住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 21:57:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561457/

[スレ作成日時]2015-04-04 22:39:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】

971: 匿名さん 
[2015-04-16 12:34:24]
>970
郊外が価値無いって言われても、元が安いから当たり前じゃんって感じ♪
By郊外戸建て住民
972: 匿名さん 
[2015-04-16 12:38:26]
>>966
賃貸紹介の紙面も同じ割合でよんでるかい?

売る為のフリーペーパーだよ
973: 匿名さん 
[2015-04-16 12:40:47]
で、キミたちはいくらの家に住んでいるんだい?
言い値だのどうのいうなら、実際にキミたちが購入した価格で比較すれば一目瞭然。
うちは10年ほど前に約3億だった。都心部マンションなので現在はもっと高いだろう。
そう書くと「うちは1000億の注文戸建てです!」とかいう輩が必ず現れるんだけど、
それは常識で判断できるよね。自分が後から読んで恥ずかしいような書き込みはせずに、
まともに比較して、では価格によって仕様などに実際どういう違いがあるのか、
それを書き出していけば参考意見も出てくるのでは?
相手の批判や、所有権がどうのという屁理屈だけを繰り返していても、
堂々巡りで何も話は進まない。
価格=価値という居痛の土壌が整備されたので、これで議論の舞台は整ったと思うが。
974: 匿名さん 
[2015-04-16 12:42:24]
>>971
同感。郊外や地方は買うときも安いし、郊外の地価30%ダウンより都心の土地10%ダウンの方が損だったりするよね。
975: 匿名さん 
[2015-04-16 12:43:14]
>居痛の
共通の間違い。失礼。
976: 匿名さん 
[2015-04-16 12:44:56]
>郊外の地価30%ダウンより都心の土地10%ダウンの方が損だったりするよね。

算数ができない方?30%と10%、下落率が大きいのはどちら?
金額ベースではない。郊外民は学力も低いようで困るね。苦笑
977: 匿名さん  
[2015-04-16 12:50:25]
>>976
実際の損は金額ベースでしょ。当たり前。
978: 匿名さん 
[2015-04-16 12:51:07]
>>976
君って本当に馬鹿なんだな。1億のものが1割下がりました。3000万の物が3割下がりました。損したのはどちらでしょう。小学生でもわかるぞ。
979: 匿名さん 
[2015-04-16 12:51:37]
>郊外や地方は買うときも安いし、
そう、だから大抵の郊外や地方は低価値です。
しかし例えば昨年、数十億円で売買された広大な庭園を持つ京都・南禅寺近くの住宅などは、
その価格なりの価値があるということです。
また全国的にも兵庫の芦屋、六麓荘エリアなど高級住宅地として有名ですし、
立地や広さ地歴など、価格には全てが網羅されて、
反映された価格が最終的な売買価格になりますので価格=価値なのです。
980: 匿名さん 
[2015-04-16 12:52:34]
>976
本気で言ってるの?(笑)
981: 匿名さん 
[2015-04-16 12:54:57]
>1億のものが1割下がりました。3000万の物が3割下がりました。

う〜む、キミたち庶民は何も分かっていないんだね。
1億持っている人にとっての1000万と、
3000万しかない人の900万、どっちが懐に打撃が大きいかと言っているんだよ。
価値が1割失われるのと3割失われる、当然3割のほうが打撃が大きい。
そんな単純なことも分からないから所有権、区分がとか言ってしまうんだね。苦笑
982: 匿名さん 
[2015-04-16 12:59:28]
>981
売らなきゃ関係無いじゃん
983: 匿名さん 
[2015-04-16 13:00:41]
>遂に戸建てはそれしかアピールできなくなった。笑
>それも、売買したり賃貸できればの話だけど・・
>所有ダルと区分だろうと郊外なら価値ないよ。

価値ではなく、マンションはしょせんアパートと同類の集合住宅という事実です。
984: 匿名さん 
[2015-04-16 13:02:34]
>>981
顔真っ赤にして屁理屈書いてるwww
985: 匿名さん 
[2015-04-16 13:03:34]
>アパートと同類の集合住宅という事実です。
だから何?そのマンションよりも安い戸建てとか・・
あなたは3億以上の戸建てにお住まいですか?
それ以下の低価値なら、ただの屁理屈、負け惜しみと取られても仕方ないのですがね。苦笑
986: 匿名さん 
[2015-04-16 13:03:40]
>981
3000万円の家にタンス預金7000万円のほうが、損の割合が少ないんだよ(笑)
987: 匿名さん 
[2015-04-16 13:06:19]
戸建ても、しょせん木造アパートと同類の木造という事実です。キリッ☆彡
988: 匿名さん 
[2015-04-16 13:07:43]
>986
1億のマンションに住んでいる人は、大抵もっと貯金持ってるから。笑
そういうのを屁理屈と言うんだよ。バカばっか
990: 匿名さん 
[2015-04-16 13:09:42]
>>983

これしか言えない戸建てくんって戸建てってとこだけが唯一の自慢なんだろうな。
991: 匿名さん 
[2015-04-16 13:12:35]
高いか安いかでしか価値が判断出来ないヤツってホント馬鹿だな。
しかも勝ちとか負けって。
>985
992: 匿名さん 
[2015-04-16 13:17:25]
>>990
犬も飼えない、花も植えられない、車も弄れないような所はタダでも住みたくありません。
993: 匿名さん 
[2015-04-16 13:17:56]
だって価格=価値なんですから、アパートだろうと戸建てだろうと、
共通の価値=価格で比較すればどちらが価値があるか一目瞭然ですよ。
それが認められないのは、あなたみたいに安いものしか買えない人の常套句。苦笑
994: 匿名さん 
[2015-04-16 13:18:34]
>988
>989
分かってないね。
スタートの条件をそろえないと比較として意味無いんだよ。
995: 匿名さん 
[2015-04-16 13:20:21]
都心マンションですが、以下全て可能です。

>犬も飼えない、
大型犬可です。

>花も植えられない、
バルコニーで菜園出来ます。まあ別荘が2000坪ありますのでそっちでやりますがね。

>車も弄れない
地下ガレージには洗車場や整備スペースもありますから、
雨の時にも快適ですし。
あなた、ろくなマンションご存知ないようですね・・苦笑
996: 匿名さん 
[2015-04-16 13:22:00]
>スタートの条件をそろえないと比較として意味無いんだよ。

その条件が価格でしょう。揃えるというなら万国共通の価値。それが価格。
あなた頭大丈夫ですか?
997: 匿名さん 
[2015-04-16 13:24:13]
スタート時に条件なんて揃えられない。
立地も、広さも、郊外、都心、マンション、戸建て、全てバラバラ。
共通なのは日本円で買うこと。だから唯一、価格のみが共通でしょう。
だから価格で比較することが唯一の価値基準の判断になり得るのですよ。
理解できます?なので価値=価格なりなんです。
998: 匿名さん 
[2015-04-16 13:28:54]
さて、ここは本当に庶民さんしかいないみたいだね。価値観が違いすぎる。苦笑
今日は夜、某大使公邸でレセプションがあるので、準備があるので今はこれぐらいで。
ああ、そういう大使館も都心に集中していますよ。安全性が高いからね。
それも価値の一つでしょうね。ではご機嫌よう。
999: 匿名さん 
[2015-04-16 13:35:34]
>>997
じゃあ、なんで同価格の戸建てと比較しないの?
高級車買おうという人が比較に軽を選ばないでしょ。逆も然りだけど。

流石に恥ずかしくて大使館に逃げ込むみたいですね。そのまま国にお帰りください。w
1000: 匿名さん 
[2015-04-16 13:38:04]
>998
警備員ですか?
失礼、てっきり自宅専用の方だとばかり思ってました。
1001: 匿名さん 
[2015-04-16 13:44:38]
頓珍漢なことばかりいってるけど、価格=価値ってのは確かだよ。それ以外は個人の趣向であり、好みの問題。
マンション民はそれがわかってる人が多いと思うけど、戸建て民は価格以前にマンションより上って価値観があるから受け入れられないだけでしょ。
1002: 匿名さん 
[2015-04-16 13:49:34]
「=」じゃなくて「≒」って書いてはどうだろうか?
1003: 匿名さん 
[2015-04-16 14:05:38]
なるほど。価格=価値っていうのがマンションさんの価値観ということですね。
どうりでマンションカーストとかできるわけだ。w 
低層階だと馬鹿にされるとか、食費を削って、高級品を買うとか、単なる都市伝説かと思ったが本当だったとは。 
1004: 匿名さん 
[2015-04-16 14:11:57]
根本的に戸建て民と価値観が違うな。
http://news.livedoor.com/article/detail/9827203/
1005: 匿名さん 
[2015-04-16 14:12:26]
不動産のような一点ものの場合、価格=価値と言われると違和感がある。

ヤフオクなんかで、アイドルが使ったxxx(→伏字ではなく何か限定もの)みたいなものが、仮に高額で取引されたからと言って、
その値段の価値があるか?と言われると、違うと思うんだよな。

たまたまその値段を出したいという人がいた、というだけで、その価値があるとは言えないと思う。

前にも出ていたけど、そもそも表に出ている不動産価格は成約価格ではなく、売出希望価格なわけで、
すなわちその価値があると売り手が信じているだけで、買い手はそれだけの評価をしていない状態ということだよね。

「うちは10年ほど前に約3億だった。」という例があったけど、その物件が今3億で取引される保証はないし、
狂信的な何かに憑りつかれた富豪が300億出す、というかもしれないし、
実際売り出してみたら、3000万でも誰も買い手がつかないかもしれない。


仮に買値の10倍の30億で売れたとしても、それは買い手の不動産に対する価格概念が狂っているだけだろう。
だからと言って、その物件が30億の価値があるか?と言えば、答えはNoだと思う。

うちのポストに某不動産販売会社からのチラシが入っているけど、
その内容を鵜呑みにしていいなら、私のうちだって、買値の倍になっている。
新築で購入して5年が経っているから、経年劣化分の価値が下がっているはず、というのが良識あるスタンスでしょう。
1006: 匿名さん 
[2015-04-16 14:13:25]
このスレのの車はベンツにフェラーリ、見る車は日本車ばかり軽も多い。最近のベストテン軽も多い
みたい。フェラーリやベンツがいっぱいなの何処の国の話?
1007: 匿名さん 
[2015-04-16 14:15:00]
一般マンション住民とは無関係な話しか出ないということは、マンションボロ負けだね。
大使公邸のレセプションに行くような人が住むマンション以外は論外ということ。
1008: 匿名さん 
[2015-04-16 14:15:12]
ここは金持ち自慢のスレではありません。
1009: 匿名さん 
[2015-04-16 14:26:38]
>>1006
フェラーリはたしかにあんまり見ないよね。
欲しいとも思わないけど。
ベンツは結構みるんじゃない?ダンプはほとんどベンツだし(笑)普通のは安いのもたくさん売ってるからね。
老人はベンツに乗せろっていうじゃん。
1010: 匿名さん 
[2015-04-16 14:27:23]
馬鹿2人が相変わらずだね。(笑)
1011: 匿名さん 
[2015-04-16 14:30:23]
いまどきベンツを有難がるのは日本ぐらい。
だから都心マンションなんか買うんだよ。
1012: 匿名さん 
[2015-04-16 14:46:30]
まあ、国産車のボディは貧弱なのが多いから、一度ドイツ車に乗っちゃうと国産車に戻れないのは分かる気がする。実際に体験すると違いがはっきりするからね。
1013: 匿名さん 
[2015-04-16 14:48:36]
安全に対する考え方と基本性能が違うんだよね。そういう意味ではマンションも同じかも。
1014: 匿名さん 
[2015-04-16 15:12:35]
>997
1億円持っている人が、1億円都心マンションを買う場合と、3000万円住宅+7000万円は運用の場合で、どう違うかって話。
これだからマンション民は、、、(苦笑)
1015: 匿名さん 
[2015-04-16 15:16:10]
車自慢は過去の遺物。
1016: 匿名さん 
[2015-04-16 15:18:37]
>安全に対する考え方と基本性能が違うんだよね。そういう意味ではマンションも同じかも。

東日本震災でマンション倒壊0と言い張ってるのと同じですね。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=2
1017: 匿名さん 
[2015-04-16 15:30:06]
倒壊0で生命は守られたみたいだね。良かった。(笑)
1018: 匿名さん 
[2015-04-16 15:42:38]
(笑)は必要なかったね。苦笑
倒壊0でもマンションは全壊して住めなくなったけどね。そこは戸建てと大違い。
1019: 匿名さん 
[2015-04-16 15:47:22]
>>1017
マンション被災の実態

『■被災の特徴
・壁のせん断破壊(崩落)・・・亀裂というレベルではない
・開口部の損壊によりドア・窓が開かない・・・避難できない 出入りできない
・搭屋の倒壊 受水槽、高架水槽の破断 エレベーターの損壊 機械式駐車場の
損壊 ・・・住宅機能がなくなる
・液状化と地盤変状
・非構造材とコンクリート塊の落下
・ライフラインの途絶
※被害状況に地域的な偏差がある⇒地盤 方位 建物の形状 高さetc.
※人的被害を免れたのは、不幸中の幸い
※今回の地震波の特徴 所謂「キラーパルス」の問題
■取り壊しマンションが6棟
■仙台市罹災証明の「全壊」判定・・・100棟
■住宅機能の喪失と多額の修理費用
■近隣戸建て住宅との比較? 木造戸建ての被害が少ない
■旧耐震と新耐震の違い? 目立った差は見られなかった
■免震マンションは、被害軽微だが、装置の補修の問題』

マンション関係者も「人的被害を免れたのは、不幸中の幸い」と考えてる。笑えないだろ。
周辺戸建ての被害も少ないのに。
1020: 匿名さん 
[2015-04-16 15:51:36]
震度7の地震で倒壊0だった実績は喜ぶべきことだと思うけどね。(笑)

ちなみに、東日本大震災における住家被害は以下です。

全壊:127,830棟
半壊:275,807棟
一部破損:766,671棟
床上浸水:3,409棟
床下浸水:10,217棟
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる