住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 21:46:01
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555665/

[スレ作成日時]2015-02-22 21:34:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

551: 匿名さん 
[2015-02-27 10:52:30]
確かに確率は減るだろうね。
言いたいのは全体の価格も下がるってことなんだけどね。
552: 匿名さん 
[2015-02-27 11:00:40]
住むための物件の価格なんて、住み始めたらどうでもいい話だな。売却する予定無いし。
553: 匿名さん 
[2015-02-27 11:03:34]
売れないから空家になるわけではないよ。

身寄りのない高齢者の一人暮らしからの孤独死など、その後ぽっかり空いた所が空家になる。
個人情報が難しくなっているのもあり、誰が所有しているのか地域で把握できない。
少子高齢化ってこういうのばっかりになる。現になってるけど・・

戸建ては行政が買う、もしくは借り上げるなどして更地にするみたいだけど
マンションの場合にはどうするんだろうね?
管理費の滞納分とか発生するのも誰が補填するのか。
さらに人が亡くなっている部屋になるから不動産として説明の義務も生じてくるよね。
554: 匿名さん 
[2015-02-27 11:13:22]
>言いたいのは全体の価格も下がるってことなんだけどね。

言いたいことを、もう忘れたの?(笑)

>管理費の滞納分とか発生するのも誰が補填するのか。

相続した人が払えばいいだけ。
555: 匿名さん 
[2015-02-27 11:14:56]
核家族化が進み過ぎた影響で、3世代が同居なんて家庭は少数派だからね。
親から独立して自分で所帯を持つようになると、だいたい自分世帯の家を買う。
これで世帯分離の完成。
新築の戸建て(建て売り)もマンションもHMがどんどん造っているから
今は良くても近い将来に必ず大量の在庫、もしくは供給過多に陥る。
団塊世代がどんどん今生からリタイヤしていくからね。

今後HMが供給の調整など大幅な方向転換していかないと
不動産市場の暴落なんて考えなくてもわかるでしょ。
556: 匿名さん 
[2015-02-27 11:40:03]
552に戻る。(笑)
557: 匿名さん 
[2015-02-27 11:44:18]
戸建ては地域に空き家ができるが
マンションは建物内に空き家ができる
この違いでしかない。
558: 匿名さん 
[2015-02-27 11:47:16]
だから、駅近の便利な物件にしとけよって話だ。周りが空き家になる確率が減るから。
559: 匿名さん 
[2015-02-27 11:56:18]
だからと言って空き家にならないわけではない。
560: 匿名さん 
[2015-02-27 11:59:53]
最近よく賃貸型住宅のCMを見かけますね。人口減少、少子化で住宅事業の先行きは厳しいので賃貸業へ軸足をシフトしていると見てとれます。
賃貸経営も益々競争が激しくなり、今後賃貸住みのメリットが大きくなりそうです。
561: 匿名さん 
[2015-02-27 12:02:31]
>557
>マンションは建物内に空き家ができる
マンションは所有者に修繕積立金、管理費、固定資産税が永久に掛かるから厄介。
相続放棄、騙して誰かに売却、マンション持ち主の総意で解体売却等しなければならないから厄介。
562: 匿名さん 
[2015-02-27 12:04:02]
「確率が減る」の意味も分からないくらいの人間が相手だと、なかなか会話を成立させるのが難しいですね。ご覧の通り。
563: 匿名さん 
[2015-02-27 12:04:49]
>561
戸建ての空き屋も修繕も管理も必要ですよ。
もちろん固定資産税も払わなくてはいけません。
564: 匿名さん 
[2015-02-27 12:10:07]
>住むための物件の価格なんて、住み始めたらどうでもいい話だな。売却する予定無いし。

マンションは売却する予定をどこかで考えておくものでしょ。
565: 匿名さん 
[2015-02-27 12:12:52]
財産放棄された場合
戸建ては行政が更地にして転用すればいいけど
マンションは部屋を売るしか選択肢がないってことだよね?
566: 匿名さん 
[2015-02-27 12:13:49]
家は転勤が多いのでマンションにしました。
地方に赴任してるときは貸してます。
けっこう家賃が入ってくるので、良いよ。
567: 匿名さん 
[2015-02-27 12:16:11]
>565
戸建てでもマンションでも財産放棄は同じでしょ。

というか、マンションでも戸建でも都心の物件買っとけば、問題なし。
568: 匿名さん 
[2015-02-27 12:16:41]
>566

過去のスレで結論が出ていますが
持ち家を賃貸に出しても、購入・維持・管理・経年から売却を差し引いても
トータル赤にしかならないです。
569: 匿名さん 
[2015-02-27 12:22:03]
>565
>マンションは部屋を売るしか選択肢がないってことだよね?

「売る」というのは、買う人がいて初めて成立する行為ですが、
買う人がいなかった場合、どうなるんですかね?
570: 匿名さん 
[2015-02-27 12:24:59]
需要があるうちはまだいいですが買い叩かれてしまった場合には
他の住民感情は複雑でしょうね。
571: 匿名さん 
[2015-02-27 12:28:58]
>568
物件によるんじゃないの?
じゃないと、不動産賃貸なんて商売存在しないよね。

そもそも商売ではなく、
使ってない資産の有効活用ですよ。
空き家にしておいて何か得なことあるの?

572: 匿名さん 
[2015-02-27 12:29:05]
だから、駅近の便利な物件にしとけよって話だ。周りが空き家になる確率が減るから。
573: 匿名さん 
[2015-02-27 12:30:27]
>570

その結果が以下です。

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/
574: 匿名さん 
[2015-02-27 12:31:39]
管理費、維持費は上がる前提
575: 匿名さん 
[2015-02-27 12:35:18]
物の値段が上がる前提なら当たり前だな。
576: 匿名さん 
[2015-02-27 12:40:36]
>573
マンション業者の宣伝記事。
価格は必ず落ち着く所に決まる、多少時代の流行りに左右されるだけで大差はない。
577: 匿名さん 
[2015-02-27 12:43:26]
管理費、維持費はマンションさんの首を真綿で絞むるに等しき行為なり
578: 匿名さん 
[2015-02-27 12:43:57]
>>566
私は貸すくらいなら買わないな。
転勤稼業なら賃貸も会社負担大きいだろし、他人が住んで劣化した家に戻りたくもない。中古買うのと同じじゃん。
家族の定住目的で買ったけど次の転勤からは単身赴任だな。
579: 匿名さん 
[2015-02-27 12:44:58]
戸建ても管理も維持も必要でしょ。
何が言いたいのかよくわからないなあ。
580: 匿名さん 
[2015-02-27 12:48:22]
ちょうどこの前が、2月26日だったので、思いだしました。スイマセン
581: 匿名さん 
[2015-02-27 12:51:22]
>他人が住んで劣化した家に戻りたくもない。

家賃で、リフォームしたり、繰り上げ返済できるから、
他人に貸すの良いよ。

ご想像のとおり、転勤先での家賃は会社が見てくれるので、
お得です。転勤中は持家の管理費もらえるし。
582: 匿名さん 
[2015-02-27 12:51:44]
貸せる物件ならいいけど、貸せない売れないって事になると、建て壊しまで数十年間、延々と管理費とか払い続けるのはいやだな。
583: 匿名さん 
[2015-02-27 12:53:51]
海外赴任の時、地方出身の友達が、転勤の間借り手がいないと言っていた。立地や街によるね。
584: 匿名さん 
[2015-02-27 12:55:22]
>582
おっしゃるとおり。だから、マンションでも戸建でも良いんだけど、
立地の良い物件を選ぶべき。郊外なんて論外です。
585: 匿名さん 
[2015-02-27 12:57:52]
>そもそも商売ではなく、
>使ってない資産の有効活用ですよ。
>空き家にしておいて何か得なことあるの?

ええ、もちろんわかります。
要は、比較するのは、
持ち家を余らせてしまったときに、売るのか、貸すのか、
ってことだと思います。

問題は、ファミリータイプの物件は非常に利回りが悪いこと、
賃貸に出すと、また住みたいと思ってもそう簡単ではないこと、
「土地」という資産性の担保がないマンションの場合、
価格の下落スピードが家賃収入を上回る場合も多いので、などから、
「だったら売って、その資産を地方債などで運用して、必要なときにまた買う」
場合と比較して、どちらが得か、というだけの話だと思います。

空き家にして得なのは、相続のときでしょうね。
売って現金にして相続するよりは、住宅の状態のほうが
相続税が安くすみますから。
586: 匿名さん 
[2015-02-27 13:00:33]
>立地の良い物件を選ぶべき。郊外なんて論外です。

いい加減にしろよ都心厨。おまえしつこいんだよ。
昔、郊外の女にでもふられたのか?

郊外でも好立地はあるし、都心でも悪立地はある。
自分の見識の狭さを必死に展開すんな。
587: 匿名さん 
[2015-02-27 13:02:19]
戸建てだと利回り悪いから、売るしか選択肢ないね。
マンションなら、どっちでも良さそう。
588: 匿名さん 
[2015-02-27 13:03:36]
>郊外でも好立地はあるし、
ありません。

>都心でも悪立地はある。
これは正しい。

589: 匿名さん 
[2015-02-27 13:29:30]
そもそも郊外のカテゴライズを明確にしていないから、その議論はプーヨー
590: 匿名さん 
[2015-02-27 13:34:07]
カテゴライズしてなくても、傾向は変わらないでしょ。

人口減都心回帰。
郊外なんて不良債権以外の何物でもないよ。
まだ、資産価値あるなら、今のうちに売り逃げすべき。
591: 匿名さん 
[2015-02-27 13:43:44]
都心バカのおかげで台無し。(眠)
592: 匿名さん 
[2015-02-27 14:15:03]
>544
>>空き家はマンションの方が多いと言う現実。

残念ながら分譲マンションはそれほど戸数がない。マンションは賃貸が圧倒的に多い。
古くなったマンションは空き家になっても倒壊するのはかなり将来で分譲マンションの
他の住戸の費用を負担することなどないよ。

賃貸マンションでは立地が重要。駅近なら他の業者が買い取り、ファミリーマンションの相当数は
世帯人数がどんどん減るから一人・二人世帯のマンションに建て替える。

分譲マンションは新しいマンションに建て替え、子孫が違う場所に住んでいれば、土地費用-解体費用
で精算。所有続けたければ建て替える業者から安い価格で引き取る。

この場合も立地が重要。でも倒壊はかなり将来で立地が悪ければ住み続けることもあるかもね?
593: 匿名さん 
[2015-02-27 14:18:22]
>>583
郊外だけど、転勤の間すぐ借り手付いたよ。一度入れ替えあったけど次もすぐに見つかった。
家賃もローン+管理費以上。
郊外マンションなのにね笑
594: 匿名さん 
[2015-02-27 14:34:03]
>>590
人口減都心回帰で資産価値なしとか言ってる人って人口10万人以下の地方都市では土地はタダで病院やスーパーもないと思ってるの?
595: 匿名さん 
[2015-02-27 14:43:46]
結局、立地なんだよね。戸建てもマンションも。住み続けるなら関係ないとか言ってる方もいるけど、立地悪いとスーパーやら病院やら撤退して、不便を強いられる。人口減で、都市部にいくらでも住むところあるのにわざわざ通勤に1時間もかける方マイナーだと思います。これからは徒歩又は自転車で通勤できるエリアでないと不便だし資産価値も安心できません。
596: 匿名さん 
[2015-02-27 14:47:17]
湾岸とか激安なのに都心に近いしね。千葉だとか埼玉とか田舎からどんどん都心近くに人口流れてるんじゃないのかな。
597: 匿名さん 
[2015-02-27 14:48:10]
人口10万以下の都市に郊外マンションなんてあるの??
598: 匿名さん 
[2015-02-27 14:55:45]
人口減で10年後には吉祥寺が八王子、世田谷が町田、湾岸が千葉くらいの感覚になるんじゃないかな。どんどん町がコンパクトになっていくと思う。
599: 匿名さん 
[2015-02-27 15:00:25]
>>597
普通にあるよ。
600: 匿名さん 
[2015-02-27 15:05:49]
>594

590ではないけど、20万人の地方都市の中心に住んでいた。どこに行くにも自家用車が
必要でいろんな場所に行く必要があり不便だった。

免許更新は県庁のある街まで電車で1日がかり。今都区内で殆ど徒歩で済むから便利さは
かなり違うね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる