矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール星ヶ丘ヒルズ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. バンベール星ヶ丘ヒルズ その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2022-11-02 18:45:26
 削除依頼 投稿する

バンベール星ヶ丘ヒルズについての情報を希望しています。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/hoshigaoka/

所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.20平米~108.84平米
売主・事業主:矢作地所
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336450/

[スレ作成日時]2015-03-20 21:52:53

現在の物件
バンベール星ヶ丘ヒルズ
バンベール星ヶ丘ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 105戸

バンベール星ヶ丘ヒルズ その2

162: 匿名さん 
[2015-05-30 14:56:42]
>>160
たしかに、マンション100軒に対して近隣5軒。気にする必要はないですね。
登校はマンションだけでやっているようですし、町内会も自治会もマンションは別。

>>161
いまどき地域の運動会なんてやってるとこないでしょ。
163: 匿名さん 
[2015-05-30 15:09:26]
マンションの住民同士トラブルの無いように頑張って下さい。

町内会も別なんて羨しいです。
嫌なのに無理やり入れてくれというマンションがあって閉口しています。ここは自立してますね。
164: 匿名さん 
[2015-05-30 15:23:18]
>>159
ここで肯定的な書き込みをしてるのは入居者達です。
民度が高くないのはお分かりだと思いますので、あまり関わり合わない方が良いと思いますよ。
165: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-05-30 15:32:01]
こういったサービスがあるのを見つけました。
みなさんはどう思われますか?
http://blog.livedoor.jp/sc4u/
166: 匿名さん 
[2015-05-30 16:52:47]
>>162

反対旗を立てていた家は数十軒あったような。ストリートビューで数えてみよう。

星ヶ丘学区の運動会あるよ。地区対抗だから、慣例だと、バンベールと黄色い旗は同じ地区ゼッケンつけることになるのでは?お互い気不味いよね。
167: 匿名 
[2015-05-30 17:25:50]


どうせ反対したって出来てしまうマンションよりも
「近隣だからあなたも反対でしょ。私達同士だよね、団結しましょ」て事でグイグイこられる方が迷惑。
168: 匿名さん 
[2015-05-30 19:30:25]
167は、ここの矢作への反対運動のケースのことですか?あなたが思う一般論ですか?
169: 匿名さん 
[2015-05-30 19:51:57]
朝、車出すときには、気を付けないといけませんね。

小学生の子供やサラリーマンも細い坂道をくだっていますから。

部屋からの景色は、一階でもタワーマンションクラスの景色のような気がしていますが。
170: 匿名さん 
[2015-05-30 20:22:37]
そうですね。
近隣住民にのクルマに気を付けないと…
171: 匿名さん 
[2015-05-30 20:39:57]
マンション住民の車でしょ?
172: 匿名さん 
[2015-05-30 20:55:01]
どちらもじゃない?
173: 匿名さん 
[2015-05-30 23:49:03]
現地モデルルームのスタッフがこれまでの経緯のロクな説明をしないとか、ゴタゴタには矢作の都合のいい説明しかしないとかしたら。買い手にとって悲劇です。
174: 匿名さん 
[2015-05-31 00:05:47]
なんだか、荒れてますねえ。
どうしてでしょうか?
175: 匿名さん 
[2015-05-31 00:41:57]
販売の時に、マイナスになる話をしなければならないのか?

そんなこと、誰もしないだろう。

売れなくなる。
176: 匿名さん 
[2015-05-31 02:16:20]
反対運動があったという事実ももみ消したいよね。
177: 契約済みさん 
[2015-05-31 09:34:48]
反対運動の件は、当然営業さんは自分からは言いません。見た目には収まってますからね。
でも聞けば過去の経緯を丁寧に説明してくれますよ。

柵の件も取り組み中で、現在の進捗状況も教えてもらえます。
内容はここでは書けませんが、安心して契約できました。
178: 匿名さん 
[2015-05-31 09:55:15]
そうですか。
見た目は収まってますからね、ということですか。
179: 匿名さん 
[2015-05-31 09:58:35]
何でおかしな近隣住民のために、周りの多くの人が気を使わないかんのやろな?
180: 匿名さん 
[2015-05-31 11:14:57]
なぜ近隣住民がおかしいときめつけるのかな。
だって法律上矢作は間違ったやり方してないもーんというとこですか。
181: 匿名さん 
[2015-05-31 19:04:00]
矢作も営業も売りたいのだから、デメリットは知らんぷり。客が聞かなければ反対運動の説明はなし。というスタンスですか。

柵があって質問しない客もいないだろけど、そんな質問は想定QAの範囲内。矢作のあの説明は、楽観過ぎるか、売り手に都合良過ぎる印象。

内容はここには書けませんので、矢作の営業にご確認ください。それで安心できるかは、個人の主観です。
182: 匿名さん 
[2015-05-31 19:50:20]
聞けば答えてくれるというのは、全く誠意を感じません。

聞かれなければ、説明せず、内緒のままですよね。

それが現実だろうが。

善意のお客さんは、何も知らないで購入することになる。

無知は自己責任とのことでした。
高い買い物なので、納得して、事実を理解して、それでもと思い、理解した上で購入したい。
183: 匿名さん 
[2015-05-31 20:55:41]
反対運動はどこでも大なり小なり起きているものだと思います。
矢作のマンションでもこちらだけで無く、あちらこちらで旗が立っていましたね。
そこでも元からの住民さんが無知だとか怠慢だとか金目当てだとか罵られていたのでしょうか。
売る人は不都合なことは言わずにともかく売る。買う人も無知だと言われないように先の方がおっしゃるように調べましょう。
本当に高い買い物ですもの。
184: 匿名さん 
[2015-05-31 21:21:52]
バンベール星ヶ丘とのゴタゴタは、他のマンションの比ではない、程度が悪過ぎる。売れ残っている悪因の一つと思われたし。
185: 匿名さん 
[2015-05-31 21:52:31]
>>177
聞けば教える。聞かねばスルー。ひどいねえ。

見た目は収束って、水面下では揉め続けているってコト。

186: 契約済みさん 
[2015-05-31 23:36:22]
現地を何度も訪れ、事実を理解し、坂を上り下りし、そのうえで買う価値があると判断しました。

凡百のマンションとは一線を画す魅力がありますよ。
行けばわかります。
187: 匿名さん 
[2015-05-31 23:43:55]
>>185
仕事何やってる人?
188: 匿名さん 
[2015-05-31 23:50:02]
>>186
すべてを受け入れてのご契約おめでとうございます。

しかし、凡百のマンションとは一線を画す魅力とは凄いです。そこまで気に入っているなら周辺の反対運動など屁でもないでしょうね。
189: 匿名さん 
[2015-06-01 00:36:57]
購入した人は、反対運動を引き継がないといけないの?

そんなの関係ない
190: 匿名さん 
[2015-06-01 00:47:49]
反対運動を引き継ぐ?
なぜ購入者が反対運動するの?

意味の取り違いですね。
191: 物件比較中さん 
[2015-06-01 01:02:12]
結局いくらもらったんでしょうね?
1,000万円くらいでしょうか?
192: 匿名さん 
[2015-06-01 01:19:01]
反対運動をしていた人、ひとりひとりにですか?などという事はないよね?

その分は価格に上乗せされてると考えられますよね。
193: 匿名さん 
[2015-06-01 23:38:04]
結局、反対運動の人と、マンション住民は仲良くしているの?

マンションは半分は売れてるの?
194: 匿名さん 
[2015-06-01 23:43:05]
1,000万円もらえたのか。いいですね。
粘り勝ちですね。
195: 匿名さん 
[2015-06-02 01:17:48]
粘れば一千万ですか。
凄いですね、本当ならみんな頑張るでしょうがどうだかね。
196: 不動産業者さん 
[2015-06-02 12:20:53]
反対運動への対応はディベロッパーによって様々だが、金銭を渡してそれを販売価格に上乗せすることはない。
もしそんなことをしたら売り出し後に価格を上げることになり、顧客からの信用を失う。

価格はマーケティング部門により精査されて決められる。
それを簡単に変えることはしない。
197: 匿名さん 
[2015-06-02 12:56:18]
その通りかもしれないけど、原資を失ったことも事実なので、売れ残っちゃった部屋の値下げは 出来なくなるよね。とすれば、結局は買い手が損をするのだろうな、と考えています。
198: 匿名 
[2015-06-02 15:17:15]
>>197
大きな括りでいえばそういう発想も出来る。
どっかでマイナスを被れば他でカバーする必要がある、という点ではね。

じゃ現実はどうか、と言えばもっと複雑な事が多く
本部がOK出せば値引き可能、
上司がOK出せば値引き可能
担当者の一存で値引き可能
こういう要素に加え、社内での立場、その時の予算達成具合、成績、締め月等
組織、個人あらゆるものが影響するので傍から見てても分からんわね

そもそも見舞金が発生してるか分からんし
その金も本部持ちなのか支店持ちなのか、その分成績から引かれるのか
飲み代が減るだけで成績には影響ないのか千差万別だもんね。
199: 匿名さん 
[2015-06-02 21:59:36]
実際はどうなんでしょう?矢作の社員のかた教えてください。
200: 匿名さん 
[2015-06-02 22:25:39]
198の会社が意思決定するプロセスは、その通りと思う、組織だからね。この掲示板でボロボロに書かれちゃっているように(ひょっとすれば事実でないかもしれないけど)、このマンションや矢作さんには不信感を抱かせる内容ばかりだし、営業も諂い笑いな印象を受けるし、他にも不動産買うなら選択肢はたくさんあるし。矢作サイドはイライラしている様子ですが、個人的にはこの掲示板の古今東西の意見は興味深いところです。
201: 匿名さん 
[2015-06-02 22:33:06]
よい人もいるのですが。
202: 匿名さん 
[2015-06-04 18:20:42]
柵がまだあるのは、所有者が認めないで妨害しているから?

そもそも、この道路は、市道?
203: 匿名さん 
[2015-06-04 18:44:38]
私有地のようですが、舗装は誰の金でしたのかは気になります。
204: 匿名さん 
[2015-06-04 22:38:48]
矢作さんのマンションの私有地になるのですね。
公道に面する部分が、他人の私有地と重なっているんですね。

うまく解決するといいのですが。

柵の目の前の住人のかたの私有地なんですか?
205: 匿名さん 
[2015-06-05 09:40:29]
矢作マンションの私有地と隣宅の私有地が、重なってるのではなく、隣り合っているということですか? となると、矢作マンションの道路への間口が狭い、との解釈でよろしいですか?
206: 匿名さん 
[2015-06-05 13:37:32]
>203

私有地なのに税金で舗装してると言うことですか?
不届千万ですね!
207: 匿名さん 
[2015-06-05 14:47:13]
矢作の私有地内なのに税金でですか。

不届き者ですね。
208: 匿名さん 
[2015-06-05 15:30:56]
私有地の道路だから、こんな急なんですね。

この坂道の維持費も、マンションの管理費に含まれているのですか?
209: 不動産業者さん 
[2015-06-05 16:12:10]
私有地ではない。公道。
これ読んで推測しな。

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/388423/2/
210: 匿名さん 
[2015-06-05 17:00:25]
開発道路はその工事完了後に市町村へ移管されて公道になるのが一般的

この道は、どこに移管されたんですか?

移管されたのであれば、急な坂道で凍結時、事故が起きても訴えることができますね。
211: 匿名さん 
[2015-06-05 20:36:15]
事故ったら市や県から慰謝料ふんだくろうってか?
どこまで悪どいんだ?

ちゃんと安全や道を作りなさいよ。
212: 匿名さん 
[2015-06-05 21:44:01]
公道だとすると、道の真ん中に私物の柵を放置して、堂々と路駐しているあの家は、それで訴えられて係争中だったんだと納得です。
213: 匿名さん 
[2015-06-05 21:49:49]
訴えたんじゃなくて、訴えられたんですか?


逆だと思ってましたよ。
214: 匿名 
[2015-06-06 11:23:59]
>私有地の道路だから、こんな急なんですね。


なんでやねん
215: 匿名さん 
[2015-06-06 14:25:45]
このスレを見る限りでは、星ヶ丘に特別な憧れでも無ければ買うべき物件ではないですね。
急な坂と近隣住民とのトラブル等、マイナス面が目につく。
216: 匿名さん 
[2015-06-06 15:12:43]
敢えてここを選ぶ必要も無いかな。
いつまでも叩かれる物件には気分良く住めないし、他をあたります。

217: 匿名さん 
[2015-06-06 16:55:16]
星が丘は皆の憧れの場所です。
218: 匿名さん 
[2015-06-06 17:39:12]
星ヶ丘に憧れは特にないけど、自然環境、教育環境、利便性が高次元でまとまった新築物件はここしかない。

坂を登るデメリットより、眺望、採光、通風というメリットのほうが大きい。
219: 匿名さん 
[2015-06-06 18:09:02]
>>218
利便性がメリットとは、、。そもそも駅までの距離が、、。
大きな釣り針ですね!
220: 匿名さん 
[2015-06-06 20:05:28]
ここしか無いのに売れ残ってるってどうなのよ?

そう思ってない人が多いのではないでしょうか。
221: 匿名さん 
[2015-06-06 20:51:21]
デメリットの方が大きいから売れ残ってるんでしょ。
星ヶ丘に競合相手と言えそうな物件が無いのにもかかわらず…。
222: 匿名さん 
[2015-06-06 21:23:03]
メリットもわかるし、デメリットもわかる。
売れ残ってるのは、万人受けするマンションではないからでしょ。
ここが好きな人は坂があっても買ってるわけだし。

それに星ヶ丘徒歩10分って、十分利便性高いと思うけど。
名古屋インターも近いし。
223: 匿名さん 
[2015-06-06 21:30:23]
インターが近いってそんなに良い事?

駅まで10分では近いとは言えないよね。
よく言われてるけど坂の上り下りがメリットになる人達はいそう。
224: 匿名さん 
[2015-06-06 21:53:34]
人口減少が影響しているのでは?
。。。
本当は完売していたりするかもしれませんよ?
残り一件とか?

駅まで10分でも15分でも近いです。
世の中の他の世帯のことをことを考えたら。

225: 匿名さん 
[2015-06-06 22:07:37]
心配するな。急な坂のある物件が売れ残るのは当たり前。

パークハウス八事八幡山も価格が安いのに完売までに時間が掛かった。
大手でも苦戦するんだから仕方ない。
226: 匿名さん 
[2015-06-06 22:22:18]
上階の8000万円台とかの部屋が売れ残ってるのかな。
227: 匿名さん 
[2015-06-06 22:33:56]
名古屋ICから15分で豊田ICに着くよ。
電車だと本山、八事と乗り換えて1時間。しかも名鉄豊田線は15分に1本。
名二環の上社ICもすぐだし、車を通勤で使う人にはめちゃめちゃ便利なとこだよ。

駅徒歩10分は(実際は11~12分だとしても)、検索に引っかかるから売りやすい貸しやすい。
つまり資産性が高いよ。
228: 匿名さん 
[2015-06-06 22:45:56]
車で通勤ですか、豊田方面へ通勤する人も多いのですかね。

地下鉄で市内へ通勤の人が多いのかと思ってました。

すみません。

229: 匿名さん 
[2015-06-07 00:18:01]
住所見るだけでは、とてもいい。

冬に心配なだけの坂道なんて来なければわからないし。
千種区桜が丘なんて、いい住所です。

マンションには星ヶ丘の名前もあるし。

230: 匿名さん 
[2015-06-07 00:39:58]
町名変更でかつては大字がついていたような所もしゃれた地名になったものです。

まあ、見栄えや聞こえが良いのも資産価値を上げる要素ですか。
231: 匿名さん 
[2015-06-07 09:50:08]
名古屋ICから豊田IC方面て毎朝渋滞だから15分で豊田IC着くとあるけど実際は…。小牧IC方面は春日井出口が混んでる時もあるけど一宮、岐阜方面行くには名古屋IC近いのは便利です。
232: 匿名さん 
[2015-06-08 18:32:40]
高額な部屋しか残ってない?
233: 匿名さん 
[2015-06-08 22:47:49]
言うほどインター近くない。
玄関出て、エレベーターで地下駐車場まで下りて、徐行しながら駐車場出て、徐行しながら細い道下りて、交通量の激しい交差点で合流するまでに結構掛かる。
あと、毎日高速使うような人は、このマンション買わない。
駐車場2台分確保できる郊外の戸建て買うでしょ。
234: 匿名 
[2015-06-08 23:20:14]
んなこたあない

いろいろ
235: 匿名さん 
[2015-06-09 00:15:24]
インターが近いから便利だと思って毎日高速使う人が買ったら後悔するんだろうな。
236: 匿名さん 
[2015-06-09 09:55:09]
インター近いよ。
実際、玄関出てからIC入り口まで10分かからない。
これで後悔なんてする人はよほどのせっかち。
237: 匿名さん 
[2015-06-09 18:31:39]
朝の7時から8時の出勤時間帯は、坂道の状況はどうですか?
238: 匿名さん 
[2015-06-09 22:02:31]
>>237
朝の出勤時間帯は、玄関出てからIC入り口まで10分以上かかります。
239: 匿名さん 
[2015-06-11 17:43:41]
柵はなくなった?
240: 匿名さん 
[2015-06-11 20:17:38]
インターや地名をネタにしてるから、柵も反対運動も片付いたと勘違いした。
241: 匿名さん 
[2015-06-12 13:58:35]
いつになったら、解決しますか?
242: 契約済みさん 
[2015-06-12 22:14:46]
このマンションに肯定的な書き込みが矢作の営業ならば、内容が陳腐で雑。苛々する。完売させる気あるのか。
243: 匿名さん 
[2015-06-13 03:25:45]
>>242
そんなタラレバでイライラするなんて、無駄に神経すり減らしてるだけ。
自分が納得して買ったのなら、どっしり構えてたら?
244: 匿名さん 
[2015-06-13 19:44:42]
いつになったら、解決しますか?
245: 匿名さん 
[2015-06-14 20:44:46]
屋上のスカイテラスが開放的ですね、高い位置で朝日を浴びていい空気が吸えそう。夕陽を眺めて心を鎮めるにもいいのでは。平和公園で軽くジョギングしたり、ウォーキングしたり、ジムに通うよりずっと自然にふれることでリフレッシュできそう。
247: 匿名さん 
[2015-06-14 23:17:07]
肯定的な書き込みを全部「矢作の営業扱い」してる人は、他社の営業か、モリノコトリ。笑
250: 購入検討中さん 
[2015-06-16 14:01:43]
坂道はこの時期からはきついですがモデルルームからもエントランスからでも眺望は絶景でした!
モリノコトリっていったい何のことかわかりません。。
251: 匿名さん 
[2015-06-16 15:28:02]
女優さんです
252: 匿名さん 
[2015-06-16 15:37:08]
この辺り自然環境良さそうですが虫とかヘビとか出ますか?
253: 匿名さん 
[2015-06-19 22:01:25]
虫が苦手ですが自然は好きです。ムシコナーズで気休め程度でしょうかね
ちょっとしたガーデニングをしたり緑を見たり、おいしいパン屋さんで買ったパンでもいただいたら幸せそう。ケーキ屋さんとかおしゃれでおいしいお店があるといいのですが。
254: 匿名さん 
[2015-06-21 02:23:44]
都会でもムシは出ます。
山だと空気もきれいで自然林のよい雰囲気がありますが、害虫がでるのは、仕方がありません。

上の部屋では物理的に出にくいように思います。
窓を締め切っていても、隙間から入って来る平らな害虫もいるので、害虫対策が必要です。

マンションの回りに管理人さんにお願いをして梅雨の時期から対策をすれば問題ないと思いますよ。
255: 匿名さん 
[2015-06-21 03:17:15]
羽のある虫は何をしてもどこかから飛んできますよ。
数年前にカメ虫が大発生した時は大変でした。
でも人間だけが快適に生きていくのは身勝手ですし、虫とも上手く付合っていかないといけないかな。
256: 匿名さん 
[2015-07-03 07:03:13]
柵、ようやく片付きましたね。
257: K 
[2015-07-03 07:29:01]
誠意が感じられてきました。
お金ではありませんよ。
258: ビギナーさん [女性 10代] 
[2015-07-03 18:01:52]
残室が8部屋くらいみたいだけど、モデルルームを値引いて販売しないかな?
そもそも入居して4ヶ月も経つので、値引き交渉したら下げるか、強気に出るか、過去の矢作の物件の掲示板を検索して、どんな対応するのか?調査してみるか、、、。
259: 匿名さん 
[2015-07-08 22:42:26]
坂道の意地悪バンプ、好いですね。サスの堅い車がガタガタ軋みます。

道路ベタ塗のMaximum。アメリカならSpeed limitなんだろけど。お洒落で良いですね。

柵を撤去した地面が痛々しいコンクリートが荒れています。そこも舗装、塗装してほしいです。

坂がきついし、狭いし、その下の住宅街も通り抜けの車ばかりなので、安全運転するしかないでしょう。

260: 匿名さん 
[2015-07-09 23:10:26]
駅が近くても車社会なのが名古屋ですよね。
朝は、混雑していませんか?
261: OLさん 
[2015-07-13 00:20:38]
先着となって9戸からなかなか減らなかったのはトラブルが原因?。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる