新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 北新宿
  6. 2丁目
  7. リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2015-11-12 12:01:07
 

リビオ新宿ザレジデンスについてのその2です。
引き続き情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439199/
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-23 13:20:01

現在の物件
リビオ新宿ザ・レジデンス
リビオ新宿ザ・レジデンス
 
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分 (A1出口)
総戸数: 103戸

リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?その2

86: 匿名さん 
[2015-03-10 12:51:05]
確かに個人の価値観はそれぞれなんだけど、売れ行き見る限り一般的な評価は高くなさそうですね
マイノリティな物件選ぶといざという時に苦労しそうで躊躇われます。
87: 匿名さん 
[2015-03-10 12:53:16]
1LDKがまだ販売していない状況で、ここまで契約が進んでいれば人気物件でしょ?
売れてないって言ってる人は何にも知らないただのネガだし。
88: 匿名さん 
[2015-03-10 12:55:15]
差し障りなく言えば、住友不動産のマンションのような売れ方だ。焦る必要はない。
91: 匿名さん 
[2015-03-10 13:15:53]
売れる売れないは別として、スレが10ヶ月程度しか経っていないのにここまで書き込みが多いのは、大なり小なり関心があるからだと思うんですが?
興味ないならスルーすればいいだけ!
93: 匿名さん 
[2015-03-10 13:32:28]
>>91

売れないから必死にポジしてるからね。それに釣られてネガも引き寄せてるだけ
物件自体には大した魅力無いよ。売れ行き悪いし。
94: 匿名さん 
[2015-03-10 13:59:54]
売り出し3戸じゃなぁ...明らかに苦戦してますね
95: 匿名さん 
[2015-03-10 15:55:50]
近所の物件とは対照的な売れ行きの悪さだな。
96: 契約済みさん 
[2015-03-10 18:35:20]
>>92
環境・値段・低層等納得している契約しているのに、何でネガさんにひがまなきゃいけないのでしょうか?
その根拠を教えてください。
97: 匿名さん 
[2015-03-10 19:28:09]
近隣物件と当たってるから荒れてますな。
98: 匿名さん 
[2015-03-10 19:35:32]
>>96

89で買えない僻みとか言ってる痛い契約者がいるからでしょ 笑
99: 匿名さん 
[2015-03-10 21:23:55]
何やら騒がしいけどタワー以外の新宿物件ならリビオ一択ですね。
100: 匿名さん 
[2015-03-11 18:07:33]
売れてる売れてないとか、不毛だなー

実際、購入を決めたら希望する部屋がもうほとんどなくて、出遅れたと残念に思った私には人気物件に思える。

人気だろうが不人気だろうが、自分が気に入った物件だったらどーでもいいよね
105: 匿名さん 
[2015-03-11 18:53:17]
低層って希少なのかもしれないけど、ここの売れ行き見る限りあんまり需要は無さそうだよね
やっぱ大規模タワーと比べると見劣りするし。
106: 匿名さん 
[2015-03-11 19:20:50]
陽当たりと眺望が壊滅した再開発に何の意味があるのか?
107: 匿名さん 
[2015-03-11 19:55:12]
低層はともかく安売りマンションがメインの新日鉄がいまいちイメージ良くないのは確かだよな。

実際の仕様も低いですし、其の辺が足を引っ張ってるのかもね。
108: 匿名さん 
[2015-03-11 20:39:22]
完成したんですね、CGよりよく見える!
完成したんですね、CGよりよく見える!
109: 匿名さん 
[2015-03-11 20:49:03]
どのくらいの仕様なのか、竣工してから確認した上でなら検討したい。
無理に焦って契約したいとまでは思わない。
110: 匿名さん 
[2015-03-11 21:19:47]
広さや戸数は取り決めがあったんだろうけど希に見る仕様の低さがねぇ・・
リビオじゃなかったらもう少し売れてたんじゃないかな。惜しい物件
111: 匿名さん 
[2015-03-11 21:43:53]
すごいスレが伸びて人気物件ですね!
100戸規模でその2まで行きますかね?
112: 匿名さん 
[2015-03-11 22:08:59]
その手の宣伝飽きたわ、ワンパターンだし
ここの場合人気があってスレが伸びてるわけじゃないでしょ。
113: 匿名さん 
[2015-03-11 22:26:07]
結局、マンションは立地と好み。
駅、病院、スーパー、学校、もちろん地歴や地盤、いろいろ有りますね。

115: 匿名さん 
[2015-03-12 03:17:45]
まあね、竣工売れ残りって無駄な経費かかるので竣工前にうりぬきたいというのが普通なんだろうけど、ここは1LDKに関しては竣工後販売なので、もともと売り抜くつもりもなかった物件なんで、売主も焦ってないんだろうね。
117: 匿名さん 
[2015-03-12 10:04:22]
西新宿の無機的で単調な街並みが好きならば、
立地はいいと思うけど。
仕様は現物を見ないと何とも言えない。
118: 匿名さん 
[2015-03-12 12:10:40]
駅の近さでいえば複線利用可能で便利。

その便利さが価格帯に含まれている??

ちょっと高い気がしなくもない。

外観デザインがもう少しおしゃれに仕上がっていたらっ思う。

119: 匿名さん 
[2015-03-12 13:30:52]
新宿駅から現地まで歩いてみたけど、かなり遠いね。
ここを歩くのは現実的ではないと思った。
スーパー、コンビニはぱらぱらあるので生活には便利だろう。
ただ、中野や高円寺みたいな商店街はないので、退屈。
西新宿は現代版の多摩ニュータウンだと思う。
文化住宅がマンションに替わっただけ。
120: 匿名さん 
[2015-03-12 13:48:10]
悪くはないけど、これ逃すと後悔する、という感じがあまりしないんだよねえ。
この物件の問題はそこではないかしら?
121: 匿名さん 
[2015-03-12 13:48:15]
商店街をお探しなら新宿だと見つからないかも知れませんね。しかもこの辺りは、ほとんど再開発になっておりますので。
122: 匿名さん 
[2015-03-12 13:54:41]
>>119
丸線が有るのに新宿駅からわざわざ歩いて遠いとか西新宿で商店街を探して無いとかどうしたんだろう
124: 匿名さん 
[2015-03-12 16:02:04]
ここの場合は、あくまで新宿物件じゃなく西新宿物件だからね。
西新宿もしくは中野坂上どちらにも、そこそこ遠くてどちらに行くにも坂を上る低地
利便性としてはあまりよろしくはないでしょうね
125: 匿名さん 
[2015-03-12 16:32:42]
逃しても特に後悔しないマンションだと思う。
西新宿はすでにマンション供給過剰だから。
これからもどんどんマンションは建つ。
そのうち西新宿と中野坂上はマンション街でつながるだろう。
126: 匿名さん 
[2015-03-12 16:33:27]
中野坂上からも、西新宿からも経路の途中にスーパーがあり、仕事帰り寄るには便利ですよ。
新宿からの足ですが、電車じゃなければタクシーですね
127: 匿名さん 
[2015-03-12 16:43:21]
>>123
ウソはいけませんよ。12.5mmのプラスターボードですよ。
しかもしつこい。
128: 匿名さん 
[2015-03-12 17:34:35]
中野駅付近の新築マンションの方が坪単価が高いのは意外だ。
129: 匿名さん 
[2015-03-12 18:52:40]
多少高くてももう少し便利な場所で、尚且つもうちょっとイメージの良いデベの方が
リセールで困らない気がします。
130: 匿名さん 
[2015-03-12 22:37:05]
>>129
多少高いと、諸費用込みで8.5千〜9千万ですか?
今の値段だから買えるけど
131: 匿名さん 
[2015-03-12 22:57:47]
立地、利便性、設備どれも中途半端な感は否めないね
決め手に欠ける、そういう人多いんじゃないかな。売れ行きが鈍いのも納得な感じ
132: 匿名さん 
[2015-03-13 00:51:14]
西新宿はマンション量産エリアで、
良くも悪くもマンションの質にこだわりのない住民が多い。
山手線内側の一等地のように凝ったマンションを作っても、
西新宿では失敗する。
リビオにせよパークハウスにせよ、平凡であることに意味がある。
133: 匿名さん 
[2015-03-13 02:00:49]
今日見にいきましたが暗い。
低層の重厚感はありましたけど、気が悪い。
ここ忌み地でもないのに、気が淀んでる。
134: 匿名さん 
[2015-03-13 02:01:45]
パークハウスは売れるのにリビオは売れない不思議、やっぱデベが微妙だからなのかな。
135: 匿名さん 
[2015-03-13 07:53:49]
私も行ってみましたが、行った時間にもよるのでしょうが、暗いというよりは静か!が第一印象でした。
副都心の一部とは思えなかったです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる