住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART86】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART86】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-10 12:03:46
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き頑張って推薦してください

[スレ作成日時]2015-03-01 18:11:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART86】

263: 匿名さん 
[2015-03-03 22:56:55]
で築40年のボロマンで建て替えを待っているわけね。
264: 匿名さん 
[2015-03-03 22:57:17]
>>260
築浅なら分かるけど、築40年はないわー。
265: 匿名さん 
[2015-03-03 22:59:35]
>257

マンションさんから「コスパ」という言葉が出るとは意外ですな。
都心の好立地でも年数がたてば安くなる(資産価値が落ちる)わけですね。
266: 匿名さん 
[2015-03-03 22:59:54]
>>260
築浅じゃねーじゃん。
267: 匿名さん 
[2015-03-03 23:01:36]
40年前の夢を今やっと叶えた都心さん、頑張れ!
268: 匿名さん 
[2015-03-03 23:01:59]
>都心の好立地でも年数がたてば安くなる(資産価値が落ちる)わけですね。
そんなのも知らんの?上モノ価格は下がるだろ。バカばっかだなここ。
269: 匿名さん 
[2015-03-03 23:03:29]
そろそろマンションの寿命がやってくるのか。
建て替えできるとイイね!
270: 匿名さん 
[2015-03-03 23:14:16]
マンション派が自ら、容積率ギリギリの最新マンションは負の遺産と認めましたね。
タワマンなんて健康被害もあり、子供虐待以外に表し様が無いですね。

あ、マンション派の結論だから噛みつかないでね。
271: 匿名さん 
[2015-03-03 23:20:26]
>>268
じゃ、結局残るのは土地じゃない?
272: 匿名さん 
[2015-03-03 23:24:22]
だから、タワマンなんて論外だし。
価値が有るのは都心立地の低層マンション。その一択だね。
273: 匿名さん 
[2015-03-03 23:42:09]
価値があるのは、立地のいい戸建て。その一択です。
274: 匿名さん 
[2015-03-03 23:52:24]
マンションの建て替えで容積率が大きくなり部屋数が増えたら、その分、土地の持分は減るわけですね。
275: 匿名さん 
[2015-03-03 23:53:20]
まあ、実際にマンション建て替えの話が出てくるとしても30年も先だし、ぶっちゃけどうでもいいやね。
276: 匿名さん 
[2015-03-04 01:02:52]
>>275
築40年とは別の人?
277: 匿名さん 
[2015-03-04 01:09:37]
築90年だけどきちんと建ってますから。
木造は凄いでしょ。RCとは作りが違うんですよ。

http://www.ietan.jp/search/detail/EW90922?adpcnt=1cc_Y
築90年だけどきちんと建ってますから。木...
278: 匿名さん 
[2015-03-04 01:17:54]
パリだと築40年は新しいマンションです。
建築技術が上がり地震国の日本でもマンションは100年くらい
平気で持ちます。
大事なのは需要があることです。郊外だけは止めましょう。
需要があるエリアなら、何年使っても良いし、
万が一建て替え必要になっても、
スムーズに建て替えられるでしょう。

不動産は立地が8割です。
279: 匿名さん 
[2015-03-04 01:18:08]
さすがに90年前のRC造の建築物は残ってないだろう。
280: 匿名さん 
[2015-03-04 01:25:45]
コンクリや石造りは沢山残っているだろ。
例えば、港区三田にある三井倶楽部。築102年だそうだ。

http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsunamachi/about/index....
コンクリや石造りは沢山残っているだろ。例...
281: 匿名さん 
[2015-03-04 01:28:16]
赤坂の迎賓館は築106年。
赤坂の迎賓館は築106年。
282: 匿名さん 
[2015-03-04 01:32:43]
本質は建物の寿命の問題じゃないんだよね。
需要が今後もずっと見込まれるエリアなのかってこと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる