株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス北大前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. クリーンリバーフィネス北大前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2016-04-10 10:12:46
 削除依頼 投稿する

クリーンリバーフィネス北大前についての情報を希望しています。
札幌駅も徒歩圏内になる立地は良いですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.117cr.com/main/hokudaimae/

所在地:北海道札幌市北区北13条西3丁目23番他(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「北12条」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:65.58平米~90.38平米
売主・事業主:クリーンリバー
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:株式会社クリーンリバー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-25 18:33:01

現在の物件
クリーンリバーフィネス北大前
クリーンリバーフィネス北大前
 
所在地:北海道札幌市北区北13条西3丁目23番他(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「北12条」駅 徒歩3分
総戸数: 48戸

クリーンリバーフィネス北大前ってどうですか?

22: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-05-30 15:38:07]
>21

幌北小にすでに通っている子は交渉すれば転校しなくてもいいのでしょうか?
児童減っているので駄目とはいわないと思うのですが、
どなたか過去の事例をしっているかたいれば教えてください。
23: 匿名さん 
[2015-06-04 11:46:05]
Aタイプの間取り、使い勝手が良さそうで良いなと思います。
トランクルームもあって、各部屋も使いやすそうだからです。
立地も悪くないので、希望の間取りは割と早く埋まってしまいそうです。
24: 匿名さん 
[2015-06-16 13:38:02]
トランクルームは室内の収納がちょっと物足りないのを補ってくれる感じになってくるのかな?
ゴルフバッグとか、自転車のヘルメットなどなど、アウトドアで使うものとか、
避難袋みたいなものを入れておくといいのかしらと思いました。
以前テレビで、戸建ての場合なんですが、家の中と外に避難袋は設置しなさいなんていう風にやっていたものですから
25: 匿名さん 
[2015-06-16 23:23:15]
>>22
市のホームページをチェックしてください。
様々な条件が書かれています。
例えば、6年生であれば卒業までは転校しなくても良いなど。
隣接校区であれば、転校しなくても良いかもしれません。
詳細は指定校区以外への通学をチェックしてください。

26: 22です 
[2015-06-19 23:48:29]
>>25

ご丁寧にありがとうございました。
27: 匿名さん 
[2015-06-29 16:50:17]
子どもさんいる人はいろいろと考えないといけないこと、多そうです
学校の事とかもあるし、もっと小さい子どもさんだと幼稚園とか保育園とかのことも考えてあげないといけないのかな
子どもがいない場合と違って、もっと細かいスケジュールを考えながらやっていかないといけないのかぁ。
28: 匿名さん 
[2015-07-03 09:39:38]
間取りは、AかCが良いなと思ってみています。

この物件の良い点は、
どのタイプも全て各部屋に窓があるように設計されています。

窓のない部屋がある物件が多いので
上手に住む人のことを考えて設計されていると感じるマンションです。
29: 物件比較中さん  
[2015-07-06 05:02:09]
私も、Aが良いかな、と思っておりましたが北向きなので陽当たりは????と思い考え中です。

30: 匿名さん 
[2015-07-17 11:20:00]
駐車場が外で平置きなのが気になりますね。雪が積もった場合、車に積もってしまったりしないのでしょうか?冬場の時期を考えると屋根がついているとよかったかな。

トランクルームがあるのは利点です。季節ものなども収納できそうですね
31: いつか買いたいさん 
[2015-07-20 15:49:25]
北海道に住むにあたって屋根なし駐車場だと100%車の上に雪が積もると思います。

32: 匿名さん 
[2015-08-01 11:10:27]
みなさんも書かれているように駐車場のことは気になります。
屋根がないと、絶対に冬は大変なことになると思います。
購入するにあたって、提案などはできないものでしょうか。
33: 匿名さん [男性] 
[2015-08-01 14:59:12]
平置きのロードヒーティング付き。
冬は雪を下に落とすだけ。
それが「大変なこと」と思うならここは止めましょうね(^-^;
34: 匿名さん 
[2015-08-01 15:21:40]
屋内機械式駐車場のマンションにしましょう。

35: 匿名さん 
[2015-08-04 11:21:40]
駐車場のことで迷われている方が多いようですね。
自分もやはり気になったのですが、物件のことの情報交換も出来れば嬉しいです。
駅に近いので、もし駐車場のことで悩むなら手放しても良いかなと考えているので。
36: 匿名さん 
[2015-08-06 21:17:34]
マンション買うにあたって、札幌市内だと屋根アリの方が割合として少ないのではないでしょうか?
どうしても雪下ろしが、と言う方は近場で屋根のある屋内駐車場を借りるか
他の物件で販売と同時に購入して屋根付きを確保するしかないのでは?

もしくは、駅が近いので車を手放すのも手だと思います。
37: 匿名さん 
[2015-08-18 22:54:04]
そうなんですよね… 日常的に車を使う訳じゃなくて、たまに週末ちょろっと乗る程度だったら、別に持っていなくともという感じになってくるかとは思います
ただ、日常的に使う人にとってはどうかしら、という風にはなってくるんじゃないでしょうか。
近場にまずは屋根つきがあるかどうかも確認しておくといいのかも。
38: 匿名さん [ 40代] 
[2015-08-18 23:33:45]
このあたりの月極であいてる屋根付き駐車場はまずないとおもいます。
だいたいどこのマンションも屋根付き駐車場は売り出しすぐに人気が殺到するので、大抵は抽選になると聞きました。
個人的には、下がロードヒーティングなら雪落とすだけなので、屋根なしがそんなに大変だとは思いませんね。
それがどうしても嫌でたまにしか乗らないなら、機械式の地下にすればいいと思います。
機械式も上(平置き)から埋まっていくことが多いので、下はあいているはずです。
駐車場で住むところが左右されるのはもったいないと思います。

この前みてきたら、残っているのは多くがDタイプですね。
Aタイプより若干狭いのに価格設定が同じなのが敬遠されているのでしょうか?
間取り的にはAよりDの方が好みですが。
39: 匿名さん 
[2015-08-19 10:51:22]
私は機械式駐車場の中段(地下)を希望していますが、機械式駐車場って、すぐさびたりしないんですか?
2年に一回くらい塗装工事しないといけないように思うんですが・・・
(しかもその都度車はどこか別の場所に移動しなくちゃいけない)
40: 匿名さん 
[2015-08-19 16:07:36]
>>38

詳しい方に聞いた話によると、aの売りは3部屋に分かれている点と、聞きました。
dタイプの部屋が一般的なよくある間取りだと思います。
dの方が南向きなので日当がいいと聞きました。
日当を重視するのならaの選択肢はないと思います。
それを間取りでカバーしてるのではないでしょうか?

41: 匿名さん 
[2015-08-19 16:08:26]
>>39


ここに聞くより、クリーンリバーに聞いた方早いと思います。
42: 匿名さん 
[2015-08-21 17:53:57]
北大前は南北線や札幌駅も近くで移動に不便しない立地が魅力だと感じます。
付近の環境も比較的落ち着いているため、長く住むにも不便しないと思います。
札幌市内の物件の中では比較的値段も高めに設定されているため、そことの折り合いになってくるのではないでしょうか。
43: 物件比較中さん 
[2015-08-23 04:15:10]
Aのような独立3部屋確保してる3LDKを設定するマンションは増えていますよ!子供2人いても1部屋ずつ与えられるので意外とニーズが高いそうです。
44: 匿名さん 
[2015-08-23 06:05:51]
私は道外から転勤してきたのですが、マンション価格が高くなってきているというお話をよく聞きます。
が、今までが安すぎたのではないのかな?と思っています。今後この価格がベースになるのかもしれませんね。

円山辺りに買うとなると同じ間取りでもプラス1000万くらいみないといけませんよね

そうなると、北区でも札幌駅徒歩圏内という立地は買いなのかな、と思っています。
45: 匿名さん 
[2015-08-23 06:11:25]
クリーンリバー北大前の購入者はファミリー層が多いのでしょうか?
早々に2LDKは完売したようですが、投資物件用なのでしょうかね
46: 匿名さん 
[2015-08-23 09:25:57]
ひらおき駐車場なんてすか?
マイナスですね。
47: 匿名さん 
[2015-08-24 09:39:17]
39さん
全て聞いた話ですが…メンテナンスは定期的に行う必要がありますが、塗替えで駐車場が使えなくなるとは聞いた事がありません。
仕上げについては亜鉛メッキだと耐久性が高いのですが、塗装は5年ほどでサビが出てくるそうで、その場合でも大抵腐食がはじまる限界までは塗替えをしないそうです。
48: 匿名さん 
[2015-08-25 01:15:13]
>>45
ここのライバルであろうル・サンク北14条ノースプレミアムが、2LDKは1タイプ、4LDKは最上階のみ、ほかは3LDKという、3LDK中心の構成のようです。ルサンクには少ない4LDK、2LDKから売れていき、3LDKは選択肢が多すぎてなかなか売れ悩んでるのかな、と勝手に推測しています。
49: 匿名さん 
[2015-08-26 14:51:50]
>>48
ルサンクの方が先に出来上がりますよね?

2LDKと、4LDKの売れ行きが良いんですね
フィネス北大前も、確かそんな感じと聞いたのですが北大近辺では3LDKの需要が少ないのでしょうか
50: 買い換え検討中 
[2015-08-26 16:04:05]
>>47
うちの駐車場が腐食(というかサビ)がひどく、塗り替え工事をすることになったんですよ。
でそのとき、塗装と乾燥に1週間かかるから、その間車を動かしてくれと言われ、月極駐車場を借りました(マンション全体で)。
ちなみにうちは機械式(昇降・横行きピット方式)だけど建屋が付いてる駐車場です。

なので、建屋がなければもっと腐食は早く進むのではないか、と思い、質問しました。
51: 匿名さん 
[2015-08-27 00:03:31]
>>49
言葉足らずですみません、2LDK、4LDKの売れ行きの話はフィネスの話です。ルサンクの事前案内会に行った知人は全間取り資料、プレ価格情報をもらっているようで、3LDK中心のマンションのようなので、戸数が少なく、希望の住戸に入れる可能性が低い2LDK,4LDKに関してはすでに販売開始しているフィネスに希望者が殺到したのではないかと。
出来上がりはルサンクが先ですが、まだ正式販売も始まってないのに対し、フィネスはモデルルームも公開し販売中ですからね。
ルサンクのモデルルームは9月に棟内オープンとのことで、それを見てから色々検討したい人が多いのかなと思います。3LDKの購入検討者も本腰で動き出すのはそれ以降ではないかと思います。
知人がその典型ですから…。
実際の間取りの需要はどうなんでしょうね。そもそも分譲マンションの少ない地域のようですから、どんな間取りでも潜在的需要はありそうな気がします。
52: 匿名さん 
[2015-08-27 05:33:49]
>>51

成る程です。
ご丁寧にありがとうございます。

そのようですね、今後マンションが建つスペースも無いようですね
新幹線も後々来るのでそうなると、やはり今が買い時でしょうか
価格も高騰してますしね
それがオリンピックの影響なのか、単純に基準をあげているのか、今後がきになります
53: 匿名さん 
[2015-08-28 09:54:07]
50さん
横から失礼いたします。
一時的にとは言え一斉に外部駐車場を借りるのは大変だったと思います。
ところで50さんのマンション駐車場には建屋がついておられるそうですが、
塗替えは何年目に実施されましたか?
54: 匿名さん 
[2015-08-28 20:59:33]
こんばんは

この地区の小学校、中学校は市内ではどのくらいのレベルなのかご存知の方、いらっしゃいますか?
55: 周辺住民さん 
[2015-08-29 01:30:05]
>54 北辰中は1学年150人前後、平年南北に10-15人ほど入ります。場所柄大半は北ですが。ざっくりと南北を同等に考えると、確率としては進学実績が高いことで知られる啓明あたりの1/2-2/3位ではないかと思います。平均学力は札幌ではかなり高い部類に入ります。個人間の学力のバラつきはかなり激しいように思いますが、こどもの話の限りでは、全体の雰囲気はよく非常におちついています。少なくとも、「朱に交われば…」を心配するような状況ではないです。

勝手な偏見ですが、高級住宅地と呼ばれるところのギスギス感がないような気がして気に入っています。
56: 匿名さん 
[2015-08-29 12:24:23]
>>55

詳しくありがとうございます。
南北に10〜15とはどういう意味でしょう?ごめんなさい、南北とは学校名ですか?
地元民でなく、よくこの辺を知らないのです

中央区だと、やはりギスギスしてるということですか?
それは、親が窮屈ですね
57: 周辺住民さん 
[2015-08-30 00:02:27]
>>56 札幌民でないと訳わからない書き方をしてしまいました。すいません。大学進学に関しては北海道は未だに公立高校が強くて(男子校の北嶺をのぞく)、その中で2強なのが札幌南高校と札幌北高校になります。これを合わせて南北と申しておりまして、要は例年10人-15人くらいは札幌南か札幌北高校に進学するよ、という意味です。北辰中の学区は札幌北高に近いので、そちらを選ぶ生徒が多いわけですが、学区制がなくなってから札幌南と札幌北では若干差がついてきており、南北あわせての進学実績で比較可能かは恐らく意見がわかれると思います。

現実として、全体でみれば平均所得の多少がその学区のレベルになってしまうのでしょうが、所詮はどこも無試験入学なので、一定水準の環境であればあとは個々の努力次第だろうと考えます。

高級住宅地云々は私の100%偏見です。私は住んだことがないので。お詫びして取り下げます。こどもの中学をはたから見ている分には、いろんな子が比較的和気藹々としているようで、雰囲気は好きですといいたかっただけです。あと、小学校についてはよくわかりません。すいません。

58: 匿名さん 
[2015-08-30 05:55:09]
>>53
駐車場の塗り替えはたしか5年目か6年目だったと思います。
デベが倒産した某社で、修繕計画がものすごくいい加減だったこともあり
管理組合で相談しながら修繕計画の修正を行ったほどです。
駐車場のパレットが落ちて車に当たりそうになった(その時は何も無くて良かったんですが)こともあり
私自身は機械式駐車場にはあまり良い印象を持っていません。
59: 匿名さん [ 40代] 
[2015-08-31 07:01:05]
南高、北高のことだったのですね
その高校なら何度か耳に挟んだことがあるので理解ができました。
やはり子供がいると子供中心に考えてしまうので、貴重な情報でした。
中央区も検討しているのですがなかなか価格が、可愛くないので悩みます。

しかし北区も雰囲気がなかなか良いのであれば、親として安心できそうです

ありがとうございました
60: 匿名さん 
[2015-09-01 09:28:41]
こちらは敷地内にロードヒーティングが敷設されるそうですが電気式なのでしょうか。
今は北海道地域を中心としてヒートポンプ式等ランニングコストを抑えた商品が
出ているので、できる限りエコで費用のかからないものを採用していただきたいです。
61: 匿名さん  
[2015-09-01 14:44:31]
>>60

購入者ですか?
直接聞いた方が早いですよ
62: 匿名さん 
[2015-09-22 11:07:38]
修繕計画ですが管理会社の計画が杜撰である場合もあるのですか。
こちらはシロウトなので管理会社に任せておければ問題ないと考えてしまいますが管理組合、住人側がチェックせざるを得ないケースもあるんですね。
そうなれば物件もさることながら管理会社の調査も重要と感じます。
63: 匿名さん 
[2015-11-24 14:40:08]
管理組合できちんと実のある行動をしていけばいいことだと思いますよ。
住民一人ひとりが当事者意識を持ってやっていけば、
管理会社任せ担っていかないということになって言って
いずれは資産価値に繋がるところにまで行き着くかもしれないです。
どちらにしたって、任せきりにしないことが大切です。
64: 匿名さん 
[2015-12-06 10:56:34]
駅に近くて便利な立地にあるマンションだと思います。
でも、みなさんの書き込みを見ると、子供がいるのであれば
通学区も大切なのだと思いました。
立地だけでは。なかなか選べないものですね。
65: ご近所さん 
[2015-12-08 18:07:00]
北9条小-北辰中なら学区悪くないとおもいますよ。
この界隈、北大関係者の家庭が多いので、全体にレベルは高いです。
66: 匿名さん 
[2015-12-10 10:15:09]
>65
>北9条小-北辰中なら学区悪くないとおもいますよ。
>この界隈、北大関係者の家庭が多いので、全体にレベルは高いです。

そうなのですか。
学区の問題は事前に調べておかないと
引っ越してから後悔しても遅いので情報をいただけて助かります。
治安も悪くなさそうですから家族で住むのに良い環境という感じですね。
67: 匿名さん 
[2015-12-11 18:39:42]
藤女子が近く、うらやましい。
娘は遠かった為6年間大変でした。
68: 匿名さん  
[2015-12-12 22:34:21]
私もこの周辺の学校を調べました。
中央区が良い、とよく聞きますが
ピンキリだと言うことも出身者からは聞きます。

北大界隈にはもうマンション建てるような土地は暫くは無いとも聞きますので北大周辺希望であれば条件は良さそうだという印象です。
69: 匿名さん 
[2015-12-18 09:34:22]
校区の情報は子供がいるのでありがたいです。
ピンキリとは言えども、悪い噂がないのであれば安心しました。
駅の距離なども大切ですが、一番は子育て環境だと思うので
情報を参考に考えていきたいと思います。
70: 匿名さん 
[2016-01-05 23:36:57]
子供さんがいらっしゃる方が検討者に多くおられるのですね。
子供の教育環境を考えて、という方も多くなってきているのかしらと思いました。
学区も良いということですから
それ目当てでという方もおられるかと。
特に子供にとっては変えがたい大切な環境ですから、親がしっかり考えていかないとならないのだなと考えさせられました。
71: 匿名さん 
[2016-01-19 13:19:08]
4LDKの間取りは完売したようですが
残りは3LDKばかりです。
この間取りであれば、やはりファミリー世帯の希望者が多いと思います。
北12条駅まで徒歩3分なのも通勤に便利で魅力感じます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる