野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-07-24 17:45:52
 

プラウドシティ塚口のパート2です。
引き続き、物件のことや周辺環境など情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316364/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-19 19:43:39

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口 パート2

2: 匿名さん 
[2015-03-20 22:59:06]
公式サイトに出ている12階からの眺め、さすがにかなり開けているなぁという感じです。
プレミアム住戸だから価格はしますが…。
収納面もマンションにしては充実している方なんじゃないかなぁと思いました。
人気はどうなんでしょう。
部屋数にそこまでこだわりがないのなら3LDKの方になっていくのかな。
3: 購入検討中さん 
[2015-03-21 09:02:25]
価格がそれなりの部屋なら、尼崎直結の方が良くないですか?あちらの方も線路やロータリーに面してて前に建物が建つリスクが少なさそうだし。そもそも駅自体を含めた立地はあちらが断然有利だし、人気なんだと思う。
一般論でも景色より先ずは立地って書かれたり、話す人、多いじゃない。
こちらは比較するとリーズナブル!?なのだからその恩恵を享受出来る部屋を選択した方がかえって尼直結との差別化ができるんじゃないかな?
そこそこの階でも私は十分だと思うんだけど。
4: 匿名さん 
[2015-03-21 12:12:40]
そうそう、J尼直結には条件的に劣るのは明らかだから、最大の魅力は価格ですよね。
ここで眺望なんか求めないし。
5: 匿名さん 
[2015-03-21 17:14:18]
眺望がいいってことは、向かいに高い建物がない。

つまり、カーテン開けっ放しでも生活できるってことだよ。
昼は明るいし、夜も気持ちがいい。
ただし、冬は断熱性考えても閉めたほうがいいけどね。

でもバルコニーの間仕切りが貧相だと、隣から垣間見えちゃうかも。






6: 購入検討中さん 
[2015-03-21 18:21:45]
以前、同じマンション内の低層階から10階に引っ越しをした経験で言うと、やっぱり眺望がいいと毎日の生活は本当に気持ちがいいので、価格に納得できる範囲で上の方を選びたいと思ってます。ただ、急いでいる時など、エレベーターのタイミングに手間取ることもあり。余裕を持って行動すればいいだけですけど。
ここからだと、市内の花火などが見えますかね?
7: 匿名さん 
[2015-03-21 23:28:16]
塚口駅南の公園を歩いてみたのですが、おそらく南の工場の方から臭いがします。
物件近くのイニシアあたりでも同様でしたが、いつもこんな臭いしていますか。
検討していましたがこの臭いには耐えられそうもありません。
購入検討者は一度物件周りを歩いた方がいいですよ。
8: 購入検討中さん 
[2015-03-22 07:13:49]
一度歩いてみたのですが、気付きませんでした。もう一度意識して確認してみます。
一度歩いてみたのですが、気付きませんでし...
9: 購入検討中さん 
[2015-03-22 12:23:02]
去年引っ越しして、物件近くに住んでいますが、そんな臭いしたかな?
住んでてまったく気がつきませんでした。
臭いも気にならず物件近くで快適に暮らしております。
10: 匿名さん 
[2015-03-23 10:34:33]
臭いしました。
なんかお菓子の香料のようでした。
嫌な臭いではないですけど、ずっと嗅いでたら気持ち悪いかもしれません。
11: 購入検討中さん 
[2015-03-23 12:14:50]
貴重な情報。
それでも今のところこちら変更する気になるようなことではありませんね。

もっとデメリットな情報が欲しいです。
12: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-03-24 13:02:54]
スーパー万代&医療モール(内科、整形外科、眼科、耳鼻科)の外観予定みたいです。プラウド入居時期には完成しているようです。
予想以上に大きな施設なようです。現段階ではこの再開発エリアの中心になりそうですね。
カフェなどできないものでしょうかね。
JR塚口駅は停車本数が増えればもっと良いのですが、北エリアが開発されるまでは駅周辺は閑散としそうですね。
スーパー万代&医療モール(内科、整形外科...
13: 匿名さん 
[2015-03-24 14:33:02]
値段、みなさんはどう思います??
値段、みなさんはどう思います??
14: 匿名 
[2015-03-24 16:02:01]
高っ!
尼崎で、JR塚口で、こんなバカ高?
もっと安くていいマンションあるよ…
みんな冷静になった方がいいよ…
15: 購入検討中さん 
[2015-03-24 16:15:54]
>>14
もっと安くていいマンションを具体的に教えてください!
16: 主婦さん [ 30代] 
[2015-03-24 17:15:28]
>>13
情報ありがとうございます
これは資料請求すれば貰える情報ですか?

平米数と階数だけの印象としては尼崎DCより15%~20%くらい高い印象でしょうか?
最近の人件費上昇、資材高、円安、地価上昇、景気から見たら他と比較しても普通かも知れないですけどね
あとは野村ブランドの質の上乗せ分もあるのかな?
17: ほぼ購入済み 
[2015-03-24 18:14:43]
僕は実家から歩いて10分ぐらいの所にできたんで購入決めました。昨日ボードにボンボンをつけてきました(笑)。においの件ですが昔から住んでますがほぼ問題ないレベルだと思います。感覚的な問題なんで一概には言えませんがずっと住んでて友達とかが来たときも特に何も言われた事はありませんよ。尼崎DCもみましたがクオリティーが全く違うと感じました。確かに割高ですが16さんの言うような背景を加味すれば納得して購入決めれました。
18: 申込予定さん 
[2015-03-24 20:40:22]
安くないけど、高過ぎなくて、ちょうどイメージの価格帯。電車の数は難点だけど、総合的に納得できるレベル
19: 抽選どきどき [女性 20代] 
[2015-03-24 22:02:25]
周りの工場の害がきになります。。住友ベークライト?というところは無害なのでしょうか?
20: 匿名さん 
[2015-03-24 22:48:06]
南風の強い平日は臭います。しっかり周りの環境を調べて購入して下さいね。
21: 入居予定さん 
[2015-03-24 23:53:18]
なんだ、皆が押さえた人ばかりなのですね!安心しました!当方、先日ローンも通り安心した毎日を送っております!今さら何言われてもこちらの物件を変えることはありませーん!

尼崎よりこりゃよくなるね♪
22: 匿名さん 
[2015-03-25 00:03:20]
お菓子のにおいであれば、高田香料の工場が塚口駅の北側にあるので、そのにおい
が流れてきていると思います。

その日の風の状況によって違いますが、三菱電機と福知山線の間の道を通るともっと
においがきついと思います。

23: 匿名さん 
[2015-03-25 00:17:14]
皆さん鼻いいね、タバコ吸う人がいなければこれ幸い
24: 匿名さん 
[2015-03-25 00:19:45]
>>17
昨日ボンボンとか恥ずかしいから、嘘はやめような。
担当から確約貰ったとはっきり言うべき。
25: 匿名さん 
[2015-03-25 08:50:28]
前スレで誰かが書いてたけど、
あまりに無駄なものが多い。
中身は完全に長谷工マンションなのに、やっぱり高いよ。
26: 物件比較中さん 
[2015-03-25 11:53:22]
住友ベークライトに害?
聞いたこともないですね
立地、環境や価格、すべてにおいて満足というのは、よほどお金がないと
実現できないでしょう

私は次期分譲を検討しているんですが
野村の担当さんは、やたらマークフロントを押していました
価格はどの程度下げてくるんでしょうかね

27: 匿名さん 
[2015-03-25 12:44:28]
>>26
マークフロントはあとどのくらい部屋は空いていましたか?
もしご存じであれば教えてください
28: [男性 30代] 
[2015-03-25 13:27:14]
近隣をよく原付で通ります、参考までに。

良い点
・静かです
・近くに交番があります
・利便性がいい(タクシー・バス・JR)
・産業道路からいい具合に離れてる
・大きなスーパーがある
・大きな老人保健施設がある(高齢化社会に対応してる)

悪い点
・閑散としてる
・お店が少ない(ちょっと外食とか移動がいる)
・歩き・自転車の人は塚口方面への移動が不便(地下を通るか狭い踏切を通らないといけない)
くらいかな・・・。

29: 匿名さん 
[2015-03-25 14:26:09]

臭いの話題が多いですね。
本当に、タバコの臭いさえなければ良し。だね。
ベランダでは吸うなよ。
上下左右の方に凄く迷惑だからな。
30: 物件比較中さん 
[2015-03-25 15:19:45]
200程度は希望が入っているという話でしたよ
とくに4LDKは、もうすぐ希望で埋まるようなことを話されてました
とにかく刻々と状況が変化しているという話でしたね
モデルルームもにぎわってましたよ
31: 申込予定さん 
[2015-03-25 21:34:52]
>>26
やっぱ最初に即完出すくらいじゃないと、後半の1000戸近くはしんどいやろな。この売れ行きで次の価格設定と仕様が決まるんじゃない?
32: 匿名さん 
[2015-03-25 21:56:22]
マンションで即完売というのはいつまでのことを言うの?
売り出して1ヶ月?ってこと?
33: 物件比較中さん 
[2015-03-25 22:26:06]
即完売というのは、販売開始時点で全室に申込希望が
あるという意味だと思ってましたが・・・・

次期分譲分の値段を上げるためにも、何としても即日完売を
目指さないとダメなんですね




34: 物件比較中さん 
[2015-03-25 22:31:45]
それにしても、開発が決まった頃のパート1スレの最初では、尼崎なんだから2000万台が
関の山と言っていたのがウソのような値段ですね
結局、高くもないけど安くもなかった
森永から買い取った値段がある以上、この状態は、最終分譲まで続くんでしょうか?
35: ビギナーさん [男性 20代] 
[2015-03-25 23:18:14]
>>34
森永製菓からの土地買収代金が118億円、1,200戸で割ると1戸辺り1,053万円です。
今の関西圏の標準的マンションの建築費が専有平米辺り単価25万円前後です。
建築費は12年で2倍近くになったのでこの影響が大きいでしょうね。

広告宣伝費、販売経費、モデルルーム、事業費、人件費、企業経費、企業利益が合計35%くらいなので
これを上乗せした価格になりますね。

>>13の価格一覧表と比べると若干の差はありますがプラウド仕様とかもあるのでしょうね。

従来のJR塚口の印象だと高過ぎますが街ごと再開発したのでこの価格でもいけると踏んだのでしょうね。
5年くらい前の阪急塚口並みの価格ですね。
36: 匿名さん 
[2015-03-26 17:56:19]
>>35 プロっぽい意見やね。
37: 匿名さん 
[2015-03-26 18:40:03]
>>36
敢えてビギナー20代とするところはやはりプロでしょうね。お見通しですが。
38: 匿名さん 
[2015-03-26 21:07:38]
戸建ても商業施設もあるのに、土地代均等割りしたらあかんでしょ。
39: 匿名さん 
[2015-03-26 22:51:00]
>>38
と言うことは妥当な値段と?
40: 匿名 
[2015-03-27 17:02:13]
昨日モデルルーム行って来ましたが後5、6戸だけになってましたね。恐らく明日で全部購入希望者で埋まると言ってました。
41: 入居予定さん 
[2015-03-27 18:51:25]
>>40
ってことは、第一期の売り出しが明日の28日、即日完売ってこと?!

野村の営業さんカッコいいー!!!(笑)
42: 匿名さん 
[2015-03-27 19:23:32]
阪急塚口の駅前で広告ティッシュ配ってるから、
不調なのかと思ったが違うのか。
次の街区へ向けた掘り起こしかな。
200戸完売しても、全体の6分の1。
先は長いね。
43: 匿名さん 
[2015-03-27 19:51:57]
最初は西宮周辺を検討していましたが、便利と思える場所もないし、車の要所で空気が悪いのでこちらに変更しました。
検討していました西宮の某マンションは完工済みにも関わらずまだ完売出来ずに苦しんでいるのをみると、
本当にそこにしなくて良かったと思います。
少なくとも高い尼崎直結物件と言い、こちらと言い大変人気ですし、なにも「西宮」に固執せず。大阪に近い「尼崎」でも十分、人気はあるんだなっと思いました。
44: 匿名さん 
[2015-03-27 23:46:01]
>>43
その通りだと思います!
芦屋や西宮……大阪から離れていくではないですか!
尼崎はほぼ大阪みたいなもので近いです!
45: 入居予定さん 
[2015-03-28 02:32:04]
>>43
一語一句、代弁を有難う。
これから尼崎塚口の時代が来るに3000点
49: 購入検討中さん 
[2015-03-28 10:45:39]
リクルートの住みたい街ランキング関西2015にて、阪急ですが塚口駅が、穴場だと思う駅ランキングで2位、今払える予算内で住みたいと思う駅ランキングで9位となっています。JR塚口駅の再開発により、塚口エリアの評価がますます上がるのを期待しています。
50: 購入検討中さん 
[2015-03-28 10:48:14]
まあ流石にここを塚口エリアというのは無理がありますけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる