株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス綱島 ザ・レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 4丁目
  8. クオス綱島 ザ・レジデンスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-19 13:54:41
 削除依頼 投稿する

クオス綱島ザ・レジデンスについて情報交換したいです。

新駅もできるし、将来性も期待できるといいですね。
教育や子育てに良い、住環境でしょうか。
ショッピングや医療など周辺のこともご意見お願いします

間取りや設備等は使いやすくなっているか、気になっています。
どうでしょうか。

公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/tsunashima/index.html
クオス綱島ザレジデンス
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目936番1(地番)
交通:東急東横線「綱島」駅徒歩13分
   東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅徒歩19分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上6階
間取り:2LD・K+S+WIC~3LD・K+3WIC+SIC
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:日成工事株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

管理会社や施行会社についても教えてください。

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-12 15:17:44

現在の物件
クオス綱島ザ・レジデンス
クオス綱島ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目936番1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩13分
総戸数: 37戸

クオス綱島 ザ・レジデンスってどう?

51: 物件比較中さん 
[2015-05-03 11:48:50]
このエリアはクオスがどうこう言う以前に大きく街が変化していきそうですね
確かに資産価値的にはかなり興味深いマンションです
営業さんと話したけどあとは支払っていけるかどうかなんだよね~
未練も残したくないのでできれば頑張りたいところです
52: 物件比較中さん 
[2015-05-14 23:47:14]
価格は発表されましたかね?
53: ビーバー [ 20代] 
[2015-05-15 12:37:28]
坪250万
54: 匿名さん 
[2015-05-23 21:38:50]
ルーフバルコニーがたっぷりの間取りがありますね。1階にしか住んだことが無いですがお掃除はどうするのでしょうか、高圧洗浄機でしょうか?日当たりも良く、ちょっとガーデニングを楽しんだり楽しめる間取りだと思います。
55: 匿名さん 
[2015-06-05 10:53:52]
バルコニー、モデルルーム写真で確認できるものだとタイルになってますが
他の部屋でも同じなんでしょうか。
今住んでるところはコンクリートなんですけど、あまり汚れが目立たないのもあって
箒で掃く位しかしません…。ここだと白っぽいのでマメな掃除がいるかもしれないですね。
収納面はたくさんありますが、小さいものならWICでなく普通のクローゼットの方が良かったかも。
引き戸も逆に使い辛いんじゃないのかなあと思ってしまいました。
56: 購入検討中さん 
[2015-06-11 15:11:36]
第1期完売!さすがに東横線は何処も売れ行き好調なんですね。
価値のあるものは値段も高い様にも感じてしまいますが安いものを買えば結果として
銭失いにもなってしまうのは確かかもしれない(不動産購入にはおおいにありですよね)
どーするのかは悩みどころですが、案外、私みたいな人も多いのではないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2015-06-12 13:52:00]
基本的にはデベが顧客の反応を見ながら販売戸数を調整するし、ここは小規模なので一期完売は当然のことかと。
58: 匿名さん 
[2015-06-12 18:07:41]
>56さん
>案外、私みたいな人も多いのではないでしょうか。
結局、どんな人なの?書かれてないけど。
悩んでるだけってこと?
59: 匿名さん 
[2015-06-15 09:31:27]
駅からの遠さをすごく感じます。
せめて、駐車場は全戸分あれば良いかなと思います。
外観デザインは悪くないのですが、悩みます。
61: 匿名さん 
[2015-06-26 22:05:36]
駅まで決して近くはないのでけっこう苦戦するのかなと思っていたのですが、ふたを開けてみると1期は即日完売ですか。
2期以降どうなっていくのか。
1期の場合は事前案内会などから動いていた人たちがいたからというのはあったのだろうけれども…。
何がこちらの場合はポイントなんでしょう。
価格ですか?
62: 匿名さん 
[2015-07-09 10:02:52]
価格帯安かったってことなんでしょうか。西向きのマンションで
駅から距離がありますしそういったのが反映してたんですかね。
二期も似たような価格帯で出るならすぐ売れてしまうとかありそうですけど。
駐車場が少ないのもネックですね。敷地内に置きたい場合早めに動かなきゃならないですし。
現時点ではまだ空いてるんでしょうか。
63: 匿名さん 
[2015-07-09 23:35:46]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
64: 匿名さん 
[2015-07-11 09:42:40]
各部屋の収納箇所がとても充実しています。
価格帯もけして高くはない感じです。
ただ、駅までの距離などを考えるとどうかなと思う点が多いかもしれません。
65: 周辺住民さん 
[2015-07-16 19:05:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
66: ご近所さん 
[2015-07-17 22:37:44]
近所に6年住んでいますが、この辺は環境が良くて落ち着いて住むにはいい場所です。
最近は新築マンションがあまり発売されなかったエリアなので、新しいマンションが出来て
住宅街として、より成熟することを嬉しく思います。

パナソニックの再開発計画も周辺住人にとっての恩恵も多そうで今からかなり期待してます。
リンクを添付します。

http://www.city.yokohama.lg.jp/ondan/press/h26/150325press.pdf
67: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-07-22 12:41:54]
東横線沿線であることと、収納が充実していること以外は買う要素なし。

68: 匿名さん 
[2015-07-23 13:55:55]
東横線沿線であることと、収納が充実しているっていうのはけっこうポイントは高いんじゃないかとは思います。
マンションで特に収納がよいというのはかなり住み心地に直結してくる部分となりますからね。
収納が不足すると、収納家具を置くせいで、居室を使いにくくなってしまいますから。
69: 物件比較中さん 
[2015-07-23 17:42:11]
樽町の住友とどっちが物件としていいですか?
70: 物件比較中さん [男性] 
[2015-07-30 18:58:47]
どっちも悪くないでしょ。好きな方を買えば後悔もないでしょ。私としては環境がワルい、治安がワルい、坂が多い、近くにコンビニもないはNGですが。あとは価格と相談ですが良いものはそれなりにしてしまうので困ります。
71: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-08-11 15:16:32]
購入検討しようと思っていますが、ここが閑散としているのが気になります。
売れていないんでしょうか、、、
72: 匿名さん 
[2015-08-13 20:06:47]
全体で37戸ですが、販売戸数は何件あるんでしょうか。
また、価格もまだ決まっていないのかな。その辺の情報が欲しいですね。
販売価格もハッキリしたらまた、検討するひとも増えてくるのではないでしょうか。
それとも立地条件の問題なのかな。
73: 匿名さん 
[2015-08-16 11:55:52]
1期分は完売したとあるので、ゆっくりと売れている感じなのでしょう。
駅までが徒歩13分と微妙な位置であることも影響しているかもしれませんが
間取りや設備は悪くないと感じました。
74: 周辺住民さん 
[2015-08-16 23:43:13]
綱島住人でありながら、先進的なまちづくりが計画されているなんて知りませんでした。
クオスは我が家にとりましてはどうも高嶺の花とあきらめてしまいそうですが、
スマートタウン(正式名?)がこの地域に花を添える計画である事は間違いなさそうですね。
地区センターで説明会が催されたのも知らなったのですが、次の説明会はいつ頃なんですかね。
広場とか歩道とかがしっかりしているなら、我が家のワンコのお散歩コースに利用したいです。
ドッグカフェとかあるといいなぁ~★
75: 購入検討 [女性 40代] 
[2015-08-17 12:47:34]
このマンションの購入検討者です。
広場や歩道はしっかり整備されると、このマンションの営業さんが言っていました。
アップルも1000本以上の植樹を行うとか、かなり環境に配慮されるようですよ。
わが家にもワンコがおりますので、お散歩コースができることを期待しています。
ワンコもOKのカフェとかできるといいですよね^^
76: 不動産購入勉強中さん [男性 30代] 
[2015-08-18 23:56:22]
ここ最近の綱島の賑わい感に期待が膨らむ人も多そうですよね。再開発による新たな街づくりは将来まで安心して暮らせるエリアかどうかを考える上での明確な指針になるものとおもっております。新駅などもしかりですが、現在の綱島の良いところだけは壊さないかたちでくれぐれもお願いしたいところです。他の方の書き込みにつられて(失礼)同じようなことを綴りましたが、ここのマンションは随分と工事が進んでいるようで個人的には結構好きな建物です。予想イラストはあまりピンときませんでしたが、そういうとこにはお金をかけないのでしょうか?値段がでていないだけに判断もできないませんが、価格が分かる頃に見学してみたいです。
77: 購入検討中さん [女性] 
[2015-08-26 03:49:14]
あまりにも外観デザインやエントランスが
古すぎるので検討やめました。
築10年以上経過してますね?
78: 匿名さん 
[2015-08-27 12:09:54]
再開発が進められるようですが、広場や歩道が整備され完成するのはいつ頃になるのでしょうか。
◯◯ができて欲しい、◯◯ができるかもしれないで契約するのは危険なので、できればしっかり情報を仕入れてから検討に入りたいものです。
外観は古臭いんですか?経年感ではなくデザインの問題ですか?
79: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-09-01 08:43:47]
>>78

情報はすでに確認されましたか?
横浜市が発表した内容です。
http://www.city.yokohama.lg.jp/ondan/press/h26/150325press.pdf
おそらく3年ほどで整備はされるんじゃないでしょうか。

外観の感じ方は個人差があると思いますので、実際に現地に物件見に行った方がいいと思います。
すでに外の幕?も取れて建物がバッチリ見えますよ。

全体的に白っぽい淡い色合いです。
古臭いといわれるのは、たぶん最近流行りな黒っぽいモダンな感じじゃなかったり、バルコニーの部分がアクリル板じゃなくサッシ?のような金属製のだったりするからなのかも。
80: 物件比較中さん 
[2015-09-07 19:36:13]
バルコニー部分の素材はこれまで住んだ物件で両方とも経験しましたが、金属製のサッシはルーバータイプなので隙間がありますから、そこから風が抜けるので洗濯物の渇きが断然良いです。
81: 匿名さん 
[2015-09-19 23:29:24]
なるほど…。ルーバータイプだと風通りますよね
洗濯物の乾きなどを考える、というのは目からうろこです。
サクより下の部分に風が通らないと、意味が無いですものね。
部屋への風通しの部分でも違いが出てきたりするものなのでしょうか。
バルコニー1つとっても様々な観点があって極めて面白いです。
82: 匿名さん 
[2015-09-21 09:35:27]
間取りはどこにでもある感じですが
収納スペースが、細々とかんがえてあるなと思いました。
駅への道のりが少し遠いのが気になりますが
健康のために歩くという選択もあるかもしれません。
83: 購入検討中さん [女性] 
[2015-10-01 01:13:51]
>>77
いくらなんでもあれは無いですね・・・
プラウド日吉はもっと場所が悪いから
ここと同じくらいなら検討したいです。
84: 匿名さん 
[2015-10-13 19:09:55]
バルコニーの手すり?は全戸ルーバータイプになっているのでしょうか?
外観デザインのページを見てもわかりにくかったのですが。
80さんの言われる通り、風通しが良いという点と、外からも見えにくいという点は良いと思います。
隙間に埃がたまったりして掃除の手間がかかりそうだなとも思いましたが。
85: 匿名さん 
[2015-10-27 11:33:31]
収納が広いのは家族住まいにとっては利点でしょうし、
規模もそこまで大きくないということは暮らしやすそうです。
ですが、駅からは少し離れているのでそこはデメリットになってしまいそうです。
86: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-11-04 18:35:10]
すでに入居が始まっているようだが
夜の明かりを見ても3分の1も入居していないように見える
87: 近隣住民 
[2015-11-05 20:02:06]
プロジェクト大失敗ですね。
あれは完成前に売り切るべし。
88: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-11-05 20:06:52]
すぐ近くにプラウド日吉が建設中という状況で価格が少し強気すぎる感じがする。
スマートタウンができたら駅とを結ぶシャトルバスができる可能性が高いので
クオスの方が多少便利な気はするが。
89: 匿名さん 
[2015-11-07 20:19:07]
シャトルバスが走り出すのはとても嬉しいものです。
大型ショッピングモールが出来ると、そこからシャトルバスが出たりとかもありますからね。
もし運行開始になったら、そのバスの利用料金は幾らくらいになるのでしょうね。
地元住民は格安とかになれば良いけど、無料なら尚更嬉しいですよね。
90: 匿名さん 
[2015-11-11 12:49:46]
>>88
プラウドなんて価格比較対象にするのは大間違い。即完した妙蓮寺、大倉山を見れば分かりますがプラウドは最低6,000万以上~が参考値。
シャトルバスが出るほどの施設の予定ありました?住宅とマンションとアップルとアピタでさすがに敷地目一杯じゃないですかね。
91: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-11-12 23:36:52]
プラウド日吉は立地が悪すぎる。
最低6,000万以上ってもっち立地がいい場合。
まあ、バスに関しては92系統と91系統を増発すれば足りるのでしょうが。
92: 匿名さん 
[2015-11-13 08:50:06]
プラウド大倉山ディアージュも立地悪くないか?部材の高騰、東横沿線の人気度、他社含め周りの価格を見るとまあ最低5,500万は固そうなイメージだな。
93: 匿名さん 
[2015-11-13 08:56:12]
ここってそんな売れてないの?時期的な問題で、年末あたりの入居が多いとかじゃなくて?そりゃ即完が1番だろうけど、クオスってどこも完成までに完売させるってよりも、完成後半年くらいを目処に完売させればOKっていうイメージ。
94: 匿名さん 
[2015-11-14 16:50:15]
売り急いでいない感はありますよね。
値下げしていないのってあるんでしょうか。
どうしても早く売りたい、というマンションだと、サービスじゃんじゃんしたり、値下げしたりということを
早い段階からしてきますが、こちらはそうでもないなぁと。
あまりに早くそれをし過ぎると、先に買った人は気分よくないでしょうし。
95: 匿名さん 
[2015-11-15 20:49:48]
総戸数37戸であと5戸残っているようです。
入居もスタートしたところなので、まだ値下げはしない気がします。
でも、入居している人は早く売れてほしいでしょうね。
96: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-11-22 13:29:58]
残り5戸ですか。
夜見ても真っ暗でまだ3分の一も入居していないように見えるが。
97: 匿名さん 
[2015-11-24 12:51:33]
>>96
カーテンやブラインド閉めてるからだろ。
98: 匿名さん 
[2015-12-07 13:04:53]
遮光カーテンを利用していると、きっちり閉めておけば部屋の灯りは外にもれないかもしれません。
あと、今の時期ですと、年末を目の前に忙しいかもしれませんから、冬休みに引っ越しする人も多いのかもしれません。
特に子供の居る家庭では長期休暇の移動の方が良いのでしょう。
99: ご近所さん 
[2015-12-10 22:58:08]
昼間見たけど洗濯物やカーテンの様子から見ても5世帯くらいしか入居していないように見える。
現物が完成してもモデルルームってやってるんですね。
100: 匿名さん 
[2015-12-12 18:07:51]
>>99
お前は昼も夜もストーカーばりに覗きまくってんなw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる