三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. [契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part11
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-08-27 16:27:34
 

SKYZの契約者限定スレです。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557159/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【物件情報を追加しました 2015.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-12 23:59:05

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part11

201: マンション住民さん 
[2015-05-04 16:45:55]
千客万来の場所に高層ビルが建ったら。。。。
202: 住民 
[2015-05-04 22:47:31]
>>200
シエルタワー横のシエルコート3階に上手い歯医者さんがありましたよ。
確か阪東歯科とか言ったかな?
203: マンション住民さん 
[2015-05-05 00:24:20]
なにマイナス要因って。
楽しみにしていた千客万来が白紙撤回されてLRTからも路線から外れてしまったこと?

書く人によっては色々だけどきよむら以外が来た方がいいて言う人もいます。
またインフラなんか整備されない方が静かで羨望が約束されるという利点があることもお忘れなく。
204: 匿名さん 
[2015-05-05 11:33:36]
>>203
マイナス要因は、電動自転車のことだと思うよ。
入居者なら、もっと楽しいことを見つけた方が良いと思うのだが。。。
人生を損してますよ。
205: [男性 40代] 
[2015-05-06 15:18:19]
ゲートのポール割れてましたね
206: 匿名さん 
[2015-05-06 15:49:39]
>>205
いつからですか??
207: 匿名さん 
[2015-05-07 07:45:19]
おそらく安全性のためだと思うけど、あれいまいち反応にぶいですよね
真ん中寄りだと開いてくれなかった
208: 匿名さん 
[2015-05-07 08:46:12]
>>207
まん中寄りだと出口のポールに当たる可能性があるからではないでしょうか?
私はいつもスムーズに入れております。
209: 匿名さん [男性] 
[2015-05-07 16:37:55]
多分既出の話題だとは思うのですが、北西側で東京タワーがちょうど晴海の煙突らしきものに収まって先っぽしか見えないんですけど。
下の方の階の方は全部隠れてるってことですよね。
これって購入された方は皆さん予め知っていたことですか?
210: 匿名さん 
[2015-05-07 19:22:09]
>>209

東京タワーは見えたらラッキーだな程度でした。

煙突の右側に東京タワーが見える部屋、
煙突の左側に東京タワーが見える部屋、
ちょうど重なってしまう部屋、さまざまだと思いますよ。

晴海埠頭の選手村建設や、
浜松町、竹芝のあたりは再開発があるので、
いつまで見えるかわかりませんが。
211: 匿名さん 
[2015-05-07 22:34:12]
>>209
北東の角部屋からの東京タワーです。
北東の角部屋からの東京タワーです。
212: 匿名さん [男性] 
[2015-05-07 23:09:37]
煙突がなくても全体は見えないものなのですね。
東京タワーを楽しみにしてたので少し残念でしたがまあしょうがない、、、。
213: 北京から東京へ 
[2015-05-08 05:38:49]
私の部屋からの東京タワーをどうぞ。
昼間は周りの風景に没してしまうんですが、夜は浮き上がってきます。
部屋はもうテナントが入っていますので、
私が再びこの夜景を楽しめるのは3年後ということになります。
その頃には千客万来に代わる何らかの施設が出来上がってるものと期待しています。
私の部屋からの東京タワーをどうぞ。昼間は...
214: 匿名さん 
[2015-05-08 07:59:11]
>>203
貴方も新市場の先客万来の完成による資産価値の上昇を期待したのでは。
頓挫したからと言って、喜代村を手の平を返したように悪く言うのはどうでしょうか。貴方の先見の明が無かったとも言えるのでは。
215: 匿名さん 
[2015-05-08 12:50:24]
>>213
オリンピック後の選手村タワー建設で隠れてしまいそうなのがもったいないですね。
216: 匿名 
[2015-05-08 14:31:33]
選手村は全てマンションに転用するんですよね。湾岸の物件が供給過剰になりませんかね(汗)
217: 匿名さん 
[2015-05-08 22:41:31]
供給過剰にはなるでしょうね。
売る人はオリンピック前に売った方が良いでしょう。
市場が移転して来る来年から、売り物件が少ない再来年頃がチャンスかも知れませんね。
オリンピックが近くなると、中国人の投資目的で購入した人たちが一気に売りに出る恐れがありますので。
218: 匿名さん 
[2015-05-09 06:43:56]
>>217
非常に参考になるご意見、ありがとうございます。
パークホームズ豊洲が平均坪単価で320万円で、来年くらいに東急がもっと高値で出てくると言われていますし、そろそろ売り時かも知れないですね。
219: 匿名さん 
[2015-05-09 10:09:47]
>>218
今、売れないから、みんな困ってるんじゃないか!
今すぐ利益を出そうと思うと、購入価格に2〜3割上乗せしないといけない。
でも、その値段では誰も買ってくれないよ。
220: 主婦さん 
[2015-05-10 08:56:25]
UVチェックしたら、リビング窓は0.2、BR窓は0.5だった。
ちなみに直射日光では4.8。
このくらいなら家具の日焼けは気にしなくていいかな。
221: 住民でない人さん 
[2015-05-11 08:28:47]
ここは中国人の売りがスゴイですね。
不動産屋に聞いたらかなりの預かり物件を抱えてると言ってました。
222: マンション住民さん 
[2015-05-11 09:38:53]
管理費、そんなんで集まるのですか。
223: 匿名さん 
[2015-05-11 19:10:21]
>221さん
不動産屋ってなんでも教えてくれるんですね。
他に何か情報はございませんでしたか。
224: 匿名 
[2015-05-11 21:42:59]
いま湾岸は人気あると言われました。オリンピックに向け鰻登りだそうです。オリンピック後は停滞するだろうが大きく下がることはないだろうと言われました。
中国人にもリトル上海のようで人気あるそうです。
不動産会社の友人から聞きました。
226: 匿名さん 
[2015-05-11 21:50:50]
>>213

東京タワービューはどれも残念としかいいようがありませんね。江東区からこれだけみれれば十分とも思いますが
228: 匿名さん 
[2015-05-11 23:41:26]
>>227
まぁね 価値を判断するのは世間ですからね
今後の発展に期待しましょ
229: 匿名さん 
[2015-05-11 23:46:25]
賃貸も中古もさっぱり人気がないというのは一時的なものなのかな。千客万来できたら人気でるといいな。
230: 匿名さん 
[2015-05-12 00:21:05]
どうしても借り手が現れない場合、敷金礼金を無しにすればより安くて条件のいい部屋であれば借り換えてくれるかもしれないですよ。いかがでしょうか。
231: 匿名さん 
[2015-05-12 08:06:19]
五輪後に築地方面の選手村1万戸も安く賃貸や分譲にするんでしょ。
完全に供給過剰ですね。
232: 匿名さん 
[2015-05-12 12:05:07]
>>229
その頃には築5年ですかね。周辺は新築だらけ。
マンション買って儲けようなんて時代遅れです。日本一になれなかったマンションで周辺の中古マンションを馬鹿にしつつ、優越感に浸っているのが宜しいかと思います。
233: 匿名さん 
[2015-05-13 22:07:14]
>227
5月の頭に300弱で3件成約してるでしょ
新規でレインボービューも出たみたいだよ
234: 匿名さん 
[2015-05-14 07:20:02]
テレビ東京みました? 千客万来の最新情報やっていましたね。
235: マンション住民さん 
[2015-05-14 16:36:34]
都知事、清村に反論。証拠を見せろだってさ。
新市場の開場延期が最低1〜2年先になったから、民間の千客万来施設の跡地の開発完成は一体いつになるんだろうか。
最も都は、市場の老朽化を移転の理由に上げていたけど、本音は環状2号線の開通の為だから、民間の施設建設の公募が、有ろうが無かろうがどうでも良いんだよな。速やかにとか言いつつも、いつの間にかオリンピックも終わり。。。って可能性高いよね。
236: 匿名さん 
[2015-05-14 17:12:43]
>>235
新市場の開場時期に変更はありませんよ。千客万来施設の整備が予定より遅れるだけです。

嘘の情報をあちこちの掲示板で垂れ流してる方がいるようですね。何が面白いのでしょうか。わざとでないとしたら、ネガさんのアホっぷりを晒してることになりますね。
237: 匿名さん 
[2015-05-14 17:18:37]
結局、魚市場&青果市場だけの場所かな
24時間大型トラックだらけで交通事故が心配ですね。
238: 匿名 
[2015-05-14 17:53:56]
>>236
市場新聞の記者かなんかが言ってるよ。ブログでね。
じゃあ千客万来が延期としても後継企業が決まってないのに1-2年先ってどうして断言したのかね。そのソースを教えて下さい。
239: 匿名さん 
[2015-05-14 18:40:34]
>>238
ソースとか言ってる時点で新市場絡みの情報を何もご存知ないのがバレバレですよ。
というか、意味不明な理屈で人に突っかかる前に、まずは貴方の言ってるブログをもう少しよく読んでみましょうね。そのブログ自体もソースになると思うので、是非リンクを貼ってください。

一応説明すると、来年の11月開場が五輪前に環状2号線を開通させられるギリギリのタイミングなんですよ。新市場の開場時期をさらに遅らせる=環状2号線がオリンピックまでに開通しないというとんでもない事態になるので、新市場本体の開場時期がさらに遅れることはあり得ないということです。ちなみに、環状2号線が現在の築地市場の場所を通ることはさすがにご存知ですよね?

あと、千客万来施設を整備するのも確定していて、ただ今回の件があって再公募をするので、千客万来施設の開場はどれだけ早くても1年遅れくらいじゃないかって話です。
240: 匿名さん 
[2015-05-14 18:53:06]
>>238
てっきりネガがわざと嘘の情報を書き込んでるのかと思ったけど、この投稿を見ると本気で勘違いしてるのかもしれない…。読解力なさ…(笑)
241: マンション住民さん 
[2015-05-14 19:11:21]
ネガさんってホント笑えるw
242: 匿名 
[2015-05-15 00:39:39]
千客万来は白紙になったのですか?
243: マンション住民さん 
[2015-05-15 10:15:02]
一年遅れる位で出来る施設とは、どんな感じですか。「実質白紙の状態から二年程度で完成になりませんか。」
それと場外市場の仲卸の約50パーセントが債務超過で廃業も検討している様ですが。千客万来施設との同時の開業が必須条件の様でしたがその辺りは、どうなるでしょうか。できたは良いけど閑古鳥にはなりませんかね。
環状2号のギリギリ開通は17年度の様な気がしましたが。
244: 匿名 
[2015-05-15 10:34:17]
なんか 地方の寂れたショッピングモールみたいになったら嫌だな
245: マンション住民さん 
[2015-05-15 11:21:32]
5月の連休も終わったのに、たった1社を見ただけで56戸の賃貸募集物件があり、成約戸数もたったの26個のスカイズの惨状。成約物件だって、今後保証会社の審査が通らずにキャンセルもあり得る。次のピークは夏休みでしょうか(涙)
246: 匿名さん 
[2015-05-15 13:18:19]
>>245
成約戸数が26戸もあるんですか?!
あれだけ分譲価格に上乗せして売り出してたのにそんなに成約してるなんでびっくりです。メチャクチャ人気なんですね。いい情報をありがとうございます。
247: 匿名 
[2015-05-15 14:04:44]
>>246
残念ながら賃貸ですよ。相当やばいですね。
248: 住人Sさん 
[2015-05-15 15:01:04]
何で賃貸の空室があって不味いの?
これだけの賃貸募集があれば半年位かかるだろう。
まさかパークアクシツが11月に完成して1月初旬に空室があったら大変だ~、大変だ~って騒ぐの?
不動産賃貸に出している人はそれぐらいの余裕はあるから心配しなくていいよ。
まー買った値段を考えると募集価格が高い気もする。
249: 住人Sさん 
[2015-05-15 15:01:43]
あっ、パークアクシスだった。
250: 匿名 
[2015-05-15 15:28:38]
賃貸で半年借り手がみつからず収入0って業界では異常ですよ。管理費やローンなどで大赤字。半年分の家賃を回収するのに何年かかると思いですか?
251: マンション住民さん 
[2015-05-15 15:32:50]
自分に置き換えて見れば良く分かりますよ。自分が住んで見たいと思えない物件を誰が好んで購入するんですか。売却出来たとすれば、その物件には理由があるのです。よって、スカイズの賃貸不調は物件自体の不人気へと市場が正直に反応しているのですよ。
オリンピック誘致に対するインフラ効果は既に織り込み済み「最もこの物件は元々恩恵は無かったですがね。」なので、ここからの上値は厳しいですよ。
252: 住人Sさん 
[2015-05-15 16:43:35]
>>250
個人が投資しているのだから大丈夫でしょ。
減価償却や金利分は収入から引けて節税になるし。
法人は大手マンションデベの新規物件を購入して賃貸に回すなんてことしないから業界などと言う言葉には当てはまらない。
253: マンション住民さん 
[2015-05-15 17:15:05]
そうなの。鍵の引き渡し日に普通に法人いたけどね。
今現在、スカイズの規模だと60戸程の賃貸の成約が無いと、不人気の証拠ですね。ネットで調べると日々、募集件数の他に成約件数を載せている業者さんがいます。これを見るとそのマンションの特徴がよく出ています。スカイズは1Lが特に不人気でその割に賃料が高い等ですね。
254: 匿名 
[2015-05-15 17:36:09]
人気ない物件のほうが空いてて静かでいいかも
255: 住人Sさん 
[2015-05-15 20:44:29]
正直、全世帯住むとゲストルームが取りにくくなるから空いてていい。
256: 匿名さん 
[2015-05-16 00:19:49]
>218
豊洲 東急ってどこですか?
257: 匿名さん 
[2015-05-16 02:21:49]
>>256
東電堀のどんつきあたり。
がすてなーにのかもめを挟んで南側、宅配屋さんや駐車場だかになってるあたり
259: 匿名さん 
[2015-05-16 08:01:12]
ネガがここで何を言っても絶対に安く売りなんかでないし
賃料も下がらないから、お疲れ!
260: 匿名さん 
[2015-05-16 08:42:47]
賃貸、いいとこ80平米で12〜15万/月くらいにしなきゃ、それくらいが適正じゃないの。
入居者ずっと入らないよ。
261: 住人Sさん 
[2015-05-16 09:53:26]
>>260
もし70㎡ぐらいで賃貸が20万円以下だったら、借りたいという友達が二人います。
262: 入居済みさん 
[2015-05-16 10:32:35]
何とかしてでも、少しでも安くSKYZに住みたい奴らがこんなにいるのか。
263: 匿名 さん 
[2015-05-16 10:32:46]
千葉の中古木造アパートに住んでますが、それくらいの値段払ってます。
264: 匿名さん 
[2015-05-16 12:13:39]
262
いや、賃貸が大量に出てるのに借り手がつかないからこれぐらいなら住むよってことでしょ。
新築で豊洲の駅遠なら260に書いているくらいなら、千葉の田舎で同じくらい出すよりいいよね。
266: 匿名さん 
[2015-05-16 17:23:01]
契約者スレで必死なあんたのがよっぽどかわいそうだよ笑
267: 住人Sさん 
[2015-05-16 22:04:17]
>>265
人の恋人の悪口ばかり言ってる人間の方がなりたくないよ。
268: 匿名 
[2015-05-16 23:41:24]
レインズに載ってる賃貸の成約事例15件ぐらい。
2ヶ月で15件はいい方では。
269: 不動産に詳しい人。 
[2015-05-17 08:49:10]
>>268
ネットで賃貸百貨という仲介会社を見ると詳細が良く分かります。
同時期販売の比較だと有明ブリリアの賃貸しかありませんが、検討してみると。マンションの総販売戸数で見る成約数はスカイズはブリリアの約半分しかありません。特徴としてブリリアは1Lの賃貸料は安くが契約数は多い、スカイズは逆に賃貸料は高く契約数は少ない。
3Lのスカイズは賃貸料が安く、契約数は多い、ブリリアは逆に賃貸料は高い傾向があります。総じて販売戸数と契約数を見るとスカイズはブリリアの約半分の契約数しかなく、前評判と違い苦戦をしていますよ。永住の方も、投資目的の方も買い替え検討中の方も、その理由を精査するべきでしょう。
270: 契約済みさん 
[2015-05-17 09:19:21]
不動産に詳しい人さん、てにをはがあぶなっかしいぞ。あと他人様の物のあら探ししたり不幸を喜ぶ性癖もどうかと思う。自分のしてる事客感的に見れる様しよう。
271: 匿名 
[2015-05-17 10:31:10]
>>270
そもそも貴方も人の事言えないよ。
性癖の意味辞書で調べてね。良い事も悪い事も知ら無いと、トンチンカンな契約済さんの、貴方のように後で地団駄踏むんでしょうね。
それは賃貸でも、売却でも、買い替えも同じですよ。デペは貴女が思った以上に、したたかですよ。自分の購入物件を悪く言ってるとしか思えない貴方の方が「性悪ですよ。」いつまでも夢を見て無いで現実を直視しないとね。
272: 匿名 さん 
[2015-05-17 11:09:38]
まあ、引渡しの時期によるものだと思うよ。今回の引渡しの時期だと、ターゲット層の人事のタイミングからズレていたから、ここはターゲットに入れられなかった。
273: 匿名 
[2015-05-17 11:22:02]
>>272
そんなんじゃ無かった。自分は昨年12月契約、デペに聞いたら3ヶ月あれば楽勝ですって言われてた。なのに全然違うし、挙句には、競合物件が多すぎる、駅からの距離が遠い等と言いたい放題。もう信用しません。これが現実。
274: マンション住民さん 
[2015-05-17 11:36:15]
今後の参考に教えて下さい。
スカイズは昨年8月竣工なのに今年の2月が引き渡しなんですか。通常竣工から引き渡しって2ヶ月くらいだと思うんですが。
私もこちらの物件ではありませんが、2件所有しているのですがそれぞれ2〜3ヶ月で引き渡しでしたので、不思議に感じていました。
275: 匿名さん 
[2015-05-17 12:53:10]
賃貸の話ね。借りたい人はたくさん居るの。でも募集賃料が払えないから値引きしてーって言うの。でも値引きしてまで貸したくないから成約しないの。ただそれだけのこと。これホントだよ。
276: 匿名 
[2015-05-17 14:24:16]
>>275
改正民法の賃貸借関係知ってる。
貸して欲しいので借りて下さい。
借りてやるから家賃を安くしろ。が基本となりました。
あなたはローン派。現金購入派。どちらですか。
あなたは定期借家派。普通借家派。どちらですか。
家主と借家人との隔たりが多いとなかなか決まりませんよ。
つまり現金購入でも赤字の垂れ流しとなり、あなたには一銭も入って来ず、ひたすら中古物件への道を走るのみです。
またローン派は諸経費諸々の金額に苦しめられ、賃貸の値段を下げるか、泣く泣く売却となるのです。外国人の投資家を除けば、スカイズを現金一括で購入した方はそう多く無いですよ。中階層のおばさん、悔しさ滲み出てますよ。


277: 住人Sさん 
[2015-05-17 14:43:48]
>>273
主語がないから意味が判らない。
次はちゃんと主語を入れて書いてください。
278: 匿名さん 
[2015-05-17 14:51:40]
276は暇な不動産屋か?
最後の一行はまずかったね
279: 匿名さん 
[2015-05-17 17:38:27]
>>276
債権法改正では判例や慣習が確立しているものの明文規定なかった事項等を明文化しただけで、不動産取引にそれほど大きな影響はありませんよ。

知ったかぶりはみっともないので、公表されている要綱や関連書籍を一度ご覧になって勉強されてはいかがですか?
280: 匿名さん 
[2015-05-17 20:09:17]
結局安く出玉が欲しい賃貸不動産屋がネガの正体

今すぐ潰れろ
281: マンション住民さん 
[2015-05-17 21:00:58]
住民スレなのになんでこんなに部外者が書き込んでるの?
人間ならルールぐらい守りましょう。
282: 匿名さん 
[2015-05-17 21:22:21]
辛辣ですなー
ですが正論ですね
283: 匿名さん 
[2015-05-17 23:54:48]
最近スレ数が減ってきたような気がします。
ネガもポジも集まる注目物件として実力をスレ数を発揮しましょう。
284: マンション住民さん 
[2015-05-18 09:40:20]
単純に考えてその値段で借り手がいないってことは需要(その価値)がないってことじゃないの?そんないがみ合うことかね
285: マンション住民さん 
[2015-05-18 11:05:18]
>>281
SKYZは湾岸一注目度が高く、且つ一番人気のタワマンです。
大きな心でスルーしてあげましょう。
286: 匿名 
[2015-05-18 12:06:56]
>>285
大きな大きなお魚屋さんですよね。
287: 匿名 
[2015-05-18 14:59:10]
>>285
文科省、都に新国立競技場の一部負担金五百億円を要請。
都知事保留。
288: 匿名さん 
[2015-05-18 19:39:22]
>285
釣り針が大きすぎだよ
289: 匿名 
[2015-05-19 07:15:13]
>>287
この段階で千客万来、終了の予感濃厚ですね。
どんどん悪い方に悪い方に向かってますね。自分のマンションを誇りに思うのはむろん良いだろうけど、外部に向かって上から目線で無理にポジ宣伝したり、気に食わない周辺マンションを攻撃したりちょっとやり過ぎましたね。今や四面楚歌、敵だらけのマンションになった感がありますね。

290: 匿名 
[2015-05-19 09:02:37]
千客万来(笑)昔そんな夢もありましたね。
東京都の壮大な釣りネタでしたね。次の路線価が楽しみですね。
291: マンション住民さん 
[2015-05-19 09:19:43]
新国立競技場周辺の整備費を出せと国から要請されてるようじゃあ、できなくたってどうでも良い千客施設に力を注ぐ程、東京都に余裕はありませんね。しかしオリンピック構想、益々縮小されていきますね。いっそ辞めちゃえば良いのではないでしょうか。
あっ。失礼しました。ご自慢のスカイズは元々オリンピック関連からも無視された存在でしたね。悪しからず。
293: マンション住民さん 
[2015-05-19 13:09:43]
内容無視してすぐに人格否定、荒らし扱いなんてスレが荒れるから書かなくていいですよ。、

魚なんて自宅の近くに新鮮なものを扱うお店が一軒あれば良いと思う。今日はなになにが入ってるよ、あら、じゃそれにしようかしらってなもんで。

別に寿司屋じゃあるまいし家の真横に巨大なマグロを大量に扱う施設が必要なのかな?千客万来がなければトラックの渋滞や交通量の多さ、衛生管理の点からただの嫌悪施設になりかねないと思う。
それでも市場は嬉しいって思えるってどういう利点があるんでしょう?素朴な疑問です。
294: 匿名さん 
[2015-05-19 13:39:08]
ところで、築地ってお肉は売っていないのですか?
295: 入居済みさん 
[2015-05-19 14:21:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
296: 入居済みさん 
[2015-05-19 14:21:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
297: 匿名さん 
[2015-05-19 18:17:53]
293
スレが荒れるとすれば原因はあなたですよ
確信犯は質が悪いのでお引き取り下さいな
298: 匿名さん 
[2015-05-19 21:40:55]
>>293
築地って、千客万来は無いけど賑わっているよね。
あのメインの場内は新豊洲に移ってくるって話でしょ。それでいいじゃん?

千客万来だって、遅れそうという話だけでなくなってないよね。
都知事はまだ同時開業の旗を降ろしていないし。

なんでそんなに嬉しそうに騒いでるの?
299: キャリアウーマンさん 
[2015-05-19 22:04:06]
ちょっと小さめの百客千来を作るらしいぜよー
300: 匿名 
[2015-05-20 03:03:28]
築地は銀座の隣だから観光客来たけど、ここはどうなんだろ。
都は読み違えているような気がして…
301: 匿名さん 
[2015-05-20 06:44:50]
>>300
築地の観光客って外国人が多いよね。
そしてその半分くらいは中国人。
中国人は日本に来たら必ず寿司食べなきゃ、って思っているから、タクシーに乗ってでも、観光バスのツアーでも新豊洲に来るんじゃないかな。
観光客は新しいモノ好きだし。
意外と千客万来なんかより、アウトレットモールや免税店なんかを併設する方が、もっと中国人観光客を呼び寄せられる気がする。
中国人観光客に大挙して来て欲しいかどうかは、意見の別れる所かも知れないけどね。
302: 匿名 
[2015-05-20 07:20:48]
中国人むけに「千客万来」って名称ですからね。
しかしあちらの経済で日本を抜いただけあってすごい購買力ですよね。都心のタワーマンションで購入者の半数が中国人だったって産経新聞にでてました。
303: マンション住民さん 
[2015-05-20 13:16:40]
>>298
嬉しそうにみえますか?
悲しくて初めて聞いたときは絶句しましたよ。温泉や食事処など購入の一要素になったものが白紙になったんですから。

あなたの言う賑わってる築地というのは完全に場外市場のことですよね。
本当に場内に入ったことあるんですか?
場内なんて外国人と業者の人がいるだけでひと昔前に比べると閑散としてますよ。競りなんて一年に何度も見に行くもんじゃないしあの機能だけが家の真横にあっても社会科見学はすぐに飽きます。がすてなあにに毎日行かないのと同じです。
304: 匿名さん 
[2015-05-20 13:53:38]
>>303
うわぁ…これは恥ずかしい。
有名な飲食店は場内にあるのを知らないの?
寿司大に毎朝2〜3時間の大行列が出来るのに、閑散としてるなんて、本当に場内に入ったことがあるんですか??
305: 匿名さん 
[2015-05-20 14:07:56]
>>303
朝、場内が賑わっているのご存知無いようですね。
早起きが苦手な方なのかな。
306: 匿名さん 
[2015-05-20 14:15:17]
>>303
まあ、本当に購入者なら、落ち着いて待ってなって。
場内は予定通り、千客万来も舛添曰く、同時開業を目指すってことでしょ?
もっとも、オリンピックのメインスタジアムがああいう状態だから、舛添も千客万来どころじゃないと思うが。
307: 匿名さん 
[2015-05-20 16:59:23]
舛添の言うことは微塵も期待しないほうがいい。
特に湾岸エリアに関することは。
308: 入居済みさん 
[2015-05-20 17:14:40]
寿司大、大和寿司、岩佐寿司あたりが来てくれるなら、しばらくは先客万来が来なくて、
空いているも悪くないかなー。ずっとだと困るけど。
最近、外国のお客さんまで並ぶようにになって、さらに待ち時間が増えているらしいので。
309: 匿名さん 
[2015-05-20 19:15:54]
千客万来スレみたいですね。皆さん静かに成り行きを見守りましょうよ。
確かに買い物不便等は否めませんが、スカイズ自体は買って良かったと思ってますよ。
310: マンション住民さん 
[2015-05-20 22:57:28]
寿司屋があればいいみたいな?
良かったですね^^
311: 匿名さん 
[2015-05-21 01:40:38]
場内の店は寿司屋だけじゃないけどね。
312: 北京から東京へ 
[2015-05-21 06:10:48]
榊淳司さんという不動産評論家はバブルの終わりが始まりつつある、と自分のブログで書いていました。
その意見に対して、私は違った見方。それが下記です。このコメントいまだに封じられています。

********************
日本のマンションに興味を持ちだしたのは、ここ2・3年。全くのど素人。ここ15年は北京と上海に住んでたので、興味がなかったということ。でも、実感してることは東京は上海や北京より安いということ。私が買った豊洲のSKYZは人民元では300万元行かない。300万元じゃ、上海では何も買えない。驚いてしまうのは、1990年代初頭に建てられたエレベーターなしの6階建てのアパート。いまやボロ・アパートですよ。そんなところの1LDK・60㎡が日本円で4500万円。アンビリーバボー。日本人が見たら500万円でも買わないでしょうね。でも、東京のほうが質が良くて安い、東京を買った方が利口だと思ってるのは、まだほんの一部。そういう連中が東京のマンションを買い漁り始めてる。今後、ドンドン東京買いは増えるでしょう。東京はロンドン、ニューヨークの3分の1だとか。香港、シンガポールの半分。上海や北京より安い。外国人の東京買い、ますます増えるものと見ています。バブルは始まったばかり・・バブルはこれからだと、素人の私は思うのであります。
313: 匿名 
[2015-05-21 09:01:08]
>>312
貴方が発言される度にこちらのマンションの賃貸、中古の成約厳しくなっているような気がするんですけど。テナント決まったんですか。それともキャンセルでもされたんですか。良くあることですよね。
314: 匿名さん 
[2015-05-21 09:19:06]
まあ、中国バブルもそのうち弾けるからね。中国を基準にしてもらってもなあ。
315: マンション住民さん 
[2015-05-21 09:41:46]
スカイズ.11F.3LDK.定期借家契約3年.注目してますよ。どんどん賃貸料下がってますね。普通になったり、定期借家契約になったり、目まぐるしいですね。
316: 匿名さん 
[2015-05-21 10:30:38]
貸り手がいないのですね。
値下げ競争が始まりましたね(汗)
317: 匿名 
[2015-05-21 11:04:36]
>>315
北京さんも最初は普通借家で、その後誰かにアドバイスを受けて、定期借家契約にしたような気が。バルコニータイルやカーテンまで付けるようにと業者に言われて付けたって言ってましたよね。
それと確か一週間位で、借りて決まったって言ってましたよね。
普通、業者も借り手も定期借家を敬遠するよね。友達の中国人でも借りたのかね。笑い。
318: 北京から東京へ 
[2015-05-21 11:30:07]
私のところは、もうテナント決まっています。もしかすると最初に決まったのが私のところなのかも。

中国のバブルが弾けるといわれて何年になるか・・・もう10年以上前から言われてる。
確かに地方都市や内陸の都市は、もう弾けてるでしょう・・・しかし、上海や北京の中心部はまだまだ・・・
いや、今後も弾けないかも・・・上海に14年住んでた者の実感です。
そして、確かに東京より高いのです。東京は割安感があるのです。
でも、それを気付いてる中国人は、まだホンのわずか。そのホンのわずかな人が、東京を買い始めてる。
今後、東京に注目する中国人はますます増えるでしょうね。
中国人以外の外国人も東京を買い出すでしょうね。円安がもっと進みますから。
人民元に関して言いますと、3年前は1元が12円。今は19.5円。
3年前日本円6000万円の物件は500万元もしていた訳ですが、今は300万元チョイで買えちゃう・・・

SKYZに関しては、賃貸は芳しくないようですね。
しかし、中古の売却は徐々に決まりだしてるような・・・思い違いなんかな・・??
でも、SKYZはまず上がっていくものと見ています。
319: 匿名 
[2015-05-21 12:38:35]
>>318
お教えします。高値の1戸の成約は単に私と同じでお金が余って困った人が買ったんですよ。高額マンションを買うのが一番手っ取り早いからです。
教育資金の贈与も、暦年贈与も有効ですがいかんせん時間がかかります。
ところで写真の転載方法ですが、スカイズから豊洲方向や都心方向を転載した方が良いですよ。逆だと苗場のリゾートマンションの過疎化を彷彿させてしまい逆効果ですよ。
北京先生は今後の千客施設はどうなっていくとお考えですか。その動物的嗅覚で占って頂けませんか。
320: 入居済みさん 
[2015-05-21 12:41:07]
たしかに賃貸ダブついて、値下げが始まってますねえ。値付けの仕方にも問題ありか。南角部屋の81平米、管理費込みで6階が30万円、7階が25万2千、って、、、。逆じゃね?
321: 匿名さん 
[2015-05-21 13:46:02]
これから賃貸がまた増えるのに大丈夫なの?
永住向けの物件ですね。
322: マンション住民さん 
[2015-05-21 17:42:38]
中国って確か、土地は購入出来ないのでは?
323: マンション住民さん 
[2015-05-21 19:28:11]
永住向けって凄い耳障りの良い現実逃避だよね。
含み損が実現しないから損はしていない!みたいな思考なのかな。

永住なんて一生そこから離れられないというリスクでしかないのに。価値が下がって焦る自分への免罪符なんだろうけど。
324: 北京から東京へ 
[2015-05-21 19:29:46]
千客万来が、どうなるかって・・・いや、そんなこたぁ、ボクには分かりません。
でもそれに代わるものは出来るでしょうね。遅くなるかもしれませんし、
規模も小さくなるかもしれません。いや、あるいはもっと素晴らしいものになるかも・・・
しかし、どうなろうとも、私は特に気にはしていません。
まあ、私は何に関しても楽観的ですから、そういう見方になる。
ということで、悲観的な方は、私を無視してください。
あるいはバカにしてください。
325: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-05-21 20:40:01]
3月に入居したけど、良い面も悪い面もあって住まないと分からないね。

朝起きると日差しが気持ちよくて、いいねーー
共有スペースが充実してるから敷地で子供も遊べる。これいいわ。
コンシェルジュの人数も多くて対応早い!!ダイナースのプレミアムデスク必要ないんじゃね!?(要望試してないけど)
悪い面は、
マンション入る時、風つええええ!!子供飛ばされるわ!!
入ってるコンビニのオーナー感じ悪!!
豊洲から歩いてるとスカイズ方面はこのマンションしかないから、アリの巣に帰るみたい・・・
たまに中国語が飛び交ってる・・・俺嫌いなんだよね・・・
まぁ、どこも悪いとこあるし、投資で買うなら実際買値よりかなり高く売買成立してるしいいのかもね。
永住となると、今後の発展が永住に適するかどうかだし。
不動産を1つしか持てない人が多いだろうから、30年後は老人ばかりかもね。


326: 匿名さん 
[2015-05-21 22:21:16]
望遠鏡で反対側覗けますね。
327: 匿名 
[2015-05-22 06:56:59]
>>324
君は自分の利益を確定させたくて、この掲示板を利用しただけだろう。榊を批評する資格は無い。
328: 匿名 
[2015-05-22 07:14:38]
望遠鏡じゃなくて双眼鏡じゃない?

潜望鏡も好きだけど
329: 匿名さん 
[2015-05-22 07:37:12]
>>327
北京さんは売ってないから利益を確定させようとはしてないよ。
以前から一貫した話をしている。
330: 匿名さん 
[2015-05-22 08:24:12]
中国バブルが弾けない?
あなたは本当に脳天気な人ですね。

日本がバブルの時もそう言ってる人がいましたよね。
「日本は国土が狭いから土地が下がることは絶対に無い」ってね。それが見事に1/3に下がったよね。
アメリカでも、コントロールされたバブルだから弾けないと言われていたよね。
頭の良い経済学者や政府の人達が、「過去のバブルを研究し尽くしているから大丈夫」だって言ってたよね。
結果、蓋を開けて見れば、サブプライムでボロボロになったよね。

中国のバブルが弾けない理由が、日本人のおじさんの野生の感覚?
笑える!

331: 匿名 
[2015-05-22 09:46:24]
>>329
キャッシュ購入者は賃貸のの借り手が決まった段階で利益はほぼ確定なんだよ。売却する際に相手の値下げに要求に対応が出来るんだよ。つまりローンどっさり出先も読めない様な貴方は利用されただけ。売却時に初めて分かるでしょうけどね。1から前スレ読んでみたほうが良いですよ。
332: 匿名 
[2015-05-22 10:58:05]
その賃貸が借り手がいなくて困ってる。ただの不良債権になるよ。
333: マンション住民さん 
[2015-05-22 13:03:52]
新豊洲ってでっかい工場のような市場やライブ会場とバーベキュー場がある荒野の土地のイメージなんでしょうか?

昨日友人にどこにマンション買ったの?と聞かれて自信満々に新豊洲です!と答えたら、えっ!凄いところに住んでるんだねと苦笑いされたのですが。
私は広大な運河や台場の緑や、トラックの往来する巨大な幹線道路というスケールに非常に自負していたのにショックです。ちなみにその友人は江戸川区の賃貸アパート住まいです。ただの嫉妬でしょうか?
334: 匿名さん 
[2015-05-22 13:20:26]
>>333
新豊洲って知らない人多いよね。
豊洲って答えておけば良いじゃん。
地下鉄の最寄り駅は豊洲だし、地名は豊洲6丁目なんだから。
335: 匿名さん 
[2015-05-22 13:59:39]
千葉県? って言われたよ
336: 匿名さん 
[2015-05-22 15:23:38]
はいはい笑

賃料下げたくて必死なのはわかるけど、下げませんから笑
337: 匿名さん 
[2015-05-22 16:56:55]
SKYZの住人は新豊洲に住んでいるなんて、あえて言わない人が多いと思う。
意地でも「豊洲に住んでいます」って。
338: 匿名 
[2015-05-22 18:09:51]
>>336
賃貸料の相場を崩す方法。
現金購入である事。
新築物件購入者である事。
礼金敷金を頂かない事。仲介手数料は別。
その部屋の現状の最低賃料を見極める事。
専任契約とする事。
そ中から税金等必要経費を除いた法外な、最低家賃で借家人を募集する
事。
以上を実施すれば家賃相場は崩れます。面倒くさいからやらないでしょうけどね。

339: 匿名さん 
[2015-05-22 23:36:57]
引き合いは結構あるんだけど、必ず値引き交渉が入るんだよねー
ウチは幸いキャッシュだからダラダラ募集中
340: 匿名 
[2015-05-23 08:39:26]
>>339
決まらないのは供給過多。つまり借家人が強い状況。
家は、賃貸に出して既に半年。2回値下げした。業者は駅が遠い。競合物件が多すぎる。普通借家にしろだの言い訳ばかり。
いくら現金購入とは言え正直気分は良くないのは事実。
そんな時に無責任な発言する変な奴にむかつくし、現実に照らしてとても本当とは思えない。それを信じてるのも本当なのって思う。
賃貸に出した部屋を承諾なしに転載して良いのか。普通仙人の場合には借家人とオーナーの接触はあり得ないでしょう。その為に毎月専任業者に手数料を払うんですから。おかしいと感じないのかね。不思議。
341: マンション住民さん 
[2015-05-23 09:28:13]
賃貸成約すると賃料や階数、分からなくしてる業者あるよね。
あれって極端に安く貸し出したの知られないためですか。
342: 匿名さん 
[2015-05-23 09:35:19]
>>340
仙人の場合、誰の承認も難しいでしょうね。
なんせ山に籠もって霞を食べているくらいだし、白髪、髭がモジャモジャ、杖なんか持ってると雰囲気でますね!
343: 匿名匿名 
[2015-05-23 10:01:35]
>>342
そう言うと思って、わざと変換しといたの分からないの。
もうちょっとマンションの事書き込んでね。塾じゃあるまいし。笑。蛸。
344: 匿名 
[2015-05-23 10:18:19]
えさをまいてまっているってなにかおもしろいですか。
345: 匿名 
[2015-05-23 10:31:16]
結局、立地の関係で借りたい人が集まらないんですよ。でもそれは、事前にわかっていたこと。
亀仙人は無天老師様だぞ
346: 匿名さん 
[2015-05-23 10:37:53]
>>343
素直に変換ミスでした、って言えば良いだけなのに…
347: 匿名さん 
[2015-05-23 10:41:51]
>>346
確かに。
何歳になっても素直な心、正直な態度は大切だ!ウンウン
348: 匿名さん 
[2015-05-23 21:14:46]
あまりカリカリしないで決まるまで待ちましょうよ。
当方は決まるときは決まると思って開き直ってます。
349: 匿名 
[2015-05-25 08:51:19]
>>348
@288ちょ〜高値中古物件成約おめでとう。
賃貸も続々値下げおめでとう。
さすが地域一番おめでとう。
350: 入居済みさん 
[2015-05-25 16:24:12]
エレベーターホールの子供のボード遊びは止めてほしいですね。
351: 匿名 
[2015-05-25 17:55:41]
けっこう揺れました?
352: 匿名さん 
[2015-05-25 18:53:21]
>>351
自分も気になります。当然仕事だったのでどんな感じだったのか知りたいです。
353: 匿名 
[2015-05-26 00:50:28]
今週の週刊ポストで湾岸マンションが特集されていますね。
354: 匿名さん 
[2015-05-26 05:43:41]
>>351
あまり揺れませんでした。
とても震度4とは思えなかったです。
揺れる前に館内放送もあったし対応は凄く良かったです。
355: 北京から東京へ 
[2015-05-26 07:10:12]
相続税対策でSKYZを買いたがってる人、結構いるのかもしれません。

住友不動産販売からのそんなお知らせが2週間前に届きましたが、
昨日、また来ました。
そこには・・
SKYZ TOWER & GARDEN ご所有の皆様へ、として
「70㎡前後のお部屋
  相続税対策でお考えです。お引き渡しは急いでいません。
                      予算~7000万円」
と書かれていました。
356: 匿名さん 
[2015-05-26 07:36:34]
>>355
相続税対策なら割高でも関係ないですしね。
357: 匿名さん 
[2015-05-26 08:24:09]
週刊ポストどんな内容?ここでてるの?
358: 匿名 
[2015-05-26 08:57:57]
>>356
私も買いましたよ。相続税対策の場合には、むしろ高けりゃ高いほど良いんです。
でも裏を返すと実需層の買いは少ないという事です。
359: 匿名 
[2015-05-26 09:04:47]
>>358
相続税対策の購入者は資産の減額が目的なので、あまりに多いと賃貸と違い全体的にマンションの資産価値は落ちますよ。
360: 匿名さん 
[2015-05-26 09:16:40]
>>355
住不のポスティング部隊は有名だからね、鵜呑みにしちゃダメだよw
試しに見積り出してみれば?
現状の相場を理解するって意味では有益かも・・・

ちなみに相続税対策っつっても道楽じゃないし、
物件価格が目減りしたら本末転倒だし、
投資家ほど利回りにシビアではないにしろ、賃貸に不利な駅遠は避けると思うけど・・・
361: マンション住民さん 
[2015-05-26 09:22:48]
売り逃げするならベストタイミング。相続対策の人は、値下げ要求はしませんからね。デペもうまうま。笑。
362: 匿名 
[2015-05-26 09:39:49]
>>360
相続税対策は、物件価格が目減りしなくては意味ないでしょうし、
半分道楽ですよ。
何故相場の2倍の純金の仏像買ってる人がいるの分かってるのかな。
363: 匿名 
[2015-05-26 10:23:41]
>>355
家、千葉なんですけど、毎週同じ様な住不のチラシ入ってますよ。
私湾岸にもマンション持ってるけど、相続対策でマンション購入したのは一番最後だったよ。妻と子供2人だと法廷の相続分、4800万円以上のお金には相続税が掛かるから、色んな方法で資産を減らしてから、最後にマンションを買うのがベストです。これだけ地震が多いとマンションは一部屋所有がリスク回避には最適です。いくら相続税対策と言っても瓦解したら何の意味も無い。但しそこまで資産を持ってる人がどれだけいるか不明です。
364: 匿名さん 
[2015-05-26 10:28:49]
>>362
評価額と実勢価格の差額を利用して資産を圧縮するのが目的であって、
節税額以上に物件価格が目減りしたら本末転倒
だからその乖離が大きい高層階やプレミアムが好まれる
眺望は評価額には反映されないからね、単に高ければいいってもんでもない

ただまあ時代遅れというか手遅れというか、
今頃慌てて買い漁ってる人はコンサルのいい鴨って気もしないでもない
実勢価格に則した納税を・・・って動きもあるみたいだしね

ちなみに仏具が上限なしで非課税ってのは都市伝説だと思うw
相場とかけ離れた、明らかに相続を意識した、
例えば数百、数千万の純金の仏壇ってのは当然課税対象でしょ
もちろん運が良ければスルーというか見逃して貰えるかもだけどさ
365: 匿名 
[2015-05-26 10:44:28]
>>355
貴方の家だけチラシが入る訳じゃないでしょうが。笑。
自分で査定すりゃあ良いだけのこと。何が言いたいのか分からん。笑い。
餃子でも食ってな。



366: 匿名 
[2015-05-26 10:47:50]
>>364
それはかつかつの人の相続税対策なのよね。わらい。
367: 匿名 
[2015-05-26 10:58:41]
>>364
ヒント。
関連性。仏壇に入っている事。金庫等に保管していたら、アウト。
一度銀座の田中貴金属に行って見た方が良いでしょう。
368: 北京から東京へ 
[2015-05-26 18:21:27]
365の匿名さん・・・なんだかねぇ、この人は・・・なんだかんだオレに突っ掛かってくる・・・
陰に隠れて、顔を見せないでね・・・いやぁ、困った人間だ・・・
まあ、世の中には、こういう人間もいるんだろう・・・
オレは、こういうの相手にしたくないのだ・・・ゴメンね!!
369: 匿名さん 
[2015-05-26 20:39:35]
>>368
あなたねえ。
ここは匿名板なんだから、陰に隠れてってそんな言い方は無意味だろうが。
あんたが自分の意思で勝手にコテハン使ってるだけでしょう。
誰かあなたにお願いしましたか?強制しましたか?
俺は365じゃないけど、勝手に自分の価値観で正義面しているあなたがウザいです。
ここはあなたのブログじゃないよ。
370: マンション住民さん 
[2015-05-26 21:46:46]
>>366
無知なら喋らないほうが吉
372: 匿名さん 
[2015-05-26 22:07:29]
自分はアンチ北京さんじゃないけど、369さんの言う事も一理有るね。
373: 匿名さん 
[2015-05-26 22:32:29]
>349
妬むのは自由だけど、あなたのコメントみっともなさすぎますよW
374: 匿名さん 
[2015-05-26 23:50:42]
>>368
住民じゃない人にまともにレスしても意味がないですよ。
北京さんも大人になって聞き流して下さい。
375: 匿名さん 
[2015-05-27 00:24:33]
週刊ポスト読みました。どうなんでしょうね。可能性はあるかもね。
週刊ポスト読みました。どうなんでしょうね...
376: 匿名さん 
[2015-05-27 00:34:53]
>>375
どんな内容でしたか?
377: 匿名さん 
[2015-05-27 01:12:07]
>>376
わいせつ続出!教師の事件簿593件…って内容でしたよ。
378: 匿名 
[2015-05-27 08:51:05]
>>374
なんで住民じゃないと言い切れるのですか。匿名さんは。
379: 匿名 
[2015-05-27 09:00:47]
湾岸がタワマンについて色々書いてあった
バブルの時とそっくり
オリンピック辺りから投資家がみな売りにだして値崩れとか チャイナ資本がだいぶ入ってるみたいです
380: 北京から東京へ 
[2015-05-27 11:50:32]
今のバブルは1980年代後期や2007年ごろのバブルとは違った様相を見せるのかもしれません。
私は、今までの2つのバブルとは全く無縁。
2007年頃にミニバブルがあったなんてことは、全く知りませんでした。
上海に住んでいましたし、日本はもう終わってしまった国という見方してましたから。
都市としては東京より上海のほうがずっと上と見てましたから。
現在、上海や北京のマンションは東京より高いのです。
人民元も、ここ2・3日また元高方向に向かっていて、もうすぐ1元=20円になろうとしてる。
3年前は1元=12円だったのに・・・中国人にとっては東京は増々割安になってる。
中国人は投資好き、そして不動産好き。上海や北京のマンションが上がって行ったのもそのせい。
バンクーバーやドバイやニュージーランドの不動産が上がって行ったのも、中国人の不動産好きが原因。
あと香港や台湾やシンガポールの華人も不動産投資が大好き。
今彼らの目は東京に向いているんでしょう。今までのバブルとは違った様相を見せるはず。
中国人の性向は、日本人とは違うのです。強気だし、ひるまないし、チマチマしてない。

まあ、また来るんでしょうね・・歪んだ人間のレスが・・・
やはり、私には匿名掲示板ってのは、なじまないのかも・・・
ということで、コレを最後とします。
では、バハハーイ!!
381: 匿名 
[2015-05-27 11:52:08]
>>374
真偽を見極めないと、ババ掴むのはお人好しの人だけですよ。
あちらの方、最初と言動が随分違ってますね。本当の購入者かは私を含めて分かりませんね。
なんの根拠も無く、感とかで誘導しようとする言動も疑わしいですね。余計なお節介で済みませんね。
382: 匿名 
[2015-05-27 11:55:28]
>>380
本性現しましたね。
383: 匿名 
[2015-05-27 12:30:32]
ほとんどの皆が私の方を支持してますよ。
384: 契約済みさん 
[2015-05-27 12:57:24]
東京より上海の方が上って何が上なのですか。価格のみでしょ。都市として上というのには異議ありだな。ゴールデンウイークに行ってきたけど建築のスケールが馬鹿でかいとは感じたけどクォリティーな?そもそも中国人にサービスとかお持てなしなどは持ち合わせてないので観光客には不評。拝金主義にウンザリするし仕方なくビジネスで行っている人でごったがえしているんでしょ。
385: マンション住民 
[2015-05-27 14:29:18]
>>380
物は言いようですね。要するにお金大好き。お金儲けの為なら何でも利用しますよって事だよね。
それを指摘されて図星だったから、最後は日本的に言うと握りっ屁。
ワンダフルプロジェクトにとっては、良かったと思います。
週刊ポストも一部は現状を正確に把握して、記事にしていますね。
386: 匿名さん 
[2015-05-27 17:02:31]
週刊ポストは榊がコメントしてたよ。
余程予算が無かったのだろう。
榊は言ってることの8割が外れるから気にしないが、パークホームズは高い気もする。
387: 匿名さん 
[2015-05-27 20:47:55]
過去の実績から、榊さんの言う事の逆打てば、大儲けですね。
388: 匿名さん 
[2015-05-27 21:42:06]
>>380
本当に最後にして下さいね。
389: 賃貸オーナー 
[2015-05-28 07:15:01]
>>388

自称チャイナの方が本当に契約者で、部屋を賃貸に出しているなら、東雲みたいなシェアハウスにならなかっただけましです。それだけ投資やお金に執着する人が賃貸の初期投資にカーテンやバルコニータイルをサービスでつけますかね。普通はクーラー位で業者はそこまで要求しませんよ。笑。
390: 匿名さん 
[2015-05-28 08:00:48]
>>389
北京さんが本当に契約者かどうかはどうでも良いことだと思います。
本人がもう書き込みをしないと言っているんだし、追求してもしょうがないのでは?
あのオジサンの話はこれくらいにしましょう。
391: 匿名 
[2015-05-28 09:20:28]
>>387
週刊ポストの発言は榊だけではないですね。
要約すると、
不動産投資信託の指標が低下。投資のプロが購入するときの資金。
賃貸相場の低下と空室率は都内では2割。投資利回りは4%
今後建設のマンションの供給過剰。
チャイナマネーの流入とアメリカの金利上昇等の諸条件により、一斉の資金の引き上げ傾向。
豊洲、春海が暴落の引き金へのレッドゾーン。土地余り。
だそうです。既存物件の価値は下がり担保割れもあり得るとの内容です。
オーバーローンには気を付けろということです。参考まで。




392: 匿名さん 
[2015-05-28 16:10:23]
>>391
いかんせん週刊ポストというのが信用出来ない。
反体制週刊紙であり、ポストの言う通りに世の中が動いたことないからなあ。
393: 匿名 
[2015-05-28 18:02:31]
みんなポストの記事が気になるんだね
394: 匿名さん 
[2015-05-29 01:32:04]
御用聞きが嘘つきSって時点でお察し笑
395: 匿名 
[2015-05-29 08:26:56]
千客万来は動きあった?
396: 匿名 
[2015-05-29 09:09:54]
みんな週刊誌に踊らされているぞ
397: 匿名 
[2015-05-29 09:12:22]
>>395
国立競技場問題で千客万来施設の話、どっか行っちゃったんじゃないの。納税者として駐車場を希望します。
398: 匿名さん 
[2015-05-29 09:49:04]
納税者としては、駐車場より賃料が高く取れそうな商業施設のほうが望ましいよね。
放置で賃料0が最悪。
399: 匿名 
[2015-05-29 10:58:44]
箱物つくって赤字不良債権になるよりは駐車場か都営住宅でいいよ
大トラックが、24時間出入りするんだから、綺麗な道の駅かサービスエリアみたくしてもいいかも
400: 匿名 
[2015-05-29 11:18:29]
>>399
低所得者用の都営住宅も良い案ですね。
地域住民に優しい新豊洲がアピール出来ますね。
益々そうなれば、ワンダフルの資産価値アップですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる