近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2015-08-13 20:25:40
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-23 16:37:18

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2

824: 匿名さん 
[2015-07-06 16:29:43]
>>822
大阪もギリシャもまともな知識人は目先よりも今後を優先したけど結局一般庶民が勝ち。
日本自体も借金は増え続け先の事より今の利権に皆んなが群がる。
皆んな先の事なんて考えれないんだよ結果はどうであれ楽観論はいつも優勢なんだから。
825: 匿名さん 
[2015-07-06 19:57:24]
スーモの新刊より
契約戸数120戸突破。
83.72平米 5260万
69.34平米 3950万(2階)
63.38平米 4640万

価格が公開された頃は、高いなと思いましたが、いま見ると、普通。
826: 匿名さん 
[2015-07-06 21:33:37]
普通ですよ。
今時、駅前ならこれくらい当たり前。
827: 匿名さん 
[2015-07-06 21:45:50]
>816
ここは大阪までの近さが売りなんだろ?それなら大阪の近くは競合地区なのに何故中津はエリア外なのか?
そもそも尼崎自体が阪神間では浮いた存在なのにね。
828: 匿名さん 
[2015-07-06 22:00:16]
中津は、物件周辺がゴチャゴチャうるさく古くさいので、競合しませんでしたわ。
829: 匿名さん 
[2015-07-06 22:17:46]
825・826
不動産の常識として人気地区から上昇しだし不人気地区から下落しだすと言われてますが、
不人気地区は山が小さく谷が大きく結果として人気地区にはますます価格も引き離されてるのが今の現状です。
この辺りもようやく地価が上昇に入りましたが人気地区からは2年遅れなので下落するのも過去同様に早めでしょうね。
でも他の人気地区はもっと高いのでこの価格でも高くは見えないかもしれないが尼崎としては高いと思います。
微妙で絶妙な価格設定だと思いますよ。
830: 匿名さん 
[2015-07-07 03:16:13]
>>828
神戸京都間のJR快速停止駅の中でもっともごちゃごちゃなのはJ尼だろ(笑)
北側もパッと見は綺麗でも茶髪ジャージ住民がうろうろしてるし、
5分も歩けば激変する張りぼての街。
831: 周辺住民さん 
[2015-07-07 07:18:31]
駅前エリアから出ることは無いから張りぼてでいいんですよ。
中津はゴチャゴチャというより廃墟ってイメージ(多分間違ってる)。
832: 匿名さん 
[2015-07-07 07:50:37]
>No.830

>神戸京都間のJR快速停止駅の中でもっともごちゃごちゃなのはJ尼だろ

そう思うのはきっと貴方だけ。

>北側もパッと見は綺麗でも茶髪ジャージ住民がうろうろしてるし

はぁ?本当に駅で降りたことあんの??

>5分も歩けば激変する張りぼての街。

10分、15分歩いてもどうせ「激変」という結論だよな。400m周囲がキレイに整備されているだけで生活上問題無ーよ。
833: 匿名さん 
[2015-07-07 08:09:30]
中津の先日の物件って「直結」(とは言ってもいったん地上階には出ないと駄目なんだよね)と「タワー」に魅せられて興味はひくけど、中津って場所はもちろん雰囲気も全くだよね。
神戸に出るのにも京都に出るのも便利そうで実は乗り換えを含めて不便だし。
100歩譲ってあの地下鉄駅上のエリアならまだしも、そこから離れたエリアなんか選択肢には無いなぁ。
あのマンションもきっとここみたいな普通の中層マンションなら売れてなかったと思うよ。
834: 匿名さん 
[2015-07-07 08:14:28]
駅前周辺の狭い範囲の物件をやりくりするだけで、仲介手数料がっぽりなんて、不動産屋も楽ですよね。
最近はタマ不足のようだけど。
835: 買い換え検討中 [女性 50代] 
[2015-07-07 08:37:51]
今、市内のタワーに住んでますけど、ゴミ出しするにも近所にちょっと買い足しするにしても、ある程度身なりを正さないと出て行きにくく、個人的にはそれが面倒なんですよね。

>茶髪ジャージ住民がうろうろしてるし

生活する上でジャージ姿の人がウロウロしているなら気楽に出歩けそうですネ。
836: 匿名さん 
[2015-07-07 13:52:24]
>>532
北駅前5分以外で書いてるじゃないですか、神戸京都間の快速停車駅で此処よりガチャガチャした駅があるのなら何処なのか書いて下さい無いから。
またジャージの件もどの駅よりも多いのは事実ですよ、高級住宅街でもジャージは時々見かけますがフィットネス帰りとかで普段着ジャージでは無いです。
貴方の様に駅前だけで生活し嫌なものは流せる性格なら、ここは安くて便利で申し分がないでしょうね。
837: 匿名さん 
[2015-07-07 16:19:57]
まとめ

ここに住むのが適した人はこんな感じかな

・子供は居ないか大学生以上の人
・共働きで梅田界隈に職場がある人
・開発エリア外には興味を持たない人
・変な人や物を見ても気にならない人
・世間体が気にならなく同化出来る人
・売却による損失が気にならない人
・とにかく雨や歩くのが嫌いな人
・食事や生活の質に興味を持たない人
・何事にもポジティブに考えれる人

838: 匿名さん 
[2015-07-07 20:04:42]
まとめ

ごちゃごちゃ言ってる間に売れるでしょ
839: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-07-08 11:51:55]
先日、コチラの物件を見に行きましたが・・・
ただの駅前ってだけでなくて、「エントランスが駅改札階直結」なんですよね! 今販売されている阪神間の他の駅前物件ではダントツのアクセスのし易さだと思いました。

マンションのモデルルームが他物件とは異なり、電気量販店の中に設けてあったのはビックリでしたね。実際、こぢんまりとして小さい中に数組の来場者がいたので落ち着かない感じでした。その辺りの雰囲気は他の物件の方が良かったです。

流石に商業地のど真ん中なので当たり前と言えば当たり前なのですが、自然を感じさせる緑が”全くない”ので小学生になる子供の事を考えると私達は候補から外さざるを得なかったのですが、いずれ二人になれば都心に近いこんな場所も素敵だなぁーって思いました。
840: 匿名さん 
[2015-07-09 13:10:12]
モデルルームが電気量販店の中っていうのは、ちょっと驚きです。
一般的なモデルルームの場所の方がずっと入りやすい気がしました。
というのも、電気屋さんって、意外と知っている人に合ったりするので、
まだ検討している中、知人には見られたくないかな?
841: 周辺住民さん 
[2015-07-09 15:09:29]
モデルルームと売り場はフロアが異なるので、買い物のときに遭遇してもモデルルームを見に来ているとは思わないのではないでしょうか。歯医者さんと同じフロアなので、知り合いの方が通院していると入るところを見られる可能性はあると思います。
842: 匿名さん 
[2015-07-10 10:06:03]
電気量販店の中にモデルルームですか、
経営が厳しいから間貸してるのでしょうけど、
その店数年後には撤退するかもしれませんね。
843: 購入検討中さん 
[2015-07-10 12:38:54]
超ド級の模型が飾られていたり、シアタールームや広い打ち合わせルームなどのある立派なモデルルームをわざわざ建てたりしてその分、販売価格に上乗せされるよりはこぢんまりやってくれる方が良い。
売れるマンションはそれでも売れる。
広告なんかも最低限で良いんだよ。
844: 匿名さん 
[2015-07-11 11:06:40]
>>843
モデルルーム用地が偶々そこしか空いてなかっただけ、
浮いたお金はその他販売経費に補填されるだけで販売価格は安くなってません。
845: 匿名さん 
[2015-07-12 09:34:56]
マンションの販売価格の形成ってそんな感じなんですかね!?後から浮いた利益をヒョイってのせる。。。
最初から利益額自体はある程度、確定してるもんじゃないんですか!?
いわゆる積み上げ方式で。
だから、経費を抑えて販売価格を意図的に抑える方法もなくはないと思うんですけど。
そんな適当な販売価格形成、大手がするんだろうか??
846: 匿名さん 
[2015-07-12 10:30:31]
>>845
大手は適当に販売戦略は立てませんよ、過去の経験に基づきどこのどれだけのお金を使うかマニアルはありますが、モデルハウスだけは思う場所に思う規模の物が作れるかどうかは運しだい。
そこで浮いてもモデルハウスのしょぼさを新聞折込等他で補ったりするのでマンション価格が安くなる訳でもないし、そもそもマンション価格自体はその時の社会情勢により設定額も変えてしまうし別問題ですよ。
847: 匿名さん 
[2015-07-12 11:30:59]
金曜日に更新してるけど
残り6戸は変わらずですね

ここに来ていきなり失速とは
やはり低層南側の人気の無い部屋だけが残ったのかな?
848: 匿名さん 
[2015-07-13 12:17:26]
どこかに残っている間取りの階層と部屋番号は公開されていないのかしら。
Yahoo!不動産の間取りはタイプと価格の他に角部屋という詳細が出ていますが、
それ以外の情報が出ておらず…せめて何階か把握できればいいのですが。
849: 匿名さん 
[2015-07-13 13:57:17]
販売営業所に電話してみたら!?本気で買う気があるならね。(笑)
850: 匿名さん 
[2015-07-13 13:58:37]
以前に低層階は売れが厳しいと書いたら、
そんな事は無い根拠を示せと猛反発。
それが本当でもネット上で閲覧出来なければ、
張り付き応援団の餌食にされるだけ。
851: 買いたいけど買えない人 
[2015-07-20 16:44:02]
買ってすぐに賃貸に出す人はいませんか。
852: 匿名 
[2015-07-20 17:04:45]
>>851
そんな事はいえませんよね。
853: 匿名さん 
[2015-07-20 19:24:04]
50万/月なら賃貸考えよっかな~
854: 匿名さん 
[2015-07-20 19:29:18]
ここで賃貸で儲けようなんておめでたい人はいないでしょ。販売価格からしてまず儲からない。
そもそも投資物件でもないし。
855: 匿名さん 
[2015-07-20 23:00:21]
コチラの物件はまだ完売してないんですね。
かたや隣の「塚口」の物件は人気で即日完売。数々のメディアにも取り上げられて、次の街区も早くも人気爆発ですし。
駅直結とこの物件を自慢していたオバサンはどこにいったのかしら。
856: 匿名さん 
[2015-07-20 23:56:19]
この1週間で1戸売れたので残り5戸です
857: 匿名さん 
[2015-07-20 23:57:50]
>>855
プラウドシティ塚口は
A街区は即完売

B街区は反応無しでいきなり苦戦
残り1000戸もあるのにどうすんの?
858: 匿名さん 
[2015-07-21 08:24:43]
塚口のずっとシティーは即日完売と言っても野村の表現の仕方の問題で全戸数の内、駅に近い側の第1期分が売れただけで、残りの1000戸が売れるかは未知数ですよ。
少なくとも初回販売分より悪条件なのに販売価格が高くなっているそうですし、これからは多少、苦戦するのではないかと考えています。
こちらの物件は子育て中のファミリー層には確かに向かず、アチラの方が緑があって魅力的ですが、駅の魅力を含めて立地性では明らかにこちらの物件の方に分があるのは確かで同じ駅前物件でも土俵が異なる気がします。まっ、そもそも販売価格が違いますからねぇ。
859: 匿名さん 
[2015-07-21 09:23:28]
野村の「塚口」は同じ駅直結物件でありながら、販売価格面で相対的にこちらより安価だし、一般家庭人にも比較的手が出しやすい。ただ、お金を気にせずとも良いということなら、両者のどちらかと言われれば答えは明白!特に緑より利便性を重視するシニア世代やDINKSなら一般的にコチラを選択するのでしょうね。私も100歩譲って「J尼」物件は有りだったとしても「塚口」は候補外エリアで興味はゼロです。ここの直結でなく、昨年完売した近くのDCグランドスクエアと比較しても「J尼」が良いです。まっ、だからと言って、尼崎というエリアで市内のタワーにも手が届きそうな価格を出す気にはなれないけどね
860: 不動産業者さん 
[2015-07-21 09:31:50]
数々のメディアにも取り上げられて どのメディア記事かは存じ上げませんが、上っ面のみしか取り上げていない不動産記事で物件を検討されるのは注意された方が良いですよ。自分の目と足で実際の現場を確認されることをお勧めします。
861: 物件比較中さん 
[2015-07-21 14:57:52]
塚口の物件なんか現地もモデルルームも見る気はないし、興味がないですけど、何か問題ある!??
駅の違い、知ってるのかしら?
862: 匿名さん 
[2015-07-21 17:06:30]
神戸~京都間の「新快速停車駅」の中では地域イメージが悪い分、価格がまだ安い部類だと思う。
大阪駅から1駅5分の直結新築物件(地下鉄、私鉄含めて)で探しても今はもちろん出てこないし、ここ暫くはこの金額では出てこないんじゃないの!?
ただそれでも、坪200万超えともなると購入層は誰でもってワケにはいかないのかもしれないけど。
863: 匿名さん 
[2015-07-22 21:14:31]
新快速の停車駅の地域は土地やマンションの相場って変わるものなんですかね。
新幹線の駅だと、変わるかも知れませんが、鈍行と快速ってそんなに差はないですよね。
でも最寄りの駅に快速が停まってくれないと気分が悪いけど。
864: 匿名さん 
[2015-07-22 21:27:46]
>新幹線の駅だと、変わるかも知れませんが、鈍行と快速ってそんなに差はないですよね。

JR西日本の新快速がそんじょそこらの特急より速い最強の在来線とご存知ないようで。
京阪神内では新幹線より新快速がとまる方が重要です。
865: 匿名さん 
[2015-07-23 08:14:08]
京都から神戸間で新快速に乗らず普通でわざわざ通勤だなんて考えられませんよ。
時間的なロスは私自身は雲泥の差だと思いますが・・・。実際に乗車されてことあります??
中でもJR線は阪急、阪神の3線の中で早さが一番だと思いますが。
しかも、毎日新幹線を利用するところへの勤務なら、新幹線停車駅重視かもしれませんが、普通は皆さん関西圏勤務で在来線利用ですよね!?
866: 匿名さん 
[2015-07-23 08:35:13]
毎日、新快速に揺られながら今も閲覧させてもらっています。(笑)
普通であろうが新快速であろうが新築の駅前物件で、しかもそれが1分内という距離で、もし「お手頃価格」なら私自身は飛びつきたいですね。
しかしながら実際は既にどの駅もマンションを建てられるような敷地は少なく、そのため希少性が上がり、販売価格は平均販売価格より随分、お高くなりますよね。
ココみたいに「新快速」停車駅ともなれば、良い悪いかは別としても少なくとも希少性はさらに高くなり、立地&利便性を求める方々が多い現在では相場はより高めだと思いますよ。
とにかく、各駅近くの不動産屋さんに相場を聞いたら百聞は一見にしかずだと思われます。
867: 周辺住民さん 
[2015-07-23 12:19:14]
JRの場合新快速停車駅でなくても緩急接続で新快速使えるし
重要なのは新快速云々じゃなくて電車の本数やな。
宝塚線も合流してるわけだから。
868: 匿名さん 
[2015-07-23 18:39:31]
南へのトンネル完成と尼崎総合医療センターの開業でこのあたりも更に便利になると思う。

正直、生活するうえでこれ以上便利な駅前物件はないでしょうね。
869: 匿名さん 
[2015-07-23 21:23:55]
駅南側のバス停に、
朝は総合医療センター行きの行列ができていますね。
870: 匿名さん 
[2015-07-24 09:34:02]
バス?使わないな

チャリかクルマでしょ
871: 周辺住民さん 
[2015-07-24 09:47:01]
車も自転車もほとんど使わない割にコストがかかるので手放しました。
普段はほとんど電車で、たまに縦方向の移動が必要なときはバスかタクシーです。
872: 周辺住民さん 
[2015-07-24 10:08:49]
J尼周辺のここ10年で建てられたマンションはどこも売れ行きが良いのはやはり便利さを求めた立地性を重視してる傾向が顕著に表れている。
荷物を持つことがなければ電車移動が頻繁になるのも頷ける。伊丹の空港まで直通バスが復活してくれれば、個人的には最強だと感じる。
873: 匿名さん 
[2015-07-26 01:14:46]
伊丹空港行きバスは不採算で廃止と聞きました。ちょっと前の話ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる