東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2015-07-29 21:37:08
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

ブルーハーバーとの比較なども。

武蔵小杉の話題は武蔵小杉スレッドのほうでどうぞ。

[スレ作成日時]2015-03-04 07:50:35

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3

1: 購入検討中さん 
[2015-03-04 07:57:35]
1ゲット
2: 購入検討中さん 
[2015-03-04 07:59:42]
皆さんの意見がききたいです。
ブルーハーバーとどっちが良いの?
3: 匿名さん 
[2015-03-04 08:07:58]
>>2さん

単に立地のみで考えると、私はブランズタワー派です。
が、内装など各種SPECと価格がちょっと見合ってないのではないかと思っています。
(内覧済です)
ブルーハーバーの詳細を早く知りたいですね。
4: 買い換え検討中 
[2015-03-04 08:45:16]
ブルーハーバーさんの方が海に近いので眺めは良さそうですが、駅に近いのはブランズさん。ただ駅に近くても眺めが悪いのはね〜。
タワーマンションは眺望が一番大切だと思います。
5: 匿名さん 
[2015-03-04 09:08:13]
オーシャンビューがいいなら、ポートサイドやコットンの中古もある。ブランズの立地はかなりいいよ。クイーンズにも近く、既存のタワマンの中で一番いいと思う。
8: 匿名さん 
[2015-03-04 09:48:49]
>>6
あちこちにコピペするのやめましょうよ。
小杉が素敵なのは十分わかりましたから。
10: 匿名さん 
[2015-03-04 12:49:24]
さて、政府も日銀も認め始めた金利上昇リスク。
2年後なら金利5パーセントで5000万円以上のローンを実際にくめる購入者が一体何人いることか?
11: 匿名さん 
[2015-03-04 20:42:53]
厚意にしてる不動産業者から10月くらいに聞いた情報だと、北仲とブランズは坪単価同等、350以上。
59街区分譲マンションも聞いてたとおりだった。
北仲の最新情報が漏れて来ないのが不思議。
12: 購入検討中さん 
[2015-03-04 22:26:04]
質問
海見えの高層階住戸で電車通勤する方達って居るんですか?
13: 匿名さん 
[2015-03-04 22:34:03]
そんな人々、みなとみらいにたくさんいます。
オーシャンビューにももちろんですよ。
14: 周辺住民さん 
[2015-03-04 23:01:26]
いるけど、そういう人は、ブランズや
ブルーハーバーへの買い替えは無理。
15: 購入検討中さん 
[2015-03-04 23:06:08]
横浜港一望の高層階に住む憧れの方が電車通勤ですか!
う〜ん、!
16: 周辺住民さん 
[2015-03-04 23:10:37]
>>15
実際のところは、手狭になっても買い替えできないリーマンばかり。
残念ですけど、住民の質からいくと、山手町にははるかに及びません。
17: 購入検討中さん 
[2015-03-04 23:52:05]
>>11
実際にやるデベ以外の不動産業者に聞いても意味ないかと
18: 匿名さん 
[2015-03-05 13:16:11]
前スレは暇さえあれば小杉の悪口ばかりですね
みなとみらいは坪900万は確かに凄いです
小杉の倍以上なんですからくれぐれも小杉スレに荒らしに来ないで下さい
小杉は年1本ペース今後7,8本タワマン建つので忙しいから田舎モンの相手してられないですよ
19: 匿名さん 
[2015-03-05 13:18:51]
>>18
小杉は素敵ですよね。
続きは小杉スレで思う存分どうぞ。
20: 匿名さん 
[2015-03-05 13:28:13]
小杉って第二の高島平団地だね。
21: 匿名 
[2015-03-06 08:15:50]
小杉は、タワマン建てすぎだよ!
10年後は、中古も売るに売れなくなりそう。
今から2万人以上も人口増える計算になるんだけど。
恐ろしすぎて小杉のタワマンは買えないよ。


22: 匿名さん 
[2015-03-06 08:33:57]
>>18
我々は小杉なんて眼中にないから、小杉スレに行っている暇なんかありません。
ご安心を!
23: 匿名さん 
[2015-03-06 10:29:41]
小杉に全く興味ないんで、やめてくれよ、関連カキコミ。
ここ、立地はいいな確かに。
みなとみらい、好き嫌いはともかく、都会の代表的な超人気スポットだしね。
価格とどう折り合いをつけるかだろうね。
24: 匿名さん 
[2015-03-06 11:35:24]
ナビューレは坪130万w
25: 匿名さん 
[2015-03-06 11:39:52]
>>24
どういうこと?
26: 匿名さん 
[2015-03-06 12:45:51]
平米単価の間違いでしょ。
27: 匿名さん 
[2015-03-06 14:23:19]
ナビューレは売り出し坪130スタートですよ!
平米単価ではありません
みなとみらいなんて田舎に熱くなるなってことですね
28: 匿名さん 
[2015-03-06 14:50:07]
やっぱ、東京の都心以外は田舎だな。
29: 匿名さん 
[2015-03-06 15:06:06]
何言ってるですか!
北仲は最低500〜で中高層階だと
600〜900ですよ。
30: 匿名さん 
[2015-03-06 15:07:58]
600〜900出すのなら麻布辺りに買えますね。
31: 匿名さん 
[2015-03-06 15:11:30]
北仲は3000戸だからね。
半年前の予定だと、44階、100平米、12000万。
坪単価400万!
32: 購入検討中さん 
[2015-03-06 17:07:29]
>>31
この半年で相場は5割増しでさらに1年後の販売ですから、800で堅い線ですね。
購入者の8割が中華という恐ろしい物件となりますね。
33: 匿名さん 
[2015-03-06 17:26:16]
>>32
ブランズと北仲が坪単価400というのは、半年前から言われてて、ブランズも予想通りですよ。
34: 購入検討中さん 
[2015-03-06 17:29:12]
>>33
ブランズの上層階は600ですよ。
35: 匿名さん 
[2015-03-06 17:39:10]
>>34
でしょうね、44階を対象に考えたら坪800万はあり得ますね。
アパが取得した土地は、結局ホテルになってしまったため、マンションは3棟のみ。2000世帯強の供給となり、500戸以上減った計算です。その分需給はタイトになり値付けは強気でくるでしょう。
36: 匿名さん 
[2015-03-06 19:03:37]
ブランズは半年前に 平均坪400で売り出すという話でしたよ。
プレミアムは高いが、数がきわめて少ないので売りきれると聞いていました。
説明会いってないので、わかりませんが、平均はいくらぐらいでしょうかね?

ちなみに北仲は 平均坪400と聞いてます(三井談)。
ただしプレミアムの53-57階は動線、セキュリティも全く別となり坪600以上らしいです。
37: 匿名さん 
[2015-03-06 21:34:08]
ブランズが強気なのは希少性なんだよね、結局。
みなとみらいタワマンで立地はNO1。
次がMMTイーストでしょう。
38: 物件比較中さん 
[2015-03-06 21:43:38]
ナビューレの坪130万は、最下層フロアのポートサイド街作りのテーマであるアート&デザインに呼応した、住居として不可のワンルーム物件でしょ。
40: 物件比較中さん 
[2015-03-06 23:43:34]
ある業界関係者から聞いた話しですが、今の相場は、上昇相場のほんの初動らしいです。これから立地が良いマンションはガンガン上がるとの事。二倍三倍は当たり前らしい。長期の金融緩和、ジャブジャブのマネーは株と不動産に向かうしかない。まぁ歴史は繰り返すから。さてど〜なる事やら?
41: 匿名さん 
[2015-03-07 10:11:52]
ある業界関係者・・・

飲食業界?キャバ嬢?
42: 内覧前さん 
[2015-03-07 10:30:46]
立地と景色両方かね揃えていないタワーはただの団地。
24区はいい例かなと。
43: 匿名さん 
[2015-03-07 10:37:33]
ある業界関係者って、胡散臭いな。騙されないぞ!
44: 周辺住民さん 
[2015-03-07 11:01:08]
みなとみらいに住んでます。
5年前に引っ越しましたが、ここ最近、スーパーやお店が増えて当時と比べたら相当住みやすくなりました。
前のスレッドで心配されている方がいらっしゃいましたが、地震で停電して困ると言うことはありません。
みなとみらい地区は実際、3.11の時も停電対象には入りませんでした。大体のタワーマンションは非常時に備えているはずなので、エレベーターが止まったのも最初の2時間ほどだったと思います。
このマンションはかなり良いのではないでしょうか。
今までのどこよりも駅に近いし、遮ることなく海が見えるし。
ただ、住居棟がけいゆう病院寄りなのが気になりますね。
高層階なら気にならないと思いますが、結構救急車の出入りがあります。
記憶が正しければ霊柩車の出入り口も、このマンションができる側にあります。
価格帯もよくはわかりませんが、平均8000万とのことなので…。
ブルーハーバーはあまり惹かれませんでした。
どちらかというと新高島の方ですし、すぐ近くには魚市場があるので魚臭いかなと。駅歩はどこからも7,8分、みなとみらいからだったら10分ほど掛かると思います。
私の感覚だとちょっと遠いです。
下がokストアというのも、近隣住民からすれば嬉しいことですが、住むにはNGです。
45: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-07 11:50:53]
みんないろいろ妄想してますが、北仲って日程の具体化すらしてないですよね?
46: 匿名 
[2015-03-07 14:13:37]
北仲は、動いてないですね。
個人的には、北仲よりこちらの方が良いと思いますが、
北仲そんなに良い立地に見えますかねぇ?
あそこは、地盤改良しないとタワーを建築するの無理なんじゃないかしら?
47: 匿名さん 
[2015-03-07 16:06:38]
>>46
ダントツで北仲でしょう。
商業施設も含めた一帯開発。
六本木ヒルズみたいなもんですよ。
48: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-03-07 19:44:48]
このマンション図面を見て思ったんですが、車でエントランスまで入ってきたら出ていくのは切り替えしで転回しないとでていけませんよね。設計ミスじゃないかなあ。高級タワーマンションのエントランスの前で切り替えしで、車を展開させるなんていやなだあ。バックで、マンションにつっこんだりしちゃったり。安全面でも危ないと思います。
49: 匿名さん 
[2015-03-07 23:24:47]
>>48
大丈夫。「高級」タワーマンションじゃないから。
50: サラリーマンさん 
[2015-03-07 23:34:32]
”高額”と”高級”は違いますよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる