近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2015-08-13 20:25:40
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-23 16:37:18

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2

763: 匿名さん 
[2015-07-01 15:31:45]
尼崎の仕事で来てるならこの界隈のやすもんビジネスホテルも有りだとは思うが、梅田で仕事なら梅田でホテル探すでしょ。
梅田でも安もんホテル在るのに何でここまで来る必要有るのかわけ解らん。
764: 匿名さん 
[2015-07-01 16:29:16]
大阪駅のど真ん中まで天気に関係なく5分。しかも梅田に限らず他エリアにもアクセスはしやすく比較的便利だと思うのだが。
765: 不動産業者さん 
[2015-07-01 17:05:45]
>763
わしも尼は意外に便利やと思うで。新地や京橋にも1本やしな。とはいうものの駅前のホテルも既に認知され満室の時もあるくらいやから、本音ではここをホテルにして欲しかったわ。

まっ、ビジネスホテルの宿泊なんて梅田であろうが尼であろうが好きなトコ泊まればエエやないの!
ホテルの話なんて1意見やねんし、なんでそこまでアツく反応するのか外野から見ててわからんわ(笑)

先頃からずぅーと否定的見解ばかりネバっこく続けてるアンちゃん、もうちょっと的を得た内容でお願いやで。
必死の他エリアアピールとかビジネスホテルの話とかここのマンションと関係あらへんのとちゃいまっか?
766: 匿名さん 
[2015-07-01 17:46:15]
>>757
環境を犠牲にすればね。今日の読売新聞に千里中央駅直結マンション計画が出てましたが、ここなら環境もよく、梅田まで北大阪急行一本、新大阪、江坂で途中下車も可能。住所は豊中市。
完全に負けましたね。
767: 主婦さん 
[2015-07-01 17:50:09]
難癖をつけたがっている方って重箱の隅をつっつくような考え方ばかりじゃないかしら?
「これは営業担当に確認してみなくては」と思わせるような内容がなくて、どれも上っ面の事ばかり。
どこぞのエリアの方が価値があるとか、大津波!?がやってきて浸水がどうのとか。

「便利だけど、緑がなくてこの付近では少し高い物件」ってのが○な人は購入すれば良いだけでは?
別にセカンドハウスで買おうが買わまいがそんなの個人の問題でどーでも良くて他人がとやかく言うべきことではないと思うわ。
768: 匿名さん 
[2015-07-01 18:06:19]
すいません、千里中央は相当高額になるみたいです。
コストパフォーマンスでは勝ちましたね。
まぁ、比較する対象ではなかったということです。
769: 匿名さん 
[2015-07-01 18:13:05]
千里中央は都心に近いわけでもないしピンとこない。
江坂で途中下車可能も意味がわからないw
770: 匿名さん 
[2015-07-01 18:24:34]
>>766 「完全に負け」って。貴方、何を勝ち負けをつけたがっているの?
ムキになりすぎ。大人ですよね??(笑)
それに、千中の物件の詳細、ちゃんと知っててコメントしてる?相変わらず上辺だけ聞いて急いで投稿って感じで呆れてしまいます。
771: 匿名さん 
[2015-07-01 18:51:12]
ん!?千里中央みたいなオールドタウンよりこっちの方が断然便利だと思うのは俺だけ!??
環境面ならわかるが、あえて利便性と比較すると。。。
772: 匿名さん 
[2015-07-01 19:04:18]
>>771
教えて下さい。尼崎は何タウンて言うんですか?
773: 匿名さん 
[2015-07-01 20:27:58]
一時的に今、千里に物件が集中してるけど、郊外はいずれ人工減少、世帯数減少で厳しくなってくるだろう。
地下鉄の延長計画もあって箕面が始発になると、将来性はますますわからない。そうでなくても大量に供給されてる分、反動で売り物件がではじめたらって考えると怖くて買えないなぁ。

774: 匿名さん 
[2015-07-01 20:47:56]
なんだかんだ良いことならべたって結果が全て、

本当に良いのなら地価ももっと上昇してます。
775: 匿名さん 
[2015-07-01 21:00:10]
>>770
あなた方、「この物件に勝る駅近物件あるなら具体的に示せ」と盛んに言われてなかったですか。だから示しましたが。反論は納得出来る形でお願いします。
環境では完全に尼崎物件は劣ってます。
「大人ですよね」、そっくりそのままお返しします(笑)
776: 匿名 
[2015-07-01 21:14:10]
>>775
恐れ入りました。まいりました。
777: 匿名さん 
[2015-07-01 21:35:28]
排ガス凄いって話だぜ。環境本当に良いのか?渋滞も頻繁に前で起こってるし。
しかも利便性は尼崎が良い!
778: 匿名さん 
[2015-07-01 22:01:04]
便利でも安売りしなきゃマンションが売れない、
これが尼の実態。
779: 匿名さん 
[2015-07-01 22:39:39]
価格度外視はいいとしてここより明らかに不便な立地でドヤられてもね♪
780: 匿名さん 
[2015-07-01 22:45:52]
>>777
環境は空気だけじゃないよ。
781: 匿名さん 
[2015-07-01 22:53:36]
>>779
結果が全て、
その明らかにここより通勤に不利な千里中央より地価も上昇率も負けてるんだからw
782: 匿名さん 
[2015-07-02 08:29:44]
千里物件はかなり前から話には出ていますが、御堂筋、中国自動車道など千里インターの交通量は凄まじいものがあります。北摂の中心的な場所なので、先に建っている駅前のマンションの購買層から考慮しても周辺住民の一定のシニア層には人気が出そうです。
イメージも明らかに尼崎よりも良く、個人的には西宮よりも住みやすく良い街のような気がしています。

ただ、「大阪」はもちろん、「京都」や「神戸」に出ることを考えても、利便性においてはやはり「尼崎」の方が圧倒的に優位だと思います。

思うに尼崎のコチラの物件と千里の物件は購入層の要望が異なるのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる