勝総合開発株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】クオス横濱紅葉坂 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 紅葉ヶ丘
  7. 【契約者専用】クオス横濱紅葉坂 その2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 40代] [更新日時] 2017-05-01 20:26:09
 削除依頼 投稿する

クオス横濱紅葉坂その2になります。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/528918/

売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番
交通:JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩7分


公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/momiji/outline.html

[スレ作成日時]2015-02-18 19:19:10

現在の物件
クオス横濱紅葉坂
クオス横濱紅葉坂
 
所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番、8番2、花咲町四丁目111番15(地番)
交通:京浜東北線 桜木町駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

【契約者専用】クオス横濱紅葉坂 その2

686: マンション住民さん [ 40代] 
[2015-10-22 21:35:05]
皆様ちょっと言葉使いが悪くなってきてます。
マンション住民のフリをしてるにしてもしてないにしても、程度の低い揚げ足取りはみっともないですよ。
住民でないならなおさら、お立ち退きください。
住民の方なら変な煽りに乗りませんよう。
687: 匿名さん 
[2015-10-22 22:28:22]
>>683
他と同じように見えて、微妙に違う名前で同一人物が連続で批判を繰り返しているのはすぐにわかりますね。
なぜ、ここにそこまでこだわるのでしょうか?
以前、この掲示板で余りに酷い書き込みで訴えられた人がいましたが、お気をつけください。特に住民で無く根拠のない批判は完全な名誉毀損にあたります。
法的要求にはこの掲示板はしっかり対応してくださるので。
688: 匿名さん 
[2015-10-22 22:59:41]
>>687さん、
気にしない、気にしない。
無益な争いは避けましょう。
それより、売り物件、
なかなか売れませんね。
画像拝見させていただき、
素敵なお部屋と思いますけど。
結構、明るいですし。

689: 匿名さん 
[2015-10-23 00:32:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
690: 入居済みさん 
[2015-10-23 00:38:08]
はいはい。
691: 匿名さん 
[2015-10-23 12:26:52]
>>689
通報しました
692: 匿名さん 
[2015-10-24 12:12:33]
>>688
分譲価格よりかなり盛った価格ですからね。
693: 近隣住民 
[2015-10-24 12:44:40]
>>692
相場を考えれば、この広さと立地で妥当な価格でしょう。
貴重な紅葉坂のファミリータイプ物件ですから。
うちは子供が独立したのでもう少し小さい部屋を物色中です。
694: 匿名 
[2015-10-24 12:50:05]
>>692
う〜ん、盛ってますかね?
ほぼ、分譲価格と同じでは。
仲介手数料分くらいはあるかもしれませんけど、買値もこのくらいだったかと、、、85m2もありますから。
695: マンション住民さん 
[2015-10-24 22:45:40]
場所の価値という事なのではないでしょうか。
696: マンション住民さん 
[2015-10-25 09:39:16]
立地、希少性でプラスでしょうね。
津波、地震、大規模火災による被害は心配ないでしょう。
お隣さんは、分譲マンションになるでしょうか?
697: マンション住民さん 
[2015-10-25 21:11:46]
分譲だと、相場はどのくらいになるのでしょうか?
698: 匿名さん 
[2015-10-25 21:13:00]
杭打ちとはコスト的にも時間的にもリスキーな、難しい要素であり、杭打ちの必要がない直接基礎はコスト的にも時間的にも不確定な要素がなく、また、今回のような偽装の発生するリスクもなく(もし固い地盤に届いていなければ、建築時点でずぶずぶ沈んでいくことでしょう)、売主にとっても施工者にとっても買主にとってもありがたい工事形式。とのコメントが非常に参考になります。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2108
699: 匿名さん 
[2015-10-29 01:03:12]
>>697
ここ以上になる可能性は高いと思います。そもそもファミリー向けタイプではなく、賃貸に出しやすい1kとかが多くなることもあり得ます。
まだ、売却先も決まらない状況で誰も何も言えないのでしょう。
東京オリンピック終わるまでは、この辺は色々な整備が進みそうで下がる要素は今のところなさそうなのは間違いないかと。
700: 匿名さん 
[2015-11-15 12:38:34]
中古、なかなか売れないですね。
701: マンション住民さん 
[2015-11-15 14:24:27]
そらそでしょ。
702: 匿名さん 
[2015-11-15 16:18:22]
いろいろ事情があると思いますけど、今は、中古売却タイミング悪しです。買い控えですね。直接基礎は、良いと思うんですけど。売値次第でしょうか?
703: 匿名さん 
[2015-11-15 16:26:20]
レジデンスさんも売れてませんから。
704: 匿名さん 
[2015-11-15 18:50:20]
今は築浅中古は人気のはずなんだけど。価値と価格が釣り合っていないってことに尽きますな。
705: マンション住民さん 
[2015-11-15 19:48:24]
中古より新築で、
この辺り、まだ数棟建ちそうですし。
戸部もありますし。
706: 匿名さん 
[2015-11-16 07:29:47]
中古の売却、半年はみないと。
3ヶ月以内なら早いですよ。
売れるのは時間の問題でしょう。
707: 匿名さん 
[2015-11-16 20:33:43]
2週間経っても売れない時は、価格設定が合ってないとか言いますね。でも、もう少し下がれば、ちょうど良いかと。
708: 匿名さん 
[2015-11-16 21:19:07]
いわないよ。
2週間で売れる価格設定なんてありえない、よほど売り急ぐ事情がないとつけない。
3ヶ月以内に売れれば、十分早い。
709: 周辺住民 
[2015-11-17 00:16:40]
販売が長くなればなるほど成約価格は下がる傾向があるので、余り長いのも考えものですよね。
半年程度で1割超の下がるようです。
710: 匿名さん 
[2015-11-17 07:08:00]
最初の値付けが強気なら、時間もかかるし、最初の値付けからさがる傾向なのは当たり前。
ただし、時間かけて売った方が高値で売れるのは事実。
3ヶ月で売れれば、十分。
内覧があるうちは価格を下げる必要はなし。
711: 匿名さん 
[2015-11-17 12:43:33]
いずれにしても、売却するなら、早く高く売っていただけるところにお願いしたいですね。今後の参考にさせていただきます。
712: 匿名さん 
[2015-11-18 08:03:31]
>>711
どこに売ってもらうかよりもどう売りに出すかを考えた方が高く売れますよ。
713: マンション住民さん 
[2015-11-18 22:30:44]
ここは売却した方がいいのでしょうか。
714: 匿名さん 
[2015-11-19 07:13:31]
どうぞ御勝手に、皆さんに何を聞きたいのか意味がわからん
715: 匿名さん 
[2015-11-19 10:20:30]
>>713
貸しに出すよりということでしょうか?
余力のある家なら、場所が良いのでそれなりの金額で貸しに出せるでしょうね。
それにしても、完売、入居後半年以上経ってもこれだけ外部の人が書き込むとは、注目されているのは間違いないですね。
個人的にここは落ち着いた雰囲気で、とても満足してます。
716: マンション住民さん 
[2015-11-19 12:23:23]
いい意味で、住民同士の繋がりがあまりないので、後から入る人にも優しいかもしれませんね。
717: 住民さんA 
[2015-11-22 01:03:39]
マンション周りが暗くて怖い。
コンビニも無い。
718: マンション住民さん 
[2015-11-22 09:08:07]
>>717
隣に何か建てばかなり改善するでしょう。
719: 匿名さん 
[2015-11-23 12:01:08]
エントランスにダンボールが山積み、ドン引きしてしまいました。。
720: マンション住民さん 
[2015-11-23 22:23:55]
>>719
月曜日の朝の一時的なものに対して、無関係な方がわざわざ書き込みをしに来るほうが、ドン引きどころかゾッとします。
721: 匿名さん 
[2015-11-23 22:35:01]
>>720
まぁまぁ。
717も719も明らかに、近くを売りに出してる人とかが難癖をつけようと頑張ってるだけにしか見えないので。
放っておきましょう。
722: 匿名さん 
[2015-11-24 09:48:05]
うーん、歩道からセットバックさせるべきだったでしょうね。
荷捌きスペースもないし、気の毒に思います。
隣のマンションは、ゆとりある設計にして欲しいですね。
723: 住民でない人さん 
[2015-11-24 10:37:55]
外部の人も住民も大人気ないな。
どちらもスルーすれば良いじゃん。
724: 匿名さん 
[2015-11-24 11:00:20]
>>722
全戸、億ションにするつもりでしょうか。
交通量が少ないので、一時の荷物の積み下ろしでとやかく言う人はいないですし、駐車場内からエレベーターに直結なので、そちらを利用すれば大丈夫ですよ。
価格と設備は凄くいいバランスだと思います。
726: 匿名さん 
[2015-11-24 12:45:54]
724さんのおっしゃるように、価格のバランスからいったら、仕方ない、というか良いのかも知れませんね。億ションでもいいから、凄くいいものを作って欲しいというのは少数派かもしれません。
727: 匿名さん 
[2015-12-14 21:37:03]
先日、不動産屋さんに聞いたら、世間の杭打ち問題で、皆さん、買い控え、様子見とのことでした。売却を検討するには、悪いタイミングのようですね。新築もまだまだ出てくるようですし。
728: 匿名さん 
[2015-12-14 22:16:28]
ここは、公園隣接、高台、直接基礎で、シンプルかつ、小規模なのが良いですが、近隣の高島、みなとみらい、北仲マンションの販売が終了するまで、長期戦覚悟かも。
729: 周辺住民 
[2015-12-15 14:38:42]
>>728
だいぶ先になりそうですね。
高島はここよりも立地で劣りますが、設備はかなり上でかつ金額も安いとなれば厳しそうですね。
お隣も価格が高くて売れてませんね。
730: 匿名さん 
[2015-12-18 20:55:28]
>>729
日本人は悪いことを直ぐに忘れますから。
大きな地震がまたくれば、紅葉坂の価値が再び見直されるでしょう。
クイーンズ、ランドマークから紅葉坂のラインの地盤はしっかりしていて、津波も届きません。
731: マンション住民さん 
[2015-12-19 14:47:05]
いくら新築とはいえ 高島町と紅葉坂ではさすがに比較対象にならないでしょう。
紅葉坂は神奈川でも最高峰ですよ。
景観保全地区、由緒ある高台、文教地区。
732: 匿名さん 
[2015-12-20 09:16:31]
紅葉坂エリアで新築マンションが建つ可能性が無くなるまで、中古はなかなか売れません。お金がある方は、より良い物件を待ちますし、ない方は、もっと安い別のエリアを探してます。端境期の今、焦らず、無理せずなのでしょう。
733: 匿名さん 
[2015-12-20 09:47:02]
>>730
そうですね。湾内で起きる津波はそれほどでしょうけど、地震の揺れそのものの破壊力は相当でしょうからね。95年、阪神大震災の直下型18秒の揺れは、逃げるなんてできなかったそうですし、それが関東で起きると、後から来る津波どころではありませんね。3.11は、津波やタワーの長周期振動、帰宅難が恐ろしい記憶でしたが、地震そのものが、やっぱり怖い。となると、いつ、どこで、どうなるか、直ちに命を守る行動を、ということになりますね。ここでは、飲料水、食料の確保でしょうか。
734: 匿名さん 
[2016-01-18 07:40:10]
雪の日は坂道注意ですね。
735: 匿名さん 
[2016-01-19 00:10:49]
雪掻きしていただいた方に感謝です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる