住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉シティテラス草加松原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉シティテラス草加松原
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-29 22:03:24
 削除依頼 投稿する

シティテラス草加松原の契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444536/

マンションのことや周辺のことについて、契約後も情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他 
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅から徒歩6分
総戸数:259戸(※ガーデンズとの全体合計戸数538戸) 
完成年月:平成27年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成28年1月下旬  
売主:住友不動産株式会社
施工:三井住友建設株式会社
管理:住友不動産建物サービス株式会社

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/

[スレ作成日時]2015-04-01 23:45:51

現在の物件
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
 
所在地:埼玉県草加市松原二丁目1447番16、1447番28(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩7分
総戸数: 279戸

〈契約者専用〉シティテラス草加松原

401: マンション住民さん 
[2016-06-16 00:56:51]
マジクレームいれてくるわ
そもそも売り主が悪いわコレ
総会にかけて規約をかえて禁止にするとかならわかるけど。
生協okで売り出しといて規則も変えずにやっぱ禁止とか詐欺だわ。
402: 匿名さん 
[2016-06-16 08:12:50]
いや、元々生協自体が荷物を廊下に置いて帰ることを認めてないんだよ。
マンションでは特に高層階から風で箱が飛んでいって落下する危険性があるし。
もし、仮に箱を置くことを許可して、箱が落ちて下の人に直撃して怪我したら、生協ではなく、その家の人の責任になる。
この場合、いかなる保険も効かないので、全額自費での損害賠償金を支払うことになります。
私なら絶対に置く気にはなりません...。
403: マンション住民 
[2016-06-16 12:28:27]
私は利用してませんが、高層階でも壁際に置いてある箱がそんな簡単に飛びますかね。
空の発砲スチロールなら飛ぶ可能性はあるかもしれませんが、上から落ちてきて当たる可能性は0に近いと思うし、当たったとしてもたかがしれてると思うのですが。

論点がずれてしまいましたが、購入時には認められていてそれをメリットとして買った人もいるのだから、急にNGになるのはちゃんと説明してほしいものですね。
404: 入居済みさん 
[2016-06-20 22:15:57]
書き込みを読んで心配していましたけど、生協無事に受け取れましたよ
良かった
405: 入居済みさん 
[2016-06-21 00:44:03]
>>404 入居済みさん

不在時に玄関前に置いてあったということですか??
406: 匿名 
[2016-06-21 10:27:00]
風呂場ドアに付いているタオル掛けをもう一つ付けたいのですが、品番はどこに問い合わせればいいか分かりますか?
説明書にはなさそうだし…
シスコンかお客様センターになるのでしょうか。
407: 入居済みさん 
[2016-06-21 12:56:47]
>>405
そうです。
不在でしたが、ちゃんと受け取れましたよ。
408: 入居済みさん 
[2016-06-22 20:09:55]
>>405 入居済みさん

うちも生協、無事に受け取れましたよ。
409: 入居済みさん 
[2016-06-23 12:58:21]
駅名変更発表になりましたね!!

2017年春からだそうです。
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/bd94d513c99efcc66ac4ccc2d45137ee/160622...
410: 入居済みさん 
[2016-06-23 20:43:59]
そうですか〜!
うちは今週は生協頼んでなかったので分からなかったのですが、来週無事に受け取れることを祈ります。
ちなみに私の家はコープで火曜日配達なんですが、コープ限定でダメとかないといいです…
411: 入居済みさん 
[2016-06-23 20:53:09]
↑ すみません。
410の投稿は407、408の方への返信です。
失礼しました。

駅名、来年の春に変わるんですね!
それにしても、ムクドリがすごいですね…
412: 入居済みさん 
[2016-06-23 22:11:51]
草加市役所の環境課が一時期、
草加駅周辺のムクドリに嫌がる音を発射して追い払っていました。
草加駅周辺も騒音がすごい時期がありましたからね。

それによって追いやられたムクドリがこっちにやってきたんだと思います。
フンが沢山落ちていて不潔だし、うるさいし困りますね。
自分の頭の上にフンが落ちてきたらと思うとぞっとします。
413: 入居済みさん 
[2016-06-25 23:01:37]
最近、やたらと蚊が多くないですか?
今日だけでも20匹くらいで捕まえて疲れました。
網戸はしっかり閉めているのに、蚊が入ってきます。
414: 入居済みさん 
[2016-06-26 06:35:03]
蚊、多いです!!どこから入ってきているのかわからず、対応を検討中です、、、
秋口になると増える印象があったのですが、初夏からこれだとどうなることやら。。。
415: 入居済みさん 
[2016-06-26 08:24:38]
>>414 入居済みさん

我が家もどこから蚊が入ってきたか分からず困っています。
乳児もいるので、蚊取り線香とかあまり使いたくないんです。
どこから蚊が入ってくるか分かれば対処の仕様もあるのでしょうが困っています。
どなたか良いアイデアがあったら教えて下さい。
416: 住民板ユーザーさん3 
[2016-07-01 22:31:27]
皆さんでソフトバンク光を契約されてる方いますか?
417: マンション住民 
[2016-07-02 06:55:40]
>>416 住民板ユーザーさん3さん

プロバイダーって自由に選べないと聞きましたが?
418: 住民板ユーザーさん5 
[2016-07-02 12:44:27]
管理人さんに確認してもらったところソフトバンクも大丈夫みたいです!
ただNTTに回線借りるなどあるみたいですが。
419: マンション住民 
[2016-07-02 15:31:38]
>>418 住民板ユーザーさん5さん

あれ、そうだったんですか。失礼しました。

うちはauかNTTのどちらかしか選べないと言われてました。
420: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-03 19:48:06]
教えてください。お光熱水費でクレジットカード払いにできるのはガスだけと認識してますが正しいですか?
421: 入居済みさん 
[2016-07-04 07:21:42]
>>420 住民板ユーザーさん1さん

正しいと思いますよ。
うちもそのようにしています。
422: 匿名さん 
[2016-07-04 08:49:53]
光回線は色々あってややこしいですよね。
このマンションはこと光回線については自由度があり充実していますね。

厳密に言うと光回線が引き込まれているのは、
・NTT東日本のフレッツ光ネクスト
・KDDIのauひかり
の2回線が引き込まれています。
というか、全国的には2つしか光回線のサービスはないので、
au(KDDI)とNTTしか選べないというのは正解です。
(光回線以外では、J-COMのケーブルテレビ回線経由という選択肢があります。)

ソフトバンク光は、固定回線と携帯回線のセット割で、
固定回線はNTT東日本のフレッツ光ネクストの回線を利用しています。
なので、このマンションでは利用可能です。


また、インターネットに接続するには、
上記回線に加えてプロバイダに契約する必要があります。
基本的に同時に契約すると思います。

ソフトバンク光の場合は、これがYahoo!BBしかないため、
プロバイダは自由に選べないということになります。

ちなみに同じく固定と携帯のセット割だと
ドコモ光とauスマートバリューがありますが、
こちらは様々なプロバイダがあり、プロバイダによって、
独自のサービスやキャッシュバックもあったりします。
423: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-04 12:15:52]
>>422 匿名さん

返信ありがとうございます!
ソフトバンク光を引くには、ソフトバンク携帯と、ソフトバンク光の契約だけでは使えないということでしょうか?
その他YahooBBも契約する必要がありますか?
必要なら金額はどれくらいになるのでしょうか?
424: 匿名さん 
[2016-07-04 13:41:19]
>>423さん
ソフトバンク携帯を契約した状態でしたら、
ソフトバンク光に契約するだけで大丈夫ですよ。

ソフトバンク光 = フレッツ光ネクスト(回線) + Yahoo!BB(プロバイダ)

ですので。

料金については、
現状の固定回線やプロバイダの契約状態によっても変わりますし、
どこで申込むかによってもキャッシュバックの金額も変わります。

下記のページにまとめられているので参考にして下さい。
ソフトバンク光はどこで申込むのが得?キャッシュバックが多いのは?
http://www.iccyu.net/entry/softbankhikari-dokode-mousikomu


基本的な初期費用や月額使用料は以下の公式サイトで。
ソフトバンク公式
http://www.softbank.jp/ybb/sbhikari/price/
425: 住民板ユーザーさん4 
[2016-07-04 15:50:24]
>>424 匿名さん

わかりやすい回答ありがとうございます!
かなり参考になりました(*^_^*)
426: マンション住民 
[2016-07-06 11:37:29]
バイクの駐車場ですが、大型バイクは4000円、バイク駐車場に停める自転車については400円。

同じ場所、同じ区画に駐車するのになぜこの価格なのでしょうか?その区画に停めるのだから自転車も4000円取るべきじゃないんですか?
それかバイクも400円にするとか。

4000円も払って停めて何か保証はあるのでしょうか?

納得できないなら借りなきゃいいという意見は置いといて、どう思いますか?
427: 居住者 
[2016-07-06 12:03:04]
デカさと騒音じゃない?
428: 入居済みさん 
[2016-07-06 17:56:41]
>>426
バイクはウルサイ!!!
429: マンション住民 
[2016-07-06 18:07:47]
音がうるさいから駐車料が高いんですか…。

じゃあ高い駐車料を払ってるんだから、文句言う人は黙ってなきゃいけませんねぇ…。
430: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-06 19:21:57]
納得できなきゃ借りなきゃいいという意見は置いとけないけど…

バイク置き場に自転車を置かせるのがおかしいのかな?
ただ、平置き出来るので通常の自転車置き場よりは高いよね。
431: 匿名さん 
[2016-07-07 09:05:58]
>>426 マンション住民さん

4000円と400円の差は大きいですよね。。

自転車がとめられる理由ですが、設置されてるスライド式の自転車置き場には、電動式子供のせ自転車が重量とタイヤの太さによっておけない場合があるんです。
すべての自転車に対応できない分、バイク置き場に安く置くことで解決策にしてるんじゃないでしょうか。

うちも自転車置き場の注意書きみて、大丈夫かな?!とドキドキしました。

ただ、バイク4000円は高いですよね。。(*_*;
解決にならなくてすみません。。
432: 匿名さん 
[2016-07-08 21:37:23]
深夜早朝のバイクはマンションから離れた後でエンジンかけて欲しい。
433: マンション住民 
[2016-07-09 14:27:10]
バイク駐車場に近い北棟東棟の住人はなおさら音が聞こえるかもしれませんね。
ましてやこれから窓を開けて寝ることも増えると思うし。
434: 住民板ユーザーさん3 
[2016-07-11 05:59:57]
最近キッチン周り歩くとミシミシと音が鳴るのですが、こういう作りなんでしょうか?
皆さんの家はいかがですか?
435: 匿名 
[2016-07-11 09:14:11]
>>434 住民板ユーザーさん3さん

うちも歩くとミシミシいったりほんの少し沈みがある箇所があります。
音がするところは季節によって違う気がします。
3ヶ月点検の時に軽く質問したら、木材なのでそういうこともあるが、酷く音がして気になるようなら連絡くださいと言われました。
沈みも二重床のせいかなと思って様子を見ています。
436: 住民板ユーザーさん3 
[2016-07-11 11:28:13]
>>435 匿名さん

返信ありがとうございます。

それにしては音が大きい気がしませんか?
あと、南棟から東棟に繋がる渡り廊下を通るとき、何かミシっと音がする気がします、、。
437: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-11 17:56:38]
網戸について不思議に思ってることがあります。網戸のはじっこには黒いスポンジ?ブラシのようなものが付いてますが、この部分って簡単に指や物が通せる柔らかさですよね。これだと虫が入り放題に思えるのですが。こんなものですかね網戸って。
438: 入居済みさん 
[2016-07-17 20:23:10]
最近、窓を開けているせいか、中華料理の匂いが強く匂ってきます。
リビングにいても、寝室にいても匂います。
みなさんはいかがですか?
439: 住民板ユーザーさん8 
[2016-07-18 16:12:17]
>>438 入居済みさん
うちはそんな事はないですね。
440: 入居済みさん 
[2016-07-18 16:24:46]
>>439 住民板ユーザーさん8さん

階数や、どこの棟かによるんですかね。
戸建てでも夏場で窓開けてれば、隣のお宅の料理の匂いはするだろうし、やむをえないんですかね。
441: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-18 17:58:07]
物干し竿が低くて干しにくいのですが、皆様追加で色々使ってますか?布団を一気に干せないよ〜!
442: マンション住民さん 
[2016-07-19 15:39:57]
いよいよ今週末からガーデンズ棟の入居が始まりますね。
皆さん、キッズルームとか行く予定ですか?
443: 入居済みさん 
[2016-07-19 18:23:31]
>>442 マンション住民さん

キッズルーム行く予定です。
どんなスペースか楽しみです。
444: 住民板ユーザーさん8 
[2016-07-20 22:31:55]
入居して5ヶ月くらい経ちますが、初めから備え付けてあった電球がすでに切れました。
こんなもんでしょうか?
445: マンション住民さん 
[2016-07-21 11:46:12]
>444さん
5カ月では通常切れないと思うので、連絡すれば交換してくれると思います。
おそらく不良品にあたったのでは。

ちなみに我が家は電球の熱が夏場暑いのと省エネを兼ねて
入居してすぐに全てLED電球に交換しました。
暑くなく快適です。
446: マンション住民さん 
[2016-07-22 08:49:03]
シーズンズ棟の住民です。
いよいよ本日からガーデンズの引渡開始ですね。
入居者の皆様よろしくお願い致します。

シティテラス草加松原が素晴らしいと言われる
マンションであり続けるようにがんばりましょう!!
447: 住民 
[2016-07-24 14:15:41]
ガーデンズには管理人室がないのですね。
電話で繋がるらしいですが、何かあった際はシーズンズよりは時間がかかりそうですね。
448: マンション住民さん 
[2016-07-25 09:34:33]
>447さん
2カ所に管理室を置いてしまったら管理費が上がってしまうので
1か所に集約している方が合理的ではないでしょうか。
管理室がシーズンズにあるだけで、両棟で平等に作業しているのですから
そんなに不便なことはないと思います。

それに元々24時間常駐じゃないので夜間はどちらにせよすぐに対応は難しいのですから
管理費用を抑えている分、その辺は割り切ったほうがいいのではないでしょうか。
449: 入居前 
[2016-07-25 20:45:28]
洗濯機上の吊り戸棚をシスコンで設置してもらいましたが、吊り戸棚の奥行きがとても短く、もっと奥行きのある棚にすれば収納も大きくなるのにもったいなく感じました。とても残念です。
450: 入居前 
[2016-07-25 21:02:58]
パナソニックのエアコンで、屋外へほこりを排出する機能のついているXシリーズをリビングに設置しようとしたところ、このマンションは排気口の径が小さく、ほこりが通るホースを通そうとすると、ホースが潰れるため、そのタイプのエアコンは設置できないと言われました。また、ダイキンの加湿機能付きのうるさらも、加湿するためのホースを通す必要があるため、やはり径の問題で設置できないと言われました。このマンションの排気口は特殊なのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる