鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-15 16:28:36
 

いよいよPart20です!
3期1次も目前!!
建設的な議論をよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552521/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住友商事 、野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 、住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.2.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-19 11:07:05

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.20

81: 匿名さん 
[2015-02-21 15:54:04]
もうちょっと敷地にゆとりがあれば良かったんだけどね。
82: 匿名さん 
[2015-02-21 16:32:56]
ここは時間をお金で買いたい方に合っている?マンションかな。
83: 匿名さん 
[2015-02-21 17:04:53]
>>77
昨今の建築費上昇で計画見直しもあるかしれませんね
五輪施設は絶対作らないといけないですがBRTは優先度が落ちます
当面はバス増発なら設備投資不要です
84: 匿名さん 
[2015-02-21 17:13:01]
なんの時間が買えるの???
85: 匿名さん 
[2015-02-21 17:13:54]
全てが便利とはとても思えないのですが。。。
86: 匿名さん 
[2015-02-21 17:43:15]
ドッグランって犬臭そう。
87: 匿名さん 
[2015-02-21 18:48:27]
でた。ネガさん。笑
88: 購入検討中さん 
[2015-02-21 19:11:37]
>>87
いいじゃないか。もーこういうことしかいえないんだから。。ネガりたい人にとっては、あんま面白くないんだろうね、この掲示板は。
89: 匿名さん 
[2015-02-21 20:07:31]
ドッグランってうさぎの散歩もできますか?
90: 購入検討中さん 
[2015-02-21 20:08:49]
三期、きょう抽選もするんでしたっけ?どなたか参加された方いますか?是非とも様子を教えて頂けませんか?
91: 入居予定さん [男性 90代] 
[2015-02-21 20:41:31]
今日抽選ですよ。当選の連絡がきました。
3倍、4倍の部屋もあったみたいですよ。
92: ビギナーさん 
[2015-02-21 21:39:58]
ドバイの超高層ビルの火災すごかったですね。日本のタワマンは延焼を防ぐ施工をしてるんでしょうが、ハシゴ車が届かないということについてはどう考えれば良いんでしょうか?

それと、埋立地などの地盤の緩さなどの点でも地震などへの耐久力が(内陸の地盤が固い地域と比べ)気になるところです。きちんと構造計算などはされてるのだとは思いますが。。。

東京湾を震源として地震が起きた場合は、津波が来る範囲はどこまでで何メートルぐらいなんでしょうか?

火災、地震、台風、大雨などの災害時の安全性、という観点から、マンション選びのポイントを教えてください。
93: 匿名 
[2015-02-21 21:58:55]
>92 マルチポストは削除対象ですよ。 DT版他、同じ投稿です。
94: 匿名さん 
[2015-02-21 22:09:39]
>>92
自分で答え出てるじゃん。
内陸の津波が届かない地盤のいいところに立つ、
はしご車が届く高さの低層マンション。
どこかは知らないので自分で探してくださいね。
ここじゃないのは確かです。
95: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-21 22:19:33]
このタワーサイコー、当たりました。来週契約します。
96: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-21 22:28:22]
かっちょいいタワー!はイイね!貨幣が紙切れになるからやっぱり使用用途がいい不動産がいいにきまってるね!
黒田のおっさんの国債がやばくなると言う話を消されたから益々こう言うタワーが安全ですな〜
97: 匿名さん 
[2015-02-21 22:38:44]
金融資産の代わりに、資産価値が保たれるマンションの条件はどんなものなんでしょうか?勝どきザ・タワーはどうですか?
98: 匿名さん 
[2015-02-21 22:42:35]
>92
湾岸のタワマンをお選び下さい。
東京都のお墨付きです。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
99: 匿名さん 
[2015-02-21 22:43:33]
>>97
最悪のシナリオでも3割減少ぐらいじゃない?
逆に言えば7割は保てる。
100: 匿名さん 
[2015-02-21 22:49:11]
>>99

ありがとうございます。最悪シナリオで7割なら良いですね。ちなみにその根拠はどんな感じなんでしょうか?(例えばこんな最悪なシナリオが起きた場合でも、これぐらいの価値は保てるだろう、など)

7割というのは他の立地と比べると良いんでしょうか?
101: 匿名さん 
[2015-02-21 22:50:25]
>>98

東京都の資料なら説得力ありますね。

ちなみに、地震が発生した場合の液状化は大丈夫なんでしょうか?
102: 匿名さん 
[2015-02-21 22:52:41]
>101
液状化も考慮された結果です。
103: 匿名さん 
[2015-02-21 22:57:09]
液状化については、こちらの東京都の資料を見れば良いんでしょうか?
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx
104: 匿名さん 
[2015-02-21 23:47:34]
洪水についてはこれか?東京については、荒川?が氾濫した場合の影響に注目。
http://flood.firetree.net/?ll=35.6751
105: 入居予定さん 
[2015-02-22 09:18:21]
岩盤直基礎は本当に安心ですね、本当にありがたいです。
106: 匿名さん 
[2015-02-22 11:08:02]
>105さん

湾岸の地盤を批判する人で、建物の強度を批判する人なんていないですよ。
問題は、周辺のインフラ、上下水道や電気が使いものにならなくなって復旧に何ヶ月もかかる。それが問題なんですよ。
107: 匿名さん 
[2015-02-22 11:16:29]
>>89
うさぎは知らないけど、犬を所有してる人が集うので鳴き声が多少はまとまって出ると担当営業さんが説明してました。北西角低層に影響があるぐらいかね。
108: 匿名さん 
[2015-02-22 11:35:17]
>103

情報ありがとうございます。
勝どき5丁目は、真っ赤(液状化可能生が最も高い地域)ってことですか?
109: 匿名さん 
[2015-02-22 11:43:47]
万が一そうなっても、数ヶ月で復旧するなら暫く我慢するよ、私は。むしろ早く地震来て欲しいよ、不可避なものだとしたら
110: 購入検討中さん 
[2015-02-22 12:57:51]
>>105
可能性で考えればほぼない
111: 匿名さん 
[2015-02-22 14:55:03]
>>106
インフラの寸断率は、内陸とかわるものではないし、
そもそも数ヶ月てどこ根拠?106さんの妄想?

112: 匿名さん 
[2015-02-22 15:04:08]
>111

内陸のインフラの寸断率が変わらないというソースはどこですか?ぜひ教えてください。


浦安市は、311の時に、下水道が復旧するのに40日以上かかっています。
首都圏直下型起きた時に、湾岸を中心に神奈川や千葉まで液状化の被害が出れば、これを大幅に上回る復旧期間がかかることは用意に想定できます。
http://www.21water.jp/G120711-3.pdf

正直、液状化の心配がない内陸部で上下水道がお手上げになるとはあまり想定できないのですが。。。いずれにしろソースをお願いできますでしょうか?
113: 物件比較中さん 
[2015-02-22 15:21:10]
液状化ループもういいよ。物件について語ろうよ
114: 匿名さん 
[2015-02-22 16:24:06]
湾岸の物件は数あれど、何故かここは液状化ネタがループしてますね。液状化とか地盤の専門スレってありませんでしたっけ?
震度7級の直下型地震を食らったら、湾岸に限らず内陸でも老朽化してる古いインフラはどこが壊れるか運みたいなもんなので、割り切らないと都心部には住めないかと。
115: 物件比較中さん 
[2015-02-22 16:51:39]
昨日が抽選だったのでしばらくネガ減りそうですね。
完売が見えてきました。
116: 匿名さん 
[2015-02-22 17:17:38]
GWに4期、夏休みに5期で完売ぐらいのペースですかね。
営業さんは予定よりペースが早いと言ってましたが、人気の方向、間取りは3期までにほとんど売れちゃったみたいなので、ここからが長いのかな。
117: 匿名さん 
[2015-02-22 17:23:32]
登録日前日の嵐のような荒れようがウソみたいに落ち着きましたね。今回は登録期間が二日であまりヤル気を感じないですが、ちゃんと売れたのかな。。
118: 物件比較中さん 
[2015-02-22 18:14:17]
ここは2014年価格を維持してますし、在庫が減れば、それはそれで駆け込みがあるでしょうね。勝どき東も1年延期の書き込み情報が有りますし、値上げしても良いペースのような気もしますけどね。
119: 匿名さん 
[2015-02-22 18:40:45]
液状化で周辺のインフラや上下水道や電気の復旧に時間がかかった場合、リセールバリューに影響は出ますか?

それと、洪水のリスクは大丈夫でしょうか?
http://flood.firetree.net/?ll=35.6751
120: 匿名さん 
[2015-02-22 19:02:46]
>>118
そこがJVの弱みなんだよね。こちとら関係ないけどさ
121: 物件比較中さん 
[2015-02-22 19:05:31]
そうそのJVのお陰でお陰でお得に買えてる訳ですけどね。。主幹事の鹿島としては建築費で元が取れればオッケーなんですかね。
122: 匿名さん 
[2015-02-22 19:06:01]
契約者スレに写真がアップされてますが、来週にはクレストの高さを越える勢いで工事が進んでますね。
DTとはまた違った格好良さで、高層の角部屋に住める人が羨ましいです。
123: 匿名さん 
[2015-02-22 19:30:35]
クレストさんは18階建、一方でKTTは、契約者スレでは現在14階の工事中であり、だいたい週に1階積み上がってゆくペースとすれば、あと一か月くらいでクレストさんと同じ位の高さになるということでしょうね。
124: 匿名さん 
[2015-02-22 19:42:08]
クレストって環2のせいで既存不適格なんだってね。かわいそうに。
125: 物件比較中さん 
[2015-02-22 21:16:26]
KTT, TTT, DTどれも格好いいタワーですね。
KTTはこのペースだと年末には全貌が露わになりますかね。その時にはとっくに完売で羨ましがられる物件になりますね。
126: 匿名さん 
[2015-02-23 01:19:36]
いつまでも売れない部屋とかあった場合って、例えば値下げしたり、価格が変わることってあるんですか?
127: 物件比較中さん 
[2015-02-23 01:21:50]
結局 外観はTTTが一番かっこいい。デザインって大事だなぁ。
128: 匿名さん 
[2015-02-23 01:23:45]
>>126
仮にそんな部屋があったらそうなると思いますが、今の売れ行きから見て想定しづらいです。
値下げしなくても売れるものを値下げする人はいないし、逆に値上げの方向が検討されてるようです。
129: 匿名さん 
[2015-02-23 01:30:07]
ツインだったり、トライスターだったり、自分の建物で自分の眺望潰すタワマンの何が良いのか理解できない。
湾岸で眺望ないと意味ないよね。
130: 匿名さん 
[2015-02-23 02:47:22]
>>127
TTTのデザインは国内のマンションでNo1だと思います。
さすがに築年数がたってるので購入はあきらめましたが、隣に住めて満足です。

KTTのデザインもTTTと調和がとれるように練られたそうです。
完成して3棟並んだら壮観でしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる