三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-16 13:25:24
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart9となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545780/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2015-03-16 20:30:23

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスってどうですか? Part9

672: 匿名さん 
[2015-06-07 07:39:50]
郊外の物件が平気で坪280とかで売り出されてますね。
えらい時代になったもんだ、、、
673: 匿名さん 
[2015-06-07 14:40:57]
時代は変わる。
上がる一方、って保証は何もない。
674: 匿名さん 
[2015-06-08 00:24:50]
駅徒歩さえ気にならない人たら、住んでからの満足度はとても高そうですね。
http://tower-world.jpn.org/db/?p=365
675: 匿名さん 
[2015-06-08 12:07:37]
>>674
マンション探しを始めたばかりのビギナーさんのブログ。
まだデべの宣伝文句の受け売りが多いので、書いてる事柄に矛盾点も見受けられる。
676: 購入検討中さん 
[2015-06-08 21:18:04]
>>675
たしかにビギナーさんのようですね。
でも、ティアロの開放感半端ない!って部分は共感できる自分がいます・・・・

ただ、自分は駅徒歩がやっぱり気になるな〜
677: 匿名さん 
[2015-06-09 06:46:52]
とくにKTTと比較検討した人は、現地見比べるとあのキチキチ感とのギャップで心つかまれた人は結構いるでしょうね。
678: 匿名さん 
[2015-06-09 06:51:23]
ここの引き渡しは2016の8月ですが、金利環境をどう見るか、というのもポイントですね。
自分は日銀緩和が出口戦略に向かってるものの、来年くらいまでは大丈夫かな?と思ってます。アメリカの利上げに引っ張られて現状よりもちょい高めにはなるんでしょうけど。
679: 匿名さん 
[2015-06-09 14:55:55]
>>678
出口戦略も何も、今のままなら日銀は今年から来年にかけて追加緩和に追い込まれるかと。
消費税10%で景気の再減速が見えている状況で、出口戦略は取れないんじゃないかな。
680: 匿名さん 
[2015-06-09 17:34:06]
>>679
出口戦略言いたいだけだと思うw
一年後の引き渡しで金利云々もトンチンカンだね、
2パー3パーと急激に上昇する訳ないし、
コンマ幾つに右往左往してたら体が持たないw
681: 匿名さん 
[2015-06-09 19:33:51]
ティアロの解放感って、、、
部屋によっては、クロノがじゃまだし、今度できるパークタワーがじゃまな部屋もあるし。
あと、天井低いのが気になった。
682: 匿名さん 
[2015-06-09 19:42:59]
>>681
天井、低いですか?笑
683: 匿名さん 
[2015-06-09 20:49:33]
同じ三菱の西新宿なんて
天井高248cmだよ
684: 匿名さん 
[2015-06-09 23:54:11]
かなりのビギナーさんみたいですね!
685: 匿名さん 
[2015-06-10 00:30:46]
仕様は悪くないと思うんだけどね。
結局、不動産は立地だからなあ~。
眺望は3日で飽きるし。
686: 匿名さん 
[2015-06-10 01:31:23]
天井一部2.3mです。
687: 匿名さん 
[2015-06-10 21:02:51]
もっと他の評価、否評価ポイントあるでしょ。
688: 匿名さん 
[2015-06-10 21:54:19]
マンションは管理を買えと言いますが、ここの管理評価はやや低いようですが
実際クロノではどうなんでしょうか。

http://dime.jp/genre/173061/1/
689: 契約済みさん 
[2015-06-11 01:49:56]
気に入ったら買え、嫌なら買うな。
690: 匿名さん 
[2015-06-12 14:01:00]
ゲストルームが30階にあるというのも、なかなか良いです。
自分で購入することはできませんが、友人とか居たら、ぜひ泊まりに行ってみたくなります。
ツインタワーがなかなかカッコいいと思います。
691: 匿名さん 
[2015-06-12 17:57:16]
ゲストルームは中国人が又貸しするから騒動のもとだけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる