名鉄不動産株式会社 東京支社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ ブルームテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ザ ブルームテラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-03-31 12:53:49
 削除依頼 投稿する

ザ ブルームテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/bt373/

所在地:東京都町田市小川字十号1564番2外(地番)
交通:東急田園都市線 「すずかけ台」駅 徒歩10分
東急田園都市線 「南町田」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.49平米~91.59平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:大栄不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コミュニティ
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
旧:[MADE IN DENTO]ザ・ブルーム&テラス373プロジェクト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.9.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-29 14:58:03

現在の物件
ザ ブルームテラス
ザ ブルームテラス  [【先着順】]
ザ
 
所在地:東京都町田市小川字十号1564番2外(地番)
交通:東急田園都市線 すずかけ台駅 徒歩10分
総戸数: 373戸

ザ ブルームテラスってどうですか?

185: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-03 19:54:50]
本日、内覧会に参加しました。思ったより、狭く、セルシオが近く感じましたがとてもきれいだし、業者の方々の対応もとっても親切で安心しました。住めば都なので、引っ越しが待ち遠しいですね。
186: マンコミュファンさん 
[2016-08-03 21:52:16]
内覧会お疲れ様です!
セルシオ近いって圧迫感あるかんじですか?

日当たりさえ確保できて閑静であれば眺望はあまり重要視していませんが、隣のマンションとの距離感が少し気になります。
187: 匿名 
[2016-08-04 17:42:19]
>>186 マンコミュファンさん

内覧会参加してきました。
お隣のマンションの圧迫感はさほど感じませんでしたが、窓を開けていたらネッツの作業音が気になりました。まぁ、慣れていくんでしょうね。
188: マンコミュファンさん 
[2016-08-04 18:28:35]
>>187 匿名さん

ありがとうございます!
一安心しました!ネッツのことは折り込みでしたが、マンションとマンションの距離は中に入ることもできず、どうしても図りかねていたので、よかったです。
189: 匿名 
[2016-08-05 09:32:00]
>>188 マンコミュファンさん

ちなみに、我が家はB棟です。棟によって(細かく言えば部屋によってですが)感じ方が変わってくるかとは思いますが、ご参考になれば幸いです。
190: 偵察隊 
[2016-08-07 07:41:00]
現地のモデルルームが出来たみたいですね。
この前の内覧会では内廊下からの眺めがよかったのが印象的でした
今まで四階以上の部屋に住んだことなかったんですが、高層階は下の犬の鳴き声が思ったより大きく聞こえてびっくりしました。
191: マンション検討中さん 
[2016-08-10 16:14:10]
いいなと思ってはいるのですが、幹線道路や国道、バイパスもあり、郊外の割には空気があまり良くないのでは?と懸念しております。
ご近所にお住まいの方で、その辺の事情に詳しい方がいれば教えてほしいです。
192: 匿名さん 
[2016-08-10 22:35:50]
町田街道沿いは車の往来も激しいということで、心配していましたが、実際に何回か足を運んでみると、全く空気の悪さは感じなかったです。

マンションも一部が町田街道に面してるだけですので、あまり気になることはなさそうでした。

ただ長居したわけではないので、長期的な雰囲気が分かる方がいらっしゃると嬉しいです。
193: 匿名さん 
[2016-08-11 22:41:09]
東工大通ってた時にこの辺住んでたけど、閑静で空気も良くてすみやすかったなぁ

懐かしい
194: マンション検討中さん 
[2016-08-12 08:48:53]
>>193 匿名さん
東工大ご出身なんてすごいですね!
こどもは日中、幼稚園や学校のため自宅にいる時間が長くはないのですが、いま夏休みでずっと家にいますので(早く新学期始まらないかなぁ)考えてしまいました。
とりあえず一安心しました。情報ありがとうございました。
195: 匿名さん 
[2016-08-14 19:39:53]
>>194 マンション検討中さん
個人的な感覚ですが、16号や246号からははなれてますので、空気が汚い感じはしませんよ!そーなると気になるのは町田街道だけですが、幹線道路なので車は結構通りますが、マンション前は日中はそんなにびゅんびゅん通ってない印象です。ちょうど信号が、近くにあるからかも。A棟なら若干気になるかも知れませんが、他の棟なら町田街道から少しはなれてますので、気にならないのでは!ただ個人差があると思いますので参考までに
196: マンション検討中さん 
[2016-08-16 22:41:57]
いや、外の植木がだいぶ枯れてるので、空気は悪いはず。道路に面してるのに、なぜ放置してるのか?ひどいマンション。
197: 匿名さん 
[2016-08-18 22:01:23]
枯れている植木は、うまく根付かなかったのではないですかね?
確かに、放置しているのは気になりますが……
198: 匿名さん 
[2016-08-19 22:36:34]
木が枯れてるってヤバイですね
199: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-21 13:42:26]
すずかけ台が最寄りになるんでしょうか。どちらかというと子育てを終えた世代~初老の方が多く、街に活気がないイメージ(あくまで個人的)なんですが、子育てや小学校事情なんかはどうなのか、気になります。
200: 匿名さん 
[2016-08-21 19:11:23]
>>199 検討板ユーザーさん
小学校は3~4クラス、中学校は7~8クラスあるみたいです。
たしかにすずかけ台やつくしのは、80~90年前半くらいにたてられたであろう、一戸建てが目立ち、年配の方が多い感じがしますが、この数字を見るとこどもも場所によっているのかなと!
201: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-23 12:45:22]
>>200 匿名さん
なるほど、意外と学校は大規模なのですね。学区が広いのでしょうか。
我が家は、妻もわたしも中学校まではできれば公立へ通ってほしいと思っているので、教育環境は魅力です。
高校は、公立となると都立なんですよね。若干通いづらいのかなぁ。
202: 匿名さん 
[2016-08-23 18:22:00]
ここらへんって地盤や水害は安心なのでしょうか?

調べた限りですと、ネガティブな情報は特段でてこなかったのですが、何かご存じの方いらしたら教えていただければ、助かります。
203: 匿名さん 
[2016-08-23 18:37:13]
>>202 匿名さん
町田市は基本台地なので地盤は頑丈だとは思います。崖が崩れたとかは聞いたことはありません。
ただし、離れていますが境川周辺だけは、昔洪水があったかと思います。

このマンションは工場跡地なので、表面をしっかり埋め立てたかですかね。
204: 匿名さん 
[2016-08-23 18:44:51]
>>203 匿名さん

早速ありがとうございます。ここは境川からもそんなに近くないし、安心かもしれないですね。川崎、戸塚近辺を検討していたのですが、ここを視野にいれようとおもいます。。
205: 匿名さん 
[2016-08-28 22:33:54]
駅から遠い大規模物件だと、リセールするのは正直難しくなってしまいます。
ですので、本当に腰を落ち着けるつもりでやっていこう、という人が殆どになってくるのでしょうね。

工場跡地ということですので、
かなり検査を含めて厳しくやってきているのではないでしょうか。
行政のチェックは特に工場跡って厳しいという話を耳にしたことがあります。
206: 匿名さん 
[2016-08-29 18:40:15]
>>205 匿名さん
お隣のセルシオヒルズって販売当時の95%位で売りに出されてるから案外そうでも無いんじゃ?
駅近の物件って投資目的で買う人が多いんで、所有組と賃貸組でトラブったりする話も聞きますし、こういう物って縁ですよね〜
駅から徒歩3分でインテリアオプション、引っ越し付きにもかかわらず、高い値付けが災いして全然売れずに、しまいにゃ販売二ヶ月で特別条件!とか言ってるのも有りますからね、、
207: 匿名さん 
[2016-09-05 22:05:29]
外観を見る限りでは、ザ団地という感じはしました。
ただ、価格で決めるのであればココって感じはします。
子育てはお金もかかりますし、マイホームはほしくても
ローンは極力抑えめでというご家庭は多いと思います。

駅までも徒歩でいけない距離ではないので、
価格を抑えてマイホームを考えている方にはぴったりなマンションだと思いました。
208: マンション検討中さん 
[2016-09-07 21:40:23]
飛行機の音はうるさいですかね?
209: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-07 22:39:27]
ザ団地・・・?
そうかぁ?
ずいぶんお洒落な感じがするが!?
210: 匿名さん 
[2016-09-08 21:38:46]
>>208 マンション検討中さん

飛行機の音は今まで何回か現地を訪れましたが、気になったことは全くありませんでした。車の往来は比較的激しいと思います。
211: マンション検討中さん 
[2016-09-08 23:34:25]
>>208 マンション検討中さん

厚空の飛行機は、つきみ野、中央林間上空あたりがラインだったかと思います。昔はたまーに南つくし野でもうるさかったですが、途中からはあまりイメージがありません。

それでもやはり飛んではいるので、うるさいと思う人はいるかもしれませんね。
212: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-08 23:37:50]
>>208 マンション検討中さん
町田市のホームページに苦情の多い場所や件数が載ってますよ!
参考までに
213: マンション検討中さん 
[2016-09-09 02:40:00]
近所に住んでいますが、飛行機の音は全く聞こえませんよ。
中央林間や鶴間駅方面へ行くと結構上空を飛んでおりうるさいと思います。
214: マンション検討中さん 
[2016-09-09 08:30:59]
>>208 マンション検討中さん
現地を訪れた際にちょうど五月雨式に飛んでいました。中央林間の比ではありませんが、気にならないと言ったら嘘になるかな?という程度でした。ちなみに、現在は長津田在住の者です。あくまでも個人的な感覚かな?とも思います。
215: 匿名さん 
[2016-09-09 22:06:24]
>>214 マンション検討中さん
A棟だと結構な音ですが長津田の246の暴走族に比べたら可愛いもんです。
飛行機はすぐ静かになるけど、あいつら信号待ちで五月蝿いし〜
昔子供のサッカーの試合で東林間のグランドでやったら、うちのチームの子らは飛行機通ると上見て止まって、地元の子は何事もなかった様にシュート決めてました、、
216: 通りがかりさん 
[2016-09-12 14:06:26]
マンションから徒歩5分以内の一戸建て(南つくし野)に住んでる者です。20年以上暮らしていて、飛行機の音は3,4回ほどしか聞いていないと思います。
確かに246の暴走族の騒音はかなりうるさい時もあります。
217: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-13 12:41:56]
豊洲の土壌汚染も気になる所だが

ニチパック跡の土壌ってどうなの?

気になってきた
218: 匿名さん 
[2016-09-13 15:41:13]
>>217 住民板ユーザーさん3さん

モデルルームで説明を受けました。
何かの物質が確認されたようですが、きちんと撤去したと言っていたような。
あいまいで、すみません。問い合わせたらちゃんと教えてくれると思います。
219: 匿名さん 
[2016-09-15 10:54:17]
緑豊かな環境で子育てできるのはのびのびと子供が育ちそうですし、
テニスクラブやゴルフクラブなどスポーツ施設も充実しています
南つくし野小学校が通学校になるのかな?この小学校の評判はどうでしょうか。
小中学校は校長先生によってガラッと学校の雰囲気も変わりますから、ぜひ知りたいところ
周辺は保育園が幾つかありますが、比較的入りやすいのでしょうか?
幼稚園は徒歩3分と近くていいですね。
220: マンション掲示板さん 
[2016-09-15 19:29:32]
詳細はわかりませんが、南つく小は、評判良いとよく聞くよ。
221: 匿名さん 
[2016-09-16 08:48:20]
>>219 匿名さん

南つくし野小、つくし野中は評判はいいですよ。
ただつくし野中は結構大きい学校なので、下のフォローは弱いようですが。
222: 通りがかりさん 
[2016-09-16 13:43:18]
私の息子が南つくし野小学校に通っていますが、とても良い学校だと思います。
ただ、マンションの方達は南つくし野小学校が通学校ではないと、聞きましたが。
223: 匿名さん 
[2016-09-16 15:58:31]
>>222 通りがかりさん

小川6丁目は南つくし野小が区分けでは?
というより、他の小学校は通学が無理でしょう。
224: 匿名さん 
[2016-09-16 16:27:35]
>>222 通りがかりさん

町田市役所に聞いたら、間違いなく南つくし野小だそうです。
その話ってどこから出てきたのですか?
225: 通りがかりさん 
[2016-09-17 01:25:07]
>>224 匿名さん

5月位の家庭訪問の時に担任の先生が言ってましたけど、5月の時の話ですからまた変わったのかもしれませんね。
南つくし野小学校は小さい学校なので、どうするのでしょうかね。教室もあいてる様に感じないですけど。
226: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-18 17:03:33]
水回りコーティング躊躇っていたのですが、やられる方多いみたいですね。。。
価格が少し高いなと個人的な意見だったのですが相場なんですかね?
227: マンコミュファンさん 
[2016-09-20 07:46:14]
売れ行きはどうなんでしょう?B棟がいいかなと思っていたのですが難しいかな。
228: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-20 19:33:59]
>>227 マンコミュファンさん

何故、難しいのですか?
229: マンコミュファンさん 
[2016-09-21 06:43:25]
>>228 口コミ知りたいさん
たしかA棟、B棟から売り出していたと思うので、もう売れてしまったかな?と。MRへ足を運んだのがかなり前なもので。
230: 契約済みさん 
[2016-09-21 08:15:28]
>>229 マンコミュファンさん
最近モデルルームには行ってませんが、残り戸数からすると、まだいくつか残りはあるかもしれませんが、いいところはほとんど埋まってますから早い者勝ちかと。完成済みのモデルルームもあるようなので、完売後にそれを狙うというのも有りかと。
231: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-21 12:15:01]
>>229 マンコミュファンさん

そうなんですね。
B棟はまだ空きがあるのと、町田街道沿いのB棟の戸2列は、これから販売するみたいですよ。
232: マンション検討中さん 
[2016-09-21 22:34:24]
南つくし野小学校は、空きがない様子。
うちの子、かよってますが、
2学期は、転入生いないと、校長が
話してたとのこと。
233: 匿名Z 
[2016-09-23 00:21:51]
>>22 住民板ユーザーさん8
私はオプション会で決めました。
いろいろ比較して1,2万円の違いであれば
労力、時間を考えた時にオプション会で頼んでしまった方が
楽だと思ったからです。

実はユニットバスに変えた母親が変えた後すぐ
浴槽に入浴剤の色がついたのを見て
コーティングしようと決めてました。
母親が浴槽を綺麗に擦れるくらい磨いてたからなのか?
傷がついて色が入りやすかったのかもしれませんが‥。
234: 匿名Z 
[2016-09-23 00:28:35]

>>22
>>226 住民板ユーザーさん8
の間違いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる