三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11

701: 匿名さん 
[2015-04-18 14:21:31]
>>699
品川や大崎方面なんてヘリどころか
上空を都心ルートで飛行機が飛びそうなんだが
702: 匿名さん 
[2015-04-18 14:47:05]
せまい豊洲の中で、何丁目が上だの下だの言ってる感覚が理解できない。
703: 匿名さん 
[2015-04-18 14:48:32]
政府が値上がり政策してるからね。

インフレ進めたい理由があるんだよ。
実は日本の借金は返せ無いほど膨らんでて、インフレにして帳消しにしたいらしいよ。
2パーセント何て言ってるけど、本音では50パーセントから100パーセントのインフレにしないと借金は減らないんだよ。
704: 匿名さん 
[2015-04-18 15:27:27]
>>703
そんなことやったら日本経済が崩壊するよ。
アタマ悪いんじゃないの。
705: 匿名さん 
[2015-04-18 15:34:56]
ここを煽っている人達も自分じゃ買わないんでしょ。
今こんな高値で掴んじゃったら、後から大変なことになっちゃうもんね。
ティアロやDTのスレを見たら、購入者が喜んでるよ。
ここのKY価格のお陰で、割高と言われ続けて来た物件も割安に見えるってさあ 笑
706: 匿名さん 
[2015-04-18 15:41:01]
>702
その理屈なら、安かった6丁目を買えば良かったのに。
今からでも6丁目の中古を買えば。
707: 匿名さん 
[2015-04-18 15:58:20]
>>706
ベイズなら堀を挟んですぐお隣だもんね。
歩いたらちょっとかかるけどね。
あ、でも7〜8分有れば行けるかな。ららぽまでの距離と同じくらい?
708: 匿名さん 
[2015-04-18 16:03:24]
702が言うには「豊洲は狭い」んだそうだから
歩く距離なんか気にしない気にしない。
709: 匿名さん 
[2015-04-18 16:15:53]
値上がりするのは間違いないだろうけど、そもそも欲しいかどうかだよね。

自分の好みの街を買った方が満足感は高いよ。
710: 匿名さん 
[2015-04-18 16:19:48]
>>696
豊洲を語る上で2、3丁目が中心になるのは仕方ないんじゃないの?
再開発の象徴と言ってもいいしさ
ただ、やらしい話だけど分譲価格でいくと、ここが豊洲最強だからねぇ
当たり前だけど単価が上がれば世帯年収も比例して上がる
まあネタのつもりで振ったんだろうけど気にしながら生活してる人は少ないと思うw

>>707
ネガるつもりはないけど、あそこは新豊洲って言ったほうがしっくりこない?
住民次第ではあるけど豊洲の端っこって位置付けより、
割り切って新豊洲を発信したほうが先々メリットありそうな気がする
新神戸とか新横浜みたいにさw
711: 匿名さん 
[2015-04-18 16:59:50]
二丁目、三丁目は別格とか言って、やたらと差を見せつけたがる輩がいますが、やはり、生活圏が一緒である以上、地域住民は仲良くして欲しいですよね。特に子供同士は。


豊洲ジュニアキング
東京都江東区豊洲・枝川・塩浜地区で活動する学童少年野球クラブです。
http://toyosujrking.sakura.ne.jp/?page_id=5#kakawari
712: 匿名さん 
[2015-04-18 17:17:07]
何が違うのかさっぱり分からん。5丁目の方が住民層良くなるんじゃないの?

マンション単位の方がまだ分かりやすい。
713: 匿名さん 
[2015-04-18 17:27:01]
5丁目は駅前に一部古い建物があるけど、基本的に綺麗だよ。
凄く静かだし。
714: 匿名さん 
[2015-04-18 17:28:00]
23丁目なんて安いときに買ってるくせに別格とか言っちゃって(笑)
必死なニセセレブママばかりで周りの豊洲住民から失笑され呆れられてますよ。

715: 匿名さん 
[2015-04-18 17:29:38]
まあ、良いマンションだよね。
住民層も良く、グレードも高いし。
一部屋確保しておきたいな。
716: 匿名さん 
[2015-04-18 17:32:01]
まあ、マンションの住民層は2丁目のパークシティなどよりこちらのほうが上になるのでしょうね。
717: 匿名さん 
[2015-04-18 17:32:49]
>>715
買わないのバレバレだよ
718: 匿名さん 
[2015-04-18 17:32:49]
どんどん高くなるのは仕方ないよ。

政策だもん。
719: 匿名さん 
[2015-04-18 17:33:27]
買うなら今のうちだよ。
今年からインフレ始まるしね。
720: 匿名さん 
[2015-04-18 17:34:35]
モデルルームいったけど最近のタワマンよりは仕様も間取りも使いやすそうでよかったし、客層もファミリーよりも年配も多かったよ。
とても買えなそうなファミリーもちらほらいたけど。
721: 匿名さん 
[2015-04-18 17:34:54]
>>718
もうそろそろ天井かも知れないけどね。
この値段で豊洲が売れるかどうか、注目されているのは事実。
722: 匿名さん 
[2015-04-18 17:48:28]
当面の天井は次の東急でしょう。
その後どこがどう計画してくるかが注目。

723: 購入検討中さん 
[2015-04-18 17:59:07]
ここは、当初の目標よりは平均20万下げて発表したから、まあ、三井らしい空気を読んだ価格だと思いますよ。
724: 匿名さん 
[2015-04-18 18:43:40]
>>723
誰のどういう目標か知らんけど、豊洲の過去最高値であることは間違いない。
外廊下、5丁目の中層の平凡なマンションなのに。
ここのお陰で周辺住民はウキウキのウハウハだねえ。
725: 匿名さん 
[2015-04-18 18:45:25]
>>722
ここが失敗したら、東急も値付けを考えざるをえないよ。
726: 匿名さん 
[2015-04-18 18:54:51]
これだけ安ければ瞬間蒸発かもね。
727: 匿名さん 
[2015-04-18 18:55:24]
失敗はないなぁ。
即完はどうか分からないけど、そこそこ順調に売れていくでしょ。
728: 匿名さん 
[2015-04-18 18:57:24]
大量生産、薄利多売の時代では無くなってきたんでしょうね。

建築費の高騰がまだまだ止まりませんから。

住不のように、長期で利益を多くとって売っていく方針になったんじゃないかな。
729: 匿名さん 
[2015-04-18 19:07:01]
建築費の高騰はそろそろ終わりだとスーゼネがレポート出したのも知らないのか
730: 匿名さん 
[2015-04-18 19:08:49]
いやいや、高騰はまだまだこれからですよ。
オリンピックに向けたインフラ整備始まりますから。

まだ、全然はじまってもいないのに高騰しちゃったけど、これからが本番です。
731: 匿名さん 
[2015-04-18 19:09:05]
>>727
7〜8年かければ、そこそこ売れるかもね。
それこそ、スミフ物件のように。

でも待てよ、その頃には湾岸バブルが弾けて大変なことになってる可能性もあるなあ…
732: 匿名さん 
[2015-04-18 19:11:17]
>>731
半年ちょっとでほぼ完売、数戸残るくらいでしょう。
733: 匿名さん 
[2015-04-18 19:13:26]
建築費の増額ペースは少し収まったけど、止まる気配もないよね。
オリンピック需要が終わる頃にはさらなる人材不足で結局建築費にかかるコストの下げ要因がない。

オリンピック後にまわした計画もいくつかあるのでいきなり落ちることはなさそうだね。
734: 匿名さん 
[2015-04-18 19:15:23]
>>732
何を根拠に?
あなたの希望的観測?
735: 匿名さん 
[2015-04-18 19:17:44]
>>733
うんうん、オリンピックも規模縮小や計画見直しも続いてるしね。
…って、危ない状況やんかっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
736: 匿名さん 
[2015-04-18 19:21:56]
>>734
合理的見通しってやつです。
737: 匿名さん 
[2015-04-18 19:29:47]
なんでわざわざ城東湾岸なの?
内陸の方が良くない?
どうしても湾岸がいいなら港区のほうが良くない?
738: 匿名さん 
[2015-04-18 19:31:34]
>>737
わかってないひとはそうしたらいいよ!
739: 匿名さん 
[2015-04-18 19:33:13]
反応は結構厳しいみたいね。

DTと同じパターンです。豊洲にこの値段、しかも外廊下で大衆ブランドパークホームズでとかあり得ないね。
740: 匿名さん 
[2015-04-18 19:40:06]
>>739
反応は上々と聞きましたよ。
あんまり主観だけで書かないほうが。。
741: 匿名さん 
[2015-04-18 19:51:39]
>>740
いやいや300切る部屋はいいけど、高い部屋は厳しいみたい。

豊洲の購買層はそもそもそこまでお金ないから。周辺住民みれば一目瞭然。都心に住めない人が買う場所なのは事実だし。

高値掴みして将来的な値下がりリスクが高いこの物件かうなら損益でても大丈夫なくらいの経済力がないとね。

それが無理なら撤退が妥当。

あと2年弱で一旦値下がり局面がくるからその後のタイミングで買うのが利口だよ。仲間の投資家は皆そう考えてます。
742: 匿名さん 
[2015-04-18 19:55:07]
この掲示板は一人二人の中古売りぬけしたい周辺住民により、無茶苦茶なポジと煽りで8、9割のスレだから、いないと思うけど引っ掛からないよう気を付けてください。
743: 匿名さん 
[2015-04-18 20:09:36]
>741
数年前はなんとか都心買えてた収入層がスライドしてくるんじゃない?
744: 匿名さん 
[2015-04-18 20:11:41]
>>743
2年ちょい待てば同じ値段でまた都心買えるからそれはないね。
745: 匿名さん 
[2015-04-18 20:11:46]
>>742
そうは思わないけど。
逆に、価格を知って買えないとわかって酸っぱいぶどうしてるのがうようよしてるのかと思ったけど。
検討もしてない輩が多すぎ。
746: 匿名さん 
[2015-04-18 20:13:06]
上がる上がるだから買えはデベの買い煽り文句であって。必ずまた下がるから心配はいりません。
747: 匿名さん 
[2015-04-18 20:19:44]
>>741
> 都心に住めない人が買う場所なのは事実
そうとは限らないでしょ。都心に住めてもあえて湾岸に住む人もいるでしょう。仮に今まで言う通りだったとしても、相場が変われば住民も変わってくるしね。事実というからには、根拠を示さないと説得力がないね。
748: 匿名さん 
[2015-04-18 20:19:51]
>>742
まさにその通り!
…だけど、無理ポジや煽りなんかに乗せられる人なんかいないでしょ。
だって、煽り方が下手だもん。「待てば待つほど上がる」とか「買える人だけ買えば良い」とか言われて、
「う〜ん、そうか。それなら高いけど買おう!」ってなるはず無いもんね!笑
749: 匿名さん 
[2015-04-18 20:21:37]
>>740
反応は上々ってのは、あなたの主観ですよね。
いや、願望か。
750: 匿名さん 
[2015-04-18 20:25:59]
>>747
なるほど!確かにみんな根拠のある発言を聞きたいよね。
ところで、キミの発言の根拠は?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる