住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-16 16:59:18
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5992/

[スレ作成日時]2015-03-19 22:24:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

481: 匿名さん 
[2021-10-20 20:39:29]
戸建てに住んでいるというだけで態度が高くなっていて笑える(笑)
ビバリーヒルズに住んでからでかい口を叩いてくれ!
482: 匿名さん 
[2021-10-20 20:59:01]
チバリーヒルズじゃだめですか 実は東急の隠し子なんですw
483: 通りがかりさん 
[2021-10-21 05:37:31]
マンション好きなら物件豊富な武蔵小杉かな。
水害でケチがついたけど、いつも被害に合うわけじゃないし。
484: 入居予定さん 
[2021-10-21 06:29:34]
羽田の新ルートを避け、治安がよくて変な外国人が少ない地域というと、目黒区・杉並区・武蔵野市あたりということになる。この地域で地震・台風に強く日当たりがよい平屋の家が欲しいとなると、RC戸建てセコム契約となり5億円くらいとなり現金で買えなかったので、マンションを現金で買いました。
485: 匿名さん 
[2021-10-21 06:41:53]
戸建てかマンションか検討中ならともかく戸建て絶対主義の人がわざわざマンションサイト覗きにきて啓蒙しにくる意味がわからない。そもそも同じ広さなら戸建てのほうが安いんだから欲しかったら買ってるって。
486: 匿名さん 
[2021-10-21 09:06:50]
>>483 通りがかりさん
武蔵小杉に降りればすぐに分かるけど、
物件のお見合い具合がひどいし、街が狭過ぎて息苦しい。
デベに縦型の養鶏場に詰め込まれたっていう感じ。
私は無理だな。
487: マンション検討中さん 
[2021-10-21 09:07:33]
おっしゃるとおり。マンション掲示板からは去るべきだろう。
488: 匿名さん 
[2021-10-21 09:09:16]
>>484 入居予定さん
千代田区の六番町とかもその条件に当てはまると思うけど…
あっ、金がなかったのか?

489: マンション比較中さん 
[2021-10-21 10:23:42]
マンションの方が良いと変に主張するから遊ばれているのだと思います。

ところで武蔵小杉は確かにマンション詰め込み感が凄いですね。
たまプラに軍配が上がりますね。
490: 匿名さん 
[2021-10-21 11:12:49]
今まで武蔵小杉で嫌な思いをしたことはないが、たまプラでは嫌な思いをしたことが多い。
武蔵小杉に住みたくはないけど、たまプラは人間がひどすぎると思う。
491: 入居予定さん 
[2021-10-21 12:03:17]
あざみ野、たまぷら、青葉台に自動車免許なしで住むのは難しいですかね?
492: マンション検討中さん 
[2021-10-21 13:11:43]
青葉区の急行停車駅はクルマは不要でしょ。
どこぞの地方都市とかニュータウンとは訳が違う都心近郊ですがな。
493: 匿名さん 
[2021-10-21 13:32:19]
>>490 匿名さん
武蔵小杉では嫌な思いをしたことがないとか変な主張をするから遊ばれているのだと思います。
494: 匿名さん 
[2021-10-21 14:54:11]
たまプラの方ですか?論理構造が不明ですが…
495: マンション検討中さん 
[2021-10-21 15:18:35]
たまプラの方がバリバリ現役エリートサラリーマン系が多いから奥さん達が張り合ってイヤミな感じってことか。
旦那が頑張るしかないな。
496: 匿名さん 
[2021-10-21 15:37:27]
そういうことやね。旦那は皆さん憔悴しきっているよ。
勘違い専業主婦が多い地域はろくなもんじゃない。
497: マンション検討中さん 
[2021-10-21 17:44:33]
本当にそうなら刺激的な街で嫌いじゃないです。
まだ私も現役バリバリなので。
芸能人とかもいるのかな?
498: 匿名さん 
[2021-10-21 17:51:22]
主婦がマウント取り合戦するというのはコミュニティがあるからでは。
PTAもあるだろうけど、普通はマンションか社宅しかあり得ない。
戸建だと年齢バラバラだし自治会活動もほとんどない。カミさんも専業主婦だけど、子供の学校やお稽古事を通じて気心知れた母親としかつきあわないから考えられません。
仮にタカビー女がいたとしても、ガン無視すればいいのではw
499: マンション検討中さん 
[2021-10-21 20:59:25]
いやいや、
スポーツジムや習い事、犬とも、子供のスポーツ絡み、戸建てご近所や自治会などなど、たくさんコミュニティはありますよ。
旦那は頑張るしかないんです。
コンサル、外資金融、総合商社が勝ち組でして、スタートアップ系やメーカー系は弱いね。飲食やサービスは論外。
政治家や官僚や芸能界は別腹で。
500: 匿名さん 
[2021-10-22 09:12:29]
レベルの高い人種は都内側に行くので、たまプラ・あざみ野では中途半端なレベルが残り、それゆえにどんぐりの背比べになるので、バトルが熾烈化するのです。
はたから見れば馬鹿馬鹿しくも面白いですが渦中にいるとストレスは半端ないですよ。
501: 匿名さん 
[2021-10-22 09:16:49]
共働きのDINKsだからかマンションだからか近所付き合いとかコミュニティとか全くないな。関わったこともない。専業主婦は暇なんだなとおもう。
502: マンション検討中さん 
[2021-10-22 12:44:50]
レベルが高くても子供がいれば青葉区の戸建てやを選びたくなりますよ。公園や街の綺麗さなど環境抜群ですし通勤も時間ずらせば特に辛くはないです。
それにドラマじゃあるまいし奥様方がダンナのステータスでバトルなんかしてません。
中学受験はやや過熱気味ですが人は巻き込んでませんしね。
私は都内生まれ青葉区育ち、大学からまた都内ですが、結婚して子供が生まれて青葉区の急行停車駅に引越して大満足しています。子育て卒業したら自由が丘あたりに引越して自由時間を楽しみたいです。
東急沿線はいろいろなライフスタイルを楽しめます。
503: 匿名さん 
[2021-10-22 12:51:27]
>>500 匿名さん
それ武蔵小杉も全く同じ構図ですね。
しかもタワマンとか目に見えるカースト制度がありそう(笑)
504: 匿名さん 
[2021-10-22 14:28:46]
>>502 マンション検討中さん
「青葉区の急行停車駅」がどこなのかによるが、青葉台なら大丈夫。
あざみ野たまプラなら単に運が良かっただけ。自分は逃げてきた人間だからよく分かる。外に出たらどれだけ異常だったか分かった。
505: マンション比較中さん 
[2021-10-22 16:51:18]
あざみ野とたまプラってのはそんなに凄いのですか?
ぜひ具体的に知りたいのですが、差支えの無い範囲で教えて頂けませんか?
506: 匿名さん 
[2021-10-22 17:41:54]
私が幼少の頃たまプラは原野でした。(あざみ野は田んぼと畑だけで駅はありません)
美しが丘という地名はあったけど、仮面ライダー1やキカイダーの格闘ロケに使われる場所。
たまプラ駅前の竹林は筍掘りの名所で、私も一度出かけたことがあります。
(その頃、市が尾の先の鶴見川支流沿いは養豚場がありました まだあるのかなw)
只鷺沼は栄えていて、夏はプールに厚木街道(246)を車ではるばる親に連れて行ってもらいました。
フタコ(都民はニコタマとはいわない)より先は246も片道一車線で、いつも渋滞していましたね。
なので金妻が流行ったときはかなり当惑しましたw 田都線は中高年にはそんなイメージなんです。
507: 匿名さん 
[2021-10-22 18:31:13]
私は田都の郊外ではやはり宮前区のある鷺沼が一番格が高いと思います。
同じ宮前区の宮前平駅は公務員宿舎があり上級官僚も多く宮前平小の親の年収は県内トップらしいけど社宅や官舎が多く今一。鷺沼の方が高級住宅地としては格式が高いです。
商業も古く、駅前のMACも昭和40年代から開店していますし、(友人も宮前区に結構いるので)駅前のうかい亭などでよく食事をしますが、落ち着いた場所で気に入っています。
ただ田園調布同様開発が早くから完了、変化がなく、青葉区に比べ寂れ感は否めませんでしたが
ここにきて駅前の再開発も漸く動き出しました。但し高層ビルになるので残念。
508: 匿名さん 
[2021-10-22 18:46:43]
鷺沼は始発があるから通勤も楽です。
でもたまプラとあざみ野どちらかにしたいと言われれば、今後を考えればあざみ野かな。
ブルーラインで横浜・新横1本というのは大きいし、それも新百合まで延伸するからその計画路線上は今は陸の孤島でも将来大化けする可能性大(既に上がっているかも)。
509: 通りがかりさん 
[2021-10-22 21:43:32]
大昔の話しは不要です。意味が無い。
鷺沼は川崎市って点でアウト。
あざみ野は商業施設が少なくてアウト。
たまプラか青葉台にしましょう。
510: 匿名さん 
[2021-10-22 23:31:12]
(川崎市は中学校の給食が出るけど)横浜市は給食がないからママさんには不評です。
コロナワクチンも人口多いから予約とるのも苦労したし。
青葉区は始発駅がない(鷺沼は早朝のみですが緑区は長津田が結構出ています)
まあそれぞれ一長一短ですw
私はあざみ野や鷺沼の駅近の町並みが良いと思いますけどね
511: 通りがかりさん 
[2021-10-23 08:14:19]
今の話題は小杉vsたまプラになってるわけ?
ん?、それなら俺はたまプラだな
512: 匿名さん 
[2021-10-23 09:23:24]
たまプラは郊外すぎるしいずれ聖蹟桜ヶ丘みたいになるんじゃないの。年寄り空き家だらけの典型的ニュータウンの衰退。小杉と比較するなら二子玉かと思うけど。
513: 匿名さん 
[2021-10-23 09:45:35]
青葉区の人口推移をみると既に超高齢社会に突入していて2025年をピークに急激に減少するから、現時点では横浜市で子供の割合の多い地区とはいえ、永住するか売却して逃げ切るかそろそろ考えたほうがいいかも。
https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kurashi/fukushi_kaigo/chiikifukus...
514: 匿名さん 
[2021-10-23 09:52:42]
>>513 匿名さん
日経に東急線沿線人口は2035年がピークって書いてなかった?

515: 匿名さん 
[2021-10-23 09:58:02]
>514 東急線沿線全体だと目黒区や世田谷区も入るから。青葉区のピークはそれよりもっと早い。ちなみに世田谷区のピークは2039年、目黒区のピークは2040年。資産価値を考えるなら都心寄りに移動したほうがいい。
516: 通りがかりさん 
[2021-10-23 10:10:07]
>>512 匿名さん
さすがに小杉と二子は比較にならんだろ
比較するんだったら溝の口か、小田急で新百合ヶ丘とかじゃない?
517: 匿名さん 
[2021-10-23 10:26:14]
溝の口平均坪単価 296.9万
https://www.manen.jp/market/details/14/2324/2324100/1/
武蔵小杉平均坪単価 345.9万
https://www.manen.jp/market/details/14/2321/2321110/1/
二子玉川駅平均坪単価 424.3万
https://www.manen.jp/market/details/13/2324/2324070/1/

二子玉川>武蔵小杉>溝の口
518: 匿名さん 
[2021-10-23 10:30:41]
たまプラーザ平均坪単価 348.0 万円
https://www.manen.jp/market/details/14/2324/2324150/1/

武蔵小杉とたまプラは予算的には比較対象。
519: マンション検討中さん 
[2021-10-23 11:00:39]
武蔵小杉はたまプラとどっこいだけど、タワマン乱立で子供がわんさかいる武蔵小杉は無理だからたまプラが良いね。
渋谷からの距離的には二子玉と自由が丘が似たようなもんだけど、どう見ても自由が丘圧勝。
中目黒は三軒茶屋と比較対象だけど、どっちも治安がネックかと。
溝の口とか新百合ヶ丘とかはパスで。
520: 匿名さん 
[2021-10-23 11:48:54]
たまプラは将来的に売却が難しくなりそうだから永住覚悟ならいいんじゃない。リセールはまだ武蔵小杉のタワマンのほうがマシだと思う。賃貸も含めて。武蔵小杉の住民じゃないけどごく冷静に見て。
521: 匿名さん 
[2021-10-23 12:36:03]
ネックとかいう三軒茶屋の治安ってどの程度なの?
イメージとかじゃなくて数字等の客観的指標が知りたい。
522: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-23 13:28:08]
たまプラが資産価値無い風に言う方がいますが、間違いでは?
青葉区の人気は凄いので。
523: マンション検討中さん 
[2021-10-23 13:53:41]
たまプラは地価的に大した価値はありません。
524: 匿名さん 
[2021-10-23 13:55:46]
>>521 匿名さん

既出だけど「警視庁 丁番別犯罪」でググってください。エクセルシートで23区町別に犯罪内容と件数が出ているので、三茶、太子堂など見ると分かります。
他の沿線より玉川線沿線の治安がいかに悪いかわかりますが、自分の目で判断すべきです。
都民は住宅購入時の際、民度比較の参考にしますw
525: 匿名さん 
[2021-10-23 14:22:46]
たまプラから青葉台にかけて、というかフタコから西の田園都市線は、車は必須。複数あると更にいい。
都心アクセスなら他にいくらでもあるし、ここを選ぶ理由がない。
駅前以外にも見処スポットが点在するので車がないと地域の恩恵を殆ど享受できません。金と時間ばかりかかり非効率だし宝の持ち腐れ。買うべきではありません。
526: 匿名さん 
[2021-10-23 15:03:00]
青葉区の人気は今がピークだって人口推移見せてもわからないのかな。今から買うと完全にババ抜き状態かと。
527: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-23 17:55:40]
たまプラと青葉台は駅前に商業施設が充実だからクルマ不要では?高速や246などクルマの便もいいからクルマがあればもちろん良いですが。それに渋谷から1本で急行停車駅だから寂れないでしょー。ここがババ引くような事になったら東急全滅ですよ。
あと東横線沿線では自由が丘が突出して良いですよ。駅周辺10分以内を歩き回れば良さがわかります!その分地価が高過ぎるし、マンション少ないから買いにくいですが。今後も駅前はマンション建ちそうにないですね。徒歩10分以内で中古物件が出たら買い!
528: 匿名さん 
[2021-10-23 18:52:19]
突出とまでは思わないなあ。
区の端だからどうしても行政サービスも遠くなるし。
529: 通りがかりさん 
[2021-10-23 19:31:01]
行政サービスはコンビニで
530: 匿名さん 
[2021-10-23 19:50:09]
さっきコンビニに行ってきたよw
さっきコンビニに行ってきたよw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる