住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【24】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【24】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-07 22:27:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

金利はどうなる? の24です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547608/

[スレ作成日時]2015-02-19 20:19:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【24】

724: 匿名さん 
[2015-06-27 23:21:45]
財源上限になったら終わりだから来年1月までもたないかもですね
725: 匿名さん 
[2015-06-28 17:13:54]
これからは毎月フラットは爆上げか。
かわいそうに。
726: 匿名さん 
[2015-06-29 02:01:31]
ギリシアがデフォルトなら8.9.10月あたりは2月の史上最低金利更新もあるってな。
すごい展開になってきた。
7月が一番の***か?
727: 匿名さん 
[2015-06-29 02:02:37]
ま け ぐ み
728: 匿名さん  
[2015-06-29 09:30:47]
足利はまだかな?
729: 匿名さん 
[2015-06-29 16:42:51]
不動産屋さんが正解でしたね。
730: 匿名さん 
[2015-06-29 17:40:54]
731: 匿名さん 
[2015-06-29 18:50:44]
不動産会社経由で埼玉りそなからフラット20Sで3400万円借り入れ。来年2月融資実行予定。
タイプAで10年間0.7%優遇、残り10年間0.4%優遇。
このままだと優遇受けての当初10年も1%切らない可能性もあるな。
ギリシャショックでユーロ離脱とでもなれば、株価下落+日本国債買いの動きがあるかもしれないが・・・。
まぁ、せめて上昇に転じた足止めにでもなってくれれば。
2%まで上昇しても問題はないが、それ以上になるとキツイなぁ。
あと8月、悶々と過ごすぜ!!
732: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-29 20:52:29]
今日長期金利ガーンと下がったな
このまま行けー
734: 匿名さん 
[2015-06-29 22:22:33]
クリック非推奨。
735: 匿名 
[2015-06-30 00:22:58]
>733
くだらねー掲示板作って宣伝してんじゃねーよks
736: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-07-01 01:09:07]
8月に、家が完成なんですが...
金利どうなるんでしょうかね...
もう毎日びくびくです。
金利少しでも下がってくれればいんですが( ;∀;)
737: 匿名さん 
[2015-07-01 08:23:33]
来月ならそんなにビクビクしないでも±0.1%見ておけば間違いない。
1ヶ月でそんなに大きく変動することは考えにくい。
来年8月なら国際情勢等によって大きく変動する可能性はある。ただ即引き渡しじゃなければ、1〜2%は金利上昇しても返済できる額を借り入れるようにしましょう。
そうすればビクビクせずにすみますよ。
738: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-07-01 16:22:06]
ギリシャがデフォルトとなると、長期金利は下がるんですか?
となると、9月10月あたりが丁度よさそう。
ま、うちは8月入居予定なので今月よりは下がってほしいんだが...
739: 匿名さん 
[2015-07-01 19:20:00]
ギリシャデフォルトでユーロ圏の金融情勢が不安定となり、日本国債が買われれば下がる可能性はあるのでは。
ただ株価上昇が上回れば、やはりジリジリと上がっていく可能性も考えられるのではないでしょうか。
8月は一旦下がるかもしれませんね。
740: 匿名さん 
[2015-07-01 19:31:21]
デフォルトしたら、日本にも少なからず影響あるよ。安全資産と言われてるサムライ債も危ないって認識になるし、日本の借金額はギリシャの比じゃないってなったら。。

ギリシャが債務不履行(デフォルト)に陥いった場合、
ギリシャ政府が過去に発行した円建て外債(サムライ債)の返済が困難になる懸念がある。
7月14日には100億円強のサムライ債が償還期限を迎え、3日には別の債券が約5億円の利払い期限になる。
IMFへの債務返済ができなくてもサムライ債が直ちにデフォルトになるとの見方は少ない。
ただ、ギリシャ政府の資金繰りが逼迫して期日までに支払いがなければデフォルト認定される可能性がある。
その場合は民間が保有する他の債券にも影響が及びそうだ。
741: 匿名 
[2015-07-01 21:11:19]
>>740
で、金利はどうなるの?
742: 匿名さん 
[2015-07-01 22:22:28]
今後の情勢次第で上昇、下落どちらも有り得る。
こればっかりはどうなるか分からない。
ギリシャが改善案を飲むなんて報道もあったけど、根本的な問題解決が先送りになるだけ。
この先、日本の株価が下落したり日本国債が買われるような状況になれば金利は下がる。
その逆なら金利は上昇。
株価下落・国債売り、株価上昇・国債買いの場合は各々の状況によりきり。
結局のところ、どうなるかはっきりは分からない。
今のところは8月の金利が下がる要因の方が強い。
そんなところ。
743: 匿名さん 
[2015-07-01 23:29:26]
ドイツ国債の10年利回りが、
今年4月0.05%→現時点で0.83%に爆上げ中。
6月は一時期1%超えてた。
その辺りから推測したら。
744: 匿名さん 
[2015-07-02 00:06:09]
結局、マイナス金利なんてありえない。
日本国債の長期金利もこれ以上は下がる余地がないから、将来的には上がってくよ。
745: 購入検討中さん 
[2015-07-02 09:12:09]
>>744
上がる上がる詐欺はもうおなかいっぱい。

これ以上下がらないって何年前からいっとんねんっちゅう話。
746: 匿名さん 
[2015-07-02 09:17:56]
>>745
変動の方は、隣の荒れてるスレへ
747: 匿名さん 
[2015-07-02 09:18:13]
>>744
今年が史上最低として残るのか
消費増税前後に更新して新たにレコードを作るのか…
749: 匿名 
[2015-07-02 11:40:33]
長期金利0.5%超えましたね
750: 匿名さん 
[2015-07-02 12:00:17]
隣のスレのカオス状態や、フラットスレまで荒らしに来る変動さんの不安ぶり見てると、固定に借り換えればいいのにって思うけどね。
やっぱり金利1%でも上がったら破綻しちゃう家計状態なのかな。
751: 匿名さん 
[2015-07-02 12:39:33]
下がるとしたら、日銀当座預金の0.1%の付利廃止があった場合。
その場合は2月のレコード更新の可能性もある。


でも日銀の方針が現状維持の場合、国債の売り物がなくなってくる限界が近いし、すでに市中の国債の1/4を日銀が保有してしまっているので、いずれ買い入れ枠を減らすしかない。

流動性の無くなった今の市場で、減らすと発表したらどれくらいのボラになるのか。見ものだよねー。
752: 匿名さん 
[2015-07-02 12:44:27]
もちろん、固定に影響があるだけで、それが変動金利に影響が出るわけではない。

政策金利は変わらないんじゃないかなー。オリンピックバブルが加熱して上がるとしても0.1とか0.25とかで、オリンピック終わったらまた下がるだろうし。


いつか借り替えを考えてた人とか、これから借りる人が変動しか選べなくなるってだけで、ずっと変動でいくと腹をくくった人や、すでに残債がある程度減っているなら変動で良いんじゃないかと思う。
753: 銀行関係者さん 
[2015-07-02 13:30:11]
悪属性9割、真の固定が1割くらいかな。
754: 匿名さん 
[2015-07-02 14:01:44]
年内2%超えそうだね。フラットでしか組めない人可哀想T^T
755: 匿名 
[2015-07-02 14:29:09]
8月は1.70%か?
756: 申込予定さん 
[2015-07-02 15:06:59]
いつになったら固定信者は無駄な利息払わされていることに気づくのやら^^
757: さゆ [女性 30代] 
[2015-07-02 18:41:50]
9月に新築引き渡し予定なので、9月実行金利。
私はフラット35Sでローン組みます。
7月金利見て溜息。。2か月連続で上がってるし。
株価爆上げ、全然喜べない。笑
9月に固定金利が下がる要素ってありますかね。
例年の傾向で9月って金利下がってること多いと思うんですが。
758: 匿名さん 
[2015-07-02 20:10:25]
僕はフラットで申し込んで来年2月引き渡し。
このままだと2%超え確実。
変動に変えるかどうかは、10月の金利見直しの結果とフラットの動向で再検討かな・・・。
759: 匿名 
[2015-07-02 20:21:17]
10年固定にすれば
760: 購入経験者さん 
[2015-07-02 21:02:59]
例年のデータはあてにしないほうがいいですね
少しずつですが上昇していくでしょう
年内に2%超えはないと思われますがそれに近い数字にはなるでしょう
フラット申し込み者はひとつきでも早い実行をおすすめします
761: 匿名さん 
[2015-07-02 21:10:46]
株もだけど、頭と尻尾はくれてやれって名言がある。
上がり始めに買わないと、あのとき買っとけば良かったって思うよ。
下がったとしても、今年の2月ほどは下がらないし、フラットSの0.6%優遇なんて羨ましいけどね。
762: 匿名さん 
[2015-07-02 22:41:56]
明日の長期金利は爆下げか
763: さゆ [女性 30代] 
[2015-07-02 23:22:48]
え!明日長期金利下がるんですか?

そうですね、フラットSで当初0.6%引き下げだけでもありがたいと思うか・・
764: 匿名さん 
[2015-07-03 15:10:04]
住宅ローンに詳しい方にお聞きしたいのですが、バーゼル規制というものはフラット35の金利に影響を与えうるものでしょうか?
もしそうだとしたら、今後バーゼル規制がどうなった場合にどのように影響するのか、分かりやすく解説していただきたいと思います。
フラット35での借り入れを検討しているのですが、融資実行が年明け以降になるためまだ決めかねています。
宜しくお願い致します。
765: 匿名さん 
[2015-07-03 16:43:59]
バーゼル委の例のは民間が各々で対応するからなんとも言えん。
とりあえず民間銀行は徐々に国債の保有残高を減らして日銀がその分引き受けていってる現状ではそこまで大きな問題でもないように見える。
民間も一気に国債の保有残高を解消していく訳ではないだろうし、バーゼル規制の影響で上がるとしても緩やかに上がるんじゃない?
766: 匿名さん 
[2015-07-03 17:36:50]
ありがとうございます。
住宅購入に踏み切ったものの、恥ずかしながらローンや住宅に関する知識はまだまだ不足していると感じています。
時間の許す限り自分でも勉強して、資金面をしっかりと計算していこうと思います。
767: 匿名さん  
[2015-07-03 18:17:14]
>>766
私も同じような感じで、家の契約した後にフラットの事など色々知りました^^;
なんでフラットの金利確定日が契約日じゃなくて融資実行日なんだー!と何回思ったことか。
その日からフラットの金利が心配になり国債の金利など毎日気にするようになり、ストレスを溜め込む日々を送りました´д` ;
768: 匿名さん 
[2015-07-03 18:37:27]
>>767
でも長いスパンで考えれば、今も超低金利であることには変わりありません。
多少金利が上昇したとしても、その時はよりしっかりと貯蓄する意識を高めようと思っています。
自分の生活を見直してみて、ローン返済に余裕が持てる生活にシフトしている最中です。
切り詰めるというよりは、不要なものをなくして本当に必要なものは残すというイメージで。
金利は自分の力じゃどうにもなりませんが、自分の生活は自分にしか変えられません。
ローンや住宅の知識が不足していたように、生活全般でもまだまだ見直せるところがあると思って試行錯誤しています!
中途半端に手を出すのは危険ですが、資産運用についての勉強をするのも一つの方法かなと思っています。
金利は下がったらラッキーというくらいの気持ちで、上昇した時の対応を考えていくのもなかなか楽しいです!!
ストレスを溜め込まないように、お互いに夢のマイホームに向けて頑張りましょう!!!
769: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-03 19:44:56]
家の引き渡し日時が8月と9月で選べそうなんだけどどうすればいいんだろうなぁ
770: 匿名さん 
[2015-07-03 19:56:09]
結論から言うと好きにすればいい。

どっちを選んでも、金利の上で得か損かなんて9月になってみないと分からない。今が賃貸なら、8月に引き渡しすれば家賃は少し浮く。
9月後半なら、とりあえずはエアコン取付は後回しにして初期費用を抑えられるかもしれない。

金利以外のメリット、デメリットを考えて判断してはどうです???
771: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-07-04 08:43:19]
>>769
翌月の金利は20日くらいにはほぼ予想つくから、8月20日くらいに決めることはやはり無理?
772: 匿名 
[2015-07-04 20:49:55]
明日のギリシャの投票しだい・・・
773: 匿名さん 
[2015-07-04 20:50:28]
中国のバブル崩壊&ギリシャ危機で8月は金利下がりそうですね。

我が家は去年の8月に契約して来月ようやく引渡しです。

正直1.5%は切ってほしかったけど、フラット35Sの適用物件なので妥協しています。
774: 匿名さん 
[2015-07-04 21:37:02]
ギリシャがデフォルトすれば、逆じゃないの?
国債が紙切れになるのが確実になれば、世界的な国債バブル崩壊になって、信用ある国の国債だって売られるよ。
ドイツ国債だって、 今年4月0.05%からたった2カ月で1%超えたくらいだし。
リーマンショックのときだって、証券も株も健全なモノも含めて一斉に売られてたよね。
まあ明日の国民投票の結果次第だな。
775: 匿名さん 
[2015-07-05 17:29:39]
やはり2月が最強だったか。。
776: 匿名 
[2015-07-05 21:12:11]
確かに2月は最強。金利史上最低で0.6%優遇も始まった。ただ引き渡しがそこにぴったり
合った人は相当運がいい。
777: 匿名さん 
[2015-07-06 07:45:53]
ギリシャショックでドイツ急上昇。
日本も急上昇と予想。
まあ2月引き渡しだったから高みの見物だけどね。
778: 匿名さん 
[2015-07-06 08:05:32]
ギリシャショックでユーロ圏の国債、株価暴落。
連鎖的に日本の株価も下落、円が安定している日本国債は買いが増える。

そんな予想という名の希望を抱く俺も2月実行組。
ただし来年。
779: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-06 14:42:17]
今日は日経猛烈な下げですね。私達にとってご加護がありますように★
780: 匿名さん 
[2015-07-06 15:13:13]
中国がAIIBの金を使ってギリシャ支援!
とか、ならないだろうな。
中国もヤバそうだし。。
781: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-07-07 22:21:00]
理由は分からないけど、米国と独の長期金利がかなり下がってるね。明日の日本長期金利も楽しみだ。
782: 匿名さん 
[2015-07-08 12:47:04]
中華ショックで投資資金が債権に逃避してるんだよ。

金利は下がるかもしれないけど、このまま中華バブル崩壊で外人のタワマン爆買がキャンセルの嵐になって不動産相場終了にならないといいけどねぇ。
783: 匿名さん 
[2015-07-08 12:55:37]
>>782
それもギリシャのデフォルト確定して国債が紙切れになったら、どうなるか分からんよ。
784: 匿名さん  
[2015-07-08 15:15:15]
ちなみに追加支援されてギリシャのデフォルトが取り敢えず回避されたらどんな感じになるんだろう?
785: 匿名さん 
[2015-07-08 17:04:21]
いや、TVではギリシャギリシャ言っているけど、ギリシャのデフォルトなんて金額にしたらたいした額じゃないから、インパクトは小さいよ。そりゃあユーロ下落を食い止める動きにはなるだろうけど。

それよりも中国のインパクトの方がずっと大きい。
786: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-08 19:25:11]
株が儲からなくなると安全資産として国債が再注目されて値段があがり金利が下がるのかな

まぁ日本国債が安全かどうかは知らんが、消去法で他国よりはマシと判断される気がしないでもない
787: 匿名さん 
[2015-07-08 20:13:23]
長期金利が2週間ぶりに0.415%まで下がりました。
中国のバブル崩壊と共に8月はマイナスになりそうですね!
788: 匿名さん 
[2015-07-08 20:29:58]
中国バブル崩壊とか言ってるけど、まだ1年前の1.5倍くらいあるし、適正価格に戻りつつあるだけでしょう。
789: 匿名さん 
[2015-07-08 21:59:15]
変動おすすめ
790: 匿名さん 
[2015-07-09 00:06:28]
最近隣のスレが静かだと思ったら、わざわざ荒らしに来るなんて、やっぱり不安なんだね。
変動金利が上がれば世界恐慌になるなんて、1999年に人類が滅亡するくらいのインパクト与えてくれたなあと感心してたのにw
791: 匿名さん 
[2015-07-09 09:53:04]
1万9千円は割るだろうな。
逆に買いチャンスなのかな?
日銀やGPIFは、その辺りに買い入れてくるだろうし。
792: 申込予定さん 
[2015-07-10 14:06:25]
長期金利また上がりましたね。
ズバリ8月の金利は下がりますか?上がりますか?
793: 匿名さん  
[2015-07-10 14:37:29]
私のペットであるカブトムシの拳王ちゃんによると下がるらしいです。
下がると書いてあるゼリーを食べましたから。
しかしこれはあくまでも彼の予想なので金利決定には自己責任で行ってください。
794: 申込予定さん 
[2015-07-10 15:30:42]
>>793
ありがとうございます。拳王さまは毎月予想されてるのですか?その予想、毎月当たってますか?
795: 匿名さん  
[2015-07-10 16:26:59]
>>794
この分野の予想は初めてなので的中率は未知数です。
彼にとって新しい分野へのチャレンジなのであたたかい目で見守ってやってください。
796: 匿名さん 
[2015-07-12 21:06:43]
フラット今年は0.6%以上変動するかな?
797: [男性 30代] 
[2015-07-13 20:23:43]
ハウスメーカーから8月の金利が適用されると説明があったのですが
本人確認の連絡があって7月の金利が適用されるといわれました。
8月と聞いていたとオペレーターにいったら、相談室に連絡しろといわれました。
逆指標の俺がこのまま引きさがったら8月は下がるだろう
もし8月にしろと言ったら8月は上がると思う
明日までに回答しなくてはいけない。皆さんの意見が聞きたい
798: 匿名さん 
[2015-07-13 20:50:59]
不安なら、金利の安い変動で借りたら?
799: 特名産 
[2015-07-13 21:07:17]
>>797
回答するまでに上海が崩れなければ、7月の金利にするかな
それでも10年スパンで考えたら、十分低いし
800: 匿名 
[2015-07-13 21:28:19]
そんなに変わらない。8月やや下がるか・・・。上がる要素は少ない。
801: 匿名さん 
[2015-07-13 21:52:24]
上がるかどうかは別にして、上がる要素はありまくり。
だから7月金利適用って話しになったんだろ。
802: 匿名さん 
[2015-07-13 22:11:00]
ギリシャも一旦は着地したようだし、中国は政府が力技でなんとか支えてる。
これらは将来的にはまだまだ不安な要素だけど、今月中なら金利上昇に影響するかもしれん。
803: 匿名さん 
[2015-07-13 22:27:25]
フラットに申込みが殺到してるんじゃない?
本審査に時間が掛かって間に合わない可能性があるから今月にって話では?
804: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-07-15 00:12:34]
8月実行です、、、
7月より下がるというのが有力でしょうか?お願いします。
805: [男性 30代] 
[2015-07-15 00:58:08]
>>797です
7月の金利で融資していただくことになりました
私の今までの人生経験からすると7月が2015年で一番金利が高い月になります
8月以降はおそらく下がるでしょう
35年間いろいろあると思いますが人生楽しんでいけるよう頑張りたいですね
どうか皆さんに神のご加護がありますように!!!
沢山のご意見ありがとうございました
806: 申込予定さん 
[2015-07-15 09:35:36]
>>805
私も7月に実行になりそうです。
8月は個人的見解ですが下がると思いますがそれほど大きな動きはないと思っています。
ただ、今年一番高い金利というのは非常に残念でなりません。。
807: 匿名さん  
[2015-07-15 10:49:37]
>>806
805さんの不幸な人生経験に基づいての個人的予想なんで何も気にすることはないと思いますよ。
808: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-15 13:06:42]
日本国債10年の利回りが結局6月とそれほど変わらなそうなので、フラットの方も大きな変化なしになりそうな。ただ、9月以降は大きな事件がなければ上がり続けそうですね。
809: 匿名さん 
[2015-07-15 23:04:07]
返し終えるのは何十年も後なのに、ここでゼロコンマ数パーをどうこう言っても大したことない。
完済したときに、あのときフラットにしといて良かったと思えばいいんじゃねぇ?
810: 匿名さん 
[2015-07-16 09:22:24]
>>809
フラットに限らず変動でも何でも、その通りだと思います!
811: 購入検討中さん 
[2015-07-16 15:07:39]
>809
返し終わるのが何十年も後だからだろ?
たかがゼロコンマ数パーで月々の支払が数千円、下手したら一万以上違ってくるのに
それを大したことじゃないっていえるのなら誰も苦労はせんよ。

払い終えた後によかったと思えるように、そのたかがゼロコンマ数パーを気にしてるんじゃないか。

てか、そんな考えのやつがフラットの金利がどうなる?ってスレに来ること自体バカらしい。

荒したいだけなから消えろクズ。
812: 匿名さん 
[2015-07-16 15:19:34]
>>811
自らコントロール出来ないことを考えすぎても仕方ないってことを言いたいだけでは?ちょっと前に1.8%で借りたけど俺は満足してます。たくさん借りたから、変動のリスクは負いたくなかったし。
813: 匿名さん 
[2015-07-16 15:32:19]
>>811
さもしい奴w
ゼロコンマ数パー気にするなら変動にしとけば?
って言うか、お前度々荒らしてる変動だろ。
他スレ荒らしすくらい不安なんだなw
814: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-16 15:49:22]
うちの場合は2800万円借りる予定ですが、例えば0.1%上昇すると、35年で約60万円総支払額が増え、月々約1500円支払いが増えます。

60万円をどうとらえるかはそれぞれの経済状況によるでしょうが、やはり上がるのはイヤですし、下がると単純にラッキーですね。
815: 匿名さん 
[2015-07-16 17:18:29]
異次元緩和やめたら間違いなく金利が上がるよ。
今のアメリカでさえ長期金利が 2.3%くらいだから、3%以上にはすぐなるだろうな。
816: 匿名さん 
[2015-07-17 16:45:59]
>>815
はいはい。不安ばかり煽るなバカ。
817: 申込予定さん 
[2015-07-17 18:56:09]
8月はどのくらいまで下がると思いますか?
818: 匿名さん 
[2015-07-17 19:32:05]
>>816
不安なんだw
このスレ見てる人は、そのためのフラットだから不安でもなんでもないよ。
わざわざ他スレ覗いて荒らさずにはいられないゼロコンマ数パーを気にする変動さん以外はw

しかし、ゼロコンマ数パー気にして、不安な毎日を送ってイライラしてる変動さん見てると、
つくづく固定で良かったって思える。
夢のマイホーム生活のはずなのに、悪夢のマイホーム生活になってる。
ある意味、かわいそう。
819: 匿名さん 
[2015-07-17 19:34:42]
異次元緩和が終わっても金利が上がらないと思う方が難しい。
最近の新聞や雑誌も、その辺りの記事が多くなってきた。
これ以上の円安は政府も日銀も望まないと言ってるから、追加緩和も難しいし、
日銀の国債保有率から鑑みても、異次元緩和続けるのは消費税10%までが限界。
悪性インフレにならないかの方が心配。
820: 匿名さん 
[2015-07-17 21:56:41]
>>818
何か辛いことでもあったの?
821: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-07-17 23:55:25]
3100万の借入
7月実行予定ですが8月実行に変更も可。明日までにどちらで実行するか決めなければいけません。引き渡しは今月末予定。
例えば0.07%金利が変われば月々の支払いはどのくらいの差額がでますか?
8月の金利がはっきりとは分かりませんが月々1000円変わるのであれば35年と考えると8月実行がいいと思いますが早く実行したいという気持ちもありご意見をお聞きしたいと思い投稿させていただきました。よろしくお願いします。
822: 匿名 
[2015-07-18 00:21:21]
>>821さん
私は7月実行にしました。たぶん8月は若干下がるはずです。8月にかけてみませんか。われながら逆指標ぶりはあきれるばかりです。来週一週間は株価が下がり国債は買われるでしょう。下がることはあっても、上がる事はありません。増税までは上げたくてもあげられません。最近の数ヵ月はまれです。私が言うのだから間違いないです。
823: 匿名さん 
[2015-07-18 08:30:28]
私はソニー銀行の20年超の金利動向を参考に、翌月のフラット35金利を予想しています。

7月2.045%→8月1.990%で、-0.055%と8月は金利が下がっていますね。

フラット35の7月が1.61%なので、8月はおおよそ1.56%前後になるのではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる