近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2015-08-13 20:25:40
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-23 16:37:18

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2

908: 匿名さん 
[2015-07-29 21:57:55]
>>906
ここは最強の物件なんでしょ?
今日、通勤電車で突然、大々的な広告を見たからどうしたんかなと思っただけ。
他の物件は価値観が違うから比較出来ないです。
もう、噛みつかないでね、面倒くさいから(笑)
909: 匿名さん 
[2015-07-30 18:56:55]
>>899

JRの南側は治安が悪いというより、もっと深い闇のようなところを感じるんだよね。

例の事件の角田の自宅や貸倉庫も、J尼の駅に結構近いし、全容が判明しているわけ
でもないので、近くに住むにはやはり抵抗がある。
910: 匿名さん 
[2015-07-30 20:15:57]
>>909
角田美代子事件のアービング尼崎長洲公園は1,480万円→980万円まで記事で見たけどあの後は成約したのかな?

不動産屋が1,300万円くらいで競売で購入してリフォームしてから売り出したらしいけど赤字だろうな
プロでも失敗するのが不動産だね
911: 匿名さん 
[2015-07-30 20:28:15]
駅の南、新築ハイツが建ちまくってますが、その工事中の一つに「西村クリニック」って看板が出てました。
何科かご存知のかたいませんか。
セブンイレブンの隣です。
912: 匿名 [男性 50代] 
[2015-07-31 13:27:28]
上層階契約済み、今は通勤、ゴルフ、旅行は殆ど車だが先々はJRへ転向、通勤は市内へ楽々、特にゴルフはJR三田までゴルフ場クラブバスあるので道具置いておけば一杯やって帰ってこれるし、旅行は本土なら駅直結で殆どの所へJR乗って行けるので楽ちん竣工が楽しみです!尼とか価格とか特に気になりません~
913: 匿名さん 
[2015-07-31 16:25:40]
>>912
大阪駅で地下鉄乗り換えの必要ない人はJRの新快速停車駅の駅前立地は最高だよな
貴殿は50代だと子供も成人してるだろうから一番問題な教育問題も関係無いし

ここで唯一問題なのは騒音だけだよ
地下鉄の徒歩1分は騒音ないけどJRの騒音は凄いからな
福知山線、神戸本線、宝塚線の日中時間帯だけでも1時間辺り37本あってこの利便性は凄い
そして騒音も凄い
あとは貨物船も通過するからな

最後の5戸になってからなかなか売れないな
まーあと1年以上あるから余裕だろうけど完成売れ残りだけはやめてくれたら多少の値引きしてでも完売させて欲しい
完成時で売れ残りがあると中古の資産価値が悲惨だからな
914: 匿名さん 
[2015-08-01 00:37:17]
>>913

>ここで唯一問題なのは騒音だけだよ

多くの購入者が最も気になる点であるだけにその部分は十分納得された方だけが購入してますよ。
マンション側も十分対策をとられていますが、その取りようは人それぞれの感じ方に任せるしかありません。
ただ、そもそも都心物件探しているのに静かな場所が良いです。なんて言うヤツ、今時いますかね??

さらに残りの5戸ですが、心配しなくても今の段階でもう5戸しか残っていないのですから、普通で考えると売り切ってしまいますよ。
なんとか「不人気物件」としてのイメージを植え付けたいのでしょうが、今の段階で5戸しか残っていない結果を先ずは直視するべきかと。
915: 匿名さん 
[2015-08-01 06:09:47]
>>914
はっ?
勘繰り過ぎでしょ?
被害妄想強いな

それにここは都心じゃないし
静かさの定義はともかく大阪市内地下鉄駅前なら電車騒音ないでしょ

5戸については1ヶ月変わらずのは事実でしょ
916: 周辺住民さん 
[2015-08-01 08:30:12]
確かにここは都心じゃないけど都心より交通の便はいいから候補に入れることもあるだろ。
そのぐらいは汲み取って欲しいものだ。
917: 物件比較中さん 
[2015-08-01 09:09:43]
地下鉄駅駅前物件も物色したけど、私達の見解ではここはやっばり一番便利そうでしたし、ほどよい間取りでしたよ。
先ず地下鉄線では通勤等の利便性ては御堂筋線しかあまり興味沸きません。しかしながら、先頃の中津のタワーも近隣環境がイマイチでしたし、北浜のタワーは予算的に高層階と広さとが十分に満たせませんでした。是非915様の地下鉄駅上オススメも教えて下さい。
そもそも914の方がおっしゃってますように静けさを求めるのは駅前ではナンセンスだと思いますよ。
さらに、例え地下鉄駅上でも大抵便利な駅なら車の往来か激しく電車音より耳障りではないでしょうか?
918: 物件比較中さん 
[2015-08-01 09:16:06]
>>915

たった1か月5戸が動かなかっただけでそんな心配してるのか?素人と契約者みたいな心配ぶりだな?
売れ残る心配なんか駅前でしなくて結構!郊外のマンション物件にその労力費やして。書くだけ無駄話。
919: 匿名さん 
[2015-08-01 09:24:38]
(笑)
それより5戸が売れるか売れないか必死でチェックしてる姿が目に浮かぶんだけど。
っで、心配になりすぎて。。。
まっ、張り付いて、もし動いたらそのときはその時でここに連絡下さね。
920: 匿名さん 
[2015-08-01 10:57:23]
私鉄、JR沿線の方が広範囲の行き来が出来て便利。地下鉄はタクでも移動出来る範囲だし。
しかも、地下鉄物件が静かだなんて勘違いも甚だしい。ほとんどの駅は煩い
921: マンコミュファンさん 
[2015-08-01 20:41:54]
ここって再来月引渡しなのかと思いきや、物件概要見て確認したところ来年の9月ですよね!?
それなのにたったの残戸数5戸でどうのこうのって。。。
「紛らわしい!」の一言。 素人を煽るのもエエ加減にしろっ!
今の段階で126戸中121戸が完売しているのなら、売れ行き好調物件であるのは当確で、残5戸なんてその内、直に売れてしまいます。
922: 匿名さん 
[2015-08-01 23:34:09]
まだ一階部分の鉄筋の工事です。
柱の太さ、位置がよく見えます。
923: 匿名さん 
[2015-08-02 00:30:59]
915は一連のマイナス思考者です。騒音等既に出尽くした感ある内容を蒸し返すばかり。もう少しプラスになることを考えては?
本当にここを検討されてるのでしたら。
924: 匿名さん 
[2015-08-02 05:51:39]
騒音の問題とか、仕様の割りに高いとか、地価がどう、西宮とかの他エリアと比べてなんだとか、バカの一つ覚えかと思えるお馴染みの話題ばかりが反復されてる。
検討する上でマイナス面は是非、聞いてみたいが「それしかないんかい!」って内容ばかり。
特にネガティブ意見書く人は過去のスレも是非、読み返して欲しいものだ。
この調子だと、しばらくすると次は尼崎の民度、治安がどうって話が続くのだろうか。。。
925: 購入検討中さん 
[2015-08-02 09:05:31]
確かに同感です!
否定的な意見を書き込むなら今まで散々出ているありきたりの事柄ばかりでなく(それらの問題は契約者の方や前向き検討中の方は既に個々に理解されているかと思われる問題ばかりです。)、例えば今現在、基礎工事なら「この基礎の工事、他の物件に比べて鉄筋少ないよね?養生期間短いんじゃない?」とかみたいな素人では気づきにくいにも関わらず大事な問題をわかりやすくとりあげて欲しいものです。
926: 匿名さん 
[2015-08-02 11:51:55]
なんかここのスレ住民は必死すぎる。

本気で検討してる人よりも、

近隣住民の書き込みの方が多いのでしょうか?

過去の書き込みも見直してみましたが、

ポジよりネガの方が繰り返し頻度が高く、

現実から外れた意見も多く感じます。

自分の持家価値を上げたい気持ちは解りますが、

新規購入検討者は真実を知りたいだけですよ(笑)
927: 匿名さん 
[2015-08-02 13:30:16]
>>926
新規購入検討者様って、残り五戸なのに、いつまで検討してんの?
というか、まだ検討してるの?
928: 匿名さん 
[2015-08-02 17:47:15]
ここの下に入るテナントって決まってると聞いてましたが
まだ決まってないんですね。
物件前にテナント募集が出てました。
決まってたテナントが撤退したんですか?。
929: 匿名さん 
[2015-08-03 00:18:41]
>>925
そんなことまで現地に見に行って、職人さんに文句言うの?セコい。「だから尼崎は」って思うんですよね。(笑)
930: 匿名さん 
[2015-08-03 07:42:53]
>>929

925です。言葉足らずですいませんでした。
この暑い中一生懸命、働いておられる職人さんに直接文句を言おうなどとは思ってもいません。
ただ世の中で時々騒がれる手抜き工事がされているのかどうかなんて素人の私達にはわからないものですから、出来ればそういった方面にお詳しい方がおられならば、指摘頂ければ参考になるなと。

また、工事内容などのことは例えばの話であって、そう述べた一番の本意は否定的な意見がまるで同じ人が同じ内容を何度も記述しているかのようなものばかりで半ばウンザリしてたものですから述べたまでです。

色んな違った観点や見方の否定的な意見であれば、閲覧されてる皆さんにとっても充実した掲示板になるのではないかと思います。
他の方が既におっしゃってるように「電車音が煩い」なんてことはここを検討される方は既にご承知でしょうし、「尼崎が○○、他エリアが××」などというのは個々それぞれの感じ方によるところも多く、「良い所だ!否、悪い所だ」の水掛け論で終わるように感じませんか?

せっかくの掲示板ですから、実りある情報交換が出来れば良いのかなぁと感じたまでです。

931: 匿名さん 
[2015-08-03 11:41:54]
>>928
営業担当の方にお聞きになった方が、
最新の情報が入りますよ。
932: 匿名さん 
[2015-08-03 11:49:12]
>>930

929みたいに重箱の隅を突っつくような意見はスルーに限ります。揚げ足をとって喜んでいるような寂しいヤツですから(笑)

私もアナタに同感です。肯定的であれ、否定的であれどちらも検討者をはじめとした閲覧者には参考になると思いますが、どちらも建設的な姿勢であるべき。
中でも否定的な意見は他が気づいていない欠点、デメリット、疑問箇所などを出すことでリスクのあぶり出しをすることが大事なのに、ここの意見は一向にループしている。
933: 匿名さん 
[2015-08-03 12:16:29]
>>>929 俺なら主要構造部に明らかに手抜きされる事があったら販売会社経由で確かめてもらうよ。「セコイ」とかそういう発想してる地点で既に小っちぇーヤツだわ。こういうヤツに限って建物就航して、不具合があるとギャーギャーが言い出すんだよな。 ここは周りからよく見られている建設現場なんで、普段よりは相当緊張感もって工事はされているだろうし、正直、周りから直視されてる現場作業員にとってはしんどい場所だろうな。
934: 匿名さん 
[2015-08-03 13:52:19]
皆さん物件のハード面ばかりを議論されていますが、ソフト面の「管理会社」はどうなんでしょう?
実際に近鉄系列の管理会社のマンションに住まわれた”経験のある方”のご意見を聞きたいです。
「マンションは管理を買え」とよくメディアでも叫ばれているくらいですので、私たち個人はそちらの方が気になります。

駅近物件を第一希望要項と考えていましたし、電車の騒音等は自分たちなりに色々聞いて回って理解しているつもりです。また、エリア内環境で書かれている「尼崎」の人や場所がどうのこうのの件はどれも目新しい情報でなく、半ば飽き飽き状態です。
私もその類の否定意見はもう不要かと思います。
935: 匿名さん 
[2015-08-03 21:06:17]
>>934
その通りですね。しかし、外野から読んでて感じるのは、否定意見には一致団結するが、入居後、「マンションの為に」となったら、知らんぷりで皆さん協力しないんだろな~と。管理会社にしっかりしてもらう為には、まず「管理組合」が機能して意見しないと話にならないが、この掲示板の書き込み読んでたら、利己的な方が多いように感じます。「隣に誰が居るかもわからない」マンションは寂しいですよ。もう完売に近いんだったら、今後のことも考えてはいかがでしょうか。
936: 匿名さん 
[2015-08-03 22:54:55]
ほんともう民度がどうとか飽きました、ここで尼崎を貶してる人は尼崎が発展してきてるのを妬んでるだけ、芦屋も西宮が良かったのはもう過去の話です。尼崎にはまだ開発の余地も多くこれからもますます発展していくと思います。
937: 匿名さん 
[2015-08-04 15:47:50]
>>935

また出たよ!
どこの掲示板の書き込みも似たり寄ったりやろ。君が理想的って思う掲示板のスレあったら言うてみ。
特定のマンションに対して根拠無く、「悪」と決めつけちゃイカンよ。


>知らんぷりで皆さん協力しないんだろな~
>利己的な方が多いように感じます。

契約者に会って話もしてなけりゃ、どんな人かも知らないんだろう!?
勝手に君が一人で不安を煽っているだけ。

事実無根の事柄を述べられるのは利用規約違反に抵触しますよ。
ご注意下さい。
938: 匿名さん 
[2015-08-04 16:35:31]
>>>No.935
「・・・協力しないんだろな~」「・・・多いように感じます。」等

”○○だろう”、”○○な気がする”という根拠の全くない発言、勝手な個人の意見では説得力ゼロやで。いちいちそんなん書く意図に理解に苦しむなぁ。
まっ、ココは場所柄、郊外物件のファミリー層が集うマンションではないだろうし、大規模マンションでもないから、いつでも隣近所と和気あいあいに暮らそう、みたいな人は少ないかもな。でも、都市近郊マンションではそれが普通じゃないん?
939: 匿名さん 
[2015-08-05 09:21:06]
>>936
えっ?
流石にそれは尼崎市を誉めすぎかと

まー尼崎は公立教育と創価と共産が多い市議会や政策以外のことは割りと普通の市だと思うよ
940: 物件比較中さん 
[2015-08-05 10:03:04]
尼崎が良いの悪いのの話は一層のこと新しくスレ作ってそちらで思う存分、話されては?
ここってマンション物件の話する場ですよね?

直近では934さんの「管理組合」の話、その前なら「基礎」の話、物件個別の話題や疑問点になるとほとんど誰も的確なコメント成されずにスルーされてませんか?

他の周辺物件のスレでも如実に表れていますが、批判者はせいぜい物件に対して「物件概要」等からの外情報からの出来うる批判ばかり。(中には特定の同じ人が書かれているのではないかと疑念を抱かざるを得ない内容のものばかり。)

あと、批判するなとは言いませんが、エリアや市民に対して一定のネガティブなイメージがあるならわざわざ別にここに書き込まなくても本人だけが他エリアを検討すれば良いだけです。
極端な話、「尼崎は世界で一番の街だ!」と井の中の蛙的発言があっても尼崎物件のスレではあっても良いわけで、それを否と思う人がナンボ言っても始まらない話ではありませんかね?

話が少しソレましたが、とにかく「物件検討」のスレッドなんで、物件自体の話に的を絞って、検討者でもなかなか知り得ない中身のある議論をして頂ければ幸いです。

941: 匿名さん 
[2015-08-05 12:37:37]
テナントの一つはドトールと4月に聞きましたよ、テナント部分は所有者は別で別権利形態なので管理組合の収入にはなりません、収入は駐車料ぐらいですね。まあ他の同じような物件も同様のとこが多いですが、テナント部分の管理費とかはどうなるのでしょうかね?
942: 匿名さん 
[2015-08-05 22:55:46]
>>941
テナントが入るんですか。コンビニとか入ったら溜まり場になるので、マンションの評価としてはマイナスなんですよね。ここなら、テナント入れなくても売り切れたはずなのに何故でしょうね?
943: 匿名さん 
[2015-08-06 01:50:47]
コーヒーの香りは飲む時にだけ香れば良い匂いだけど、ずっと匂えば悪臭ですよ。
キューズの上島コーヒー店だけで十分なのになんでまた必要なのか、他にもっと良い店無かったのか?
944: ビギナーさん 
[2015-08-06 07:27:58]
マンションにかかる管理費や修繕積立金ですが、タワーなどは今後15年後とか20年後に一時金として多額の支払いを請求される可能性があるとの記述をみましたが、こちらの物件などはいかがなものでしょう?
月々の支払額は他と比べても平均より少し上!?程度かなと感じているので、不足に陥ること少ないのかなと勝手に思っています。
※未払い者が多数現れるとかの話は別にして下さい。

また、エレベーターやタワーパーキングのメンテナンス費用等は妥当な金額で計画的に計上されていると思っていいのでしょうか?初めての購入検討なので何が妥当なのかどうかがわかりません。

945: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-08-06 08:28:01]
はっきり言って長谷工のマンションやめたほうがいいです、二年もすれば壁にヒビだらけの補修だらけ間違いなし。外から工事みてますが、工期と言うか工程がめちゃくちゃって素人でも分かる。鉄筋雨ざらし、いつまで置いとくんだろ?買うなら戸建てでしょ
946: 入居予定さん 
[2015-08-06 08:42:26]
「鉄筋の雨ざらし」・・・
素人なんでわかりませんが雨ざらしになって錆色になっているのって普通じゃないんですか?
どこの現場でもそれくらいは許容範囲!?なのかなぁって思って見ているんですが。
他の現場っていちいち鉄筋にしっかり養生シート張ったりとかしてるんですかね??
大抵、他も雨ざらしになっているので、それなりの対策は練られての施工かと思っています。

長谷工は中堅ゼネコンですが、マンション実績は豊富で付近でもアチコチで施工されているのである意味、信頼しています。
一昔前の経営不安や施工は子、孫請けだと思うので名前だけでどうこういうのも意味がないかもしれませんが。
947: 匿名さん 
[2015-08-06 09:40:58]
>>944
修繕積立金は早く値上げした方がいいんだけどね
まともに修繕すると平米単価250円くらいだからね

管理費は新築売主指定の管理会社変えるだけで
30%は下がるけどね

どちらにしても面倒な作業だから
無報酬の理事会がどれだけ本腰入れるかですね

ここは戸数があるから15年に1回しか全世帯に理事が回ってこないから当事者意識が高まらないかもね

でも戸数的に少し少ないけど規模の経済でそれなりに効率は良さそう

機械式駐車場の損益分岐点は1万円ちょいと言われてるのでそれより安いとマンション本体の修繕積立金からの持ち出しになるだろうし管理組合の収入にならないからね


国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
948: 匿名さん 
[2015-08-06 09:48:54]
>>945
さすがにそれは大袈裟だと思いますよ
長谷工の悪い噂は真偽不明だけど聞きますね

専門家じゃないので今の長谷工か昔の長谷工なのかも解らないし事実かどうかも解らないけどね

>>946
ここの問題は施工が長谷工がどうとかじゃなくて施工と設計と監理が同じ会社だってとこかな

本質的に手を抜いたりミスを隠したりしたがる施工会社を監理会社や設計会社が監視や検査をするという体制が普通だと思ってます

そういう面ではここは同じ企業グループだからそういうことが出来るのかなとは疑問に感じますね


設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
949: 物件比較中さん 
[2015-08-06 10:30:10]
>>>No.947様

No.944です。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
やはり、近鉄不動産のグループ会社に直接管理させるとそのまま高く管理費を徴収されそうですね。
変更は理事会を通さないと難しい辺りも何か足元を見られている感じで不信感が募りますが、先ずは自らの意識改革が必要だと思いました。

とりあえずはなんとなくですが、こちらのマンション規模の130前後の戸数なら提示されている維持管理にかかる費用がそれほど的を外した計画でないと仰って頂けてる様子なので参考になりました。
ありがとうございます。
950: 匿名さん 
[2015-08-06 11:18:45]
>>949
管理会社の変更は現在の解約も新規契約も所有者全員参加の管理組合での総会決議が必要です
そこに至るまでには理事会と特別委員会を設置しての指導力が必要ですけどね

ここの修繕積立金は初期設定としては平均的と言えば平均的ですね
新築時は専有平米単価80円~120円が多いです
どこのマンションも売りやすくする為に最初は定額ですからね
売り逃げするような会社だと初期設定は平米単価60円とかもありますからね
良心的な売主は自動値上げ条項があって特別の決議がない限り築3年、築5年、築10年毎に値上げするようになっています

ただしこのマンションも今のままでは将来明らかに足りないので早期に2倍へ引き上げるべきだとは思います

それからこの話は修繕積立金の平米単価ですので管理費は別途です
管理費はサービス内容にもよるけど安ければ安いほど良いと思います
951: 匿名さん 
[2015-08-06 12:27:33]
No.950さん

管理会社の変更等に管理組合による総会の決議とかは知ってますが、実際は他人事のように思ってしまいがち。偉そうな事を言う私も同罪です。
みんながみんな同じ意見でまとまるのはなかなか難しいことで、その辺りが管理会社によるやりたい放題な現状を生み出すんでしょうな。

修繕積立金の平均的な数値、私も他物件を検討する上でも参考にさせてもらいます。「安ければ安い方が良い!」ってわけではないってことや、売主による「自動値上げ条項」、こういった話は個々の物件に限らずどこも販売会社が進んで話してくれず、こちらも基準となる金額や特約条項などの存在に対して無知なので大変、勉強になりました。

こちらは有意義な意見を語る闊達な人が比較的多いですな。
952: 匿名さん 
[2015-08-06 12:43:17]
マンション住民の質はマンション価格に比例するので、
ここの住民層は市内で一番高いと思いますよ。
953: 匿名さん 
[2015-08-06 13:28:16]
新築マンションの場合→取得コスト高い代わりに当分の間管理費や積立等同額→古くなるに従って値上げ必要・中古マンション→それなりに古いほど安く買える→ランニングコストはUPする。地価高騰好景気や特別な付加価値等よほどの事が無い限りいいとこ取りは無いでしょう・何年か住んで売却するときにいくらで売れたか買った時と売った時の差額で家賃換算にすれば賃料いくらで新築に住めたか立地や付加価値含め償却出来たかという考え方も必要かと思いますが?西宮の築20年以上の物件などは住戸分機械式駐車場完備で収入見込んでいたがライフスタイルの変化で半数以上が車所有がなくまたメンテ費用がかさむので半数分撤去しようとしたところ撤去と埋めるので数百万かかるといっていましたよ!
954: 匿名さん 
[2015-08-06 13:35:12]
952さんのおっしゃる事も一理あり、分譲マンションにしろ賃貸マンションにしろ販売価格や賃料によって入居者層は全然違ってくると思いますよ
955: 物件比較中さん 
[2015-08-06 17:45:19]
>>>No.950(No.947様?) 様

No.944及び949です。
度々のご親切な回答、ありがとうございます。
初めて分譲マンションを阪神地区の駅に近い物件で検討しておりまして、色々と勉強になります。
こちらのマンションは「駅直結」とのことで先ずは第一に候補に入れて見学に訪れたのですが、今考えると沢山のことを聞きそびれた感があります。

ここらの修繕積立金が初期設定としては平均的。新築時は専有平米単価80円~120円が多い。等とても参考になる具体的な数値をありがとうございます。
こちらとは別のモデルルームを訪れた際にはここのマンションの数値をベンチマークに教えて頂いた数値と比較しようかと思います。

さらに数件のマンションと比較して条件が同じようであれば、利便性が抜群のコチラを再度、検討してみようかと思います。
ありがとうございました。
956: 匿名さん 
[2015-08-09 11:26:06]
駅まで徒歩1分の好立地なのに、この価格とはお得感があるように思うのですが
このあたりの治安とかはどうなんでしょうか。
間取りから考えても買いやすい価格帯なので、何かあるのかと勘ぐってしまいます。
957: 匿名さん 
[2015-08-09 12:25:49]
>>955
950、948、948です

私も素人です
マンション購入は人生初めてです
社会人で賃貸で5回の転居、戸建の購入と売却、実家の不動産の維持を通じて少し学びました

モデルルームを数件回って見て比較するのは誰でもやることだと思います
まずはマンション購入、不動産購入に関する本を10冊読むことで基礎的な仕組み理解することをお勧めします
アマゾンでも紀伊国屋でもたくさんあります

例えて言うと女性は服や鞄を買うのに子供の頃から何冊も雑誌やウインドウショッピングをしてきて
実物を見て着て購入の失敗も体験してるから買い物が上手ですよね
なのに不動産は営業マンとモデルルームという販売側の広告ツールを中心に検討するのは不味いと思います

>>956
JR尼崎駅は南側は阪神沿線ほどに無いにしろカオスだし駅から少し離れると工業都市らしい雰囲気がありますね
そして尼崎市は市外からの転居者が少ないのは事実だし人口流出が続いてきたので不人気なのは間違いないでしょう
私は尼崎市内の戸建を売却してここへ転居しますのでそこまでは違和感がありません

私は大阪市内を主軸に、三宮~尼崎、高槻~吹田までかなり広範囲に検討しました
最後までは大阪市内のタワーマンションと迷いましたが寿命が残り何年あるのか解らない中で大規模修繕の実例が少ないタワーはリスクと考えたのと最終的には現在の人間関係を重視したのでここになりましたね

本気で検討するならまずは売り主のHPだけではなく、統計情報、Google Earthでネットでマクロ情報を確認してから
周囲散策すると良いでしょうね

私は50代夫婦の共働きで既に子育てが終わったので学校や保育園を移動することもないので日常生活は通勤の駅周辺半径300mだけで良いので買い物、スポーツクラブがあるのでここは問題はないです
ただ、大阪市内と比べると図書館数が少なく阪神尼崎にあるので使い難い、ウォーキングや散歩する大きな公園や河川敷が近くないのは不便です
買い物や娯楽は駅直結で大阪やらに出るのでどうでもいいことです

ここの価格が安いと感じれる層は尼崎の住人や尼崎のマンション検討者では少ないと思います
ここ数年の新築マンションでいうと尼崎市内で5,000万円を超えるマンションは阪急塚口や阪急武庫之荘の一部の部屋だけしかないでしょうし
治安については警察統計情報と体感で判断することになるでしょうね
公立教育については小学校は特に問題は感じなかったけど中学校は2人の子供が上が公立、下が私立でしたが尼崎の教育問題がよくわかったしキツイかも知れません
高校は体感としては知らないので進学実績とか統計情報を見るしかないですね

例えば大阪市内より水道料金が高いとか、ゴミ袋が指定とか、教育、福祉、公共施設といった行政区分として見るべきところと、単なる日常生活の自分自身の行動範囲で見るところを分けて考えると自分に合うところを見つけ安いかも知れません

長文失礼しました
958: 契約済みさん 
[2015-08-10 09:55:09]
私もマンション検討時の最初の頃は大阪市内(北区、中央区、西区)の高層タワーの物件モデルルームへ足を運びましたね。
共有施設はそれこそココとは比較にならないほど豪華で表向きは嫌らしい話、体裁面では言うことがなかったです。

ただ、>957さんがおっしゃるように高速EVや免震等の設備装置のメンテナンス費が将来的にどれくらいUPしてくるのかが不明瞭だったり等のデメリット部を考慮した結果とさらに私達が見たどの物件よりも「利便性」における立地が良かったのでコチラに決めました。

息子夫婦の所にもJR沿線であれば便利ですし、コチラはファミリー世帯のマンションというよりは客層も随分と年配の方が多そうなので居心地が良さそうなのも決め手になったかもしれません。

他エリアでも個々にとってはその地が最善であることは多いのですから、何を一番に優先事項にするかを決めてから色々、探されるのが良いと思います。
959: 匿名さん 
[2015-08-10 10:13:15]
>956

お買い得かどうかは素人なのでなんとも言えませんが、今の住まいからこれほどの駅近い物件が手に入るならと思い購入を決意しました。

昼夜現地を確認した限りではそれほど治安が悪いとは感じませんでしたよ。むしろ、駅前は特に開発後なので整然とした街並みですし、夜はしっかり街灯が灯っています。なんと言っても駅のスグ前の立地ですから必要以上に心配は要らないかなぁと。
それに駅前には交番もありますし、駅南には警察署があります。セキュリティー会社の詰所もスグ近くみたいですし。

でも、どうしても気になるようでしたら、先ずは私達のように現地確認して感じてみると良いと思いますよ。大事な事だと思いますから他人の意見は参考程度にして納得された上で判断するのが一番かと。
960: 物件比較中さん 
[2015-08-10 14:14:52]
Webサイトで「駅から徒歩1分(兵庫県)」で検索した限りではここの物件が1番良い感じに思いました。
その他は「春日野道駅(阪神)」、「垂水駅(JR)」、「新開地駅(阪急)」、「学園都市(地下鉄西神)」がヒット。

大阪まで含めるともう少し出てきまして、個人的には大阪天満宮駅の「ローレルタワー南森町ル・サンク」や中津の「ザ・セントラルマークタワー」、本町の「ブランズタワー御堂筋本町」も便利そうに思いました。
個々の優先条件は異なるのでしょうけど、”今現在販売されている新築物件”で「利便性」においては確かに抜群だなって思います。
961: 匿名さん 
[2015-08-10 14:39:26]
現在に限らず過去も含めてここより良い物件は思いつきません。
962: 匿名さん 
[2015-08-10 16:03:08]
いよいよ残り4邸ですね。都内や大阪市内は外国人の投資も多いようですが、こちらは殆ど実需だそうです。誰かも言っておられましたが、新快速停車、ほぼ全国へ雨にぬれずに立ち回れる、恐るべし立地、比較対象物件無しですね!
963: 匿名さん 
[2015-08-10 17:46:45]
>>960
ローレルタワー南森町ル・サンクはタワーマンションなのに外廊下とか考えられない

ザ・セントラルマークタワーは御堂筋の駅線直結マンションだけあって新築分はキャンセルの1部屋を除き完成前完売してた
今は中古未入居が20%くらい上乗せされてますから考えられない

ブランズタワー御堂筋本町も御堂筋線の本町駅直結マンションだけど
価格が出れば平米単価80万超えそうで手が出ない
964: 匿名さん 
[2015-08-10 17:50:49]
そんなにここが良いのなら何故、投資家の買いが入らないのでしょうか?
965: 匿名さん 
[2015-08-10 18:22:39]

それはここが「投資物件」じゃないからです。
投資物件はそもそもこういった物件を普通は対象にしないでしょ。

購入者の多くは将来的な売却は副産物的に捉えておられて、利便性による生活スタイルを最重要視されているわけです。
逆にこういったマンションに投資家が殺到し、住人が入れ替わり立ち替わりするようじゃ嫌だと思いますよ。

966: 匿名さん 
[2015-08-10 18:48:45]
普通に、利回り考えると投資するならもっと安くないと駄目って素人目でわかりますよ。
そんなことよりコチラの駅前物件を選択されるのは、駅前近さの良さを最大限享受することで時間的なロスもお金に換算して購入されてるのではないでしょうか。
予測される購入者層からしても血眼になって投資物件を探す方よりはむしろそこそこ資産に余裕がある方が多いような気がします。
967: 匿名さん 
[2015-08-10 20:02:01]
大阪のタワーマンションを投資家が購入するケースも結構あるらしいですが、
こことは何が違うのですか?
968: 匿名さん 
[2015-08-10 20:33:08]
>>964、967

あのさ、投資、投資ってそんなに儲けが第一なら、言うように市内の物件を比較検討すれば?
ここは他も素直に投資物件じゃないって言ってる人がいるんだから。大阪のタワーマンションを投資家が買う理由なんてここの人がなんでいちいち答えなアカンのかな?
どうせ、純粋に訳が知りたいわけじゃなくてカキコの意図は他にあるんだろうけど。
969: 匿名さん 
[2015-08-10 20:42:00]
>>967

大阪のタワーマンの方が利回りが良いんじゃない!?

それで良いかしら?
ここが利回りどうのなんて、あんまり考えてません。少なくとも大阪、三ノ宮にこれだけ便利に行き来出来たら幸せです。
運が良くてそこそこの金額でいつか売れたならそれはそれで良かったわと思えば良いことです。

投資物件「他に」良い物件が見つかると良いですね(笑)
970: 匿名さん 
[2015-08-10 21:32:49]
今は不動産投資に魅力は感じません。
物件云々よりも時期ではない。
中古ならありですが、今は株の方が確実です。
971: 匿名さん 
[2015-08-10 22:00:44]
>>967
具体的にはどの程度の利回りで探されているのですか?
現実的な数値でお願い致します。
さぞ、投資に関して勉強されてるのでしょう!?
とんでもない数値は無しでお願いします。
因みに大阪のタワーって平均どの程度なんですかぁ??
投資、投資って言うのですから、それくらいは教えて下さいね。
972: 匿名さん 
[2015-08-10 23:05:10]
>>961、962
暑いのに頑張りますね。嬉しいのは分かりますが、子供じゃないんで自慢はその辺にしとかれた方がいいですよ。全てにおいてベストな物件とは誰も思ってないんで。噛みつかれるのが恐いから意見無くなっただけですよ。投稿規約に違反するとか脅してた方もいましたし。
973: 匿名さん 
[2015-08-10 23:37:22]
964と967は私が書きましたが、
投資は詳しく無いので質問したまです。
ご気分を損ねて申し訳ないです。
974: 匿名さん 
[2015-08-10 23:46:50]
>967
>大阪のタワーマンションを投資家が購入するケースも結構あるらしいですが、

971さんと同じく、私も知りたい。是非ともご教授ください。
投資家は大阪のどのタワマンを買っているのですか。
975: 匿名さん 
[2015-08-11 00:22:38]
>>974
973ですが嫌がらせですか?意味不明ですよ。
976: 契約済みさん 
[2015-08-11 06:54:54]
>>972
961、962ではございませんが、、、
貴方も暑いのに頑張りますね(笑)
真実を自慢話と勝手に解釈されるのはきっとコチラの物件を検討されてない方なんでしょうね!?

それよりも尼崎の物件スレなんでポジティブ意見が続出するのはごくごく普通では!?それよりも建物以外や同じような内容のネガティブ意見こそ、「その辺にしとかれた方がいい」ですよ。しかも噛みつかれるような内容が多いのが原因だと思いますよ。
977: 契約済みさん 
[2015-08-11 06:57:33]
↑↑
尼崎やマンションに対してのポジティブ意見が出るのはごくごく普通では!? と加筆訂正です。
978: 匿名さん 
[2015-08-11 07:02:52]
ネガの発言、頭から反論しようとは思っていませんが、あまりにも質が低いのでは!?
もっと建物のハードやソフト面を取り上げた意見、アドバイスでお願いします。
979: 匿名さん 
[2015-08-11 07:30:27]
>>976
史上最強の物件だ、みたいに書いてるのを見て、同じ契約者さんとして恥ずかしくないですか。
980: 匿名さん 
[2015-08-11 08:00:09]
>979

別に恥ずかしいことではないのでは。勝手に喜んでるんだからほっとけばイイじゃない。特に害は無いし。
それより貴方の方こそ恥ずかしいとか世間体気にしすぎでは?
喜んでいる人をみると僻むクチ??

ここは史上最強とは全く思わないけど、商業施設よりも駅に近い場所にあるってのはある意味本当にスゴいってフツーに感じる。
981: 働く女子さん 
[2015-08-11 08:09:52]
>>979

どこマンションスレを覗かれてもおられますよ。「ここのマンション最強だ」みたいな内容(笑)
あまり神経質にならず、「きっと、嬉しいんだろうな」みたいな大人の考えで接してみては?
皆さんがおっしゃるポジティブな発言は周りを嫌な思いにはさせないのですから。それよりも悪意あるネガティブなものの方がよっぽど見ていて恥ずかしい気がします。

ここのマンション、理想的な場所でお気に入りなんですが既に予算と希望の間取りが合わず見送りました。でも、常に自分の基準としています。ここよりさらに良かったと思えるマンションに巡り合えることを期待して日夜、物件探し中です!
さぁ、マンション購入に向けて今日も仕事ガンバロー♪

982: 契約済みさん 
[2015-08-11 08:26:07]
>979


976です。
「史上最強の物件」とは私自身は思っていませんが、便利な場所であることは既に周知の事実だと思います。

同じ契約者としてプラスに述べられることに不快感はありませんし、むしろ100世帯を超える人が既に契約されているのですから、その方々の中から喜びの意見を交えた意見が出てても微笑ましいものじゃないですか。
しかも何故その事に対して私が恥ずかしくならないといけないのかは理由がわかりません。
それよりも他物件でも同じですが、重箱の隅を突っつくような否定的見解、悪意にみえる発言の方がよっぽど見ていてみっともないと思いますが。

983: ビギナーさん 
[2015-08-11 08:55:18]
街中で配布されていたsuumoなどに載ってなかったので、まだ部屋が大分あるかと思っていたのですが、残りの部屋はごくわずかですね。
こういった駅近の好物件情報を得るには皆さんどちらで情報収集されておられるのでしょうか?

希望的にはJR沿線沿い(出来れば新快速停車駅)の駅前5分以内で大阪や神戸に頻繁に出やすいところです。住まいは川西の山奥なんですが、今回、新聞広告とか出てるのでしょうか?新聞広告時には既に時既に遅しですか??
よろしくお願いします。
984: 匿名さん 
[2015-08-11 11:08:06]
>>983
ごちゃごちゃ言ってるよりも早くここ買わないと最強の物件が売り切れるぞ、
もうこれ以上の物件なんて一生お目にかかれないかも。
985: 匿名さん 
[2015-08-11 12:04:15]
>>984
買いもしてないのに、説得力無し!
煽って、契約者や検討者へのイメージを悪く見せようと立ち回っているのがバレバレ。(笑)
ネガティブな人とポジティブな人とが言い争うのを楽しんでいる暇人か!??

この駅近さなら、貴方が宣伝しなくてもその内、欲しいと思った人が買われますから、どうぞお静かに!
986: 匿名さん 
[2015-08-11 12:37:29]
100人いれば100通りの価値観、ライフスタイルがるわけですが、結構買えない人の妬ましい書き込み多いね!
987: 匿名さん 
[2015-08-11 12:52:00]
984、986は同一か?
大根役者??ココ検討する人や契約者でそんな上から目線なやつおらんで!
988: 匿名さん 
[2015-08-11 13:53:17]
ライフスタイルに合わせて気に入った物件契約して優越感を味わって何が悪いんでしょうかね?
989: 匿名さん 
[2015-08-11 14:08:43]
>>983
とりあえず、近鉄不動産の会員登録しとけば、近鉄物件情報はいち早く!?わかるのでは。
他のデベにも同じく会員登録したら良い。
990: 匿名さん 
[2015-08-11 15:16:26]
>>988

少し遠方でして。なかなかモデルルームに足を運べないでいます。丁度良かったです。
モデルルームのカラーは何タイプだったか教えて下さい!
あと、キッチンの色も!
契約者ならご存知なんですよね?よろしくお願い致します。
991: 匿名さん 
[2015-08-12 03:45:13]
>>988

私も回答待ってます!優越感に浸られる前に是非、教えて下さいね。
あれだけ頻繁に物件に対して契約者目線でコメ入れしておられたのに、990さんの問いかけにはダンマリですか?

個人的に薦めなくてもココは好き嫌いがハッキリする物件で駅近狙いの方のどなたかがいずれ早いうちに買われていくものだと思いますけどね。
992: 匿名さん 
[2015-08-12 09:07:32]
線路を挟んで反対側の広大な空き地もマンション建設予定でしょうか?ここのメドがついたら発表されるのかしらと思ってます。
993: 匿名さん 
[2015-08-12 10:22:45]
策士、策に溺れる...うーん、違うな。訂正。
「釣士(988)」釣り策に溺れる かな!?(笑)

994: 匿名さん 
[2015-08-12 17:37:57]
988は成りすましなんですか、「優越感」なんか書くかとは感じたが私には全然わかりませんでした。どれが本当の契約者さんの意見か判別がつきませんね。
995: 匿名さん 
[2015-08-12 19:39:21]
面白いことにお仕事がお休みの間はネガティブ発言も鳴りを潜める傾向にあったりしますよ。
今の盆とか、火曜日、水曜日あたりね。(笑)

996: 契約済みさん 
[2015-08-12 23:48:03]
お休み中は静かですね!
997: 匿名さん 
[2015-08-13 09:03:31]
ミナミ方面に出るならやはり大阪で御堂筋線に乗り換えるのが一番早いのですかね?
車両的にはどの辺りに出て、どの改札を通るのが最短かご存知の方、おられますか?
御堂筋線乗り換えの最短ルート、ご教授下さい!
998: 匿名さん 
[2015-08-13 09:05:28]
ここから先日行われたなにわ淀川花火はキレイに見えるものなんでしょうか??
999: 匿名さん 
[2015-08-13 10:44:39]
南東の向きに花火は見れます。
ただ、低層階は?ですが
去年、中止の分今年は結構派手だったと思います。
1000: 匿名さん 
[2015-08-13 11:52:07]
>>997
JRの車両前に乗って御堂筋側出口出て左へ、地下に降りたら御堂筋線乗り場で、難波行くなら車両は前に乗ったらいいですよ。
1001: 匿名さん 
[2015-08-13 13:35:01]
凄い!花火見れるですね。
駅前の向かいに大きなタワーが建ってるから駄目かと思ってたんですけど。
1002: 匿名さん 
[2015-08-13 13:53:41]
>>1000
ありがとーございます!
今度、乗り換えの所要時間を教えてくださった方法で測ってみようかと思います。イメージからしても近くて意外に早く乗り換えれそうですよね!?
ミナミに出ていくのも億劫にならず済みそうな感じです!!
1003: 匿名さん 
[2015-08-13 14:08:17]
>>1002
先日、心斎橋までで20分でした。乗り換え含めて。
1004: 匿名さん 
[2015-08-13 19:20:26]
御堂筋線の乗り換えがスムーズなら、本当にココは便利な場所としてもっと評価されても良いかも!?東海道と御堂筋線は便利ですからね!
1005: 匿名さん 
[2015-08-13 20:25:40]
JR尼崎再開発事業者の総仕上げとなるコチラの物件が終わると暫くは駅前での新築分譲はなくなりますよね!?
周りを歩いた感じでは空き地や土地活用の駐車場もありませんでしたが。南エリアが整理される可能性があるまでは尼崎ではルネタワーに並ぶ!?築浅としてはむしろ越える!?良物件ですよね!
東と南が空間的に開けてるのもこの駅前という立地では奇跡かもしれない。
1006: 匿名さん 
[2015-08-13 21:20:10]
1000超えたのでパート3作りました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578559/
1007: 管理担当 
[2015-09-14 21:32:26]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578559/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる