三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part6
 

広告を掲載

匿名さん [男性 40代] [更新日時] 2024-01-31 03:14:51
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444410/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/

[スレ作成日時]2015-02-22 21:54:20

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part6

100: 匿名さん 
[2016-03-17 07:47:53]
ここの中古全然動かないねw
101: 働く女子さん 
[2016-03-24 08:34:32]
新築の時より高値になりすぎてしまい、我が家では予算オーバーです。
新築の時に買いたかったなぁと後悔してます。入居されてる皆さんが羨ましいです。
素敵なマンションなので値段が下がれば購入したいです。
102: 匿名さん 
[2016-04-09 22:25:31]
動かないということは、欲しいと思っている人も高いと考えているからです。
実勢に近い価格で出されるが肝要かと考えます。
103: 匿名 
[2016-04-13 18:46:51]
このマンション動かないのに下がらないですね。
104: サラリーマンさん 
[2016-04-14 11:24:36]
がめつい人間が多いんだよ。
105: 匿名さん 
[2016-05-15 13:02:17]
今の中古価格じゃ高値掴み
手数料、リフォーム費用も馬鹿にならない
106: 匿名さん 
[2016-06-12 22:42:08]
南向き高層階70平米台5600万で出したら売れるかな?
今出してる人には顰蹙買うだろうけどw
107: 入居済みさん 
[2016-06-13 08:15:39]
>>106 匿名さん

是非購入したいです!
108: 検討中 
[2016-06-13 08:17:42]
107です
まだ未購入の者です。名前を間違えてしまいました。
109: 住民 
[2016-08-09 17:22:14]
時期的に、もう少し、待ったらローンの破綻する住民が出てきて、たくさん売り物件 出始めますから
しばらく お待ちくださいませ。
若い世帯が多いようですので、子供増えて 手狭になったからというのもありそうですよ。

110: ボルケニオン 
[2016-08-09 17:25:29]
ベランダに布団を干してあるのを見ると 中国のマンションみたいです。
111: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-18 18:30:17]
ベランダでのタバコすってる姿みっともないですよ。。
112: 匿名 
[2016-08-22 06:49:21]
パークホームズ豊洲のモデルルームに行った時、パークタワー東雲から移ってくる人が多いと営業担当から聞きました。
買い替えで本物件の売りに出る件数が増えると予想しています。
パークホームズ豊洲の入居時期は2017年4月なのですが、その場合いつ頃から本物件は売りに出るものでしょうか?
113: 匿名 
[2016-08-26 18:52:18]
こことパークホームズ豊洲だと価格が全然違うけど買い替えられる人多いんだね。今出てる中古価格で売れると思って買い替えるんだろうか?無理だと思うけど。
114: 匿名 
[2016-08-26 18:53:53]
>>112
買い替えの人の売りが出てくるのは年末〜年明けじゃないでしょうか?
115: 匿名 
[2016-08-28 10:50:16]
>>114 匿名さん
ありがとうございます。
更に供給過多になりそうですね。
116: 匿名 
[2016-09-01 20:38:24]
床材が弱いのか、傷が付きやすいと思いませんか?壁ならともかく、床が凹んだ時はどうすればいいのかな。
117: マンコミュファンさん 
[2016-09-04 12:25:25]
物干しがあるだけで、高級感が台無し。東雲側からみると、ガッカリする。位置をさげるか、理事会で禁止すれば良いのに。
122: バタフライ 
[2016-10-20 07:13:46]
一斉入居で、入る前はスッキリした状態で洗濯物とかほとんどない状態で引越しが、どんどん始まっで
今ではこの有様
今、このマンションを買いたいと見学に来たとしたら 少し 引くと思う。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

123: 匿名さん 
[2016-10-20 20:13:30]
>>122 バタフライさん

布団や洗濯物にお日様当てて乾かすのは、日本の文化です。
景観がー とか、民度がー とか言う方がそもそも異質だと思います。

お日様でフカフカになった布団の気持ちよさ!

管理規約で禁止されてるなら仕方ないですけどね…
125: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-22 06:22:25]
[No.118~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、一部の投稿を削除しました。管理担当]
126: 匿名さん 
[2016-11-13 09:43:58]
バルコニーの手摺りに干している訳ではないから仕方ないね
ここ高級マンションじゃないし、そういうのを気にする人は買わないでしょ
127: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-29 18:49:58]
晴海通り側上層階、布団を手すりにかけていているバカがいる。いつか事故になるよ。
128: マンション住民さん 
[2017-06-02 18:10:57]
西側中層に住んでいます。
20階ぐらいだと排気ガスの影響をそこまで受けないかと考え入居しましたが、甘かったです。
手摺りや窓ガラスは真っ黒で、洗濯物も干せません。
晴海通り側で布団を干せるということは上層階では影響がないのでしょうか。
皆様のご住居ではいかがですか?マンション掲示板は機能していないので、こちらに失礼します。
129: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-08 19:55:02]
>>128
我が家は南側高層ですが、排気ガスの影響は殆ど感じません
やはり西側だとそんな訳にはいかないのですね
130: ほれ 
[2017-06-11 17:35:36]
スカイラウンジでソファやテーブルを動かしてはいけないと書いてあるのに、ソファを動かして、子連れのほかの方がいるのに大声で話すおばさん集団、不快すぎる、警備員もこういう時だけ注意してこない。

[プライバシーを侵害する投稿のため、画像を削除しました。管理担当]
131: 匿名 
[2017-06-16 01:21:53]
南側中層階ですが、ここのマンションに引っ越してから窓拭きが大変です
132: 匿名 
[2017-06-16 01:25:27]
あれ、途中で切れてる。

高層なので椅子に乗って拭くのも怖いのですが、放っとく訳にもいかないほど汚くなります。雨のたびに窓が真っ黒になりますよ。
133: マンション住民さん 
[2017-06-20 17:36:28]
>>129
>>131
ありがとうございます。
やはり開口部の方位ではなく、高層か中層以下かというところのようですね。
とてもいいマンションだと思うのですが、排気ガスの点だけが残念です。

震災時などを考えて、高層を避けてしまったこと悔やまれます。エレベーター止まることなんて滅多にないですしね..。
増税の影響を受けないうちにこちらの高層を選ばれた方が素直に羨ましいです!

みなさま、各階を選ばれた理由はなんですか?
中層のメリットが聞ければ嬉しいです笑


134: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-13 20:14:58]
>>133 マンション住民さん
値段的に買いやすく、売りやすい ってことでしょう。

中層階なんて、妥協案の塊ですよ、
135: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-13 20:16:44]
>>130 ほれさん

近傍マンションのものです。

おたくマンションも、こんなかんじですかあ

我がマンションも似たようなもの。
136: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-25 07:23:35]
他府県地域からやって来ました。
このマンションに、ついて気づいたことですけど、
りんかい線東雲、有楽町線辰巳 同豊洲にどれも行けるけど、駅すぐって訳ではない。どれか一路線に超近いのが良かったかな?

バス路線が東京駅行き二路線、新橋、門前仲町行きが、スカイツリー行きと本作が多いこと、こちらは、良かった!バスが思いの外、便利なことに気づいた。

ビル風、予想を上回る強さ!
冬など自転車でよろけそうになるときがあるほとですが、逆に夏は空気がかき回されて蒸し暑さがないですね。

購入検討の方、参考にして!





137: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-21 18:45:52]
>>133 マンション住民さん

近隣タワマンの35階ですが、雨降ると網戸やガラスが真っ黒なのは一緒ですよ。
数百メートル先の湾岸道路が原因かな?と思ってます(途中遮るものもないし)

100均の窓拭きワイパーで定期的に掃除してます。

これからの時期は雨が減るのでありがたいですね。
138: 住民板ユーザーさん2 
[2018-06-03 18:54:06]
>>137 住民板ユーザーさん7さん
133です。御近所様からの有難い情報感謝致します。

どこも同じようなものなんですね。。
お掃除頑張ります。
139: マンション住民さん 
[2018-08-03 15:25:39]
またマウチの販促がロビーで行われるようになったのだけど、郵便箱の部屋前で待ち構えるように突っ立ってるのすごく嫌・・・通りにくい。って思う人は他にはあまりいないのかな?
しょっちゅうやるからもはやマンション駐在みたくなってて、見た目的にも嫌だ。
140: 匿名さん 
[2018-08-03 16:53:18]
バスは成田行き900円もあります。
141: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-03 19:08:52]
みんな共用施設って利用してる?
142: 住民板ユーザーさん1 たね 
[2018-08-28 18:00:15]
>>141 住民板ユーザーさん1さん
3階と41階以外の階の施設の必要性がよくわからない。近隣のスカイズと管理費などは一緒なのに向こうの方がよっぽど充実してるというか。ここのマンションは必要ないものばかり
143: 匿名さん 
[2018-08-28 20:26:01]
畑やお茶室などは人気ありますか?
144: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 22:09:40]
ここはkyb の不正とは関係ないのかな?
免震の8割は関係あるって記事見たけど
145: 匿名さん 
[2018-10-30 02:45:06]
関係ある
146: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-10 00:26:11]
うそーーーーーー
関係あるの!!!!!
147: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-24 14:55:06]
3階の東側の鏡張ってる空間でヨガ教室とかやるとか言ってたのに一度も見てない。そもそも需要のない施設が多すぎる。茶室、41階を除いた5つのソプラザ~とか。なんならジムを30階に作っていただきたい。勿論半分窓じゃなく全窓にして。まじめに魅了される施設がないのでなんとかして欲しい。
148: マンション住民さん 
[2018-11-30 11:38:07]
分かる。半窓のせいで、冬や夏、雨や強風の日は全く使い物にならない。
とはいえ41Fの室内になってる所も夏は冷房の効き目がとんでもなく弱すぎて3分も居られなかった。(冷暖房の温度管理は管理室でしかできない)これでは各設備とも存在する意味がない気がする。
149: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-03 11:44:47]
>>148 マンション住民さん
余分に共用施設があるのって、買うときは魅力に感じるけれど
実際に住んでみて 利用頻度が低いら使い勝手が悪かったりと、結局のちに施設維持に苦労するパターンが、多いらしいよ。


150: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-05 00:22:35]
>>147 住民板ユーザーさん1さん
各施設に納得して買ったのでしょうに

151: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-12 16:28:06]
>>145 匿名さん
うそつけ。適当なことばかり。
152: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-09 22:35:14]
駐車場余っちゃってる。。
153: 匿名さん 
[2019-07-09 22:50:29]
>>152 住民板ユーザーさん8さん
検討版であれだけ揉めていたのに。


154: 住民版ユーザー 
[2019-07-13 18:24:30]
コインパーキング マンスリー契約の方が、安い

155: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-13 20:59:37]
>>154 住民版ユーザーさん
セキュリティが違うでしょ。

156: 入居済みさん 
[2019-08-17 11:21:02]
ハイルーフの料金を値上げし、ノーマルの料金を値下げしたら・・・。
157: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-22 10:01:48]
閉店したカフェ跡地は未だ何もできない、、
最初から売店でよかったのでは?
158: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-27 17:47:54]
暮らしやすそうですね、ここ。イオン近いし。
学区も、ここだと東雲小学校でしょうか。
159: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-18 21:36:58]
コロナで共用スペース利用不可にするならシガーバーも同じくして欲しい。
あの密室に集まるおっさんが気持ち悪い
160: 住民 
[2020-04-24 16:41:08]
共有施設の閉鎖は、ジワジワと息苦しさを感じますね。
BBQスペースとか外の子供の遊び場とか3密じゃない施設は開放して貰えないんですかね?
ライブラリーとかスタディースペースにしても、間隔をちゃんとあける事で使用できないんですかね?
共有施設が全く使えないと本当に不便です。
161: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 01:00:41]
コロナの時期で感染拡大しないようパークもあらゆる処置を取ってるのにロビーでパソコンいじってる奴らは何なの?イキりたいの?正味マジでイライラするしかっこよくねえよ
162: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 01:06:12]
2階を全フロア駐輪場にするのはそろそろ辞めて1部をジムにしてみてはどうだろうか。それだけで住民の需要もマンションの価値も一気に上がると思うんだがみんなどう思う?あと1階のカフェ跡地はもう一度売店にすべき。
163: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-30 16:25:07]
>>162 住民板ユーザーさん1さん
2階じゃない共用施設に、ほしいかも。有料で運用すれば良い。

組合に提出されてますか?
164: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-04 21:25:49]
2年置きくらいに全くネットに繋がらなくなるんですけど自分の部屋だけですかね?
165: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-06 17:14:03]
>>163 住民板ユーザーさん8さん
まだですね。提出したとこで即却下されそうです。カフェ跡地を未だに放置してる程ケチなんで
166: 匿名さん 
[2020-05-08 04:59:31]
このコロナの時期に共有施設の増設提案は難しいんじゃない?特にジムはね。。
設備コストの問題もあるし。
167: 住民 
[2020-05-13 09:26:51]
みなさま、今更ですけれど 電気料金のプランは何を使っていますか? 
オール電化の人は「スマートライフ」が良いよという勧めでこれを使っているのですが、
果たしてもっと安くなるプランがないのか気になっています。
もしいろいろ試された方やお勧めがある方は教えて下さい。
なお当方は4人家族で、妻は専業主婦で日中も家にいます。
168: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-28 07:15:08]
今回のコロナでコンシェルジュはいなくても防災センターと共用でき、誰も困らないことが分かった。
毎日派遣すれば、1000万弱はかかっており、仮に500戸のマンションなら約2万円/世帯・年、約1600円/世帯・年を管理費として負担していることになる。
これなら、WIFIなど設備費に回すなりしたほうがマシでは?
169: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-28 08:05:17]
>>168 住民板ユーザーさん1さん

同感です。
今回のコロナを契機に、見直しが必須では?

170: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-28 08:15:19]
>>168 住民板ユーザーさん1さん

(連投です)
100歩譲ってコンシェルジュを残すにしても、人件費は月20万円、賞与とか交通費とか諸々込み300万円の待遇で十分ではないでしょうか。 (これに各種保険や年金負担などが乗って400万円程度?)
171: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-29 06:02:42]
>>170 住民板ユーザーさん1さん
168です。失礼しました。1600円/世帯・月ですね。結局直接人件費に、派遣会社へのフィーがのるので、コンシェルジュご本人のアルバイト代またはパート代の支払い金額の概ね2倍は派遣先に払っていることと思います。
このあたり、なぜ組合で議論されないのか不思議ですね。結局管理費は、人件費のかたまりなので、そこをいかに減らすかが重要で、効率的運営をするしかないのです。ショップも然りです。自動販売機などで代替すれば良いこと。今は管理会社の人件費が高騰しており、どの新築マンションも管理費が異常に高額になっていますが、そうであるからこそスリム化し修繕費にまわす必要があります。防災センターの人員は消防で減らせませんが、それ以外をいかに減らすかが重要と思います。(ケチるだけが管理組合の管理じゃないと思います)
172: 住民 
[2020-05-29 07:01:30]
当マンションのアピールはたくさんあります。仲介やブロガーなどの比較サイトは表面的な情報、かつ、ランク付けが恣意的なので、資産価値を高めるためにも東京建物の物件のようにホームページを開設し、組合として積極的な情報発信していくべきと思います。資産価値を高める管理をしてもらいたい。ホームページの作成と更新の投資など大した費用ではないです。
173: 住民 
[2020-05-29 07:06:46]
例えば、武蔵小杉で話題の水害対策では
・非常用発電、蓄電池の地上階設置
・地下なし設計
・防災センターの四周を防潮壁、防潮板の設置など

関連して、停電時のトイレでは
・停電時もトイレが流れる(重力排水)

例えば地震対策では
・免震(長周期対策あり)
・全住戸に貯湯タンク
・非常用発電機、蓄電池、太陽光(共用部、セキュリティ系統などで72時間間欠運転など) などなど

例えば長期優良住宅(タワーは稀少)
・各種税金の優遇
・劣化対策
・免震
・維持管理
・更新性

例えばグッドデザイン賞受賞
などなど
174: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-04 17:35:51]
防災センター側のエントランス横にある駐輪場行きのエレベーター前の虫達を何故駆除しないんでしょうか。数年前からいると思われますが
175: 住民 
[2020-06-05 08:59:43]
>174さん
分かります、大量の虫が飛んでいて困りますよね、、、
先日 防災センターの方が殺虫剤のようなものを噴射しているのを見かけました。
少なからず動いているようですが、根絶するような有効な手立ては打てていないようですね。。。
どうすれば根絶出来るんですかね、、、
176: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 14:29:52]
カフェ跡地は何ができるの?
177: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-03 05:53:05]
>>176 住民板ユーザーさん1さん

コンビニが入ると議事録に出てましたよね。調整中とか。。
178: 住民 
[2020-07-28 14:05:40]
共有施設のロックダウンは一体いつまで続くのか?
まさか都内の新規感染者が0人になるまで閉鎖し続けるのか?

夏で気温・湿度が上がればウイルスは弱るなどの楽観論が消え
終息時期が見通せないほど長期化するのだから、コロナが無くなるのを待つのではなく、
コロナと共存するスタイルに切り替えていかなければ行けないのでは?

ラウンジや茶室などの閉鎖空間はまだしも、
屋外施設であるソラプラザまでも使えないのはなぜか?
まさか開放したら人が殺到して密になるとでも考えているのか?
それとも消毒などの管理が面倒という管理会社の怠慢が原因か?

開いていても結果的に誰も使わないのと、ロックダウンされていて使いたくても誰も使えないのは全然違う。
同時に使えるのは3家族までとか、密にならないような条件を付けてソラプラザなどの屋外施設を8月から再開して欲しい。
使用できない施設のために管理費を払い続けるのか?
マンションの共有施設は管理会社のモノではない、我々区分所有者の所有物である。
179: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-29 05:30:34]
>>178 住民さん

ソラプラザはコロナ前でも密な状況には全くなってなかったですよね笑。早く解放して欲しいです。
個人的には家族使用限定でバーベキューパーク距離取ってA,C
だけ再開してくてくれないかなあと思ってます。
とは言っても友達とか他の家族呼んだりしてやる人も出てくるだろうし難しいかなあ
180: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-01 22:05:40]
>>179 住民板ユーザーさん5さん

コロナ質量放出もあるのでスモーカールームも閉めて欲しい。
181: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 21:34:48]
レンタサイクルを全台新しくして欲しい。このマンションの住人はアホなのか知らないけどバッテリーの持ち手が殆ど全部割れてる。子供にもたせてんのか?
182: 匿名 
[2020-08-07 15:19:09]
ほんと最悪なマンション
防災センターの奴らは役に立たない
駐車場はいつまでもガラスの汚れ
長期間放置やめろ
本当腹立つ
183: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-09 14:10:32]
まさか二階を全部駐輪場にするとはね、、流石に敷地がもったいなさ過ぎて笑った
184: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-09 15:01:57]
>>183 住民板ユーザーさん1さん
大いに笑いなさい。

二階の構造は当社から変わりません。
購入時に確認できたはずでそれを気づかず購入したのでしょうかね。

このマンションは特に問題点は無いと私は思います。
大いに笑い転げなさい。
笑って笑い尽くし笑いあげなさい。

185: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-09 15:02:28]
>>184 住民板ユーザーさん4さん
当初
186: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-16 23:31:08]
>>184 住民板ユーザーさん4さん
レンタサイクルの状態見た感じマンションの住民の民度すごく低いですね笑
187: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-19 09:56:31]
こことプラウドタワー東雲だったらどっちが良いですか?
188: 住民 
[2020-08-19 14:21:03]
>>187 住民板ユーザーさん
これはスレ違いです、プラウドの検討板に行ってやって下さい。

ただ強いて言うならば、パークタワー東雲の方が
有明ガーデン、辰巳公園、東雲駅、お台場へ行きやすいです。
パークタワー東雲は、特段何にも近くないですが、豊洲・有明・辰巳のどこにも同じくらいの時間で行けるアクセスの良さが好きです。

その他、りんかい線が使えるは埼京線直通で便利ですし、
駅の途中のA-Pitのツタヤで本が読めるのもメリットです。
189: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-23 22:03:59]
>>187 住民板ユーザーさん

プラウドタワーのあの塔状比で耐震構造、運河至近って法的に問題なくても個人的には防災上不安だなぁ
190: マンション住民さん 
[2020-08-24 02:25:36]
マンションの共有施設を半年くらい使えない状態ですね、そのまま管理費を払う意味は何ですか?
別のタワーマンションで多く場所に消毒液を置きますが、うちのマンションあまり見たことないですね笑 
191: 匿名さん 
[2020-08-24 18:41:06]
>>190 マンション住民さん
文化堂豊洲店の向かいで消毒液が300円で売っていました。

192: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-24 21:15:01]
>>189 住民板ユーザーさん5さん
うちも歩道との境界の敷石が沈んだり、うねったりしていませんか?
建物の不安は無いけど、キャナルコートエリア外だからですかね?
193: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-26 19:31:57]
どっちも良いマンションですよ。
どうせ中古しかないので、立地、眺望、間取り、予算で選んだらいいじゃないですか。

ただ、ここを売るのは利益たくさんでメリットです。
(ほかのマンションのことは知らない)
194: ここ 
[2020-08-27 09:28:30]
>>189 住民板ユーザーさん5さん
あの塔状比率のことお察しの通り。埋立地と水辺環境で倒壊する可能性がなきにしもあらず
195: 入居済みさん 
[2020-09-12 17:18:10]
先日、エレベーターホールに入るのにキータッチしてドアが開けたら、後ろにいた中学生ぐらいのお兄ちゃんが、ラッキーみたいな感じで自分より先に入って行った。入居後、3回目ぐらいの経験かな。というくらいに、住民の民度は、かなり低いですね。エレベーターホールでの会釈程度の挨拶も、しない人もいます。
196: あ 
[2020-09-14 18:59:31]
定期的(半年から1年ほど)のペースでネットが繋がらなくなるのってウチだけですか?その度にUCOMの業者に来てもらってるのですが...
197: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-27 16:16:16]
>>195 入居済みさん
多分、他のマンションの子でしょー。
198: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-20 23:50:33]
こちらのカフェスペース?に出店してるお弁当屋さんの弁当買ってみたいんですが、居住者以外は購入不可ですか?
199: 入居前さん 
[2020-11-23 00:04:43]
>>198 住民板ユーザーさん

残念ながらあのお弁当屋さんは既に退去して行きました。。。
それも10月末で解約する(撤退する)旨を住人が知らされたのは11月になってからでした、、、
うちも4回ほど利用しましたが味は良いし、閑古鳥が鳴くようなレベルじゃなく、むしろ用意したお弁当は普通に売れてたんですけれどね。

なお営業していたとしても、鍵がないとカフェスペースにはアクセスできないので住人以外は難しいかも知れません。(ただ、近隣向けにも営業出来たらお店側としては嬉しいですよね)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる