住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-22 21:05:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-09 23:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART87】

221: 匿名さん 
[2015-03-10 20:04:56]
極論しか話せないのが郊外房のワンパターン思考。
前後の文脈から真意を汲み取れない、要は社会性0のアホww
222: 住まいに詳しすぎる人 
[2015-03-10 20:06:53]
湾岸マンションはオリンピックにかこつけて、中国人に売りつけちゃおうぜ!!!
223: 住まいに詳しすぎる人 [男性 40代] 
[2015-03-10 20:07:27]
ブログからの引用ですが、港区は確かに素晴らしい。
4世帯に1世帯は所得1千万以上の世帯にあたる。

この中で、世田谷区が何故セレブと言われるかというと、
・家賃の安い外周区にもかかわらず(学生も多数在住)
・世田谷区は84万人もの人口がいるにもかかわらず(山梨県の人口と同等)
・住民の15%が年収1000万円
ということが他の区に比べて絶対数的に飛びぬけているということだろう。


以下引用
http://tondemo8pon.at.webry.info/201306/article_1.html

さて東京都23区の納税者に占める所得1000万円超の割合と3000万円超の割合ののBest10を集計してみました。

----- 3千万超の割合---1千万超割合
港区------- 6.74%-------23.14%
千代田区--- 5.66%-------21.75%
渋谷区----- 4.55%-------18.35%
文京区----- 2.30%-------16.35%
中央区----- 2.74%-------16.25%
世田谷区----2.32% -------14.14%
新宿区------2.18%------- 13.11%
目黒区------2.72%------- 12.86%
杉並区------1.63%------- 11.14%
品川区------1.47%------- 10.11%
東京都------1.44%-------- 9.00%
---------- (39,954人)---- (249,436人)
全国-------- 0.60%------- 4.49%
---------- (138,002人)--- (1,038,394人)



もともとは税務署別のデータですので、税務署別に見ると

------- 3千万超の割合 ----1千万超割合
麻布 / 港区------10.34%------28.32%
麹町/千代田----- 7.32%-------24.31%
芝  / 港区 ----- 4.40%--ー---19.77%
渋谷/渋谷区------4.55%-------18.35%
玉川/世田谷 ----- 3.19%-------17.50%
神田/千代田------2.88%-------17.42%
京橋/中央区 ----- 2.92%-------17.00%
小石川/文京区----2.40% -------16.61%
本郷/文京区------2.18%------- 16.06%
四谷/新宿区 ----- 2.52%------- 15.27%

上記10税務署管轄の1000万超所得者の人数 は計算すると62936人いることが分かりました。

東京には所得1000万円超の方は25万人弱いるのですが、その4分の1は、上記10の所轄税務署に住んでいるわけです。港、千代田、中央、渋谷あたりの都心区にいるわけです。
224: 匿名さん 
[2015-03-10 20:09:45]
グルーポンで買ったマンション自慢しても、誰も振り向いてくれない現実のきびしさよ
225: 匿名さん 
[2015-03-10 20:17:21]
金持ちは港区でも戸建てです!
226: 匿名さん 
[2015-03-10 20:17:52]
>>223
だから?
前にも書いたが、うちの港区内マンションは全て100平米以上の億ション。
皆さん3000万超は稼いでおられるだろう。だからここを買える訳でもあるけど、
そんなデータ書いても、郊外戸建てさんたちのコンプレックス魂の火に油を注ぐだけだと思うが・・
227: 匿名さん 
[2015-03-10 20:21:08]
100平米wwww
貧乏だな、金持ちは戸建て
228: 匿名さん 
[2015-03-10 20:22:01]
>前にも書いたが、うちの港区内マンションは全て100平米以上の億ション。

いくら高額でも集合集宅。
アパートの自慢してるようなもの。
229: 匿名さん 
[2015-03-10 20:23:05]
例えば日本でフェラーリが一番売れているのは東京都。
その中でも圧倒的7割近くが港区在住という事実もある。
その他、ロールス・ロイスやベントレー、アストンマーチンなど、
車両価格3000万円超の超高級車セグメントは同様の傾向。
港区はリッチ層が多いからそういった超高級外車ショールームも多い。
家以外にも、需要と供給の関係がここでも成り立っている。
高級食材スーパーが都心に集中しているのも同じこと。
紀ノ国屋や明治屋が郊外にあっても、高すぎて売れないから、
せいぜいクイーンズ伊勢田や成城石井程度がちょうどいい。
都心に大衆スーパーの代表格であるイトーヨーカ堂がないのも逆に自然なこと。
230: 匿名さん 
[2015-03-10 20:23:42]
団地住まいが何か自慢のつもり?
231: 匿名さん 
[2015-03-10 20:24:20]
>>227
100平米、が論点ではなくて、その狭い間取りが3億円以上するという点だよ。
きちんと文脈から真意を読み取るように。そうでないとバカなの?って言われるよw
232: 匿名さん 
[2015-03-10 20:25:51]
>アパートの自慢してるようなもの。
アパートとマンションの違いもわからないようでは、バカなの?
と言われるだけですよ。もっと常識をわきまえて話せる状態になったら来て下さいね。
233: 匿名さん 
[2015-03-10 20:26:18]
3億円のアパート。
すばらしい?
234: 匿名さん 
[2015-03-10 20:27:56]
>アパートとマンションの違いもわからないようでは、バカなの?

同じ集合住宅でしょ。
235: 匿名さん 
[2015-03-10 20:28:24]
少なくとも、広いリビングを取れない一般戸建より素晴らしいと思います。
236: 匿名さん 
[2015-03-10 20:30:16]
>234
お宅ボロ屋なんだね。1億しないんでしょ?
って言ってるのと同じレベル。アホだね〜ww
237: 匿名さん 
[2015-03-10 20:32:18]
↑それいいね!1億以下のボロ屋か。
アパートとマンションの区別も付かない郊外戸建て派にピッタリだね!
238: 匿名さん 
[2015-03-10 20:33:01]
そんなちっぽけな不動産価値がないものに
3億のローンを組むのは馬鹿だ、銀行も馬鹿だな。
あっという間に多額の負債になるのに。
バブル崩壊で銀行が潰れそうになった教訓は活かされてないね。
239: 匿名さん  
[2015-03-10 20:34:21]
240: 匿名さん 
[2015-03-10 20:34:57]
>>238
郊外は広い土地でも大した資産価値ないから銀行もローン貸してくないよね。
それが社会での評価なんだよ。キミの脳内では違うみたいだけどwご愁傷さま。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる