株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン守谷 THE BRIDGE【旧称:(仮称)レーベン守谷Project】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. 松並
  6. レーベン守谷 THE BRIDGE【旧称:(仮称)レーベン守谷Project】ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-04-06 05:42:58
 削除依頼 投稿する

レーベン守谷 THE BRIDGEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/

所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩10分
関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~109.82平米
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました  2015.4.29 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-04 21:27:18

現在の物件
レーベン守谷 THE BRIDGE
レーベン守谷
 
所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩10分
総戸数: 281戸

レーベン守谷 THE BRIDGE【旧称:(仮称)レーベン守谷Project】ってどうですか?

222: 匿名さん 
[2016-04-19 23:54:39]
レーベンの品質はその程度なのですか?
証拠が残らなければ平気で嘘をつくのですか?

223: 入居済み住民さん 
[2016-04-20 00:43:31]
え?わが家は全く外の音が気にならないです。
上の階の方はかなりうるさくされてるんじゃないでしょうか…。
購入時にはブランズシティの騒音トラブルが酷く、わざわざ買い換えた方が何組かいらっしゃるとセールストークで伺いましたが、その通りに静かだなぁという印象です。
224: 匿名さん 
[2016-04-20 01:01:47]
>>218
踏切は撤去される予定だそうです。噂ではなく、市役所の担当の方から聞きましたので、来年とまではいかなくても近い話とのことでした。
225: 入居済み住民さん 
[2016-04-20 01:20:52]
私もこちらへ引越して来てとても満足しています。都内で購入予定でしたが、こちらにしました。私の場合は、高額だという方と逆になります。都内での購入を辞めて、広い部屋を選び、車を購入をしました。それでもあと車二台買えるほど残りました。それは貯金にしました。最初は、沢山悩みましたが、引越しして本当に良かったと思っています。まだ子供はいませんが、都内より環境も良く、引越して来て、ビックリするくらいに小さい子供が住んでいましたので。人によって価値観は全然違いますが、私は都内のマンションより安く抑えられて、これだけの設備や環境が整っていればとても良い金額だと思いました。もし、ご検討してる方がいましたら、私はオススメします。住民の方もみなさん、良い方だと思います。3LDK〜のファミリー向けマンションですので、単身の方などで検討されてる方はあまりいないかと思いますが、子供が沢山住まれていますので、そういう方にはオススメではないかもしれません、、。私の場合は、子供はいないですが、とても気に入っています。ご参考までに。
226: 購入検討中さん 
[2016-04-20 12:04:53]
>>221

こちらの物件は、二重床・二重天井ではないので、上下階の生活音はある程度するかもしれません。
守谷で二重床・二重天井なのは、駅前のライオンズくらいだった気がします。
ただ、構造よりも住んでいる人の気遣いの方が大きいと思います。
227: 購入検討中さん 
[2016-04-20 13:08:45]
>>225

都内と比べれば、安いのは当然だと思います。
逆に、それほど予算があり、東京勤務でしたら、流山おおたかの森や柏の葉なども自然豊かですし、
駅前の充実、町の将来性があると思います。
守谷の特徴として、TX快速停車駅で地価が最も安いです。
228: 購入検討中さん 
[2016-04-20 13:26:36]
>>220

>>価格以外はそれなりの評価をされていると仮定した場合、販売会社側が次に打つ手は「価格を下げること」ではなく、「条件変えずに他に買える人(支払い能力のある人)を探すこと」だと思うのですが…

デベとしては、当然、値下げなどしたくありません。ですが、ご指摘の”他に買える人”は、その価格でもっと条件の良い物件を買ってしまいます。”他の買える人”を探すのは、完成前までです。

>>在庫処分的な物件ならともかく新築ですし、彼らもマンションギャラリーを訪問した人たちからの手ごたえを感じていたならば、売れないから価格を下げるという短絡的な結論には至らないのではと思います。

価格設定は、完成前に完売するように設定されます。これは、施工完了時にデベから建設会社へ代金を支払う必要があるためです。逆に、完成前は、よっぽどのことがない限り、値引きに応じません。
ですが、完成前に売れなかったマンションは、在庫処分です。完成後2年経つと、新築という言葉がつかえません。
販売するためのコストも、余計にかかりますし、諸経費も必要です。
中堅デベは、早く見切って、次の自転車をこぐ必要があります。
自転車をごげなくなれば、あっという間に倒産してしまいます。

そのうち、MGへの新規客が減ると、来店特典が出てきます。
(例えば、新規来店で商品券1万円とか、電化製品がもらえるなど。)
これは、利益を削ってでも売り切りたい合図です。
当方は、その時に交渉予定ですし、それまでに完売されたら、他を当たろうと思います。
229: 購入検討中さん 
[2016-04-20 13:53:39]
レーベン研究学園ヴェルプレジオ

タカラレーベンとしては、研究学園に3棟目のマンション。
価格帯はこちらと被る?
結構販売順調みたいですね。研究学園は強いですね。
230: 入居済み住民さん 
[2016-04-20 14:48:19]
>>227
逆に、柏の葉などの金額を出してまで、柏の葉には住みたくないという意見でした。階数や広さをとると都内のマンションとあまり変わらなかったので、、。もうレーベンに引越して来たので、守谷の生活を楽しみたいと思います!ご心配ありがとうございます。
231: 購入検討中さん 
[2016-04-20 15:07:37]
>>225

守谷の生活では、今のところ車は必須ですが、
数十年単位の車の維持費もばかになりませんので、
車はできれば1台までがいいですよ。

モコバスは、料金安いですが、もうちょっと本数あると使いやすいです。
こちらのマンションは、近くにモコバスのバス停ありますでしょか?
232: 購入検討中さん 
[2016-04-20 15:34:14]
こちらの小学校の学区は、黒内でしょうか?

通える私立小学校も春風、開智望、江戸取と多いです。

マンション、戸建てのみなさまは、どうされていますか?

233: 入居済み住民さん 
[2016-04-20 15:40:13]
上左右ともに入居されていますが物音は殆ど聞こえないです。。
以前に住んでいた三井の賃貸の方が生活音レベルですが音はしていたのでレーベン守谷は全く気にならないです。
234: ご近所さん 
[2016-04-20 15:59:29]
2017年4月の増税前の駆け込み需要でも完売しないようなら、さすがにぶん投げると思う。
235: ご近所さん 
[2016-04-20 16:16:46]
お風呂って、1418でも十分広いけど、
1620を使ってしまうと、1418が狭く感じちゃうから、不思議だ
236: 物件比較中さん 
[2016-04-20 22:25:05]
メリット

設備が充実している、駐車場が平置き100%、スーパー・ドラッグストアが近い、都会でも田舎でもない、TX始発多い

デメリット

(徒歩8分にしては)価格が高い、交通量多い道路に面している、収納スペースに不安?

個人的な感想ですので、ご参考になれば。
結局購入しないのですが、マンションの中ではここが一番でした。
237: 入居済み住民さん 
[2016-04-20 22:58:15]
>>231
そうですよね。今の所まだもう一台買う予定はないですが、やはりいずれはもう一台欲しいなぁといった感じです。一応、駐車場は二台申込んだのですが、落選してしまいましたので、、。バスが上手く利用出来たらいいですね。モコバス?調べてみたいと思います。ありがとうございます。
238: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 07:26:58]
>>232さん
黒内小学校の学区です。
近くて良いのですが、国道294号線を横断するので、低学年のうちは少し心配です。
239: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 07:31:31]
>>231さん
>>237さん
モコバスは、残念ながら近くを通りません。
つくばみらい市のコミュニティバスがあるものの、本数が余りに少なく、まず使えません。
駅までは歩くしか無さそうです。
240: ご近所さん 
[2016-04-23 09:48:22]
>>238
あと踏切ですね。

>>224さんが踏切撤去とおっしゃっていますが、
立体化、通行止め、廃線、どうやって撤去
するのでしょう。
立体化するスペースあり?
241: 匿名さん 
[2016-04-23 12:20:33]
>>240
224さんではないですが、わかる範囲で。

あそこは立体化(高架化)する予定です。
「県道野田牛久線 海老原踏切」で検索すると議会でのやりとりが見られます。

踏切の前後にある微妙な空地、あれが高架予定スペースです。
ただし県道なので事業主体は茨城県ということになります。
工事の時期については茨城県か地元の議員さんに尋ねると何か情報があるかも知れません。

あそこが高架化すると踏切の渋滞がなくなる代わりに、西棟の線路に近い部屋は排気ガスや騒音、低層階では陽当たりにも影響がでる可能性があります。

現地の販売員はどの程度知識を持っているか微妙ですが、確認する必要はあると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる