07-09 17:53:27]
>>571

こんな曖昧な条項を管理会社が認めることはない。
そもそもが109爺さんの投稿であるから、基幹事務の受託管理会社は管理員業務を外している。
582: 匿名さん 
[2017-07-09 19:10:58]
第三者管理方式を採用するなら一級建築士がベストでしょう。
583: マンション標準管理規約運用専門家 
[2017-07-09 19:51:30]
576は
規約に細則に書いてないこと適当に言ったからトラブルになったってわからんのか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
584: マンション標準管理規約運用専門家 
[2017-07-09 19:53:10]
まー、住友なんかわたしは関係ないからどうでもいいけど。
585: マンション標準管理規約運用専門家 
[2017-07-09 19:57:36]
581の言ってる
管理人業務なしの管理委託契約してる管理会社ってどこだ?
基幹事務だけだと総会、理事会の運営支援もなしだ。
自分たちで総会議案書、議事録を書くのは
不可能ではないだろうが、
面倒なだけだろう。
586: 匿名さん 
[2017-07-09 20:00:00]
>>583
お前の書いてる情報だけで分かるか

[一部テキストを削除しました。管理担当]
587: 581 
[2017-07-09 20:01:31]
管理会社が関与できるのは、この程度 ↓

マンション標準管理委託契約書
(有害行為の中止要求)
第11条 乙は、管理事務を行うため必要なときは、甲の組合員及びその所有する専有部分の占有者(以下「組合員等」という。)に対し、甲に代わって、次の各号に掲げる行為の中止を求めることができる。
一 法令、管理規約又は使用細則に違反する行為
二 建物の保存に有害な行為
三 所轄官庁の指示事項等に違反する行為又は所轄官庁の改善命令を受けるとみられる違法若しくは著しく不当な行為
四 管理事務の適正な遂行に著しく有害な行為
五 組合員の共同の利益に反する行為
六 前各号に掲げるもののほか、共同生活秩序を乱す行為
2 乙が、前項の規定により中止を求めても、なお甲の組合員等がその行為を中止しないときは、乙はその責めを免れるものとし、その後の中止等の要求は甲が行うものとする。
588: 匿名さん 
[2017-07-09 20:57:49]
うちには役員に一級建築士が居るが、同居の妻とで専有部分を4分の1の割合で
共有している。理事会に出席して議案の賛否に夫婦で二票であるとまくしたてる。
いくら説明しても二票であると言い切る状態。困ったものである。
589: 匿名さん 
[2017-07-09 21:06:33]
その程度のマンションだということですよ。109爺さん
590: 匿名さん 
[2017-07-09 21:18:06]
581、589さんの管理人業務なしの管理委託契約している管理会社は何処だ。?
貴方の関与している管理会社109でしょう。ズバリ。
591: 匿名さん 
[2017-07-09 21:29:48]
>>588 >>590

もう少し、意味が通じる論理的な文章を書きましょうね。
592: 匿名さん 
[2017-07-09 22:08:45]
591さん、お互いにそのように心掛けましょう。管理人不採用の無職のボケ爺さん。
593: 匿名さん 
[2017-07-14 17:17:00]
ボケ爺さんが、しばらくすると登場します。
594: 匿名さん 
[2017-07-14 19:15:59]
 呼んだか?
595: 匿名さん 
[2017-07-14 19:28:50]
 またまた、怪文書が配布されました。 本当にまともな管理会社なのでしょうか?
596: 匿名さん 
[2017-07-14 21:26:47]
 総会前の理事会はあったのかな? 理事会があって、当たり前だけれど?
597: 匿名さん 
[2017-07-14 21:58:22]
 責任逃れをさせれば、超一流 空いた口がふさがらない。
598: 匿名さん 
[2017-07-15 11:19:10]
 他は一社しか知らないが、ここは本当に管理会社?
599: 匿名さん 
[2017-07-15 11:34:08]
 まさか、諸法令、管理委託契約、重要事項説明、管理規約等を知らないのでは?
600: 匿名さん 
[2017-07-15 11:36:34]
超一流の管理会社ですが、独立系のNO3とは格が違うが、どうかしたか。
601: 匿名さん 
[2017-07-15 12:35:04]
 親も親なら、子も子。 下請けいじめは当たり前。 消費税くらい払ってやれよ。
602: 匿名さん 
[2017-07-15 13:04:57]
陥れ得意さ 歴代住み込み管理員見ていれば分かる
陰口悪口当たり前
603: 匿名さん 
[2017-07-15 13:16:47]
 ホントにね。 これが超一流の管理会社なら、ほぼすべての管理会社が、管理会社としての資格なし。
604: 匿名さん 
[2017-07-15 13:59:40]
その手の人間も組合員としての資質なし。スラム化へ一直線、バイバイ!
605: 匿名さん 
[2017-07-15 14:57:30]
 面白いね、管理会社がスラム化させておいて、組合員を批判。 区分所有法を知らない証拠。 馬鹿丸出し。
606: 匿名さん 
[2017-07-15 17:01:42]
 憲法を知っているのかな?
607: 匿名さん 
[2017-07-15 19:10:53]
 民法を知っているのかな?
608: 匿名さん 
[2017-07-15 19:18:25]
 区分所有法を知っているのかな?  知らないのは明白だけど。
609: 匿名さん 
[2017-07-15 19:42:08]
 適正化法は知らないよね。 管理業務主任者証の提示を求められても、提示しないのだから。
610: 匿名さん 
[2017-07-15 20:00:31]
 管理委託契約書は知らないよね。 念書で契約継続を申し出るくらいだから。
611: 匿名さん 
[2017-07-15 20:05:57]
知らないから教えて頂戴、109爺さん。
615: 匿名さん 
[2017-07-16 07:56:24]
管理組合が組合員の資質が悪くスラム化しているのに管理会社の責任
にして逃れようとするが。それは、無理です。
管理会社にはバックには弁護士等が付いていて、素人の組合員などを
欺くことは朝飯前である

その証拠に、規約、法令、理事会と総会の議案書及び議事録、重要事項
説明書、管理委託契約書を精査してみて下さい。
犯人は管理会社らしいといった状況証拠は見受けられるが証拠にはなら
ない。

証拠は、各理事長、副理事長、書記、監事、会計担当理事、他の理事及
び役員 等の指名や記名押印がされている。これ以外は証拠にはならな
い。その他映像、録音等。

この手の役員は責任を追及すると、自分は役員にはなりたくなかったが
管理会社の推薦で受けたと答える。これは何の拘束力もない。であれば
断れば住む事である。例えばめくらで代表者の印鑑を押印した。?

お断りしておきますが、この住友の管理ではありません。ここにしても
らいたかったが断られたいきさつがある。
616: 匿名さん 
[2017-07-16 09:54:01]
 「めくら」は差別用語で、利用規約等に違反しています。 内容も、実際の管理組合の状態を知りえないと投稿できないものです。 第一「住友の管理ではありません」自体が疑わしく、投稿自体が異常です。
617: 匿名さん 
[2017-07-16 09:56:27]
 重要事項説明書も知らないよね。 調定って何?
618: 匿名さん 
[2017-07-16 10:01:21]
例えばめくらで代表者の印鑑を押印したの表現は幼稚すぎました。すみません。

代表者が事案を確認しないままに代表者の印鑑を(めくら印)押印したと訂正
させてください。
619: 匿名さん 
[2017-07-16 10:15:02]
 管理規約は知っているよね。 役員は2年までで、三選禁止だもんね。 標準管理規約と違い。
620: 匿名さん 
[2017-07-16 10:22:50]
殆どのマンションの管理規約では2年おきに交代で、
再任をさまたげないとなっている。

再任、再任で、永久に理事を務める事も可能。
621: 匿名さん 
[2017-07-16 11:25:44]
 管理規約は、各マンションで異なっていて当たり前。 井桁についた財閥系悪徳管理会社では、どのマンションの管理規約も同一なのか? 管理規約の改正も、管理会社に有利なものばかり、管理組合に不利な条項は、そのまま。
622: 匿名さん 
[2017-07-16 12:26:31]
そうだよ、総会、理事会の成立要件も議案の賛否も意思表示なき者の票は、
理事長に一任すればいいのだよ。管理会社も、マンション管理士も、これ
で良いとのアドバイスをしてくれました。これで組合運営がスムーズにな
りましたので助かります。大半の組合員は何の文句も言いません。
623: 匿名さん 
[2017-07-16 12:30:12]
622です。一言、いい忘れました。この管理会社は住友ではありません。
お詫びいたします。ごめんなさいね。井桁のついた管理会社でもありません。
624: 匿名さん 
[2017-07-16 13:22:52]
 馬鹿なマンション管理士がいるものですね。 理事長は一票しかなく、委任状があるからと言って、親の総取りはあり得ません。 これは、多くの管理組合や古くからの問題で、管理組合で相談し、検討しなければなりません。

 完全自主管理の管理組合で、白紙委任状や、指名委任状で指名人が欠席した場合など、議決権行使や過半数確認で手間取りましたから、世間に議決権行使書が普及する相当前から、議決権行使書を使用しています。

 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社の「上級フロント」も、「マンション管理士」ですから、専門知識を悪用し、マンションを破壊するのは簡単です。 こんな「ワル」は、経験したことがありません。 「ヤのつく自由業」に似た連中や、専門知識や資格に値しない点検業者等でも、こんな「ワル」は経験したことがありません。

 「この管理会社は住友ではありません。」なら 、こんなところに投稿せず、その管理会社のスレに投稿すればいいのです。 なお、近隣マンションの管理会社は「東急コミュニテイー」ですが、財閥系と違い、悪徳管理会社ではありませんので、はるかにマシな管理をしてくれています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる