横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【78】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【78】
 

広告を掲載

武蔵小杉住民 [更新日時] 2015-03-13 14:21:52
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての78です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556871/

[スレ作成日時]2015-03-04 10:45:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【78】

817: 匿名さん 
[2015-03-11 23:10:45]
>816は小杉住民ですか答えて下さい。
818: 匿名さん 
[2015-03-11 23:17:18]
>>817
違います。ごめんなさい。
819: 匿名さん 
[2015-03-11 23:18:38]
箇条書きにする書き込みするひと
北口の人かな
本人はドヤ顔っぽいけど
よんでてつまんない
何番の件はーとか脳内でやりたいのかな?
820: 匿名さん 
[2015-03-11 23:19:14]
>>798
国民としての義務を果たそうとしたら、武蔵小杉くらいしか選べませんでした。
子供も作らず無責任に人生を謳歌しようとするなんていう卑怯な非国民になりたくありませんでした。
821: 匿名さん 
[2015-03-11 23:23:55]
>>799
事実しか言ってない人間に、煽りとか愚かですね。
煽りとか少数派とか、仕事もロクにできてない人間の戯言にしか聞こえません。
822: 匿名さん 
[2015-03-11 23:24:43]
816さん
自分は例えば立川でも渋谷でもいいけど
特定地域に住みたくない理由
30分以上かけて
発表しない
矛盾してる

住みたくない理由より
執着する理由の方がきになるけど
どちっかていうと
どうでもいいな
823: 匿名さん 
[2015-03-11 23:28:12]
>>816
あんた、馬鹿な一つ覚えメーセージもう結構です。
824: 匿名さん 
[2015-03-11 23:30:44]
>>816
住みたくない理由の方が圧倒的ですね。住みたい理由の方は、鉄道が便利、以外はどれも???。小杉擁護派の人たちも、反論する材料があんまりないようだし。
825: 匿名さん 
[2015-03-11 23:32:54]
もう寝ますは、お休みなさい。
827: 匿名さん 
[2015-03-11 23:44:23]
>816は何処にお住まいですか。
828: 匿名さん 
[2015-03-11 23:55:39]
交通利便性が全ての不利条件を凌駕する価値が分からない愚かさ。
829: 匿名さん 
[2015-03-12 00:01:27]
ネガが休日返上で暴れ始めた。(笑)
昼間の手薄感は一体何だったのか?
830: 匿名さん 
[2015-03-12 00:06:17]
>>821
だって、嬉しいかどうかの話じゃなくて利便性向上の話をしているのに「何が嬉しいのですか?」って、それ議題のすり替えじゃん。
煽り目的で書いてるんじゃなければ、途中で何の話をしてたんだか分からなくなるただの馬鹿だよ?
831: 匿名さん 
[2015-03-12 00:10:14]
叩かれても、馬鹿にされても楽しんでることだな、この人。
832: 匿名さん 
[2015-03-12 00:14:09]
>>816のメッセージは明らかに、武蔵小杉の街の魅力の無さを浮き彫りにしようとしている。その意図から、表現の仕方に悪意が感じられるところもあるが、概ね否定できないところ。それに対して、小杉擁護派側からの反論は以下の通り。

* つまんない
* どうでもいい
* もう結構
* 鉄道利便性が全て
* ネガが休日返上

やはり、具体的な反論は全くできていない。住みたくない理由がいずれも具体的なポイントだけに、小杉擁護派はどうにも分が悪い。
833: 匿名さん 
[2015-03-12 00:19:41]
>>832
具体的な反論がないのは、その必要がないから。
都落ち組にとって、武蔵小杉は最低最悪の街なのは間違いない。
だから、そういう人たちは早く出て行ったほうがいいよ。

あなたたちが大嫌いなこの最低最悪な街で、私は今後もずっと楽しく暮らします。
さようならー。
834: 匿名さん 
[2015-03-12 00:21:14]
>>830
利便性向上のレベルが低いと書きましたよ。
別に長年住んでたわけでもないので、過去との比較はしません。
できたものの中身についてしか判断材料がないですし、なにも私に限らず商業施設の程度の低さは流通の専門家も指摘していることです。
自己満でしか論じえないのと、他の街と相対比較して論じようとするのとでは、はじめから噛み合わないでしょう。
835: 匿名さん 
[2015-03-12 00:22:55]
無理に住まわされたならともかく、多少なりとも自分の意志で住んだ街を最低最悪だと言うのは、自分の愚かさを公言してるわけだ。何重にも可哀想な話だね。
836: 匿名さん 
[2015-03-12 00:24:34]
>>832
その通りですね。
右脳派が多いようなので、仕方ないです。

ものごと理屈づけて考える訓練が足りていないことがよくわかります。
837: 匿名さん 
[2015-03-12 00:28:20]
いやいや都落ちした皆さんにとっては武蔵小杉は勿体無いくらい都に近い。
もっと遠くに落ちなかったことを本来ならば喜ぶべきだろう。
838: 匿名さん 
[2015-03-12 00:30:21]
>>835
自分の通勤、子育て、地価から合理的に選んでるだけで、街のスペックの低さは二の次ですよ。
つまり、自分の稼ぎと家族を養う余力を前提に、鉄道利便性と地価のコスパが良かったのが武蔵小杉だったというだけです。
839: 匿名さん 
[2015-03-12 00:30:39]
>834
流通専門家の指摘ソースをお願いします。
840: 匿名さん 
[2015-03-12 00:30:52]
>>833
これまでの繰り返しですね。

具体的な反論ができない    → 必要がないから。
魅力的な店舗の誘致ができない → 必要がないから。
シネコン誘致失敗       → 必要がないから。

住居の選択はもちろん個人の自由です。
841: 匿名さん 
[2015-03-12 00:36:32]
>>767
あ、ついムキになって反論しちゃった?
842: 匿名さん 
[2015-03-12 00:37:16]
>836
武蔵小杉を叩くだけの訓練を積んだあなた方の気質には付いていけないだけですよ。
843: 匿名さん 
[2015-03-12 00:39:41]
>>834
>>836
自分が>>795で論じたのは、少数派の都落ち組と、大多数のそれ以外の住民との価値観の比較だ。
その理由として、前者は街そのものを評価しようとしていて、後者は初めから鉄道利便性しか求めていないと書いた。
さて、そこに出来上がった三下商業施設だが、前者は主観的な価値観と照らしあわせて満足せず、後者はプラスアルファの要素として客観的に評価したわけだが、どちらが自己満足に陥ってるかなあ?
坪単価の伸び率を都内と比較しながら、ご自慢の右脳を使ってよーく考えてみようね?
844: 匿名さん 
[2015-03-12 00:40:47]
あ、この人が自慢してるのは左脳か、失敬失敬。
845: 匿名さん 
[2015-03-12 00:40:49]
>>839
少し遡ってみて探して下さい。
このスレでも話に出てますから。
特にグランツリーについては、箱をつくったものの魂込めずというような表現がなされています。

評論家でなくても、このスレの方々でもグランツリーをようやく真打登場的にもてはやしていたと思いますが、真打が上記のレベルなので、それより下のららテラスやスクエアのレベルは低いということと同義ですね。
846: 物件比較中さん 
[2015-03-12 00:43:03]
>>843
論じる前に感じろよ。そっちの方がはるかに正解に近い。
俺たち人間なんて所詮はサルが文字を覚えて多少進化したに過ぎないんだからさ。
847: 匿名さん 
[2015-03-12 00:45:12]
>>838
つまり、合理的に考えぬいた挙句に住みたくない街に住んじゃったわけか。
で、自分が選んだ街に悪態ついてると。
どこまで可哀想な人生なんだろう、、、リアルで泣けてきた。

つまり、ここで発散したいんだよねえ、わかるわかる。
ここに常駐してるみんなと仲良くこのスレを盛り立ててくれたまえ!
頑張れよ!
848: 物件比較中さん 
[2015-03-12 00:48:59]
>>843
君が得意になって論じているほぼすべては必然ではなく紆余曲折してつながったもの。
でもそれは偶然などではなくこの立地に何かしら魅力があるから誰かしらが拾い続けてつながったもの。

それが実力なんであって本当に理屈じやないと思うよ。
849: 物件比較中さん 
[2015-03-12 00:53:12]
>>845
意味がわからない。かわいそうに物事を時系列で見れないのかな?
これまでがあってこれからがある。
グランツリーだってこの街に人が集まっちゃう限りはまだまだクオリティがあがるとかわかんないかな?
850: 匿名さん 
[2015-03-12 00:58:39]
>>845
アリオへの評価は今までさんざんだった小島さんも、グランツリーには好意的なんだけどな。
http://www.apalog.com/kojima/archive/1455
851: 匿名さん 
[2015-03-12 01:00:07]
>845
つまり、このスレの情報を専門家の意見と勘違いした上に持論を展開して脚色したということですか?
852: 匿名さん 
[2015-03-12 01:08:38]
武蔵小杉を単体の街としてしか価値を判断できない人は、総合的な分析力が欠けてるんでしょうね。

853: 匿名さん 
[2015-03-12 02:29:37]
左脳って、自分の主観を屁理屈つけて
論じてるだけじゃないか。
855: 匿名さん 
[2015-03-12 02:43:52]
グランツリー小杉にとっては
真打ですがね。
普段使いには丁度良いですよ。
庶民の高層団地に住む貧民層には
あのぐらいのレベルがジャストです。
>838は自分も小杉住民でありながら
何を高望みしているのですか。
余計なプライドは捨てましょう!
856: 匿名さん 
[2015-03-12 06:03:41]
>>852
あれれ、またもや武蔵小杉の単体の街には価値が無いことを認めてしまってますね。
857: 匿名さん 
[2015-03-12 06:09:01]
>>855
その通り、身のほどをわきまえましょう。都内が良いけど価格が高いのでせめて鉄道で都内にアクセスの良い武蔵小杉を妥協して選んでいるんですから。商業施設も都内と同じレベルを期待するのが間違い。川崎の住所も川崎ナンバーも最初から分かっていたはず。自身の選択で都落ちして、それについての不満を言うのは筋違い。
858: 匿名さん 
[2015-03-12 08:31:20]
その様な事情で、武蔵小杉を選択したなら当然、不満を言うのは筋違いですよ。貴方が満足する所へ引っ越ししたら、解決するんでしょう。そうしたら。
859: 匿名さん 
[2015-03-12 08:52:42]
一晩の間にだいぶ歪曲されましたね。
私は、三下商業施設で喜べることへの感嘆を述べ、なくてもいいと言ったまでなのに。
寝に帰り、週末は他の街で楽しむんで、武蔵小杉の街の貧弱さなんてどうでもいいんですよ。

商業施設への不満?
切り捨てたことも不満に分類するんですね、このスレは。
深夜の書き込みだから、大した知的生産業種ではないのでしょう。
あれこれ書かれていても、曲解と論理破綻ばかりで、ただただ呆れるしかありませんね。
860: 匿名さん 
[2015-03-12 08:55:16]
いちいち妥協とかネガ連中に合わせた価値観で書き込まなくても良いんじゃない?
快適な住民生活は住民の特権ですよ。
外から何を言われようと変わらない利便性。
861: 匿名さん 
[2015-03-12 08:59:22]
これだけ色々あるのに何も無いと言う方が破綻してる。
何も無いところは本当に住宅しかないですから大変不便ですよ。
862: 匿名さん 
[2015-03-12 09:04:45]
>856
理解力無しですか?
街の価値は商業施設だけじゃなく、立地そのものも街の価値ですよ。
863: 匿名さん 
[2015-03-12 09:31:46]
>>862
なるほど、それでは改めてお聞きしますが、武蔵小杉の街にはどのような魅力があるのでしょうか。
864: 匿名さん 
[2015-03-12 09:35:17]
武蔵小杉の住人の人たちは色々とストレスが溜まっているいるようですね。まあ人生前向きに考えましょう。良いこともありますよ。
865: 匿名さん 
[2015-03-12 10:16:11]
それにしても、横須賀線の通勤の大変さは異常ですね。改札はいるまで5分並び、ホームに着いても大混雑。一回では電車に乗り切れず、次の便まで待って乗車で都合13分。結局、駅に着いてから電車に乗るまで約18分もかかっています。武蔵小杉は、駅まで近いが、駅から電車までがはるかに遠い、大変なところです。これは実際に住まないと分からない問題点ですね。
866: 周辺住民さん 
[2015-03-12 10:19:27]
>>863
センターロード(=ションベン横丁)だね。アド街でもこれが武蔵小杉だとアピールしてたよ。俺もいつも行くけど。
867: 匿名さん 
[2015-03-12 10:21:28]
>>863
イトーヨーカドーが2つあります。武蔵小杉だけです。
868: 匿名さん 
[2015-03-12 10:30:58]
>>866
>>867
なるほど、いずれも武蔵小杉らしい魅力ですね。確かに、同じ街にイトーヨーカドーが2つもあるのは武蔵小杉ぐらいかも知れませんね。

いやいや、武蔵小杉の特徴が良く分かりました。重ねて有難うございました。
869: 匿名さん 
[2015-03-12 10:52:05]
グランツリーやイトーヨーカドーにどの程度の波及するか疑問ですが、グランツリーがあることやイトーヨーカドーがあることが誇らしくなるといいですね。

http://www.wwdjapan.com/editorsview/hayashi/2015/03/11/00015719.html
バーニーズがグランツリーになんてアホな発想をする人々が、煽りを起こすのでしょうかね。
870: 匿名さん 
[2015-03-12 11:05:26]
どちらかと言うと、旧住民はイトーヨーカ堂に行っている人が多いですね。ふくよかな衣類など、年配者はきっと買いやすいと思います。グランツリーは、若者のお店が多いので無理か有るのでしょう。
871: 匿名さん 
[2015-03-12 11:46:03]
>>859
何を言われても論理破綻で済ますのはいつもの逃げ口上だな。もっと具体的に指摘してみろよ。
あんたの言う三下商業施設によってこの街の利便性が(定量的にその大小を問わず)向上した事には疑念の余地がなく、それが客観的なこの街の価値である取り引き価格の向上につながったと書いたコメントに対して、嬉しいとは一言も書いていないのに「何が嬉しいのですか?」と問うあんたの認知能力を俺は疑ってるんだよ。
>>834で過去との比較はしませんって逃げてるけど、だったら最初から「両者は価値観が違う」と論じている>>795に噛みつく事自体がおかしいだろ。

知的生産業種に就いてる事がご自慢のようだけど、そういうこと言えば言うほど底の浅さを晒すことになるし、もう黙ってた方がいいと思うよ。
872: 匿名さん 
[2015-03-12 11:48:21]
いつ覗いても同んなじ内容だね…
873: 匿名さん 
[2015-03-12 11:49:53]
武蔵小杉だけではないにしても、各地の地価上昇もリンクしているということでしょうか。
リーマンショック直後の地価安はあったにせよ、今の価格でマンション買うことが是なのか考えさせられます。
http://toyokeizai.net/articles/-/62926
874: 匿名さん 
[2015-03-12 11:58:28]
>>871
いつもの?
何をおっしゃってるかよくわかりませんが、どなたかと勘違いされてませんか?

>あんたの言う三下商業施設によってこの街の利便性が(定量的にその大小を問わず)向上した事には疑念の余地がなく、それが客観的なこの街の価値である取り引き価格の向上につながったと書いたコメントに対して、嬉しいとは一言も書いていないのに「何が嬉しいのですか?」と問うあんたの認知能力を俺は疑ってるんだよ。

「利便性が向上=価値上昇≠嬉しい」なのですか?
おっしゃっていることがまるで理解できません。
ここの方々の文意を読み解いてみても、嬉しいの一言でしょう。
頭脳プレーができないのなら、あなたこそ言葉を控えられた方がいいではないでしょうか?
875: 匿名さん 
[2015-03-12 12:16:10]
>>874
あー、本当に頭悪い子ちゃんだったのね…ごめんねムキになって。でも一応、最後まで相手してあげるね。
>>796にはこう書いてある。
>買い物の利便性が向上?
>ご冗談を。
あんたは「ご冗談を」と利便性の向上自体を否定している。
しかし今度は
>「利便性が向上=価値上昇≠嬉しい」なのですか?
>ここの方々の文意を読み解いてみても、嬉しいの一言でしょう。
と、価値上昇と利便性の向上の関連性を肯定している。
この矛盾はどう説明つけるんだね?早めに「頭が悪いので>>796>>874の矛盾に気付きませんでした」って言った方がよくない?
あ、もう言ってるようなものか。余裕のない人をあんまり追い詰めるもんじゃないね、ごめんごめん。

>おっしゃっていることがまるで理解できません。
876: 川崎駅周辺住人 
[2015-03-12 12:17:13]
商業地としての価値しか見いだせない川崎駅の人が唯一勝てると思っている商業施設で武蔵小杉をバカにするの巻き。

だけどラゾーナも平日の昼や夜は1階や2階、5階のベンチは浮浪者だらけだったりするけどね。つまり、どっちもどっちだな。新しくてキレイな分武蔵小杉に軍配かな。
877: 匿名さん 
[2015-03-12 12:20:23]
川崎君もいい加減諦めなよ、、、、誰も乗ってこないからさ、、、
878: 物件比較中さん 
[2015-03-12 12:23:26]
>>832 ひとりで2役も3役も大変だろ。そんな事をしても買ってしまった○崎駅のマンションの価値はあがらないよ。
879: 匿名 
[2015-03-12 12:27:03]
>877
川崎駅の話が出た瞬間ムキになるなよ。図星だって言ってるようなもんだぜ。ネガの川崎君。
880: 匿名さん 
[2015-03-12 12:27:33]
875が負けたっぽいな(笑)
881: 匿名さん 
[2015-03-12 12:31:46]
休日明けのプロアンチが暴れてるな。(笑)
882: 匿名さん 
[2015-03-12 12:34:04]
まだやってたのか。
ここ、すんげー無限ループだな。
武蔵小杉最強の証明になるわ。
883: 匿名さん 
[2015-03-12 12:43:07]
>>875
面白い方ですね。
あなた方の文脈にそって嬉しいということ構造を確認の意味で挙げているのに、
私の肯定に取り違えられて理解されているようですね。
そんなにヒートアップしないで大丈夫ですよ。
だいの大人が言葉遣いも乱して、みっともないですね。

結局何を明確にされたいんですか?


884: 匿名さん 
[2015-03-12 13:02:18]
>>885
自分は実のところ商業施設には期待していないし、この街の価値なんて鉄道利便性でお釣りが来ると思ってる。
それをいちいち「嬉しいのか」なんて聴き方するから不愉快な思いをしている人が出てくる。

自分が明確にしたいのは>>795で論じたとおり、価値観の相違でこの街の評価が分かれているという事だけ。
互いの価値観に踏み込むのはよそうよ。三下なんて言葉を使うのは自分の品性の下劣さを強調するだけだぜ。
885: 匿名さん 
[2015-03-12 13:16:31]
>>884
コンサルが実名を出して武蔵小杉批判をしているぐらいだから
そういう段階は当に過ぎていると思う
http://blogos.com/article/107382/

つまり川崎市ごときがそんなランキングに乗るとはけしからん
って川崎以外の人が大声で主張し始める、そういう土壌が川崎国騒動と共に明らかになっただけ
886: 匿名さん 
[2015-03-12 13:35:19]
熊谷在住のコンサルは信用できるの?
888: 匿名さん 
[2015-03-12 14:14:15]
熊谷在住のコンサルタントの意見をは
的確でよね。
私は小杉住民ですが全く同感で
彼に言われるまでもないです。

ただ、手の届く手頃な街でマンション物件
が豊富な街は他にも有る。
その中で小杉が上がっているのは住民とし
ては単純に嬉しいですが。
889: 匿名さん 
[2015-03-12 14:33:09]
武蔵小杉の某タワマンの中古物件を見に行って来ました。中古にしてはかなり高い値段設定だったので、どんなもんかと見に行ってきました。想像絶するほど設備が旧式で、共用の壁とかもすごく汚くて・・・。それよりやはり部屋のバルコニーがオレンジのアクリル板って、なんかとても恥ずかしく思いました。いくら駅チカで交通利便性はあっても、これでは居住利便性にかけるなと思いました。
890: 匿名さん 
[2015-03-12 14:44:19]
大概にしておけ。
891: 匿名さん 
[2015-03-12 14:47:04]
貶めたい悪意ある発言が昨日に比べて格段に多い。
これが何を物語るかだよ。

892: 匿名さん 
[2015-03-12 14:49:51]
武蔵小杉から少しでも客を引っ張りたいんだろうね。
あからさま過ぎて笑える。
893: 匿名さん 
[2015-03-12 14:50:38]
>889おそらく駅前のタワマンの事だと
思いますが、築7年も経てば旧式になります。
具体的にどこの設備が驚く程旧式だと思われましたか。

バルコニーのアクリル板でオレンジ色なんて
ありましたかね。
安物くさい事は間違いないですが。

因みに中古で何平米でいくらでしたか。
894: 匿名さん 
[2015-03-12 14:51:17]
>>889
なるほど、居住利便性とはそういう評価をする時に用いる言葉なのですね。
勉強になります。
個人的には日々住むことになんら便、不便をもたらしている部分とも思えませんが、利便性という言葉が使われるのですね。
895: 匿名さん 
[2015-03-12 14:55:58]
>884
価値観の違いではなく、武蔵小杉を貶めたいだけの悪意があるか無いかでしょうね。
おそらく早売りし過ぎたかで、武蔵小杉の物件がこれ以上、上がって欲しくない意図が読み取れます。

匿名であることをいいことに、非人道的な書き込みがこのスレは多すぎますよ。
896: 匿名さん 
[2015-03-12 14:56:01]
熊谷だってかなりお手頃な手の届く
街だけど住みたい街に一度も上がり
ませんよね。

なぜなんでしょうかね。
小杉の様に貧乏人で都落ちが住む
場所でもないのに。
897: 匿名さん 
[2015-03-12 15:02:25]
>>896
熊谷って、埼玉県ですか?
898: 匿名さん 
[2015-03-12 15:20:50]
川崎男児事件の川崎叩きに便乗した小杉ネガキャンが失敗に終わり
逆に小杉の知名度を引き上げる結果に終わったから手負いの獣状態だね

棒掲示板で絶対住みたくないランクに中目が上げられボコボコにされてた
目黒川が夏場腐って汚臭を発することや空気が悪いこと実は生活不便であること
代官山も勘違いした田舎ものしか来ないレッテルを貼られ終了

逆に「小杉って」という問いが多いので小杉の長所を大宣伝しておきました
899: 匿名さん 
[2015-03-12 15:25:28]
>>881
ここで昔から暴れているネガは1名で、
数日前まで2ちゃんの某スレに張り付いていたからね。
900: 匿名さん 
[2015-03-12 15:26:28]
>>884
マイノリティ、圧殺なんて言葉を使われていた方がおっしゃる内容ではないですね。
おっしゃりたいことはわかりました。


ですが、実は期待してない?
このタイミングでおっしゃるんですね。
いろいろ理解に苦しむ内容が並びとまどいを感じます。
あなたは期待されていないということはわかりましたが、
他の方々が三下の商業施設で喜ばれている姿を見ると、やはり都落ちしたことを実感します。
このスレの方々の商業施設に対する見方のレベルが向上することを願いたいものです。
901: 匿名さん 
[2015-03-12 15:27:20]
そうです。
埼玉県です。
小杉と比較するとかなりお手頃
ではないですか。
小杉より遥かに手が届く街だと思います。
プラス、工場跡地でもなく良好で閑静な
住宅地が広がってます。

あっ、日本で1番暑い街だったかも。
902: 匿名さん 
[2015-03-12 15:31:20]
そうだよ!一番暑い街ですよ。勘弁してくれよ。
903: 匿名さん 
[2015-03-12 15:33:57]
ナツナツナツ、熊谷ー!
ナツナツナツ、住みたくないー!
904: 匿名さん 
[2015-03-12 15:38:25]
>>896
何を根拠に武蔵小杉住民は、貧乏人というのかね?熊谷は
憧れて、住みたい街にランクインされているのですか?意味が分からなよ。
905: 匿名さん 
[2015-03-12 15:41:48]
埼玉良いところですよ
和光、朝霞、南浦和とか自衛隊が居ますがそこそこ便利で川崎より安い
狭山なんかも田舎ですが人の密度もそれなりで住むだけなら居心地は良いです

906: 匿名さん 
[2015-03-12 16:08:37]
熊谷出身です。熊谷は武蔵小杉とそっくりな街です。商店街やスーパーの規模やマンション規模等、どちらもこじんまりとした感じで似ています。あ、でも熊谷には有名な花火大会がありますね、あと新幹線駅もあります。まあ、同じ郊外のベッドタウンということで仲良くしたいですね。
907: 匿名さん 
[2015-03-12 16:10:33]
熊谷には駅直結のシネコンがありますね。武蔵小杉には?
908: 匿名さん 
[2015-03-12 16:13:53]
手が届きそうだから、住みたい街ランキングの5位だというのは、全く論理的ではない。
手が届きそうだからというのは、ランキング外の理由で、ランキング外の大多数の町にあてはまることです。
論理性・説得性に欠けることしか書けないのであれば、売れないコンサル間違いなしです。
たとえば、話題になっていて、住んだら楽しそうなので、住みたいと投票する人が多かったから、5位になったのではないかとか、論理的に考えるべきです。
909: 匿名さん 
[2015-03-12 16:19:18]
入れ替わり立ち替わり、これじゃあ出稽古を受け入れる
道場みたいになってきましたね〜❕
910: 匿名さん 
[2015-03-12 16:24:25]
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/150302_sumitaimachi2015kanto.pdf

P9の都県民別ランキング見たら、都民は全く武蔵小杉に興味を持っていないのがわかります。
都落ちが住む街という表現は的確ですね。
911: 匿名さん 
[2015-03-12 16:27:22]
>900そうですよ。
貴方が小杉住民となった瞬間から
都落ちと蔑まされる対象となったのです。

小杉住民は永久に商業施設に対する
見方は向上しませんよ。

なぜなら貴方も含めてこの程度の
住民の集まり。
この掲示板を見れば一目瞭然です。



912: 匿名さん 
[2015-03-12 16:30:53]
このスレは、色々な街へと旅に行っているね。(笑)
913: 匿名さん 
[2015-03-12 16:32:11]
小杉なんて熊谷よりか格下。
熊谷は熊谷市の玄関口で街としては
小杉より大成している。

小杉でなくせめて川崎駅、川口、船橋と
比較してよ。
914: 匿名さん 
[2015-03-12 16:35:00]
>>910
貴方の思い違いです
長らくの地元都民は小杉の利便性、住環境をいち早く察知しています

小杉や川崎を良く知らないので田舎で得た知識
ナンバーや住所に固執するのは御のぼりさん組ですから見分ける目安になります
915: 匿名さん 
[2015-03-12 16:35:24]
>>911
あんた、そう思うなら、このスレに現れるなよ。
916: 匿名さん 
[2015-03-12 16:39:54]
>>913
熊谷って、車のナンバーは、熊谷?埼玉?武蔵小杉周辺では、見かけないけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる