住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

5081: 匿名さん 
[2020-02-20 12:10:49]
また3歩。
事実上結露することは表面近くは楽に28%以上は有る。
漏れ量と結露期間の長さにより表面より深い所の含水率が増えて行く。
深くなれば夏まで乾かないから腐ることになる。
5082: 匿名さん 
[2020-02-20 12:15:13]
>5081
>事実上結露することは表面近くは楽に28%以上は有る

はい、測定結果。
はい、測定結果。
5084: 匿名さん 
[2020-02-20 12:24:10]
はい、

腐じい理論は木っ端理論。
負じいに改名か?
5085: 匿名さん 
[2020-02-20 12:27:16]
>5082
漏れるのは隙間の多いノッチ部が多い。
暖かい空気は上から漏れる、下は外気を吸い込む。
2条件が有るから簡単に計測出来ない。
残念でした心配しても、そのうちに腐るよ。
水は移動するから腐る場所は中々分からない。
5086: 匿名さん 
[2020-02-20 12:30:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5087: 匿名さん 
[2020-02-20 12:35:06]
https://livedoor.blogimg.jp/boukabi/imgs/b/a/ba18592f-s.jpg
防カビ剤だけでの3年後の状態です。

http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-07.htm
>ログハウスは、外国のログ材を輸入し、それ専門の大工を抱えるだけで商売が出来、小さな会社が乱立する極めて狭くて特異な業界です。
>工事監理をせず、工事を地元業者任せで放置
>ログメーカーが現場監理に来ることもなく、下請け業者は、元請け会社が見ていないことを良いことに、極めてずさんな工事を行い、結果として再施工せざるを得ない状況になっています。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
>自分たちはログを輸入することが仕事と、営業マンだけしか置かず、本社(あるいは営業所)が監理できない遠隔地まで販売をしているケースが多くあります。
>その結果、工事は実質的に何も監理されず、下請け任せの施工が横行している場合もあります。
5088: 匿名さん 
[2020-02-20 12:43:10]
>5086
此方に来て貰い公共機関の公の場で報告して貰うよ。
成立しなくても十分。
5089: 匿名さん 
[2020-02-20 12:44:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5090: 匿名さん 
[2020-02-20 12:52:23]
ログのカビ落とし
https://loghouse-self-masa.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e60/loghous...
>4日ぶりに現場に行くと、最近の雨続きで組んだ陽のあたらない壁面のログにカビが発生していました。
>特に、材料の白い部分にカビが見えます。
>このような状況が陽のあたらない壁面や、仮床の近くのログ(雨水の跳ね返り?)に多くのカビが見られました。

http://nmc.b19.coreserver.jp/www.kensa-firm.com/2019/03/28/post-751/
>基礎柱は部分的に大きく傾き、また脚部には鉄筋も入っていない状況、更に鉄骨を固定するアンカーボルトは芯がずれているため、切断されているものも数本。見るからに不安定で、大きな地震が来たら間違いなく倒れると思われるような様子である。
>その他には、ログ材の隅角部のログ材同士を緊結するボルトが無い、基礎の通り芯がずれているため、鉄骨の継ぎ手が基礎上に来ていない、基礎柱脚に鉄筋が挿入されていないなど、見えないところのみならず、見えるところににおいてまで数々の欠陥。
>この会社は別荘地などの仕事が多く、施主に見られずに今まで手抜き放題をしてきたようである。
5091: 匿名さん 
[2020-02-20 12:54:06]
>5088
>此方に来て貰い公共機関の公の場で報告して貰うよ。

此方って?
住所書き込んでおいてね。
5092: 匿名さん 
[2020-02-20 12:56:18]
公共機関から呼び出し状が通知されるようにする。
5094: 匿名さん 
[2020-02-20 13:03:12]
>5092

30年後くらいかな?
5095: 匿名さん 
[2020-02-20 13:17:02]
もっと早く渡るようにするよ、楽しみが出来ただろ?
5096: 匿名さん 
[2020-02-20 13:23:19]
>ログのカビ落とし
https://loghouse-self-masa.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e60/loghous...
>実際にカビ除去剤を塗布し、乾燥させると液のかかったところが白くなっているのが分かるかと思います。
>しかし、塗布時に垂れた液の跡が白く残って、まだらになるので、美しくありません。
>最終的には、壁面全面に塗布するしかなさそうです。

気密性の劣るログハウスは事実上の壁内結露が起きる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/924/
>夏はいくら除湿しても湿度が下がらない、冬はいくら加湿しても上がらない。
冬場は無加湿だと30%程度まで乾燥するので、気化式の加湿器を24時間動かしていますが40~50%以上に上がらないですね。
5097: 匿名さん 
[2020-02-20 13:32:36]
②の主張するログ材の含水率28%は通常ではあり得ない数値です。
クオリティ不足による雨漏りや②のようなシール不良、他の素材による結露の影響などを防ぐことが重要です。
また②が言うように防腐剤が腐朽を防いでいる訳ではなく、木材保護塗料は撥水性を有し木材内部への浸透を防いでいるに過ぎません。
なので、
通常の状態(含水率・気温・湿度)で腐るよなことはありません。

②の主張するログ材の含水率28%は通常で...
5098: 匿名さん 
[2020-02-20 13:35:22]
>5095
>もっと早く渡るようにするよ、楽しみが出来ただろ?

腐ってなきゃ意味ないでしょ。
5099: 匿名さん 
[2020-02-20 13:39:18]
>5098
腐ってるのはログではないよ、惚けても無駄ですよ。
5100: 匿名さん 
[2020-02-20 13:49:03]
②も>5097みたく論理的かつ実証的でないとね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる