東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 9)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-11 21:00:39
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:(未定)

引き続き情報交換をお願い致します。

[スレ作成日時]2015-04-03 08:27:43

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 9)

No.1  
by 匿名さん 2015-04-03 08:34:06
1物件あたりの億超え住戸の数では歴代最高になりそうですね。

現状の最高記録は住友の目白ガーデンヒルズ。
それでもたしか200戸程度でしたから。
No.2  
by 匿名さん 2015-04-03 08:40:07
今みたらもうpart9ができててびっくり!
新築で買うのは???だがバブルが弾けたら再検討したい。
で、いつはじけるの?

No.3  
by 匿名さん 2015-04-03 08:45:10
オリンピックがこれから、賃上げが始まった時期に弾けるわけないじゃない
No.4  
by 匿名さん 2015-04-03 08:51:56
いつ弾けるか、なんて分かったら苦労はない。
でも、バブルは泡みたいに弾けるからバブルと呼ばれる。
No.5  
by 匿名さん 2015-04-03 09:03:29
日本人からみてやや高いと思う価格でも中国人がみんなキャッシュでかっさらっちゃうからもう安値になることはないと思うよ
結局、銀行が貸しはがすから安値で売らされることになるわけでキャッシュ買いの外人には関係ないからね
No.6  
by 匿名さん 2015-04-03 09:41:24
2015年の今から2020年のオリンピックまで好況が続くでしょうかね。
もし続いたら史上最大の好景気ということになりますが。
万が一続いたら、その後に来る反動はものすごいことになりそうです。
No.7  
by 匿名さん 2015-04-03 10:00:48
オリンピックが終わっても開発は終わりませんよ。神宮球場建て替え再開発とか、品川、渋谷駅開発、リニア工事も続きます。

要は経済に強い政権を国民が選択できるか、だと思います。
No.8  
by 匿名さん 2015-04-03 10:40:33
バブルいつかはじけても売りには出ないってことですか~
結局東建さんだけがウハウハなんですか~
なんかくやしいわ~
No.9  
by 匿名さん 2015-04-03 11:10:13
>>5
その外人たちは自分で住むんですか?
賃貸に出すなら供給過多になりそう
No.10  
by 匿名さん 2015-04-03 12:01:50
いずれにしろ超ハイリスクに代わりはない
賢い人はとっくに仕込み済み
ここ買うのはマヌケということで
No.11  
by 匿名さん 2015-04-03 12:53:46
>>7

プラス、浜松町の世界貿易センタービルも取り壊され、駅前が再開発される。
五反田駅の西側地区も整備される。
品川~田町間の新駅もある。
さらに、豊島旧区役所~新区役所間の街路整備もある。

7さんが言及されたことに加え、オリンピック前後でぱたっと建設需要が途切れることも無さそうだし、消費増税、円安による輸入物価(建築資材)の高止まりもしばらく続きそうだから、金利が抑えられている今のうちに買いポジションをつくることにした。
No.12  
by 匿名さん 2015-04-03 12:58:25
>7

湾岸の開発はないのですか?
No.13  
by 匿名さん 2015-04-03 13:09:22
550?
低層階はいくらだろう?
No.14  
by 匿名さん 2015-04-03 14:15:53
>>7
確かにそうだね
景気が悪くなる時ってたいてい開発へのカネを福祉系へまわそうとするときだもね
価値ある開発に継続的にカネをつぎ込む政権がつづくことが重要だとこの25年デフレでよく勉強になったわ
No.15  
by 匿名さん 2015-04-03 14:18:07
あと幕張新都心も含めた京葉線沿線もお忘れなく!
No.16  
by 匿名さん 2015-04-03 14:27:22
それより
肝心の目黒は

五輪後に何の開発があるんだ?

五反田、品川、渋谷、池袋はもちろん、神宮球場の場所は新宿区なので
周りの区は五輪後も再開発は続くんだが。
No.17  
by 周辺住民さん 2015-04-03 14:36:57
パークタワーの中古買うよりはいいと思うけど、高いね。
私は撤退します。
ただ、パークタワーの中古も売れてるとはいえ、この規模ですからね。
売れるんですかね。
気になります。
No.18  
by 匿名さん 2015-04-03 15:25:17
Part9 作ろうと思ったらすでにできてた
すごい勢いですね。
No.19  
by 匿名さん 2015-04-03 15:36:45
余りにも高杉。
普通の人は撤退でしょう。
No.20  
by 匿名さん 2015-04-03 18:15:07
中国人なんて自分の国のバブル破裂で日本の不動産投資どころじゃなくなるよ、昔日本がアメリカでやったようなこと
No.21  
by 匿名さん 2015-04-03 18:53:51
中国経済が破綻したら現金不足になるわけですから
現金化するため中国人保有不動産はガンガン売りに出されるんじゃないですかね。
まあ、そう言われて何年もたちますけど。

要は、中国での現金化競争の時が日本(都心)のバブルが弾ける時なんでしょうね。
その影響を小さくすべく政府はAIIBを見送ったり再開発ラッシュにして
手を打っているように見えますが、どうでしょう。


No.22  
by 匿名さん 2015-04-03 19:33:44
もうすぐバブルは弾ける。
下手くそは天井で買って、賢人は底値で拾うんだよ。
No.23  
by 匿名さん 2015-04-03 19:47:12
坪単価が高いか絶対額が高いマンションは、住人層のグレードが高くなるので、好きです。仮に割高でもOK。

他方で、最近は竣工後に大量賃貸が出るタワマンが多いですが、やっぱり賃貸が多いのはヤダ。

実需組を優先して欲しいな。

No.24  
by 匿名さん 2015-04-03 22:52:47
凄い人気ですね。
こんなに価格が上がったら手が出せないですわ。
代わりに、REITでも買って我慢しようかな!・・・
No.25  
by 匿名さん 2015-04-03 23:16:06
うちはもう他エリアで探し始めちゃってます。
No.26  
by 匿名さん 2015-04-03 23:33:47
だれか?、価格表をUPして!
No.27  
by 匿名さん 2015-04-03 23:39:58
価格表だしたら検討してる人、減るね。現実みてスッキリした方が良いね
No.28  
by 匿名さん 2015-04-04 00:12:24
価格を見てから最終的に判断したいと思っている。

価格を見たらあきらめもつくと思う。
No.29  
by 匿名さん  2015-04-04 00:31:51
だって高いエリアで高いならしかたないけど
安い時から倍くらい上がるってなに?
明日からだっけ?一般MR,うちは来週にしたので
リポ増えたら嬉しい。
No.30  
by 匿名さん 2015-04-04 01:38:53
なんか、パート9、2つね?
No.31  
by 匿名さん  2015-04-04 01:50:38
2個あるね
こっちが本当のやつ
No.32  
by 匿名さん 2015-04-04 05:48:52
どっちにしろ借りて買うんだから多少高くなってもかわらんでしょ
昭和40年代もそうだけど3年買うのが遅れると総支払い額で5倍とか変わっちゃうよ
それがインフレだからね ここ25年のデフレ政策の精算が行われていることをお見逃しなく
No.33  
by 物件比較中さん 2015-04-04 09:37:52
え、ローン組まないといけないような人が、
こんなバブル物件に手を出すの!?
No.34  
by 匿名さん 2015-04-04 09:40:29
億ションを借りて買うの?
現金でないと無理でしょう。
No.35  
by 匿名さん 2015-04-04 09:45:38
デフレ政策の清算をしようとも、実体経済についていけてない日本人が殆どだから。

前回のとは違う


今回のはまやかしバブルだ

No.36  
by 匿名さん 2015-04-04 09:51:02
中国って政府がバブルを維持させてるんじゃなかった?
だから弾けないとか
No.37  
by 購入検討中さん 2015-04-04 10:00:20
いきなり総量規制とかやらなければ、崩壊というほどのことには成りようがないてす。
リーマンのときだって、都心物件は、一部の狼狽売りが終わったあとはすぐ戻ってたし。
No.38  
by 匿名さん 2015-04-04 10:06:29
別に1億位ローン組んだって大したことないよ。
No.39  
by 匿名さん 2015-04-04 10:20:10
1億ローンぐらいあるでしょ。
なんで現金が普通なのか謎(笑)
No.40  
by 物件比較中さん 2015-04-04 10:48:18
一億ローンくらいはあるでしょ、レベルの人と、
1~2億くらいはいちいちローン組まないでしょ、レベルの人がいるんだよ。
No.41  
by 契約済みさん 2015-04-04 11:26:15
金利低いんだから、普通はローン組むでしょw
まさか、手元資金をローン金利より低い運用しかしていないとかww
一種のキャリートレードなんだけどwww
No.42  
by 匿名さん 2015-04-04 11:51:54
年収⚪️億です。うちはローンなんて組みませんわ(笑)
No.43  
by 匿名さん 2015-04-04 11:58:10
90年代のように村山政権みたいなのがでてきたら要警戒だけどな
No.44  
by 匿名さん 2015-04-04 12:00:46
某靴メーカーから、無利子で借りられないかな?w
No.45  
by 購入検討中さん 2015-04-04 12:03:57
今朝の日経新聞に都心上空ルートの記事が出ているようですよ
No.46  
by 匿名さん 2015-04-04 12:15:59
もうMRオープンしてる?
価格、感想のUPまだかなぁ〜
No.47  
by 周辺住民さん 2015-04-04 13:29:17
最近ちょいちょい飛行機飛ぶんだけど
前からだっけ?試運転???
うち二重サッシだけど夜は結構うるさいです。
これ頻繁になったらキツイですね…
たまに軍用機みたいのも飛ぶけどこっちはうるさいです。
No.48  
by 匿名さん 2015-04-04 13:48:50
都心上空の低空飛行が解禁されたらここもかなり影響が出ますね…
No.49  
by 匿名さん 2015-04-04 14:05:29
ここは、バブルの流れに乗って、高値でさっさと売り切りましょうよ。

その方が購入者以外のみんなのとって幸せです。

ここを起点に本格バブル、宴をみんなで楽しみましょ!
No.50  
by 匿名さん 2015-04-04 14:06:23
だからネゴは禁止です。
ここで一気に勢いつけましょう!
No.51  
by 匿名さん 2015-04-04 14:09:20
>>45

どんな記事ですか?
No.52  
by 匿名さん 2015-04-04 14:10:45
某富久町のタワマンのまえを通りかかったけど、コストカット丸出しでダサいね。ただデカいだけのベージュのマンションて感じ。
ここはあんな外観にはならないで欲しいなあ。
No.54  
by 匿名さん 2015-04-04 15:09:50
モデルルーム、リビング以外の部屋、窓際の天井ダクトで低くなっている、そこに外付けのエアコン。
昭和のマンションみたいな圧迫感。んー、こんな風に思うのは私だけか。
No.55  
by 匿名さん 2015-04-04 15:12:52
店舗、事務所が出来てから
花房山の雰囲気ガタ落ち
道でタバコ吸うのやめてくれないかな!
No.56  
by 匿名さん 2015-04-04 15:26:50
>>52
あれね。うち近くて部屋から見えるけど、くすんでて新築に見えない…
ここはどうですかね〜
No.57  
by 匿名さん 2015-04-04 15:33:43
>>54
外付けエアコン?全部屋完備じゃないんですか?
圧迫感あるのか…うーん駅1分だからね。関係ないか…
うーん。うち来週期待しないで行こう。
No.58  
by 匿名さん 2015-04-04 15:36:03
>>52
周り高い建物ないから余計ですよね。
完成してからみてないけど…
No.59  
by 匿名さん 2015-04-04 15:36:31
やはり仕様は低いようなコメント。。。。。
No.60  
by 匿名さん 2015-04-04 15:41:59
価格はどうなんでしょう?平均とかでなく、
特定のお部屋の価格いくつか教えてもらえないでしょうか。
No.61  
by 匿名さん 2015-04-04 15:44:57
>>54
天井が低くなって窓が小さいのでしょうか?
タワマン出始めの頃みたいな??
なんでそうなった!?
No.62  
by 匿名さん 2015-04-04 15:47:28
>>48
対した影響ないでしょ。
グランスカイなんか山手線があんなに毎日うるさいのに高値だし。
No.63  
by 匿名さん 2015-04-04 15:50:01
なんだか雲行き怪しい感じですね。
坪単価高くてもMR素敵〜無理してでも手に入れたい!みたいな物件ではなさそうな…
No.64  
by 匿名さん 2015-04-04 15:52:39
価格表
かも~ん
No.65  
by 匿名さん 2015-04-04 16:12:43
>>62
グランスカイ山手線うるさいのですか?
五反田か大崎の中古にしようと思ったけど
No.66  
by 匿名さん 2015-04-04 16:16:04
不動の眼鏡やオープンすんのかね
No.67  
by 匿名さん 2015-04-04 16:20:16
中層階しか見なかったが、坪600~500万ちょっと、数は少ないが狭めの部屋で500万を切るものも

低層階にはしっかり小型の賃貸部分も。
No.68  
by 匿名さん 2015-04-04 16:25:35
バスは少し狭いような、足伸ばせるかなみたいな
No.69  
by 匿名さん 2015-04-04 16:28:36
>>67
ありがとうございます。
思っていたより少し安い印象でした。妥当な価格なのかな。
No.70  
by 匿名さん 2015-04-04 16:30:01
高層階はどんなもんだったんでしょう?
No.71  
by 匿名さん 2015-04-04 16:59:13
期待してたけどちょっとここイマイチみたいだし、築浅中古探そうかなー
No.72  
by 匿名さん 2015-04-04 17:00:14
>>71
イマイチなの?
No.73  
by 匿名さん 2015-04-04 17:21:20
>63

仕様的にはそうですね
No.74  
by 購入検討中さん 2015-04-04 17:27:04
中層階90㎡〜100㎡の価格??
No.75  
by 匿名希望 2015-04-04 17:37:33
>>67
1ルームは仕様めちゃ低いけど30平米5000万台だったね。
かなり安めなのだと75平米で13000万台があったけど北側、オヒィスビル隣接!

まあ個人的にはやすめでよかったのは16000万台3LDKは全体の中で間取りもよくて検討できるレベルかな。
No.76  
by 匿名さん 2015-04-04 18:04:09
あまりにも高すぎてお話になりませんね
No.77  
by 匿名さん 2015-04-04 18:10:22
>75
50㎡で7000万台くらいでありますか?
No.78  
by 匿名さん 2015-04-04 19:16:48
>>75
16000の3LDKは85平米位でしょうか?
うーん、向きと階に寄るけど、高いは高いね。
No.79  
by 匿名さん 2015-04-04 19:32:16
3LDKで100平米以下は、リビングも狭いしショボイよ〜なのに1.6億すごい強気〜。一番高いお部屋は4億こえま〜す
No.80  
by 匿名さん 2015-04-04 19:34:03
みんなは、一番高いお部屋を知りたいのですよね。
4億は超えます〜
No.81  
by 匿名さん 2015-04-04 19:45:39
一番最初価格教えてくれた人たちの言ってる仕様と価格であってるようですね。
残念です。。。
坪600に相応しい仕様(全室床暖房、全室カセットエアコン、全熱交換器、大理石、挽き板フローリングetc.)なら検討しましたけど、この物件は一昔前なら坪400も厳しかった仕様です。
髙くてよくない・・消費者をなめてます・・・
これで売れるなら本当にバブルです。
No.82  
by 匿名さん 2015-04-04 19:47:07
>>80
一番安いお部屋は?
No.83  
by 匿名さん 2015-04-04 19:48:47
>>77
8000万円台からで9000万円前後でしたよ。
No.84  
by 匿名さん 2015-04-04 19:56:24
>>83
高いですねー。
No.86  
by 匿名さん 2015-04-04 20:15:14
まあ、ここをやめて中古を探すなら
今朝の日経にも載った都心飛行機ルートの下にはならない中古物件
を探さなきゃね。
No.87  
by 匿名さん 2015-04-04 20:15:35
平均500-600万程度みたいね。800万とか書いて煽っていた連中は出てきて謝罪せい!
No.88  
by 匿名さん 2015-04-04 20:17:59
上層階は坪900以上でしょ?
平均坪単価は700位行ってるんじゃないの?
No.89  
by 匿名さん 2015-04-04 20:18:52
400といってたやつも謝りなさい
No.90  
by 匿名さん 2015-04-04 20:26:38
>>81
それはいくらなんでも夢見すぎだと思いますよ!
全室床暖房なんてパーマンクラスじゃないと。
No.91  
by 匿名さん 2015-04-04 20:29:33
>>86

また言ってる(笑)
No.92  
by 匿名さん 2015-04-04 20:34:07
坪単価はパーマンと同等かこちらが高い。
仕様はオプレジと同等かこちらが低い。

ある意味伝説になりそうな物件ですね。
No.93  
by 匿名さん 2015-04-04 20:41:26
もう新築高すぎだから中古探すわ。
中古も値上げしてるだろうけど、実物見られるし、すぐ住めるしね。
No.94  
by 匿名さん 2015-04-04 20:41:56
業界新聞の記者が平均坪600万と書いたから、今更違う数字を言っても意味ないよ。
No.95  
by 匿名さん 2015-04-04 20:42:57
価格情報がでましたね。
部屋によって価格に開きがありそうですが、それでも
希望の部屋は高くなりそうです。
No.96  
by 匿名さん 2015-04-04 20:43:49
>坪600に相応しい仕様(全室床暖房、全室カセットエアコン、全熱交換器、大理石、挽き板フローリングetc.)なら検討しましたけど、この物件は一昔前なら坪400も厳しかった仕様です。

とあるけどまずパークタワー目黒の分譲時単価知ってますか?こちらの方が立地はさらに上ですよ.400も厳しいとか知らなさすぎ.

この立地にパーマンで来たら坪700-1000は行きますよ.ここは立地代だけでこのくらいの単価になるって話で.なにか勘違いしてらっしゃる.
No.97  
by 匿名さん 2015-04-04 20:47:51
んなわけないでしょ。
調子に乗った東建がたっぷり利益上乗せしたから、この高値な訳で。
他のデベなら坪100万は安かったはず。
No.98  
by 契約済みさん 2015-04-04 20:56:58
>>97
住友なら100は高かったはず。
No.99  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-04-04 20:58:12
スミフなら平均@800でプレミアム@1200くらいだったと思う。今はブリリアブランドに感謝すべき。
No.100  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-04-04 20:59:47
ちなみに私は購入で意思を固めました。立地の希少性は無双です。
No.101  
by 購入検討中さん 2015-04-04 21:13:46
撤退する人はさっさと撤退してくださいね。

さようなら~

No.102  
by 購入検討中さん 2015-04-04 21:14:22
駅前や駅近の物件の値段は高額になってきています。
駅からはなれた売り出しが多く、好条件のマンション立地も少なくなってきている気がしますので、余計にですね。
No.103  
by 購入検討中さん 2015-04-04 21:15:11
抽選がすごい倍率にならなくて、いい感じです。
No.104  
by 匿名希望 2015-04-04 21:43:13
>>75
とりあえず60平米台は1億越えだということが分かって良かったです。これで変な人は買えないので。
No.105  
by 匿名希望 2015-04-04 21:48:57
>>78

81平米とかですよ。
85平米は低層でも1.7億台のようです。
No.106  
by 匿名希望 2015-04-04 21:50:00
>>78

補足ですが、サウスです。ノースの方が少しやすいです。
No.107  
by 購入検討中さん 2015-04-04 21:53:17
そんなもんじゃないの?

買えないなら、撤退しては?

私はしません。。。
No.108  
by 匿名さん 2015-04-04 22:05:06
40平米6000万台があるなら買おうかな
No.109  
by 匿名さん 2015-04-04 22:09:41
この値段なら、もちろんキッチン、玄関もバスも大理石標準でしょ?違ったら本当に、ぼったくり…
No.110  
by 匿名希望 2015-04-04 22:12:36
>>109
買えないからってひがまないひがまない。
中は後で変えられる。
No.111  
by 匿名さん 2015-04-04 22:13:02
なんかバブルって こうゆうこと?
でも バブル時代のマンションって
やたら豪華絢爛だったりするから
やっぱりバブルとは違うの?
No.112  
by 匿名さん 2015-04-04 22:13:09
80平米は1.7億〜2億
95平米は2億7000万でした。
No.113  
by 匿名さん 2015-04-04 22:18:30
>>99
そうですか?
スミフなら確かにもう100上乗せだろうけど、内装ずっと良さそうだからねー
どちらがいいかは何とも、、、
No.114  
by 匿名さん 2015-04-04 22:20:36
>>104
逆に変な人しか買わないでしょう
No.115  
by 匿名さん 2015-04-04 22:21:47
>>112
30平米、40平米はいかがですか?
No.116  
by 匿名さん 2015-04-04 22:22:20
>>109
こういうタワマンでそういう仕様が標準はないかと。
でもディスポーザー?食洗機?がないのはいただけないなぁ
No.117  
by 匿名さん 2015-04-04 22:23:31
いや、スミフならお値段そのままで中はシティータワー十番と同じ!三井なら100以上高いか…
No.118  
by 匿名さん 2015-04-04 22:27:18
>>112
ここ最近で1番高いと思う物件となりました。
虎ノ門タワーよりも高いと感じる。
No.119  
by 匿名さん 2015-04-04 22:30:58
>>110
いまどき、標準仕様だよ。後で変えるなんてめんどくさい
No.120  
by 匿名さん 2015-04-04 22:34:12
みなさん、今朝の新聞見ましたか??
これがマンション上空を飛ぶ飛行ルートの事ですよね??


(以下、日経新聞より引用)
--
国土交通省は2017年度をめどに、羽田空港の利用客から施設整備を目的とした追加の利用料を徴収する検討に入った。発着枠が増える羽田ではターミナルビルなどの増強が必要で、整備費の負担を旅客にも求める。国際線では旅客1人あたりの負担額は約2割増える。

国交省は20年の東京五輪までに、都心の上空を低い高度で飛ぶ新しい経路の導入をめざしている。実現すれば羽田の周辺空域で過密が解消され、年間発着枠が現在の約45万回から4万回弱増える。同省は増加分の大半を国際線に割り当てる方針だ。
No.121  
by 匿名希望 2015-04-04 22:35:09
>>119
じゃあかわなきゃいいだけですね!
さようなら
No.122  
by 匿名さん 2015-04-04 22:40:12
>>121
しつこいよ!そんなこといちいち言われる筋合いない
No.123  
by 匿名さん 2015-04-04 22:40:50
>>120

そのネタ飽きた
No.124  
by 匿名さん 2015-04-04 22:59:58
リビングの窓際のの下の内側に出ているのあれなんて言うんだっけな
No.125  
by 契約済みさん 2015-04-04 23:06:02
>>124
カウンター
構造的には梁だけどね。
No.126  
by 匿名さん 2015-04-04 23:06:21
具体的な仕様が書き込まれないとこをみると、ここに書き込んでいる人は実際にはモデルルームに行ってない人の書き込みと推察されます。
No.127  
by 匿名さん 2015-04-04 23:09:50
ディスポーザーないの?
No.128  
by 匿名さん 2015-04-04 23:19:17
>123
飽きるのは勝手だけど、後から
「そんな話、聞いてないよ〜」
と言い出す人が一人も出ない様にするには、書いておくべきマイナス材料だね。
No.129  
by 匿名希望 2015-04-04 23:22:09
>>127
ありますよ。

カセットエアコンが居間にしかないのはちょっとというかんじでした、仕様は普通です。天井高は255でした。

プレミアムは全てカセットエアコンです。

1ルームだけ仕様をかなり落としていて賃貸レベルです。
No.130  
by 匿名希望 2015-04-04 23:22:45
>>122
あなたがしつこいですけど笑
No.131  
by 匿名さん 2015-04-04 23:33:34
>>129
小さい部屋はいくらです?
No.132  
by 匿名さん 2015-04-04 23:40:56
>>128

そんな程度の情報いらん。
No.133  
by 匿名希望 2015-04-04 23:43:23
>>131
34.86平米5500万円台、
30.05平米5200万円台
41.08平米5800万円台
予定になってますね。45.97平米6800万円台とかも安めではありましたよ!

行ったら予定価格全部くれました。
No.134  
by 匿名希望 2015-04-04 23:44:32
>>133
上層階だと、86.71平米19000万台予定とか。
No.135  
by 匿名希望 2015-04-04 23:45:23
>>134
プレミアムだと90平米弱で2.2億台とかですね。
No.136  
by 匿名さん 2015-04-04 23:48:25
>>133
ありがとうございます。きっと10Fより下の下層階ですよね?
No.137  
by 匿名さん 2015-04-04 23:49:52
>118

この仕様で虎の門タワーより高いですか!
No.138  
by 購入検討中さん 2015-04-04 23:53:21
>>133
2LDKで一番安いお部屋はいくらですか?
No.139  
by 匿名希望 2015-04-05 00:01:31
>>138
サウスは北東の60.61平米1億円台がおそらく一番安いです。
ノースは56.45平米で狭いのを無理やり2LDKにしてるのが7400万円台で一番安いっぽいですが、60平米越えはほぼ1億越えてる感じですね。
No.140  
by 匿名さん 2015-04-05 00:04:31
予想をはるかに越える高値だよね。
かなり売れ残ると見た。
No.141  
by 匿名さん 2015-04-05 00:14:38
>>140
高いね。余裕で3A買えちゃう。
No.142  
by 匿名さん 2015-04-05 00:14:46
>>139
情報ありがとうございます。
低層階・60平米台の2LDKで9,000万円台の部屋があれば何とか手がでるかな…と期待していましたが、予想以上の高値に撤退するしかないと諦めがつきました。
No.143  
by 匿名さん 2015-04-05 00:17:44
>>90
ちょい前なら坪500台でも付いてましたよ。
例えば、ウェリス代官山とかパークマンション赤坂氷川坂など。
坪400後半のパークハウスグラン南青山やザ・パークハウス広尾羽沢も少し質感などは落ちますが同様。
ここの仕様は酷い。
普通にすぐ近くのブランズ花房山より悪い上に値段は約2倍…
No.144  
by 匿名さん 2015-04-05 00:25:18
>>116
普通にありますよ。
三井のパークコートのタワーとか
森ビルのヒルズとか
坪単価で言えばそのクラスなんで
No.145  
by 匿名さん 2015-04-05 00:27:32
>>137
虎ノ門ヒルズよりは安い
仕様が全然違うけど。
No.146  
by 匿名さん 2015-04-05 01:00:35
タワマンってそれで普通仕様なんですか・・・?
うちは、ミスとサウナ、カーペット、クロス、などがオプションで
他はほぼ標準だったので最近は普通なのかと思っていました。
洗面所とかは、普通の安いクッションフロアが良いなとも思いいます
やたらに石だと化粧品の瓶とか落としただけで割れてしまうから
No.147  
by 匿名さん 2015-04-05 03:21:10
表参道ヒルズが築11年で坪単価1000万円で売りにでてるね
数少ない低層物件だからですかね
No.148  
by 匿名さん 2015-04-05 04:06:57
>143

南青山のグランや広尾羽澤がでたあたりが最後の安値だった気がする。

その後、南麻布のグランスイートがでて、ちょっと高いな、とか思っていたけど、あとは、あれよあれよときてるよね。

ミッドタウン近くのタワマンなんか、やばいんじゃなかろうか。

No.149  
by 匿名さん 2015-04-05 05:03:06
これで立地、仕様を見くらべれば、代官山のアパが一気に売れるんじゃないか・・という予測。
No.150  
by 匿名さん 2015-04-05 05:26:23
俺氏

ジオラマすごかっただろwww
No.151  
by 匿名さん 2015-04-05 05:50:15
これからモデルルーム行きますけど、テンション下がって来てます。 値段が高いのは構いませんが、割高物件は買うつもり無いんだよなぁ。 
No.152  
by 匿名さん 2015-04-05 06:36:49
不動産上がってるから高いのは仕方ないけど、それにしてもねー
これなら麻布、広尾辺りでも買えちゃう?
No.153  
by 匿名さん 2015-04-05 07:04:47
そうだよね。19さんの言うとおり、普通の人は撤退でしょうね。
どのような社会的地位の人、あるいはどのような層が住むのでしょうね。
想像していたのとは別世界が広がるのでしょうね。
No.154  
by 匿名さん 2015-04-05 07:10:50
仕様は3パターン、
スタジオtypeは別として、

今は⚫️⚫️が標準だと言う人は、最初からその仕様が標準な部屋を選べば良いのでは?

その坪単価が、JR山手線の南、内側、徒歩1、高台の
標準坪単価。共用や緑の広場、スケールの規模も踏まえれば、そうなる。
他社の仕様だとあと+100と書いていた人がいたから、
公表されてる坪単価より、余裕持っておけば済む。

仕様は好みもあるから、カスタムしたりグレードUPやdownをすればいい。

出来る前に、足したり引いたり出来る筈です。


No.155  
by 匿名さん 2015-04-05 07:35:07
ここ抽選部屋出るのかな。この先の展開が楽しみだ。
No.156  
by 匿名さん 2015-04-05 07:57:40
いま撤退して経済危機を待つわけですか
No.157  
by 匿名さん 2015-04-05 08:29:56
いや、ここ撤退して他探しますわ
新築、築浅中古ここまで駅近でなくても構わないから。
No.158  
by 匿名さん 2015-04-05 08:47:45
高いが、売れるだろう。
東建だって、プロ。
色々なシンクタンクをかかえての価格設定だろうから、強気でいくでしょう。
世帯年収は、3000万は下らないだろうね。
No.159  
by 匿名さん 2015-04-05 08:55:16
中国人が買いあさりそうで嫌だな。
No.160  
by 匿名さん 2015-04-05 09:21:58
ここは大規模で注目物件だから、うまくいってほしいね
No.161  
by 匿名さん 2015-04-05 09:41:21
私はMR未だ先だけど、すっごく楽しみですね。
ジオラマ、4メートル×4メートルと牧田さんの記事にあったけど、たまに通ると外から見えたアレなんですかね?
仕様も色々言われていますが、それも楽しみの一つ。
早く行けた人が羨ましいです。
No.162  
by 匿名さん 2015-04-05 09:44:22
余りにも高過ぎますよね。
この価格だと、恐らく大量に売れ残るでしょう。
頼みの綱の中国人も品川区は買わないし。
No.163  
by 匿名さん 2015-04-05 09:47:00
この立地で売れ残るわけ無いだろ。
No.164  
by 匿名さん 2015-04-05 09:52:19
まさにバブルの塔ですね。
うちは銀行預金だけで2億あるけど、ここはちょっと割高過ぎなので買えないですね。撤退します。
ここを躊躇なく買えるような層は、銀行預金だけで5億円以上ある超富裕層でしょうね。
そんな超富裕層がいくら徒歩1分とは言え、こんな低仕様の物件買うとは到底思えませんけど。
今後の参考のために、どんな層が買うのかすごく興味があります。
No.165  
by 匿名さん 2015-04-05 09:56:25
この高値で売り切れる方が不思議だろ。
No.166  
by 匿名さん 2015-04-05 10:02:08
飛行ルート問題が一番怖いですね
上層部の方が煩そうですし
資産価値を一気に失いそう
No.167  
by 匿名さん 2015-04-05 10:12:36
一気に街の雰囲気も変わるんだろうか
なんだ、セレクト3パターンあるのですか
日曜はまたさらに来場者多いのでしょうね
一番早い日にすればよかった。
No.168  
by 匿名さん 2015-04-05 10:17:00
代官山のアパも、こちらも駅真ん前ですが、
規模が違うので、比較にならないですが、
アパもスタジオで5000万台、最高で4億台でしたっけ?
今の相場なんでしょうかね…。

私の場合は、今回はこちらにします。
No.169  
by 匿名さん 2015-04-05 10:19:06
ここが万一大量売れ残りとかで上手くいかないと不動産下落の引き金になりそうだから、頑張って売り切ってほしいです。
No.170  
by 周辺住民さん 2015-04-05 10:19:43
見に行ったけど、仕様が残念すぎた。。
億超えの部屋でもバスルームの天井が2メートルって酷すぎだろ。背が高い人、立ってシャワー浴びれないねw
No.171  
by 匿名さん 2015-04-05 10:24:48
>>170
185㎝あるからそれだとお風呂場に挟まりかねないね。キケンだ。ドアとか頭ぶつけるレベル。
No.172  
by 匿名さん 2015-04-05 10:39:51
代官山アパの方が良いと思います。
No.173  
by 匿名希望 2015-04-05 10:42:09
>>170
それは部屋によるそうです。その高さの部屋は私も買いません!
No.174  
by 匿名希望 2015-04-05 10:43:03
>>162
で、売り切れたら笑いますね!
あなたの相場観ふくめ
No.175  
by 匿名さん 2015-04-05 10:44:36
ここが短期間でもし売り切れるなら、今はバブルのピークってことでしょ。
No.176  
by 匿名希望 2015-04-05 10:55:10
>>175
これからオリンリピックまでねあがりした物件かえばいいじゃん!3A普通に1000万超えてくるだろうから結局どこもかえないアホなやつパターン!

現金でかっときゃ、後で10年まわしときゃ普通に余裕で回収できるよ。そんなこともわからないの?

100平米は65万くらいで貸せるから、10年で7000万回収できる。実際税金40パーセントひかれるから税金対策で中古の木造買っときゃオッケー。


最悪法人の方に売り渡してもっときゃいいじゃん。

No.177  
by 購入検討中さん 2015-04-05 10:56:59
うちは預金4億だけど、正直悩む価格だ。
目黒大好きとか損得勘定を抜きにした何かがないと、躊躇する。
No.179  
by 匿名 2015-04-05 10:59:55
>>177
1億くらい他で稼げば1年でいけるよ。
トルコリラ3億くらいかっとけば?
No.180  
by 匿名さん 2015-04-05 11:00:44
>>176
100平米を65万で10年続けて貸せますか?
貸せないと思いますよ。
階にも寄るけど頑張って55万かなぁ〜
ここは賃貸沢山出そうだし。
No.181  
by 匿名 2015-04-05 11:03:54
>>178
なんで?1億とか一年でかせげるからいいじゃん?なんでそんなのにこだわるか意味不明なんだけど
No.182  
by 匿名さん 2015-04-05 11:05:46
>>174
じいさん?ばあさん?
No.183  
by 匿名さん 2015-04-05 11:12:22
>>172
好みと用途の違いですかね。
どちらも良いと思いますよ?
No.184  
by 匿名さん 2015-04-05 11:21:31
お金ある人はたくさん買って賃貸に出して
安くしてね…
No.185  
by 匿名さん 2015-04-05 11:26:19
バブルはじけた後売りに出るの待って内装やり替えることにしよう
問題はいつはじけるかだわ

No.186  
by 匿名さん 2015-04-05 11:27:57
諦める人が多数でますように。
No.187  
by 購入検討中さん 2015-04-05 11:28:40
諦める人が多数でますように。
私は諦めません。
No.188  
by 匿名さん 2015-04-05 11:47:38
>>187
大丈夫。あなた確実に買えるから…
予算15000だったけど、買えませんから…


No.189  
by 匿名さん 2015-04-05 11:48:18
>>185

安いときには売りに出さないよ
No.190  
by 匿名さん 2015-04-05 11:48:24
>100平米は65万くらいで貸せるから、
無知なの?
麻布や青山じゃあるまいし、ここは45万ぐらいがせいぜい。
賃貸利回りでもかなり割高だから損な物件だということを早く認識したほうがいい。
No.191  
by 匿名さん 2015-04-05 11:49:39
自分の預金額を開示するひとが多い不思議な物件ですね(笑)
No.192  
by 匿名さん 2015-04-05 12:07:53
匿名板だからね。通帳のコピーでも添付しないと信憑性0だから。こんなとこでも見栄張りたいのかね?このマンション検討者の民度を反映しているようで・・やはり目黒と都心区3Aエリアとは雲泥の差なんだね。価格だけ近づけても笑
No.193  
by 匿名さん 2015-04-05 12:10:47
地権者分を除外しても600戸程度の売り物件。
この価格帯だと年収2000万以上対象だろうが、600世帯もいるかね?
資産価値のダダ下がりが、ほぼ確定的な割高物件を買いたい人って。
中古で価格が小慣れてきた5〜10年後以降に買うのが良さそう。
No.194  
by 購入検討中さん 2015-04-05 12:18:14
600なら買いたい人いると思うけどなぁー。
仕様は残念だけど、中国や台湾やシンガポールの人たちはそんなの見ないだろうし。
No.195  
by 匿名さん 2015-04-05 12:50:40
この物件は日本人富裕層だけを対象としてるのではなく、中国人とかを含めたアジアの富裕層も対象としているので、多少高くてもすぐ売れるでしょうね
No.196  
by 匿名さん 2015-04-05 12:55:06
>>192

所有者は地権者三分の一、地権者以外の日本人三分の一、中国人・華僑三分の一くらいになるんでしょうかね
No.197  
by 匿名 2015-04-05 13:06:20
>>190
我が家が実際に貸してるからいってるんですけど、、、頭だいじょうぶ?
No.198  
by 匿名さん 2015-04-05 13:11:29
>>81
全部屋床暖以外、OWCTでも全部満たしているなあ。
No.199  
by 匿名 2015-04-05 13:22:09
>>198
owctは場所が悪い
そんな場所と比べるな
No.200  
by 匿名さん 2015-04-05 13:23:55
7,8年後だったら何割くらい下がりますかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる