茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:26:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

81: 匿名さん 
[2015-04-26 22:36:26]
電車からも高速からもアクセスのいい万博周辺の空いてる土地に小さな陸上競技場作ればいいだけだな
82: 購入検討中さん 
[2015-04-27 05:31:01]
「世界のつくばだから、あの程度の規模の総合運動公園が必要だっぺ。」
言ってる本人が一番世界からほど遠かった。
しかし市長の病院の隣に造るとか、研究学園だけ発展してるとか、いろいろあげてほしかった。
83: 匿名 
[2015-04-27 13:09:11]
運動公園について市長の話では学校関係者の要望が多いとのことですが、プレハブ校舎解消と運動公園のどちらが大切か学校関係者の意見を聞かせてください。
世界のつくばがプレハブ校舎(新校舎)でいいのでしょうか。
父兄の皆様方の意見も聞かせてください。
84: 匿名さん 
[2015-04-27 15:46:25]
学校関係者の多くは陸上競技場が欲しいと思っているだけじゃないの?
石岡まで行く必要があるのはどうかと思うが、プールやサッカー場が欲しいという話は、聞かないけどね
85: 購入検討中さん 
[2015-04-27 18:02:33]
テレビではどうあっても決行するとの覚悟。
正直運動公園を止めるには市長リコールしかないのだろうか。
地方自治法第81条では有権者の3分の1の署名→住民投票で過半数→リコール成立。
86: 匿名さん 
[2015-04-27 18:09:56]
噂の東京マガジンで総合運動公園賛成派の市議会議員が『世界のつくば』に相応しい施設を作るのは当然だという趣旨の発言をしていたが、つくば市民が増えているのに学校が足りていない現状をどう考えているのか。

仮にも『教育日本一』を宣言している自治体で、プレハブ校舎って。教室足りていない、交通量の多い通学路を片道1時間以上かけて通う小学生の事を知っているのか。なにが『世界のつくばですから』だよ。

大体、国の事業で人工的な研究学園都市が出来ただけで元々は消防署も警察もない山ん中の田舎だったくせに、この市議やいちはら市長は自分たちがつくばを創り上げたと勘違いしているのか。思い上がりも甚だしい。
研究機関が他に移れば、つくばはただの多額の借金抱えた田舎だよ。

つくば市の児童の学力のレベルが高かったのは研究職の子供たちがいたからで、つくば市民全体の知的レベルが高いわけではない。
まぁ、御三家通わせれば土一や竹園に行けるようになると思っている人はいないだろうけど。

研究職の人たちは官舎を出て他所に移ったりしているから、近い内つくばの学力レベルは相当落ち込むだろう。

ワンマン市長とその仲間たちの私利私欲の為に余計な借金毎年何億円も払わされるなんて、馬鹿馬鹿しい。
87: 匿名 
[2015-04-27 19:04:02]
世界のつくば、教育日本一といううことで、つくばに転居しましたが、がっかりしました
未来を創る子供の教育環境を整えることが、最優先だと思います。
入学早々プレハブとは?市長の発言する学校関係者(市役所職員?)とは?
88: 匿名 
[2015-04-27 19:16:33]
運動公園反対の皆様ふるさと納税で、つくば市民税納付を減らしましょう
89: 匿名 
[2015-04-27 19:29:49]
305億円使うなら壊れた街路灯を直して欲しい。
私の住む地域では市役所に申し出しましたが修理まで3年かかりました。
これが世界のつくばですか?恥ずかしい限りです。

90: 匿名 
[2015-04-27 19:49:34]
市長の票田、旧大穂、旧筑波に力を入れたいだけです。
91: 周辺住民さん 
[2015-04-27 22:53:16]
市長が言っていた「学校関係者」とは「市P連」だと思うが、市P連からの早期建設の要望は多くの小中学校のPTA本部の
承認を得ないままに提出されたらしい。一部の学校のPTA本部ではそれを問題視していると聞く。
92: 匿名さん 
[2015-04-27 23:04:28]
確かに、市P連からの要望が繰り返しあったようですね。
でも正式な400mトラックの要望がなんでこんなに大規模になってしまったのでしょうか。

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...
93: 購入検討中さん 
[2015-04-28 05:28:06]
プレハブいやなら春日小から葛城小に行けば。
94: 匿名さん 
[2015-04-28 08:47:00]
今朝の朝日新聞に載ってましたが、市は臨時号として、5/1にまた総合運動公園特集の広報紙を全住民に配布するそうですね。住民投票前に賛成派の市民を増やしたいという意図でしょうね。

臨時号として配布するのは異例だとか。この広報紙の制作配布も税金使って業者に委託してやっているんですよ、みなさん。

テレビや議会などで市長をウオッチしてますが、百戦錬磨という感じでスキがない市長ですね。今みたいに間違った方向に行ってなければ、とても有能で頼りになる人だと思うのですが。

いかんせん、今は変な方向にいっちゃってるので、とうてい支持はできませんけどね。もったいないことです。
95: 匿名さん 
[2015-04-28 11:24:14]
>プレハブいやなら春日小から葛城小に行けば。

ちょくちょく湧いてきますね、この人。
春日が一杯だから葛城行けってよく聞くけど、葛城なんて山の分校並に小さいんだからちょっとでも人数増えたらパンクするでしょ(笑)
葛城もプレハブにする?
そもそも廃校にする筈だった学校を、筑波の土着民が議員脅して残したんでしょ。やり方が汚くて嫌だね、田舎モンは。

綺麗で中学校も併設の所か、オンボロで狭くて古くて中学校までかなり距離がある所どちらが魅力的でしょう。
葛城なんてなんで残したんだろう。早く新しい学校作って欲しい。
96: 匿名さん 
[2015-04-28 13:23:01]
葛城を建て替えして中学校を併設することはできないんですか?
運動公園をやめれば予算化可能?
97: 匿名さん 
[2015-04-28 14:42:47]
>>94
これですね。
http://www.asahi.com/articles/ASH4T6DLCH4TUJHB00T.html

>総事業費305億円のうち、国の補助などで46%、
>地方債で49%をまかない、一般財源は3%などと示し、
>「一般財源の負担は極力軽減します」と赤字で強調。
とのこと。

出るかどうかわからない国からの補助と、地方債という名の借金・債務があるから、
一般財源(=個人で言えば年収?)からは3%だけで建てられます、って、オイ!!
ダメだろう、そんな杜撰な計画。

この運動公園建設のことを知ってからというもの、つくばに越してきたことを後悔しつつあります。
(というか、このこと以外は、かなり気に入っているのに。。。哀しい)
98: 匿名さん 
[2015-04-28 14:53:48]
政治は、今だに、村だった時のままなんですよ。
インフラやハード面は発展しましたが、人だけは、昔の感覚の方達が多数残っていて、幅をきかせている。
そういう状況でしょう。
99: 匿名さん 
[2015-04-28 16:04:09]
市長は『国の補助金が出る(だろう)から、皆さんのおカネあんまり出さなくても作れますヨ!』
と説明しているが、こんなんで賛成に回る人はいないだろ…

国の補助金って、つまり国民が納めた税金でしょ。今、国がどんな状況か市長は分かっているのかな。
消費税だってこれからまだ上がる。

年金も保険料も生活保護費もギリギリで崩壊寸前なのに、年に数回しか使わないド田舎の運動場に何十億円もハイハイと出すわけない。

総合運動公園なんて作ったら毎年維持費が何億円もかかる。作って終わりじゃない。
既存の施設の維持・改修費用だってかかる。

多額の負債抱えた崩壊寸前の自治体なんて報道されたら、『世界のつくば』なんて嗤われるよ。
ド田舎根性の土建屋と議員に血税を好き勝手使われたくない。
100: 入居済み住民さん 
[2015-04-28 16:30:07]
つくば市、異例の臨時広報 まだ手元にはありませんが、
ネットに掲載されているページはカラーでつくられていますね。

臨時広報、A4判8ページにまとめ、10万部 とのこと。
悲しい、なんでカラーで作る必要あるのでしょうかね。全ページカラーじゃないといいな。
税金だから、痛くもかゆくもないのでしょうか。ご乱心なのでは?

あせってつくったのでしょうかね、手元に届いたら読みますが、
気持ちは変わらないです。どんなに上手く説明しようと、無駄に変わりはありません。


市税をつかってのお金のかけ方、本当に憤ります。

私も現市長に期待して一票を投じました。巨大運動公園の無駄遣い計画、残念で仕方ありません。

101: 匿名さん 
[2015-04-28 19:02:00]
私も、前回選挙では、現市長に投票しました。
手堅い市政運営を評価したからですが、だからこそ、今回の突然の巨大プロジェクトには失望しました。
102: 匿名さん 
[2015-04-28 19:10:39]
葛城小を新しく建て替えして小中一貫校にするのは良いアイデアですね。運動公園を作らなければ実現できますね。

臨時広報、10万部カラーかぁ
印刷費だけで200万くらいはいきますね
制作費と配布費含めると、、、
(どうせ市のお抱え業者で相見積もりとったり入札で決めているわけではないから言い値で高いでしょうしね)

それよりもデコボコの道を直したり、街灯付けたり、駅前駐輪場を整備したりして欲しい!
103: ご近所さん 
[2015-04-28 19:44:40]
広報つくば臨時号、市役所のサイトに掲載されてました
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/14655/018146.html

こんなもんカラーで全戸配布とはふざけてるな。
市原市長に投票した奴ら責任取れ。

うちは南部の住民だが、柏や流山に巨大運動公園作るけど税金払えと言われてるようなもんだぞ。
104: 匿名 
[2015-04-28 20:22:25]
新しく作る仮称葛城北部学園の校庭に400メートル公認陸上競技コースを作れば。
研究学園駅から徒歩圏内だし。
105: 匿名さん 
[2015-04-28 20:54:26]
さあ盛り上がってまいりましたw
東京マガジン効果は凄まじいもので私の職場(土浦)でもちょっとした話題になってました。
特に賛成派の中で唯一w取材に応じた松岡嘉一議員の『世界のつくばですからあの程度のものは〜』 という発言には「土浦より酷いw典型的なかっぺw」と散々な感想でしたよwww
106: 匿名さん 
[2015-04-28 21:00:58]
世界のつくばだからオリンピックを開催したい。
107: 匿名さん 
[2015-04-28 21:02:20]
公園建設賛成派の代表ってあの議員さん?
(他は逃げ回ってるのかな?)
しかし人材がいないね〜…世界のつくば市は
108: 検討中の奥さま 
[2015-04-28 21:11:52]
「つくば市総合運動公園建設計画の「これまで」と「これから」
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

が話題になっていますね。
しかし、ここに書いてあることが本当なら、私には反対する理由がよく分かりません。

> Q3 国からの補助金は本当にもらえるの?
>
> 今年度の補助金の内示がありました(4月9日)。
> しかし、事業を行うための市の予算が議会で認められなかったため使用できませんでした。
> http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

国から補助金が出ることが決まっていたのですか?
それなら、私は賛成です。

朝日新聞の記事 http://www.asahi.com/articles/ASH4T6DLCH4TUJHB00T.html


>総事業費305億円のうち、国の補助などで46%、

が本当に出るということですよね。




109: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-04-28 21:18:01]
国の補助金があっても150億円くらいは市民の負担。
私は反対です。
賛成の人だけで負担して欲しい。その代わり利用する権利は放棄します
110: 匿名さん 
[2015-04-28 21:20:37]
とりあえず最初に食いついてくれたのは東京マガジンか。
これから住民投票が実施されれば続々とマスコミが取材してくれるだろう
朝日、毎日等の主要な新聞社
報ステ、報道特集等のテレビ曲
文春、新潮等の週刊誌、果ては週刊金曜日まで続いてくれるといいな
111: 匿名さん 
[2015-04-28 21:25:52]
>>108
市職員乙
112: 匿名さん 
[2015-04-28 21:44:25]
ビラ見ました。総合公園は計画どおり作るべきだと思いました。
113: 匿名さん 
[2015-04-28 22:04:15]
>>109
それは無理だよ。アホなこと言うな、つくばから出てけ!
114: 匿名さん 
[2015-04-28 22:09:18]
>109
ちゃんと資料を見ましたか?
その残り150億のうち市民の負担は15億位で、あとの残りは地方債などだそうですよ。
115: 匿名さん 
[2015-04-28 22:12:56]
作るのに補助金が出ても、国は毎年かかる維持費や修繕費は負担してくれませんよ。
毎年何億円も、市民の殆どが滅多に使わない運動場に費やすのは無駄という以外にありません。

総合運動公園作るなら、財源は市長と賛成派住民たちのポケットマネーでお願いします。





116: 検討中の奥さま 
[2015-04-28 22:14:11]
>>114

地方債は、子どもたちの負担なんですが・・・。
117: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-04-28 22:17:44]
>114
地方債という借金を返済するのは、つくば市民ということさえ
わかってないとは、、、
うま 鹿ですか
118: 検討中の奥さま 
[2015-04-28 22:19:45]
いちはら市長の意見書が上がっていますね。

住民投票の対象が明確ではないという指摘をしています。
市長が考えている今後の展開として予想されるのは住民投票の選択肢を次のようにすることではないかな。

(1)総合運動公園に反対
(2)100%反対というわけではなく計画を見直せば賛成
(3)総合運動公園に賛成

これだと、(2)を選ぶ人も増えるでしょう。
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82%E7...
119: 匿名さん 
[2015-04-28 22:21:22]
勘違いしている奴もいるが、国際的な研究学園都市つくばを作り発展させてきたのは国と研究者。
発展に貢献などしていない田舎もんが威張るな。

出ていくならお前が出ていけ。

総合運動公園なんか金掛けて作らなくても、やる気さえあればどこでだって運動できる筈。
土建屋と議員の癒着がありそうな予感。
120: 入居済み住民さん 
[2015-04-28 22:57:35]
内容を知れば知るほど、巨大運動公園から心が離れます。

やればやるほど疎まれる、負のスパイラルに入っている気がいたしました。

全ページカラーの立派な臨時広報誌、ネットで拝見しました。
ガリ版でやれとは申しませんが、モノクロが嫌ならせめて2色刷りで
よかったんじゃないのかしら・・・。
こういうところにぽんと市税を使う感覚が分かりません。
121: 匿名さん 
[2015-04-28 23:13:57]
誰がつくば市を出て行くかという問題ではなくて、住民投票ではっきりさせましょうよ。
54%以上なら住民投票成立で、これを参考に今後市長を方針を決めるのですよね。
122: 検討中の奥さま 
[2015-04-28 23:50:06]
54%は、正直、かなりハードルが高いですね・・・
あれだけメディアで騒がれた埼玉の小学校エアコン住民投票でさえ3割だったわけですし。

天気が悪かったら絶望的。けど、投票は梅雨の時期でしょうね。

123: 匿名さん [女性 90代] 
[2015-04-29 00:31:37]
つくばドンキーホーテの後ろの沼?
入口だけ公園ができてますが
いちはら運動公園作るから
放置された感じですか?
今後公園の入口のみなんですかね?
124: 匿名さん 
[2015-04-29 01:15:41]
>116-117
なに言っちゃってんの?
俺が言ってるのは150億をつくば市民22万人だけで負担するわけじゃないって書いてるのがわからないの?

>109の内容は150億をつくば市民だけで負担する事になるみたいなミスリード誘った文章だろ。
125: 匿名さん 
[2015-04-29 02:35:24]
市長は、総合運動公園の内容を見直せば賛成という選択肢をあえて強調するけど、市長の狙いは、見直し内容を曖昧にしたまま、見直し賛成の選択肢を入れて住民投票を行い、民意を玉虫色に評価できるようにして住民投票を乗り切り、住民投票後に、小幅修正して運動公園を推進することにあると見た。また、現行案への反対派を分断して反対運動を沈静化させる効果もある。なかなかクレバーですね。

でも、市長が見直し賛成の選択肢を強調するなら、先に、市長の考える見直し案を明確化して、それを「見直し賛成案」としてから、住民投票をするべきでしょう。
そうでないなら、現行案に対するイエスかノーかの二択で住民投票すべき。
漠然と「見直し賛成」の選択肢を示せば、陸上競技場のみを作るという意味とみて、見直し賛成に投票する人もいると思うけど、市長はそこを曖昧にして、小幅見直しで民意が得られたと評価し直して、計画推進するつもりだわね。
市長の目論見を阻止するには、市長の考える見直し案を先に明示させれば良い。まず、市長の考える見直しは、小幅見直しだろうからね。
126: 匿名さん 
[2015-04-29 05:27:24]
>>125
なるほど〜頭いい〜
その「政治家的な」進め方と実行実現への強力な推進力
もっと正しい方向に使えばいいのに
本当にもったいない!

確かに「計画を見直せば賛成」という選択肢を入れるなら、その「見直し案が何か」を確定させて示せ!っつー話ですよね。そんな曖昧な選択肢は無意味だしズルいわ。
127: 匿名さん 
[2015-04-29 05:52:57]
今回の臨時広報だけじゃ済まないですよ。。それくらいで驚かないでください。

これから住民投票への機運が高まっていく中で、有力者への接待攻勢やPR施策が激しさを増すでしょう

大規模な住民説明会(識者や芸能人も呼んじゃう?)、講演会、イベント、裏での利益をちらつかせての協力要請、印刷物etc

何しろ勝手に使っていい税金という資産が潤沢にあるんですから、運動公園計画への賛成派を増やすための施策は色々準備しています

やっぱり"選挙"って"金"がモノをいいますな
128: [男性 40代] 
[2015-04-29 07:31:29]

150億をつくば市民以外の誰が負担してくれると言うのか?
>>124
129: 検討中の奥さま 
[2015-04-29 09:34:54]
>> 124

つくば市が債権で借りた金は
つくば市の将来の世代が返す必要があるんですよ。


130: 匿名さん 
[2015-04-29 11:37:38]
>128-129
いや、だから「つくば市民だけ」の負担じゃないだろって話だよ。
150億の負担割合は、もちろんつくば市民も含まれるが、茨城県民全体の負担の方が大きい。

こういうのは逆に言えば、先日比較に上がった笠松運動公園も茨城県民が負担している訳で。
131: 運動公園不要 
[2015-04-29 11:52:15]
国からの補助金もらえるかもしれないから作りますって理屈が許せんな
その補助金て我々の税金と、
返せるかどうかも怪しい国債が出どころだし
一番恩恵受ける市原病院が負担しろ
132: 匿名さん 
[2015-04-29 12:02:10]
>>130
ここでいう地方債とは、茨城県が発行する債券という意味なのですか?
133: 申込予定さん 
[2015-04-29 17:19:41]
>>130

市債です。市議会の議事録読みましょう。
あとは、過去の他の自治体の例からいって、貰える可能性が低い、国の補助金。



134: 匿名 
[2015-04-29 17:51:57]
>>130

とんだ勘違いでした。
135: ご近所さん 
[2015-04-29 22:31:46]
総合運動公園の地方債は、ほとんど、つくば市の「市債」

いずれ、つくば市民が返す借金。

そもそも、市民のほとんどが使う予定のない僻地に
維持費が高い巨大公園を作ること自体がナンセンスなわけで。



  
136: 匿名さん 
[2015-04-30 08:38:00]
>>108さん他

私、今回の
『「つくば市総合運動公園建設計画の「これまで」と「これから」 』
で、改めて市への不信感が高まりました。

>>108さん
がおっしゃるように、
> Q3 国からの補助金は本当にもらえるの?
> 今年度の補助金の内示がありました(4月9日)。
> しかし、事業を行うための市の予算が議会で認められなかったため使用できませんでした。
とありますが、これは、『今年度』の補助金です。
このことは、先日の市長の講演の記事でも触れられています。

>第1期分の事業費は131億円を予定し、
>このうち、国庫補助金の社会資本整備総合交付金(社総交)は60億円を見込む。
>市原市長は今年度の社総交として1億6000万円の補助金申請に対し、
>10日には1億2000万円の補助金内示があったことを明らかにした。
(http://joyonews.jp/smart/?p=3080)

つまり、計画全体の46%を占める国の補助が決まったわけではありません。
あくまで今年度分だけでしかありません。

にも関わらず、今回の市報では、金額を明示せず、
『今年度の補助金の内示』という書き方し、
補助金が使えなかったという点を強調することは、許されないと思います。

>第1期分の事業費は131億円を予定し、
>このうち、国庫補助金の社会資本整備総合交付金(社総交)は60億円を見込む。
>市原市長は今年度の社総交として1億6000万円の補助金申請に対し、
>10日には1億2000万円の補助金内示があったことを明らかにした。

本当にどうかしているとしか考えられません。
137: 匿名さん 
[2015-04-30 08:58:12]
市長の計画では、社総交を毎年度申請して、毎年度1億2千万円ずつ受給して、50年間で60億円受給するということ?
50年間も、毎年度受給させてくれるとは到底思えない。
138: 匿名さん 
[2015-04-30 12:40:11]

「熱しやすく冷め易い」???
下記の添付資料を読む限り運動公園建設の要望はあったはずなのに、どうしてこんなことになってしまったのかな。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... (92さんよりコピペ)

一説によると反市原派の土建屋が次の市長選を狙って水面下で市原市長の脚すくいをやっているのだとか。この土建屋市議員が反対運動を盛り上げている黒幕という噂もある。なにやらキナ臭い話だよね。多分、土建屋の方がもっと利権がらみかもしれない。
139: 匿名さん 
[2015-04-30 14:31:35]
陸上競技場のニーズと「総合」運動公園のニーズは全く別物でしょ。
前者を後者と混同させて、巨大化させてしまったのが、今回の計画の誤りの始まり。
土建屋と結託してるのが、推進派と反対派のどちらであるかは、自明。
140: 匿名さん 
[2015-04-30 15:06:25]
>138さん
賛成派?反対派?
というか、市役所の中のヒトですか?
市外の傍観者ですか?

>土建屋と結託してるのが、推進派と反対派のどちらであるかは、自明。
土建屋さんがどちらと結託していても構いません。
この総合運動公園の計画が、馬鹿げたものであることに、変わりはありませんので。
141: 匿名さん 
[2015-04-30 15:41:41]
いちはら病院の隣に予算数百億円の大型公共施設を強引に作ろうとしているのは市長ですよ。
総合運動公園計画に反対している人たちの殆どは、議員や土建屋とは何のしがらみもない一般市民です。
計画反対の理由は、税金の無駄遣いだから。

多額の税金を使い、借金までして現時点で必要でなさそうな総合運動公園を作るより、もっと優先度の高い(市民から要望の多い)事をして欲しいです。

市民が「して欲しい」と要望した事は放ったらかしの癖に、自分のやりたい事はマメに頑張る市長。これで仕事してるとはいえない。
これが『教育日本一』『世界のつくば』の現実。

このご時世に税金で大規模公共施設なんか作ったら、どんな目で見られるか分かっててやってるのだろうか。マスコミも黙ってはいないよ。

周りから何を言われても兎に角作っちまえばこっちのもんだ!って思っているのかな。
 
142: 匿名さん 
[2015-04-30 21:07:24]
まさにおっしゃるとおり、作ったもん勝ちですよね。もう委託費としてだいぶお金つぎ込んでるし、今さら後戻りできないよ。
143: 匿名さん 
[2015-04-30 21:23:25]
後戻りできないよって???

総合運動公園は現時点ではあくまでも計画ですよ。決定していません。
民意が反対というなら、計画は中止になるんですよ。
144: 匿名さん 
[2015-04-30 22:47:21]
購入した土地の利用方法を検討しておく必要がありますね。
市民墓地、自然公園、アスレチック公園あたりがいいと思います。
もしくは、市長に賠償代わりに買い取っていただくとか。
145: 匿名さん 
[2015-04-30 23:19:04]
>140

結局、市役所の職員も首長がやると言ってるから仕方なくやってるってことじゃないですか?首長の命令に部下が従わないわけにもいかない。なんたって首長は市民から選ばれた市民の代表だから。
そう考えると、やりたくもない仕事を文句を言われながらやると言うのはかわいそうな気がしてしまいますね。早くポシャれば良いのに…
146: 匿名さん 
[2015-05-01 09:12:35]
今月下旬から市内20カ所で市長が運動公園の説明会を開催するそうです。また、住民投票をやる場合は「計画を見直せば賛成」という選択肢も入れるべきと主張してますね。もちろん、その見直し案が何かは名言せず

さらに、住民投票には五千万くらいかかる(その根拠は名言せず)ので、アンケートにしたいと市長は言ってます

アンケートだって同じくらい金かかるでしょうよ!しかもアンケートになったら、一般市民はなかなか回答を返信しないでしょうね。計画に賛成の署名を提出したルートで、市から要請を受けたスポーツ団体関係などの市民が賛成寄りの回答を強制的に提出してハイ終わり!です

ちなみに、住民説明会は、反対派を対象にした説明会も行うそうです。どんな条件が出されるのか、乞うご期待
147: 匿名さん 
[2015-05-01 09:15:04]
アンケートですが、もちろん市が作成しますので、計画に賛成するように誘導するアンケートになりますよ
今、どういうもので出すか検討を始めているところです

こちらも乞うご期待
148: 匿名さん 
[2015-05-01 10:03:01]
「以前から大勢の市民に運動公園を作って欲しいという要望があった。」との事だけど、2012年の市長選の時にいちはら市長は総合運動公園の事など一言も口にしていなかった。

本当に多くの要望があったのなら、公約に掲げて「かねてから皆様からの要望が多かった総合運動公園を作ります!」などとアピールしていたはず。
用地取得も、総合運動公園計画も昨年初めて知った。秘密裏に事が進んでいたという印象しかない。


149: 入居済み住民さん 
[2015-05-01 10:04:01]
賛成への誘導、そうですね、自分で考える力が必要ですね。

臨時広報誌にも最後にほんの小さく巨大公園の名前公募(予定)が載っていましたね。
反対する者としては、とても違和感を感じるのですが、
市のゆるきゃらを交えつつ、ちいさいことからこつこつと
誘導や勘違いをねらっているのかな、なんて思いました。

実際、アンケートにすりかわっていく予定があるのなら、
市(長)にとっては、住民投票は汚点なのかもしれませんね。なんて思ってしまいます。
俺の歴史に残したくない。
住民投票とアンケートじゃ、文字面の印象がまったく違いますもの。

市民のみなさんの期待におこたえしてつくりましたということにしたい絶対。という意気込み。

市長が立候補したときは、期待してしまった。巨大公園の話もなかった。
・・・なーんだ、やっぱり政治家はこんなものなのかと、落胆。

ずるいなぁ。子供たちにどうやって説明したらいいのやら。




150: 匿名さん 
[2015-05-01 12:54:23]
アンケートで賛成多数、民意を得たということで、計画どおり進めるというシナリオができてます。
151: 匿名さん 
[2015-05-01 13:44:46]
子供たちには、運動公園でお金使うから、あなたたちは、プレハブ新校舎で勉強するしかないんだよと、いうしかないね?
運動で頑張り、世界記録を狙わせようか?世界の運動つくばだから。
でも通学で運動してるから、必要ないね。
152: 申込予定さん 
[2015-05-01 18:11:29]
どこの学校がプレハブ新校舎なんですか。
153: ご近所さん 
[2015-05-01 19:05:08]
>>146
市職員がサクラとして動員される可能性高いですよ。
実際過去に市長と住民の懇親会みたいなやつは、市職員が動員されていました。
その場にいた職員が暴露しました。
154: 匿名さん 
[2015-05-01 19:20:53]
どうしても作りたいなら、市原病院の敷地も含めて20数年後のオリンピックつくば大会を誘致すれば、市民も反対しないと思うけど、ぜひ成功を願います。
155: 匿名さん 
[2015-05-01 20:07:03]
つくばオリンピックに賛成。世界のつくばに名実ともになれるチャンス。TⅩも会場まで延長すれば交通問題も解消されるし、北部地区の発展にもなる。
156: 匿名さん 
[2015-05-01 21:37:45]
総合運動公園を作ったら、維持費3億円(修繕が必要な場合はそれ以上)も毎年払わなければいけないのです。
つくば市に移住する人が増えているといっても、毎年何億円も払いきれるでしょうか。

身の丈に合わない大規模な運動場など作ったら、近い将来財政破綻するでしょう。
157: 匿名さん 
[2015-05-01 22:50:33]
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...
この広報の

>2 借金(地方債)が増えて、つくば市の財政は大丈夫?・・・・・2

を見ると、平成27年(今年)から

○小中学校
○総合運動公園
○リサイクルセンター

の全部の整備をして、平成29年に地方債はピークになるが、
平成31~32年(4~5年)で増えた分は完済出来る
(平成27年の地方債残高より減る)と書いてある。
158: 匿名さん 
[2015-05-01 22:57:42]
さっきNHKでも、今日から始まった市議会の様子がとりあげられてたけど、、市長いわく、住民投票は多大な費用がかかるのでやる必要は、ないんだってwww

住民投票を実行するための少額な費用だけで、300億とか年間維持費の3億以上とか無駄な費用を使わなくて済むほうが格段に良いんですけど〜

むしろ、住民投票という市民の意向を聴く制度を無くし、市民の意向を聴かずに300億以上の金を勝手に使うほうが問題なんですけど!

あと、市職員がサクラで参加する説明会の場で、計画の是非を問うアンケートを取ったとしたら、、、格好の週刊誌ネタですねwぜひ市職員が動員されてないか探しましょう
159: 匿名さん 
[2015-05-01 23:22:22]
説明会とかチラシ配布とかいろんな根回しとか、すごいなぁ

その情熱をもっと違うこと(福祉とか企業誘致とか教育環境の整備とか)に傾けてほしい

赤字事業だし市民の反対も多いし自身の支持率だって下がるでしょうに、しかも頭の良い市長ならこの事業が典型的なバカハコモノ事業だと分かっているでしょうに、なぜそこまで意固地に計画を進めようとするのか?背景には何があるのか?

いちはら病院の隣の敷地だから、病院に恩恵がある?そんな理由は自明の理であからさますぎる。それが本当の理由だったらとっくに公園計画は中止してると思う。

160: 申込予定さん 
[2015-05-02 17:10:19]
市長は住民投票なんて予算の無駄と言う。どうせ造ってしまうんだから、というところなんだろう。
5月以降運動公園の説明会をするとか市のHPに載っていたけど、駆り出される職員の休日出勤分の給与のほうが無駄。

161: 匿名さん 
[2015-05-02 18:41:55]
市議会議員の皆様よく考えてください。時期市議会選挙に当選できるか、市長共々落選するかです。
162: 匿名さん 
[2015-05-02 18:54:36]
市長につく市議会議員は、次回の選挙では落選確実です。
絶対に投票しません。市長選挙ももちろんです。
163: 匿名さん 
[2015-05-02 19:23:48]
反対派のほうが多いと思われがちですが、実際は賛成派の方が多い。失脚するのは反対派です。市原政権は安泰となることでしょう。
164: 匿名さん 
[2015-05-02 19:47:06]
>実際は賛成派の方が多い。

どこでサンプリングしたのですか?
165: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-05-02 20:38:04]
近頃、たつをさんはだんまりを決め込んでいますな・・・
166: 匿名さん 
[2015-05-02 20:43:43]
先程、マスコミ宛てにつくば市総合運動公園問題の件をメールしました。
この問題を多くの人に知って貰う為、今後も拡散を続けていきます。

なお、総合運動公園に賛成した議員の一覧もまとめてあります。

市民の納めた税金を無駄遣いするような市長や市議はマスコミに晒されて非難の的になれば良い。そうなればリコール、議会解散になる可能性がありますね。

市営総合運動公園は絶対に作らせません。

運動公園が欲しければ、賛成した人たち全員が自分のお金を使って私営のスポーツ競技場にすれば良いのです。

賛成派の意見だけ聞き、反対派はごく僅かだからと無視を決め込むような人間は、市長をする資格はありません。

それから、賛成派の方が反対派より人数が多いという情報源はどこですかね。
住民投票しなければ分からないはずですけど。
167: ご近所さん 
[2015-05-03 00:27:55]
もし、いちはら総合運動公園ができてしまったら、
20年後に何が起こるかは明白です。

●20年後においても、市民のほとんどは、運動をするために市原病院まではるばる遠征したりはしない。
近所の公園で運動をする。(既につくば市に豊富に公園がある。)

●2030年ごろには、完全に「21世紀の無駄な公共事業の典型例」として全国的に有名になる。

●150億円を見込んでいた国の補助金は、結局、ごく一部しか出ない。

●300億円の大部分は20年~30年ローン(地方債)として捻出されるようになる。
その返済に当たる未来の世代を苦しめ続ける。
特に人口のピークを迎える2030年以降は財政が火の車になる。

●推進派の議員の名前は、永遠にネット上で晒されるコトになり、推進派議員は、つくば市民の(内心)冷たい視線を受けながら暮らすことになる。


168: 匿名さん 
[2015-05-03 05:27:03]
年金だってどんどん減ってるし、税金だてどんどん上がってるのに、国の補助金なんて将来見込み通り出るわけないじゃん!!

ところで住民投票の成立要件として、一定の投票率の基準を設けたいみたいだけど、当然前回市長選の投票率以上にはしないんだよね?

もし前回市長選以上の投票率が求められるとしたら、前回市長選だって「民意を反映していない」から、無効だよねー
169: 運動公園不要 
[2015-05-03 10:53:44]
得票率考えると市原市長だって自民党同様一部にしか支持されてないのに調子に乗りすぎだろ
自分の病院脇に300億以上も血税投入なんて田中角栄でもやらねえよ
170: 匿名さん 
[2015-05-03 16:46:49]
市原市長は、田中角栄を超える意気込みなのでしょう。
171: 匿名さん 
[2015-05-03 18:32:05]
世界の市原になれば?
172: 匿名さん 
[2015-05-03 19:42:07]
>164
脳内サンプリングです
173: 匿名さん 
[2015-05-04 02:19:22]
世界のイチハラなんだから、そのくらいの規模は必要です。
でも学校はプレハブ。
174: 周辺住民さん 
[2015-05-04 09:04:38]
かの北の国では、多くの民が飢えのために呻吟している一方で、王様は立派なレジャー施設をこしらえたと伝え聞く。
175: 匿名さん 
[2015-05-04 12:40:53]
>165
たつをさんは反対運動してますよ。
学べるニュースでも繰り返し反対記事を載せてます。
176: 匿名さん 
[2015-05-04 23:37:16]
運動公園ネタは
違うスレ立てて殺って欲しいです。


あそこまでカラーチラシをいれてくるなら
たぶん
いちはら運動場作られると思います。
葛城小学校も無くならないし
春日小学校もプレハプ教室だし

つくばってだめですね。
教育日本一めざしてるなら
古い学校無くして
新しい学校で教育させてあげたい。
全然子供のためにお金使ってないじゃん
177: 匿名さん 
[2015-05-04 23:52:10]
政治の体質が古すぎる。
いまだに村政治ですわ。
誰かが革命を起こさないと。
178: 匿名さん 
[2015-05-05 00:14:40]
>175
その「学べるニュース」のWEBでは、2015年1月1日の記事以来、更新がないし、
オフィシャルサイトでは、2015年3月22日の予算凍結の記事以来、更新がないし、
一線引いてしまっているのかな、と感じています。
179: 匿名さん 
[2015-05-05 07:55:18]
たつを氏本人は、いろいろ議員に会ったりして、住民投票条例について陳情活動をしているみたいですよ。
Facebookには活動が細かく載っています。
180: 匿名さん 
[2015-05-05 17:56:22]
市長の意地だけの運動公園なんていらない。一歩下がったほうが身のためではないでしょうか。
市民のための政治家ならば。
名誉市長にはなれませんよ。
子孫代々恨まれますよ。一般市民のことを考える市長になってください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる