住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-22 06:49:50
 

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163376/

[スレ作成日時]2015-02-27 17:53:54

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2

96: 匿名さん 
[2015-03-04 15:38:24]
>95
エアコンは車と同じで始動時、加速時に効率が悪化しますから定速運転が効率が良いです。
高高住宅のQ値1.0程度になりますと、6時間くらいのずれが生じます。
外気温の最高(最低)が6時間後に室内に現れます。
夏は熱こもり現象としてよく言われます、外気の高い時間1~2時位の高い時間が6時間後の7~8時に室内が暑くなる現象です。
断熱性能が上がるほど遅れ時間は長くなります、下がれば短くなります、断熱ゼロなら遅れも無しになります。
逆の事も言えます、冬に室内温度に変動が有るとすれば6時間後に外壁に現れます。
就寝を24時として暖房を切りにして節約した場合、外へ逃げる熱が減り始めるのは6時間後になります。
朝の6時頃から節約できる事になりますが室温は下がり、壁内の温度が下がってますから、これからたくさん節約できる事になります。
人の生活としては朝ですから室内を快適温度にしたいですから室温を急回復(エアコンの加速運転)させます。
エアコンの効率は悪く、外への放熱がたくさん減り始めたのに壁内温度を上げて節約出来ません。
連続運転ならエアコンの効率を上げ、室温も一定にでき快適に出来ます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる