住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 21:46:01
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555665/

[スレ作成日時]2015-02-22 21:34:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

751: 匿名さん 
[2015-02-28 09:27:38]
そいいうば、地方から出てきて川崎のマンションを購入して、環境が素晴らしいとか絶賛していた人。
どういう土地柄かわかったかな?
752: 匿名さん 
[2015-02-28 09:33:04]
郊外の人って、本当にお金がないみたい。それか余程のケチなのか・・可哀相
753: 匿名さん 
[2015-02-28 09:33:10]
買ったら最後、一生涯お金をむしり取られるマンションは俺はパス
754: 匿名さん 
[2015-02-28 09:35:10]
>>732
>その庶民マンションより価値が低いのが郊外の建売戸建てなんだろ。

郊外の建売戸建てしか相手にできない似非高級万損さん。
相手は23区内の住宅地に建てた敷地50坪程度の普通の注文戸建てにしなよ。
知らないだろうな。
755: 匿名さん 
[2015-02-28 09:35:19]
うちの親は賃貸マンションオーナーだし、自分も親の土地に家建てた。でもどういう訳かマンション民は木造アパートと勝手に言い始めて、ボロカス言われた。結局羨ましいんじゃん。 東京オリンピックの前に土地を買って、事業をやっていたので郊外ではない。
756: 匿名さん 
[2015-02-28 09:36:04]
>自転車一台に月800円
車に月15000円
物置小屋に月5000円

全部、管理組合(=住民)の収入だけどね。

757: 匿名さん 
[2015-02-28 09:36:30]
上京したじい様が孫のタワマンを訪問して「こんなひどいところに住まないと生きていけないのか!五島に帰ってこい!」と激怒!
758: 匿名さん 
[2015-02-28 09:38:53]
>一生涯お金をむしり取られるマンション
だからケチだと言われる。必要な経費はきちんと払わないと。
管理費はサービス料でしょ。修繕積立金は将来的な修繕のための積立の貯金。
戸建ても修繕必要でしょうマンション以上に。木造なんてRCより脆いんだから。
雨漏りやシロアリ駆除とか。あと外壁の再塗装やコーキング、庭の剪定に・・・固定資産税は?
ニートだから、実際ランニングコストがどれぐらい掛かっているのか、パパに聞かないと分からないのかな?笑
759: 匿名さん 
[2015-02-28 09:40:13]
>>756
修繕費とかは無視ですか?
760: 匿名さん 
[2015-02-28 09:40:39]
港区などは住宅密集ランキングのトップだろうね。
マンション化率と容積率と街並みが物語っている。
密集して共有することに価値があると思っているらしい・・・
761: 匿名さん 
[2015-02-28 09:44:14]
マンション住人は騙されているのでは?

だって最も強靭に作られている、築30年の役所、学校など公共施設のほぼ全棟が
強度上の理由で建て替えられている。

公共施設より簡易に作られているマンションはもっとやばいよ
集団心理で「安全」と信じたいという事か・・・
762: 匿名さん 
[2015-02-28 09:46:01]
>759

750の例をそのまま引用しただけなんだけど。

修繕費は、マンションの方がスケールメリット出るので安いでしょ。
雨漏りしてもバケツで受けるっていうなら戸建の方が安いでしょうが。
763: 匿名さん 
[2015-02-28 09:47:39]
>>755
マンション併用型住宅だよな。区分所有マンションとは、一切関係ないね。
764: 匿名さん 
[2015-02-28 09:50:12]
RCが長持ちっていうのは勘違い!
長持ちさせたいなら一戸建てより莫大にお金をかけての補修が必要なんです。
765: 匿名さん 
[2015-02-28 09:52:54]
>>750
>これはもはや所有ではないよね。

戸建てさんって無意味な言葉の定義に固執するよね。

所有かどうかなんてどうでもいい。
便利で快適なら良いでしょ。
766: 匿名さん 
[2015-02-28 09:57:08]
マンションは「買うより借りる」(笑)
767: 匿名さん 
[2015-02-28 10:05:50]
>>765
じゃあ、マンションは資産価値語るなよ。
768: 匿名さん 
[2015-02-28 10:07:05]
マンションを購入するというのは、賃貸に比べて高い初期費用を払ったに過ぎない。
769: 匿名さん 
[2015-02-28 10:21:20]
同じくらいの立地と面積で比較すると(しかも戸建ての方が駅から遠く10年も築古)
戸建ての圧勝が鮮明になってしまう。


マンション:「アクシア麻布」
価格:2億1500万円
専有面積:103.56m2
東京メトロ南北線「麻布十番」歩1分
築年2005年5月
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

戸建て:「南麻布1」
価格:4億円
土地面積:132.23m2 建物面積:109.06m2
東京メトロ南北線「麻布十番」歩6分
築年1995年12月
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc...
770: 匿名さん 
[2015-02-28 10:25:33]
今日あたりコストコに買いものに行くけど、いつもカート一杯になる。
マンションにお住まいの方は、どのように運び込むだろう?
小さい子もいたらさらに大変だよね。
771: 匿名さん 
[2015-02-28 10:28:22]
マンションだと新聞や郵便物、ついでに宅急便なんかもエントランスまで取りに行かないといけないんでしょ。
めんどう臭くねー?
772: 匿名さん 
[2015-02-28 10:31:28]
マンションの玄関ドアや部屋のサッシは個人所有ではなく共有財産という事で
いくらお金をかけてリフォームしても時代遅れは隠せないんだよね・・・マンションはしんどいね
773: 匿名さん 
[2015-02-28 10:34:57]
で折角、ドアもサッシも代えたのに、郊外戸建で、ただでも売れないんでしょ。

ただでも売れない郊外住宅
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
774: 匿名さん 
[2015-02-28 10:35:02]
>>770

そもそもまわりにスーパーなんてたくさんあるし、少しづつ買えばいいからね。重いものは宅配で十分でしょ。不便な立地だと車使って大型スーパーで買い込むんだよね?
775: 匿名さん 
[2015-02-28 10:35:50]
マンションはサッシひとつも自分の意志で変えられないw
776: 匿名さん 
[2015-02-28 10:36:37]
車なし生活にあこがれるのは自由ですよ
タクシーで病院行って自家用飛行機で旅行だもんね^^
777: 匿名さん 
[2015-02-28 10:37:04]
>771
新聞も宅配便も玄関前まで来るよ。
宅配便は留守でも宅配ボックスで預かってくれるし。
778: 匿名さん 
[2015-02-28 10:38:51]
マンションは「縛り」ばかり。人並みなのは住宅ローンだけで、権利は一戸建ての数分の一
779: 匿名さん 
[2015-02-28 10:40:20]
>770
まとめ買いしないと不便な場所に住んでるんでしょ。
欲しい時に欲しい分だけ買うのがマンションスタイルです。
なるべく、新鮮な物食べたいので。
780: 匿名さん 
[2015-02-28 10:40:44]
>宅配ボックスで預かってくれるし

これは宅配業者の都合ですが(笑)
781: 匿名さん 
[2015-02-28 10:43:09]
>776
意味不明です。
立地の良いマンションなら、仰る通り、タクシーや電車で
事足りるので、車なくても生活できると思うけど、
べつに所有しても、何のジャマにもならないよ。
782: 匿名さん 
[2015-02-28 10:44:40]
権利が数分の一でもいいんだけど。戸建てさんって便利が数分の一になるよね。
783: 匿名さん 
[2015-02-28 10:45:45]
>780
おっしゃってる意味がわかりません。
留守でも預かってもらえるので、
夜遅く帰っても荷物が届いてるので便利ですよ。
宅配ボックスに入ったら、メール通知も来るし、
とても使い勝手良いと思います。
784: 匿名さん 
[2015-02-28 10:46:40]
駅直結マンションだが、ファミリーなら車は持ってるけど・・・・
へんな家族以外はね
785: 匿名さん 
[2015-02-28 10:48:16]
>783

君のところは知らないが、全国的に宅急便は朝から晩まで何回でも運んでくれるし
786: 匿名さん 
[2015-02-28 10:52:23]
>>767
俺は資産価値どうでも良いと思ってるよ。
ン十年後の資産価値なんて戸建ての方があるに決まってるじゃん JK

マンション民は資産価値なんてどうでも良いのよ。
そんな爺になってからのことより、一番楽しい子育て時期に快適に近所付き合い楽しく過ごした方が良い。
戸建ては自分たちだけの生活が多い。
787: 匿名さん 
[2015-02-28 10:52:50]
>785
再配達依頼するのめんどくさいじゃん。
で、待ってないとダメなんでしょ。
そもそも要らない設備だったら、わざわざ設置しないでしょうに。
便利だから、つけてるの。
もう少し、頭使いましょう。
788: 匿名さん 
[2015-02-28 10:53:27]
>>宅配ボックスで預かってくれるし

>これは宅配業者の都合ですが(笑)

配達時間に縛られない住民の都合だよ(笑)
789: 匿名さん 
[2015-02-28 10:55:42]
>787
依頼しなくても届けてくれるよ。
マンションと違って顔を合わせているからドライバーさんも時間はわかっているからね。
790: 匿名さん 
[2015-02-28 10:56:56]
>789
夜11時に帰宅しても届けてくれるの?
791: 匿名さん 
[2015-02-28 10:57:56]
>マンションと違って顔を合わせているからドライバーさんも時間はわかっているからね。

帰宅時間を知ってるってこと?
プライベートないね。
792: 匿名さん 
[2015-02-28 10:59:01]
>>790
可哀想に。家族で働きまくってお疲れ様です。養えないのなら仕方ないですね。
793: 匿名さん 
[2015-02-28 11:00:14]
>792
あ~。話題そらしちゃったね。残念。
794: 匿名さん 
[2015-02-28 11:02:06]
宅急便さんは夜の9時までだよ。それで十分だし、
家族でハワイ言ってるとき以外で受け取れないという事はないけど(笑)

ドライバーさんが我が家の誰かがいる時間帯がわかってるといって
それがプライベートとか感じる感覚が分からないですよ???
あなたは犯罪者だから知られたくないとかですか?
795: 匿名さん 
[2015-02-28 11:03:44]
戸建ては宅配便のドライバーに帰宅時間を把握されているそうです。

やっぱり、戸建はセキュリティが心配だね。
796: 匿名さん 
[2015-02-28 11:04:16]
再配送って…
今は注文時に時間指定ができるでしょ?
それに、今時のチャイムって外出時はインターホンを携帯に転送して出先でも対応できるんだけど。
その時配達員に「夕方には帰るので〜」って言えば再配送の依頼も必要ないでしょ?そんなこともできないインターホンって今はほとんど無いよ?
マンションのインターホンはできないの?普通のインターホンは当たり前にできるけど。
797: 匿名さん 
[2015-02-28 11:04:42]
なじみの三河屋さんや宅急便さんに帰宅時間を予測されることに不快感を持つマンションさん。病気だと思います。
798: 匿名さん 
[2015-02-28 11:06:28]
>宅急便さんは夜の9時までだよ。それで十分だし、

十分不便です。
その日に届くのと翌日届くのではまったく違います。
宅急便ですからね。
翌日なら宅遅便ですか。
799: 匿名さん 
[2015-02-28 11:08:09]
宅急便のドライバーがなじみの三河屋さん?
どれだけ田舎に住んでるんですか。
もしかして、外出するときも、家の鍵かけてないとか。
田舎の漁村ですか。
800: 匿名さん 
[2015-02-28 11:09:03]
すみません(笑)

宅配ボックスは宅急便業界の都合です

東京ガスの「有料でガスメーターをオンライン化すれば集計員が敷地には入りません」
のサービスと同じ、これも東京ガスの都合でしょ(笑)
801: 匿名さん 
[2015-02-28 11:09:49]
>799
すみません。広尾です
802: 匿名さん 
[2015-02-28 11:11:01]
そもそも宅急便を受け取れない家族って、どういう家庭???
803: 匿名さん 
[2015-02-28 11:12:29]
>800
宅配便業界の都合なら、住民のお金でつける必要ないじゃん。
もしかして、マンションの宅配ボックスって宅急便業者がつけてくれてるの?
804: 匿名さん 
[2015-02-28 11:13:01]
宅急便を当日中に受け取れないって・・・
旅行の時とか・・・朝出かけて深夜帰ってきた時???

年に1回か2回???ていうか0回の年が多いかな?
805: 匿名さん 
[2015-02-28 11:13:11]
>796

>今は注文時に時間指定ができるでしょ?

それが既にめんどくさい。
今週末の予定はなんだったっけ? 何時ならいるかな? って考えるのが既に面倒だし、
宅配ボックスなら「最短」で受け取れる。

面倒なのと、最短で受け取れること。
806: 匿名さん 
[2015-02-28 11:15:34]
宅配ボックスは宅配業者の都合なのに、マンションさんが経費を負担しているということですよw
807: 匿名さん 
[2015-02-28 11:16:35]
宅急便が受け取れないあんたは、独り者だろ
808: 匿名さん 
[2015-02-28 11:16:40]
>806
論理的でないね。
宅配ボックスのないマンションもありますからね。
809: 匿名さん 
[2015-02-28 11:17:34]
戸建て民が宅配ボックス不要!不要!と息巻いてるけど、不要なら使わなきゃ良いだけ。
宅配ボックスなんてマンションでは有るのが当たり前の存在で、これで戸建てよりどうとかなんて思わない。
ただ、こんなものも無くてめんどくさいなぁとは思うけど(笑)
810: 匿名さん 
[2015-02-28 11:18:16]
>>806

> マンションさんが経費を負担しているということですよw

まず、これを経費とか考える思考が理解できない。
811: 匿名さん 
[2015-02-28 11:18:49]
>>807
あなたは奥さんを監禁してるの?w
812: 匿名さん 
[2015-02-28 11:19:15]
一戸建て用の宅配ボックス!HMのオプションでつけました!

ほとんど使わず邪魔で1年で撤去しましたよ。
813: 匿名さん 
[2015-02-28 11:21:27]
>812
戸建ての理論だと、
郵便ポストもいらないじゃないの?
814: 匿名さん 
[2015-02-28 11:23:14]
マンションの方が良いのは近所付き合いかな。祭りとかイベント事は楽しい。
戸建ての時は夏祭りは開催場所の公園に行って楽しんで帰るだけだった。

宅配ボックスとか24時間ゴミ出しとかディスポーザーなんてのは快適な生活を送る最低限のことであって、マンションを選ぶ理由じゃない。
815: 匿名さん 
[2015-02-28 11:23:26]
宅配ボックスは、業者の都合だよ。

昔団地で新聞の戸別配達が拒否されポスト配達のみ可!なんて当たり前

それをセキュリティーって、笑える
816: 匿名さん 
[2015-02-28 11:24:35]
>>812
そんな頑張って捏造しなくても、要らないなら要らないで良いんじゃないの(笑)
別に不要な人に無理に使えなんて言うつもりなんて毛頭無いよw
817: 匿名さん 
[2015-02-28 11:25:10]
あれば便利だよ。わざわざ時間指定していなければ業者さんに悪いしね。こっても宅配便が来る時間を気にしなくて良い。まあ、人によるけど戸建てから移り住んでみて宅配ボックスはほんと助かってる。

それよりも広尾の戸建て住みが宅配ボックスなんて管理費でさえわずかなものにいちゃもんつけるかね。不思議やな。

818: 匿名さん 
[2015-02-28 11:25:22]
マンションさんの「ありがた奉る便利」のほとんど全部は
マンションの欠点を穴埋めするためのものなのに、住民が経費負担しているという、笑えない話です。
819: 匿名さん 
[2015-02-28 11:25:47]
>806
こういう事書かれると、戸建てさんって毎月キツキツなのかな?って思う。
毎月必要なものにしか金払ってないの?
820: 匿名さん 
[2015-02-28 11:26:05]
宅配ボックスは一戸建てにもあるって
821: 匿名さん 
[2015-02-28 11:26:39]
>>818

マンションは欠点を穴埋めするものが有る。

戸建ては欠点を穴埋めするものが何も無いねw
822: 匿名さん 
[2015-02-28 11:27:59]
>815
そうすると宅配ボックスのないマンションには
宅配便を届けて貰えないということでしょうか。
823: 匿名さん 
[2015-02-28 11:30:13]
マンションのお笑の仕組み

1、マンションは高低差がすごく生活しにくい
2、エレベーターが必要
3、エレベーターはありがたい

話の源
・そもそも高低差が少なければ、エレベータはいらない。
824: 匿名さん 
[2015-02-28 11:31:54]
>822
宅配ボックスがなければ部屋まで届けてくれます。

宅配ボックスがないほうが住民は取りに行く必要はなく、宅配業者は手間とコストがかかる
825: 匿名さん 
[2015-02-28 11:32:01]
戸建ての階段は不便だけどね。しかも、マンションのエレベーターと違い、
生活してると一日何往復もするでしょ。
826: 匿名さん 
[2015-02-28 11:33:04]
>824
宅配ボックスがあっても部屋まで届けてくれるよ。
不在の時に使うものですから。
827: 匿名さん 
[2015-02-28 11:36:47]
ここの戸建さんの話では
宅配便の広尾を担当してるドライバーは、
住人の帰宅時間を把握してるらしい。
本当ならおそろしいね。
828: 匿名さん 
[2015-02-28 11:38:40]
毎日顔を合せる宅配ドライバーとは顔なじみですよ
829: 匿名さん 
[2015-02-28 11:40:27]
我が家も戸建用宅配ボックスは半年で撤去しました
830: 匿名さん 
[2015-02-28 11:42:13]
>828
で、幼馴染の広尾のドライバーが貴方の帰宅時間を把握していて、
そのころを見計らって、再配達のお願いしなくても、配達してくれる分けね。
831: 匿名さん 
[2015-02-28 11:42:52]
>宅配ボックスがあっても部屋まで届けてくれるよ。
>不在の時に使うものですから。

マンションの万全セキュリティも怪しくなりますな。
832: 匿名さん 
[2015-02-28 11:44:04]
我がマンションも宅配ボックスを半年で撤去しました。

なわけないだろ。
833: 匿名さん 
[2015-02-28 11:46:07]
宅配ボックスは業者の都合でつけるものだけど
家族の少ないマンション住人には便利だと思うよ
834: 匿名さん 
[2015-02-28 11:46:23]
>マンションの万全セキュリティ

そうなんだよね。セキュリティ考えれば、マンションなんです。
防犯、防災、防寒、住宅の基本性能はすべて、
マンションが戸建より良いんです。
家族の安全・安心考えれば、戸建なんて選択肢ないんだよね。
835: 匿名さん 
[2015-02-28 11:46:46]
>>832
ホントなら戸建てさんって相当頭悪いよなww
最初から付けるなよw
836: 匿名さん 
[2015-02-28 11:47:18]
>宅配ボックスは業者の都合でつけるものだけど

だから、宅配ボックスないマンションもあるって。
837: 匿名さん 
[2015-02-28 11:50:55]
宅配ボックスは宅配業者のためと言いながら、
わざわざ戸建に設置して、半年や1年で撤去したの?
戸建てさんの行動が読めません。
838: 匿名さん 
[2015-02-28 11:51:29]
マンションでは住民同士のウエットな犯罪が多発しており
役所からも警告されているらしいです。
839: 匿名さん 
[2015-02-28 11:51:51]
維持管理費用は安いほうがいいよ。
住居は広いほうがいいよ。
住居は交通の便が良いほうがいいよ。
借金は少ないほうがいいよ。
840: 匿名さん 
[2015-02-28 11:52:19]
でも業者の都合っていうけど、ドライバーさんって一度に数多くさばけるマンションより、戸建てのほうが面倒だろうなと思うよ。業者の都合で付けるんなら、戸建てのほうが普及するだろ。
841: 匿名さん 
[2015-02-28 11:53:06]
>>826
こんなことも言わないと分からないって疲れるね…
いくらDISっても良いからさ、もう少し知ってからコメントしてくれよ(笑)
842: 匿名さん 
[2015-02-28 11:56:37]
>>823
それだけ?(笑)
もっとパンチのあるツッコミしてよ。もっと悔しがらせてよw
843: 匿名さん 
[2015-02-28 11:57:58]
べつに全部が全部、マンションが良いと言ってる分けではないんだけど、
戸建さんは、1つでもマンションに劣るものがあるのが許せないのかね。

【結論】宅配ボックスは便利
844: 匿名さん 
[2015-02-28 12:03:01]
都会の狭い所で犇き合い上下まで利用しての効率良いマンション住まいの方に何時も感謝してます。
おかげ様で田舎でエネルギーを多消費してゆったりと暮らせます。
これからも更に効率良い生活をして下さい、よろしくお願いします。
845: 匿名さん 
[2015-02-28 12:04:08]
>>843
ホントこれ(笑)
とにかく必死に全否定する意地はスゴいよね。
846: 匿名さん 
[2015-02-28 12:06:44]
いや、宅配ボックスは素直に便利だと思うよ。
やっぱり時間指定や再配達だとどうしても時間かかるし。誰も盗まないから玄関に置いて行ってよ!と思うこと多い。
847: 匿名さん 
[2015-02-28 12:14:45]
>844
電力自由化後は田舎の電気代は3倍取る予定です。
848: 匿名さん 
[2015-02-28 12:23:18]
宅配ボックスなんて全く必要ないけどねー
だれも受け取ってくれる人がいないのね、マンションさんは悲しいね
849: 匿名さん 
[2015-02-28 12:31:14]
>>848
うん!
戸建て奥さんみたいに節約で引きこもってないからね!
850: 匿名さん 
[2015-02-28 12:34:02]
>>849
夜11時まで?異常な生活だよ。ネグレスト?

どちらにしても、戸建てで叶えられないサービスはないし、マンションで叶えられないものはいくらでもある。
こんな当たり前の事が理解出来ないマンション住み。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる