東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

726: 匿名さん 
[2015-04-03 09:26:16]
だめだこりゃ。
むしろ無意味な長文投稿はポジで、核心を突く別のネガをよせつけさせないためなのか?
727: 匿名さん 
[2015-04-03 09:34:02]
凄いな。
完全にイカレてるんだね。犯罪は起こすなよ。
730: 匿名さん 
[2015-04-03 09:36:24]
詐欺業者だという確信があるなら、告発すればいい。
事実なら法が裁いてくれるでしょ?
733: 匿名さん 
[2015-04-03 09:54:30]
>702
文句があるなら都に言ってね。
734: 匿名さん 
[2015-04-03 09:59:17]
>>721
揚げ足取ったなんて言ってないじゃん。

君は騙されて買う人が出ないように湾岸テベを攻撃してるだけ、と言いながら
>>ゼロメートル地帯に住む脳足りんとは違ってもの考えてるから内陸部の人間は湾岸なんかに済まない
と言ってみたり、
>>「ゼロメートル地帯に住む脳足りん」は江東区湾岸マンション押し売り業者(有明住民)君以外の何者でもない(笑)
と言ったりただ今も普通に暮らしているだけの湾岸エリア住民を攻撃してるでしょ?
矛盾してるよね?って話。

690は俺の意見でも無いので、
答えられる訳もなく。
後半は関係ない話のコピペだね。
さっきも言ったけど、湾岸エリアも含め100%安全なエリアなんてない。というのが自分の意見。
なのでそこについて説明する事も出来ないよ。、
735: 物件比較中さん 
[2015-04-03 10:07:14]
広尾くん寝てないのかな。
働いてないから寝なくてもいいのかもだけど、
寝ないで夜通しおかしな投稿してるのはちょっと異常なので同級生の診療医紹介しますよ。
おかしな投稿といっても長くても全部スルーしてるけど。。。
736: 匿名さん 
[2015-04-03 10:21:13]
詐欺と思われるけど、詐欺ではない?
なんのこっちゃ。
自論に確証や自信がないのに、連呼してんのか?
737: ご近所さん 
[2015-04-03 10:22:15]
なんかヤバい人がいるのね(笑)
長過ぎて一文字も読んでないわ。

良かった、こういう人が同じ豊洲住民じゃなくて。
738: 匿名さん 
[2015-04-03 10:45:41]
ネガさん、ニートで寝ちゃったかな。
夜昼逆転してるね。
739: 匿名さん 
[2015-04-03 11:02:35]
いずれにしても火のないところに煙は立たないはずなので、
いろんな説が出ること自体、湾岸エリアは危険ってことでしょ。

それをあれやこれやと誤魔化しているのが業者であり、行政の一部であり。
東京都なんて不思議ですよね。
ある部署では液状化の危険性などを示しながら、そのエリアに市場移すって話もしているんですから。

正常な判断力と財力(年収1000~1500万)があれば、
とやかく言われる土地なんて住まずに、
倒壊、火災、液状化、津波とも無縁なエリアに住みます。

湾岸エリアに住むなんて、「私は可能性を考慮できないバカです」って言ってるのと同じでしょう。
740: 匿名さん 
[2015-04-03 11:11:03]
可能性ってなんだ?
地震に対しての可能性?
湾岸地域は地震によって液状化して共同溝の中にあるライフラインまでもがズタズタにされることとタワーマンションが火災・倒壊する可能性と内陸地域の耐震基準満たしてない旧い(木造)建築物の倒壊・火災および電信柱が倒壊して感電・火災となる可能性を考慮しろと?
どれほどの差があると思っているんだい?どっちが死の危険が高いんだろうか。
ちょっと考えればわかること。
そんな危険性がない地域を逆に知りたい。
741: 匿名さん 
[2015-04-03 11:11:16]
震災を心配してる方が、震災リスクの低い湾岸を選んでるんだよね。
試しに都の調査結果で自分の住んでるエリアと比べてみると良い。
742: ご近所さん 
[2015-04-03 11:29:20]
>>739
地震直後に豊洲のタワマンに引っ越したわ。
バカでごめんね。
743: 匿名さん 
[2015-04-03 11:32:11]
何れにしても

都内にお住まいの方で震災を心配してる方は 東京都の答えをどうぞ
     
        ↓

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm


今後のご参考までに。
744: 匿名さん 
[2015-04-03 11:36:07]
回答は決まって、内陸の都心近くの高台だという。
具体的な地域名とお進めマンションを聞いてみると、君には買えないという。
そして「可能性を考慮して湾岸には住むな」とも言う。
何がしたいのだろうか??
745: 匿名さん 
[2015-04-03 11:37:28]

積立金

管理費

やたら上がっていく。

金持ちしか住んでないそうだからいいか。笑


746: 匿名さん 
[2015-04-03 11:49:53]
高台は年取ったら住めないよ。坂道、多くて。
747: 匿名さん 
[2015-04-03 11:51:08]
>>739
可能性なんて何処に住んだって何かしらの可能性は付いてまわるだろ。
あまりにも抽象的過ぎて意見としても幼稚だな。

世田谷には世田谷の可能性、中央区には中央区の可能性、
それぞれにリスクの可能性はあるわけだから、それをメリットと掛け合わせてどう判断するかはその人次第でしょ?
748: 匿名さん 
[2015-04-03 11:51:14]
>>743
液状化と津波は甘んじて受けるということですね。
すごい精神力と度胸ですね。
749: 匿名さん 
[2015-04-03 11:51:38]
管理費が上がるの?修繕費じゃなくて?
750: 匿名さん 
[2015-04-03 12:00:52]
液状化というが、ちゃんと建物が建っているところは金かけて水抜きの対策をしている。
東京湾岸地域が液状化する可能性は高いのだろうか?
そして、津波津波と言ってるが、東京湾内で何メートルの津波が発生するのかな?
751: 匿名さん 
[2015-04-03 12:16:21]
1000年に1度来るかどうかのことを心配しても仕方ないもんなあ。
752: 匿名さん 
[2015-04-03 13:18:51]
>748
何を優先するかじゃない?
パーフェクトなエリアなんて存在しないんだから。
震災で一番心配なのは、倒壊と火災でしょ。
命に係わることだから妥協できない。
その点、豊洲は都内で最も安全なエリアの一つですから、
安心できる。
都も倒壊と火災にスポットを当てているのは、
同じ理由だと思います。
仕事でも、何でも同じでしょ。
優先度つけるよね。
753: 匿名さん 
[2015-04-03 14:17:37]
>>746
年取ったら、シルバーパスで
バスと都営地下鉄が乗り放題だから坂道も関係なし。
754: 匿名さん 
[2015-04-03 14:18:03]
長文、綺麗に削除されてすっきりしましたね♪
755: 匿名さん 
[2015-04-03 14:20:24]
>>752
一番心配なのは震源地でしょ。
首都直下は東京湾北部を震源地と予想されているから
豊洲は震源地の近く。
756: 匿名さん 
[2015-04-03 14:51:02]
複雑に3つのプレートが潜りこんでいるこの地域の震源地の予測なんてほぼ不可能だけど、確かに2つのプレートの境界であるディズニーあたりが一番可能性はあると言われているね。
ちなみに被害が一番大きくなる震源地は都心から西の地域が震源地となった場合。
世田谷とか古い建物が多いから、そこが震源地になったらヒトタマリもないってことですわ。

東京湾北部を震源として直下型地震が発生したときの被害予想は下記から。
16ページに倒壊予想等記載されてますが、湾岸地域の被害予想なんて大したことありません。

http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/pdf/higai_gaiyou.pdf#search='%E9%A
6%96%E9%83%BD%E7%9B%B4%E4%B8%8B%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B9%BE%E5%8C%97%E9%83%A8'
757: 物件比較中さん 
[2015-04-03 17:39:36]
昼は大人しいからやっぱり働いてなくて昼間は寝てるニートなんだね。
758: 匿名さん 
[2015-04-03 18:17:39]
妬みばかりで参考にならない
759: 匿名さん 
[2015-04-03 18:27:41]
何も心配ないところに住むのが一番です。
ということで、湾岸には住む気にならないですね。

このスレ見ていると、本当に業者みたいな人が必死に否定している姿を見ると、
余計に検討する気をなくしました。
760: 匿名さん 
[2015-04-03 18:29:28]
買えない奴の妬みばかり。
なんで、こんな奴ばかり集まるの?
761: 匿名さん 
[2015-04-03 18:31:02]
偉そうなこと言う奴は年収800万以上である事を、源泉辺りで証明してからな。

住んでる場所自慢のやつも住所わかる写真アップしてからにしてくれよ。
762: 匿名さん 
[2015-04-03 18:40:12]
年収1千万は軽く超えてるので。
ネガしに来てる人々は、ここよりずっと坪単価が高い場所の人々だよ。
自分に当てはめて御覧。自分より高級なエリアのスレなんか読んでもつまらないでしょ。
考えればわかること。

そして、城東も含めて、低地は危ない。警鐘を鳴らしに来てるだけ。
763: 匿名さん 
[2015-04-03 18:41:12]
何も心配ないマンションありますか?

夢ではなく、具体的な物件名言える?

言えないでしょ。
764: 匿名さん 
[2015-04-03 18:43:02]
海抜0メートル地帯の方が危ない。その通り。
でも、あっちが危ないからこっちはセーフ、ということではない。

温暖化による海面上昇は、ちょっとの上昇でも、台風の時に大きな被害として表れてくる。
http://urx.nu/j6yA
765: 匿名さん 
[2015-04-03 18:52:01]
論破されたら別に話題に移行。
そして、ほとぼとりが冷めたら、また地震・津波・液状化ネタに戻ると(笑

かくいう私は年収3千万はありますが、別に足立区や江戸川区のスレを見に行く気にはなりません。
検討対象にならない。
766: 匿名さん 
[2015-04-03 19:05:09]
論破?
錯覚でしょう(笑)
767: 匿名さん 
[2015-04-03 19:09:04]
興味のないエリアのスレなんて、上でも下でも見ないね。やっぱり、ネガの方って病んでる方が多い気がする。もい一度、自分が何故ネガしてるか本気で考えた方が良いんじゃないかなあ。本当の理由に気づいたとき恥ずかしくなりませんか。
768: 匿名さん 
[2015-04-03 19:09:22]
錯覚と思わせる反論待ってますよ(笑
769: 匿名さん 
[2015-04-03 19:18:04]
まあ、ロジカルにネガできる方いないから、逆に豊洲の良さが際立ってしまってるよね。例えば、震災時に最も安全なエリアの一つだったなんて都の調査結果見るまで半信半疑だった方も多いんじゃないじゃなあ。知ってた方は、風評被害的に割安だった震災後の豊洲を買って、キャピタルゲインを手にしてる。
770: 匿名さん 
[2015-04-03 19:21:16]
震災後の東雲も本当に安かったね。お買い得だった。。
771: ご近所さん 
[2015-04-03 19:29:55]
震災直後購入だったからじゃっかんの値引きで買えましたよっと。
同じマンションの人には言えないけど。
772: 匿名さん 
[2015-04-03 19:55:42]
危険地帯に平気で住めるか、人に売り付けれるくらいだから、
論破とかの勘違いも失笑でしかないですね(笑)
おめでたい頭の構造なので、救いようがありません。
773: 匿名さん 
[2015-04-03 20:01:42]
>772
じゃあ、何処に住んでるの?
地震に関する危険度リスクはどの程度?
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
774: 匿名さん 
[2015-04-03 20:05:23]
偉そうなこと言うのは年収見せてからな(笑)

収入少ない奴に言われても説得力無いんだもの。。。
775: 匿名さん 
[2015-04-03 20:06:12]
妬みだらけで参考にならない。
776: 物件比較中さん 
[2015-04-03 21:10:19]
>>762

>自分に当てはめて御覧。自分より高級なエリアのスレなんか読んでもつまらないでしょ。
>考えればわかること。

普通逆だろ。
自分が次狙いたいエリア、つまり自分より高級なエリアのスレ読むだろ。
自分が買いもしないスレ見てどうする?時間の無駄。

でも18時になってようやく起きてきたんだね。
妄想年収1千万オーバー。
軽く超えてるって具体的にいくら??
具体的に言うとボロ出ちゃうけど、言えるかな~。
777: 物件比較中さん 
[2015-04-03 21:14:18]
ここのネガは妬んでる。そして病んでる。ので、
妬んでる+病んでるで、ネヤンデルタール人と呼ぶことにします。
ネアンデルタール人は実在しなかったという説もあるので、ネガの特徴、妄想という意味もあります。
778: 匿名さん 
[2015-04-03 21:43:50]
波打ち際に住んでいる多くの優秀な日本民族を救いたいだけだろ。
ちゃんと稼いで、高台移転を! 東海三連動と東京湾北部直下型は、すぐ来る。
779: 匿名さん 
[2015-04-03 21:51:04]
>>776
それ、別人。
長文を書いてた人は、昼以降は全く書いてないでしょ。
1千万は軽い。2千万も勿論クリアしてるよ。
そんなのどうでもよくて、震災を機に埋立地のスレを見るようになっただけ。
それに、知人らも不動産価格の回復を待って埋立地を売り払って山の手を上手に買っている。
もともと湾岸生活だった人が震災後に丘に上がれば、普通に元の場所が気になるだろうしね。
ま、人物をプロファイルする読みが甘いよ。
780: 匿名さん 
[2015-04-03 21:58:57]
年収自慢は、源泉でもなんでもいいから、取り敢えずアップしてからな。

しない限りは、年収200万として扱います。
781: 匿名さん 
[2015-04-03 22:13:57]
>778
高台は普段の生活犠牲にしてるからね。
震災以前の問題でしょ。
782: 匿名さん 
[2015-04-03 22:16:50]
>779
何処に住んでるの?
豊洲より安全な場所ですか。
何となく山の手が安全だと思ってると、
間違いであることもありますよ。

次のリンク先でお住まいの地震に関する危険度リスク
確認してみると良い。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
恥ずかしくてこのスレ来れなくなるかもしれないけど。
783: 物件比較中さん 
[2015-04-03 23:31:28]
>>779
貨幣ウォンと間違えてない?
どうせなんだ二千万か、っていうと今度は三千万もクリアしてるって言うんだろ?
なぜだか具体的な額を言えないんだよね。
そもそもクリアって毎日熱中してるゲームと一緒にしないでくれるかな?

長文書いてた人物と別人かは微妙。
精神異常者は複数の人格になり得るから。
しかも当の本人が気付いてないのが特徴。
784: 物件比較中さん 
[2015-04-03 23:40:33]
>>780
200万稼いでたらいいですけど、生活保護受給者かと思いますよ。ほんとあの制度改めてほしい。
785: 匿名さん 
[2015-04-04 07:37:24]
偉そうに言う奴は、まずは住所か源泉アップしてからにしろよな。
じゃないと、郊外のワンルーム住まいだと思っちゃいます。
786: 匿名さん 
[2015-04-04 21:42:22]
と、偉そうに書いた人、がまずアップをどうぞ!
787: 匿名さん 
[2015-04-05 11:38:26]
別に偉そうなこと言わないなら、年収や住んでる場所を証明しなくても良いですよ。

ただ、「郊外のワンルーム住まいが吠えてるんだな」程度にしか思いませんけど。
788: 匿名さん 
[2015-04-05 13:46:08]

噂の東京マガジン

豊洲市場の件やってるけど

豊洲キチの言ってたことと全然違うな


前途多難。

789: 匿名さん 
[2015-04-05 14:04:34]
と、ワンルーム君が申しております(笑)
790: 匿名さん 
[2015-04-05 20:58:44]
ブリリア有明シティタワーかなりいいな。
791: 匿名さん 
[2015-04-05 22:26:07]
>>788
いい大人が昼間から噂の東京マガジンなんて真剣に見てたらダメだよ 笑
792: 匿名さん 
[2015-04-05 22:39:32]
「羽田空港アクセス線」、2020年東京五輪までの暫定開業を断念
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150405-00000664-fnn-soc...

暫定とか中途半端なことやられなくてむしろよかった。目標の2024年だって結構厳しいと思う。
793: 匿名さん 
[2015-04-06 00:26:23]
>>791

観たんだね(笑)
794: 匿名さん 
[2015-04-06 07:12:43]
偉そうな事を言うのは年収証明してからね。
じゃないと、ワンルーム君が吠えてるとしか思われないよ。
795: 匿名さん 
[2015-04-06 10:34:06]
豊洲 観光拠点ピンチ 新市場の「千客万来」 断念検討   【東京新聞】

築地市場(東京都中央区)の後継として都が来年十一月に開場する豊洲新市場(江東区)で、にぎわいを生み出す核として期待される商業・観光施設「千客万来(せんきゃくばんらい)」の整備計画がピンチに陥っている。一部市場業者による計画反対、整備・運営する事業者二社のうち一社の撤退に加え、事業者代表のすしチェーン「すしざんまい」を展開する喜代村(中央区)が本紙の取材に、計画断念も視野に検討していることを明かした。今月中に結論を出すとしている。 (石川修巳)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015040602000128.htm...
796: 匿名さん 
[2015-04-06 11:25:14]
大江戸温泉、延長するんだ。
大江戸は天然温泉。喜代村は地下水汚染が怖いから温浴施設。
確かにお客は分散する可能性はあるね。
大江戸の場所は都有地なのだから、契約は打ち切れるのだろうけど、土地を寝かしておくより大江戸温泉に続行してもらったほうが都にも誰かにもお金が入るってことか。
当初の話と違うと、寿司ざんまい側は怒ってしまうのは納得。
797: 匿名さん 
[2015-04-06 13:15:40]
もうダメだと思う。
最初から、すしざんまいチェーンの企画力じゃどうしようもないわけで、
牛丼チェーンとかしか集まらないって過去に書かれてたような状態なんだろうな。
798: 匿名さん 
[2015-04-06 13:18:14]
高台の人々というか、一般人の普通の見通す力で、それはわかっていたこと。
わっしょいわっしょいしていたのは洲民だけ。
799: 匿名さん 
[2015-04-06 13:25:15]
良いねえ。温泉なんて要らないと思ってた。別の施設考えてほしい。やっぱり、飲食店を充実させてもらいたい。
800: 匿名さん 
[2015-04-06 13:25:35]
わっしょいわっしょいって(笑)
まあ、都の意向だからね。
既に数千億使ってるだろうから、止まるわけにはいかないだろうしなあ。
801: 匿名さん 
[2015-04-06 13:35:27]
>799

スカイズ、ベイズのスレから、温泉を賞賛する過去の書き込みを探して貼り付けようかと思いましたが、大人気ないのでやめました。

まあ、確かに、温泉?って感じですが。市場を、移転させて、本命の築地跡地を再開発できれば、良いのでしょうが。
802: 匿名さん 
[2015-04-06 14:07:10]
現・築地市場の場所は一等地なんだけど、あの一帯だけボロくて旧いんだよね。
景観を損ねているのは確か。
やはり再開発で東銀座ヒルズでも造ったほうが、良いんじゃないかなと思う。

市場移転でゴネているのは、場外市場の大して美味くない海鮮丼で1700円ぐらいのぼったくってる店でしょう。
実力ないのに築地ネームバリューに乗っかっていた店は淘汰されて、真の美味い店のみ豊洲に集まって欲しい。
803: 匿名さん 
[2015-04-06 14:43:43]
一昨日の話。
夕食時、たまたま同じテーブルになったスイス人女性が、
「築地フィッシュマーケットが無くなるなんて寂しい」と言っていました。
「あの活気のある独特な雰囲気が大好き」とも。

豊洲に新市場ができることは知らないらしく、告知不足と、そもそも豊洲に移転しても
あの活気の再現は不可能だろうという諦めにちょっと悲しくなりました。

インドネシアのとあるリゾートでの出来事です。



804: 匿名さん 
[2015-04-06 17:51:59]
>>522-523

脱出組は、このスレをたまに見ますよ

豊洲ザツイン脱出の方も不満点を書かれてますね
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346972/res/434-437/

805: 匿名さん 
[2015-04-06 22:17:59]
NHKのEテレで湾岸エリアの番組やってるけど、
ネガさんはこういう時は書き込まないんだね。
806: 匿名さん 
[2015-04-06 22:44:02]
Eテレ見たら、渋谷再開発をやってたぞ。興味ない。
807: ご近所さん 
[2015-04-06 23:18:19]
>>803
築地に外国人があんなに来るようになったの自体
ここ10年の話ですが。
808: 匿名さん 
[2015-04-07 08:54:16]
>>802
東銀座ヒルズって・・・丘じゃないじゃん。

とにかく、新豊洲市場はピンチ。
万来施設のすしざんまいの喜代村も規模縮小か?
大和ハウスが簡単に撤退したのをみて、喜代村社長も心が動いているだろう。

http://www.tsukiji.or.jp/related/future/ 「正式決定!場外市場は築地に残ります」
809: 匿名さん 
[2015-04-07 08:56:36]
>NHKのEテレで湾岸エリアの番組やってるけど、
>ネガさんはこういう時は書き込まないんだね。

「豊洲は嫌い」と女性パネリストに一刀両断されてたわけだが
810: 匿名さん 
[2015-04-07 09:24:58]
>808
単純に受け取っていますが、別に丘の上に開発したから「ヒルズ」の名称がつくんじゃないんだよ。。
高層ビルを用いてスカイラインの整った立体的な都市形成を行うってのがコンセプト。
まっ平らのところでも森ビルなら緑化も多く立体的な区画が創れますよ!ってこと。
811: 匿名さん 
[2015-04-07 09:29:13]
>>809
前半部分を見てなかったんですね。
湾岸エリアの安全性を説明していました。

その女性の漫画家さんは、古い家が建ち並ぶ下町が好きだそうなので、豊洲は合わないって言ってましたね。
安全性の話の際はその女性も湾岸エリアに興味を持っていましたよ。
812: 匿名さん 
[2015-04-07 09:42:20]
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=231/episodeID=845088/
[噂の!東京マガジン 2015年4月5日(日) 紹介情報]
813: 匿名さん 
[2015-04-07 09:43:45]
>810
ヒルズは山の手にしかないぞ
814: 匿名さん 
[2015-04-07 09:47:20]
港区の高台に建てた六本木ヒルズで知名度を上げたヒルズブランドを森ビルが標高6mの虎ノ門に使った例があるが、さすがに銀座に「ヒルズ」の名称は厳しいだろう。
815: 匿名さん 
[2015-04-07 09:55:53]
標高は関係ないと何回言えば。
816: 匿名さん 
[2015-04-07 09:56:38]
所詮ネガ。
頭、悪いんでしょう。。笑
817: 匿名さん 
[2015-04-07 10:08:14]
>築地場外市場は豊洲に移転せず、複合ビルとして生まれ変わるという。一方、豊洲新市場も露天風呂やフードコートなどを備えた施設を建設するという。しかし今年2月参加事業社の1つが辞退し白紙に。新市場と新施設を同時開場させたい江東区長は東京都が1・2年遅れると言った場合「そんなのふざけんじゃねえってケンカするしかないじゃん」と話した。
(噂の!東京マガジン 2015年4月5日(日)13:00~13:54 TBS)

場外市場は築地に残るんだ。だったらいまと変わらないですね。よかった。
魚市場だけならどうぞどうぞ豊洲へ。そのかわり土壌汚染対策はしっかり頼みますよ。
都民のほとんどは望んでいないのにワーワー騒いでるのは江東区だけというのがよく分かった。

818: 匿名さん 
[2015-04-07 10:17:40]
反対反対騒いでるのは、現場外市場の人達でしょ?
その人達って江東区民なのか?
819: 匿名さん 
[2015-04-07 10:37:42]
>818
“反対”の意味が違うでしょう。
豊洲に早く移転してきて欲しくて騒いでるのが江東区長。
豊洲に移転したくなくて騒いでたのが場外市場の仲卸さんたち。
昔の豊洲を知ってる彼らからすれば豊洲への移転はとても受け入れられる話ではなかったんでしょう。
結局、私たちがお世話になってる築地場外市場は現在の場所に残ることが決定しましたね。
820: 匿名さん 
[2015-04-07 10:48:47]
場外はだーーいぶ前から残ることは決定してたよ。
そして、別に江東区民が市場の移転を望んで主導して進めていたわけではない。
区長の批判は別にすればいいが、移転はあくまで都の意向なんだわ。

大和&寿司ざんまいと市場(都)側の対立が表面化してきて、何故江東区に矛先が向くのか意味不明。

821: 匿名さん 
[2015-04-07 10:59:05]
>昔の豊洲を知ってる彼らからすれば豊洲への移転はとても受け入れられる話ではなかった
勝手に美化してるけど、単に移転に金がかかって喜代村に入れないって点もあるでしょう。

822: ご近所さん 
[2015-04-07 11:06:48]
豊洲に住んでる他の人がどう思ってるか知らないけど、
正直市場なんて来なくていいと思ってるわ。
今でも時々買い物には行くけど、別に近所に必要ないし今の距離感くらいの方がいい。
飲食店だって、どうせ観光客向けの店ばっかりでしょ?

まあ来るって言うんなら仕方ないないんだけどね。
823: 匿名さん 
[2015-04-07 11:13:37]
そもそも中央卸売市場の豊洲移転は、築地市場の老朽化・狭隘化を解消するのが目的であり、
観光施設など必要ありません。しかも場外市場仲卸業者は築地に新市場を建設するとのこと。
豊洲は卸市場機能に特化し、観光はアクセスの良い築地新市場が受け持つ。
こんなに理に適った案はありません。
予定通りに市場を開場させたいのなら、江東区長は残る1社の事業会社に撤退を勧めればいいのです。
事業者すら採算を疑問視する観光施設は豊洲新市場に必要ありません。
いかがですか?



824: 匿名さん 
[2015-04-07 11:23:55]
>811
いい加減な事を書いてますね。
安全性について何も報道されてないし、内陸の木密エリアをなんとかするのが課題と言っていただけ。
木密エリアは新しい制度(更地でも家屋があっても固定資産税が同じにするなど)して今後再開発の拠点にすると。

また、その女性は「逆の意味で注目している」と言ってました。
豊洲の子供の急増について豊洲マダムが吐露していたのは、
・小児科の予約が大変で予約枠は秒殺で終了。
・プール教室は生まれてすぐ予約して入れるのは幼稚園生になったころ。

その延長上になにがあるかは視聴者の予想にゆだねられました。
・子供世代が一斉に中高生になったら、塾はパンク。
・さらに親元を巣立ったら、残されるのは高齢者だけ。
多摩地区と同じ道のりを歩んでいる現状を「逆の意味で注目」ですね。
825: 匿名さん 
[2015-04-07 11:26:39]
>>815

山手線の内側のヒルズブランドに対してそんなに頑張らなくてもいいよ。
ウメタテヒルズなんてできないから(爆笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる