分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2024-04-27 20:02:16
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

852: 入居済み住民さん 
[2016-04-06 14:42:53]
>>846
鹿がチューリップやパンジーを好むとは驚きです。
家庭菜園をしたいのですが鹿に餌を与えるようなものかもしれませんね(汗)
センサー式ライトなどの導入を考えます!

856: 匿名さん 
[2016-04-06 21:19:13]
>>853
箕面森町と箕面彩都まとめと言いながら、彩都のでメリットは全て隠蔽し、森町のデメリットだけを強調する涙苦しい努力しても彩都の環境は良くならないよ(笑)
857: 入居済み住民さん 
[2016-04-06 21:33:26]
>>856
うーん。森町は森町で住んでいて楽しいし、
彩都は彩都で職住近接などで良さげだし、
町の否定はやめませんか。

それより、腹立たしいのは投稿する人間性
なんで853の投稿者を否定したいですね、
気持ちは同感です。
858: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-04-06 22:05:48]
箕面森町を見て来ましたが緑道、公園、どこも綺麗ですね。
素敵な家もたくさんありました。
街中に比べたら不便でも、それを凌ぐ魅力があると思います。
より良くなって欲しいからこそ、トンネルのことなど主張される人がいるのも分かる気はします。
確かに購入検討していてそこは気になります。
トンネルの問題さえなければ購入する人も増えるとは思いますが…。
時々、遊びに行く分には気になりませんが。
毎日の通勤や平日の夜、家族で外食したいと思った時、週末ごとにかかるのは辛いかも。
結果的に箕面市内でお金を使う機会が減るかもしれませんね。
箕面森町の住人にとっても箕面市にとっても損です。
とどろみや箕面森町の住人に対しては料金を減額するか何か対策をして欲しいですね。
商業施設や飲食店は少しずつ増えてきていますね。
成長していく姿を見るのは楽しそうです。

859: 入居済み住民さん 
[2016-04-06 23:49:38]
>>858
私も住んで月日は浅いですが、不便だけど森町生活
凄く楽しいです。特に朝起きて山に囲まれる清々しさは
格別です。上高地とまではいきませんが、これからの季節は
高原を感じる日々が続きます。

不便なようで、トンネル越えずとも猪名川方面も近く
箕面萱野のイオンより猪名川のイオンに週末は買い物に
行きます。そちらの方がゆったり買い物ができます。

車は必須で、ガソリン代もかかりますし、トンネル代も
やっぱり必要です。しかし、市長は高速開通とともに
格安の定期導入に向けて動いているみたいです。
何かとパイプある方ですので、実現するかと思います。
さらに
たかが15万にも満たない市にわざわざ地下鉄延伸をする
こと自体大変なことで、その恩恵も数年先には実現しますね。
始発駅まで15分なら便利な方でしょうね。しかも、
バスは揺れないもんだから、ついうとうとします。快適です。
860: 匿名 
[2016-04-07 00:20:55]
上高地には近くに無惨に削り取られたハゲ山(採石場)などはありませんから乱開発の爪痕が嫌でも垣間見える森町と趣は全く異なると思います。
有料トンネル定期券が格安導入なんて聞いたことありません。有料トンネルの件は森町最大の懸案事項ですから希望的観測だけで検討者を惑わすことはどうかと考えます。因みに昨年17000円で試行されましたが、やはり住宅ローンに追われる森町住民さん達には不評で失敗に終わりましたからね。それとバス席取り合戦に敗れて朝から立ちっぱなしの住民さんもたくさんおられることを念頭におかれて下さいね。
861: 入居済み住民さん 
[2016-04-07 00:49:19]
>>860
でましたね。待ってましたよ。ずっと張り付いていましたね。
そりゃ、あなたの情報量じゃ聞いたことないはずですよ。
希望的観測と実現に向けて関係機関と協議していることは異なりますが、あなたには同じようにしか見えないはずです。
というか、偏りあるあなたには物事が見えないはずです。

17000円不評ですよね。実験的な3カ月ですから、それが
失敗にしかみえないんてすよ。あなたには。
あれは試行であり、本格運用のためのアセスメントなんです。
失敗するために、たくさんの、人間が動きますか?
あなたの周りには、あなたのために失敗をおそれず
動いてくれる人がいないんでしょう。
ぼっちかどうかわからないが、人とどう絡んだらわからない
はずなので、あえて揚げ足をとるように、上高地って書いたんですよ。

そこでなぜ彩都とくらべない?それはどちらも豊かな自然を壊した、乱開発だからでしょ。以前の彩都の状態知ってますか?
知らないでしょう。

彩都と比べたいのではないんですよ。あなたは。
人と絡みたいだけなんですよ。さみしいんですよ。
そうでしょ。


863: 匿名さん 
[2016-04-07 01:14:23]
路線バスは全員が座れる状態では全く採算が取れませんよ

森町バスも常に全員が座れる状態を維持するため増便し続けるなど

バス事業者の採算性を考えたらあり得ません。

常に立ちっぱなしの森町住民さん達が発生するでしょうね。
864: 匿名 
[2016-04-07 01:14:27]
861 以前にもここで「大型スーパー誘致決定」などとソースのない無責任な情報流してけっきょくガセだったからね。あれを信じてどれだけのかたが森町買ってしまったことか。重大な検討情報書き込む以上はソースをお願い致します。
865: 匿名さん 
[2016-04-07 01:30:53]
箕面森町近くの採石場は日鉄鉱業長尾山採石場です。
日鉄鉱業さんは石灰石の採石を主力事業とし、森町近くの長尾山採石場でも石灰石が7割その他骨材向け砂利等が3割採石され、併せて年間60万トンが兵庫県東部のコンクリート工場等へ出荷されています。
森町に通じる国道423号線(通称摂丹街道)が古くから大型ダンプ通行量が非常に多いのを裏付ける事実です。
まあ、軟らかい石灰岩地盤が防災面に与える影響はともかくとして、山肌を無残に削り取られていく様は見るに忍びないものですよね・・・
下記は採石場の遠景です。中央左の長尾山と表記のある部分です。

http://livedoor.blogimg.jp/osakawalker/imgs/8/9/89d9697c.jpg
867: 匿名 
[2016-04-07 07:44:41]
そりゃ、あなたの情報量じゃ聞いたことないはずですよ。

➡だったら、あなたのその豊富な「情報量」とやらで
格安定期券導入の情報ソースをお示し下さいね

希望的観測と実現に向けて関係機関と協議していることは異なりますが、あなたには同じようにしか見えないはずです。
というか、偏りあるあなたには物事が見えないはずです。

17000円不評ですよね。実験的な3カ月ですから、それが
失敗にしかみえないんてすよ。あなたには。
あれは試行であり、本格運用のためのアセスメントなんです。

➡17000円なんて最初から誰が考えても高額ですよね?
それが「本格運用のためのアセスメント」だったなんてお粗末すぎて笑えます。
格安定期券っていくらくらいですか?そんな事実があるならね。


はずなので、あえて揚げ足をとるように、上高地って書いたんですよ。
そこでなぜ彩都とくらべない?それはどちらも豊かな自然を壊した、乱開発だからでしょ。以前の彩都の状態知ってますか?
知らないでしょう。

➡ここ森町板ですよ。
そもそも上高地と森町の荒唐無稽な比較したのはあなたでしょ
彩都はここでは関係ないですよね?

席取り合戦に敗れるって、どんな戦い?
乗客調査って、知ってる?
合戦して、敗れる人が多かったら、バス増便
するよ。

➡で、現在森町バス全員座れているのですか?

夜中にお疲れ様。だからその労力外に向けないと。
色々調べあげて反論する姿が、とても面白いです。

➡夜中にお疲れ様はあなたも同じでは?

ここまでで、あなたの特徴ですが。
自分に都合の悪い部分には全く反論や触れず

➡あなたも同じでは?

868: 入居済み住民さん 
[2016-04-07 08:05:02]
バスの話がでましたが、この時期は学生さんが春休みなんで、地区センターで席が埋まることはありませんよ。
乗る時間帯にもよるんでしょうが、自分の乗ってるバスはそうです。
869: 匿名 
[2016-04-07 08:15:57]
通常期はどうなんですか?
870: 匿名さん 
[2016-04-07 12:43:43]
トンネルの定期券について、前回より安い価格での社会実験が行われるのは、本当みたいですよ。

【部長ブログ@箕面市役所】
http://blog.goo.ne.jp/butyoublog/e/8a617d0c7fddeb01ff533c779895a9f6

---(以下抜粋)---
*箕面グリーンロードの利用促進について
 箕面グリーンロードの「料金の壁」を破り、本市の南部市街地と北部地域(止々呂美・森町)の地理的分断を解消するため,より低廉な価格での定期券導入の社会実験を実施します。(平成28年8月〜平成29年3月)
 これまで、410円/回、定期券17,000円/月の社会実験を実施してきましたが、新たに、大口販売(月500万円以上購入)の場合は50%割引(8,500円/月)となる社会実験を実施します。
 市がこの大口販売割引を活用し、月500万円分を一括購入して、市民に購入価格と同価格で販売します。大変お得な定期券8,500円/月が実現します。
 販売窓口は、止々呂美支所・本庁ほか検討中です。
------
871: 匿名さん 
[2016-04-07 12:52:30]
以前、森町住民のあいだでは月5000円くらいなら、というのが期待値でしたからもっと安くならないですかね?
600台分買わなければならないわけですし、そんなに買う人いるのかな?
872: 入居済み住民さん 
[2016-04-07 13:32:02]
>>870
これは嬉しい知らせですね。
月8500円なら買う人も多いんじゃないでしょうか?
873: 匿名 
[2016-04-07 14:10:54]
859さんも言ってるように猪名川のイオンでじゅうぶんこと足りてるんで、わざわざ8500円もだして買わないわ。美味しいもの毎月食べれるじゃないですか。
874: 入居済み住民さん 
[2016-04-07 14:30:26]
>>869
通常期は4、5人立ってる感じですかね。
でも、立ってるのは若くて足腰のしっかりしてる学生さんが多い気がします。

私は、地区センターのひとつ後のバス停からなんでまず座れません。
875: 主婦さん 
[2016-04-07 14:44:35]
どなたかが格安、格安て強調するからトンネル定期2~3千円かと期待しすぎちゃいました・・・
8500円はビミョーだわぁ・・・17000円よりは半額になったとはいえ・・・
8500円で今回も試行にして買うひと少なかったら、来年は4250円で試行とかなりません?
876: 匿名さん 
[2016-04-07 17:04:18]
急に主婦登場w
スレの流れに我慢できなかったかw
877: 匿名 
[2016-04-07 17:26:45]
8500円で売れ行き悪かったら1回410円の社会実験を620円に戻すかもね。
住民に定期券買わすために。
878: 匿名 
[2016-04-07 20:11:49]
>>877

1回620円に戻ったら定期券も連動して21往復分の50%割引で、26000円くらいになるんじゃない
879: 匿名 
[2016-04-07 20:19:45]
>>878

失礼。50%割引で13000円か。
880: 入居済み住民さん 
[2016-04-07 20:39:36]
8500円なら買うかな。
トンネル代を気にせずあちこち行けるようになるというのは
やはり大きい。
881: 匿名 
[2016-04-07 21:04:39]
>>878さん
877です。私が言いたかったのは定期券8500円もするんだったら、今のままそのつど410円払ったほうがいいや、みたいな人多くて定期券の売れ行きに響くから、定期券持ってない一般利用料は1回620円にする、という意味です。言葉足らずでしたねm(_ _)m
882: 入居済み住民さん 
[2016-04-07 23:51:17]
>>867

ソースは前述です。他の住民さんありがとう。

上高地の件は論理破綻ですよ。あなたであろう
847を引用しているつもりです。
彩都を出したのは、どちらが先?ちなみに
私は彩都批判は一度もしたことないですよ。
上高地というワードはトラップですよ。
彩都と比べたいのではなく、自分を誇示するのが
目的なことを明らかにするためです。だから、
彩都板でも荒らすのはあなたなんでしょう。まるで
森町住人のふりしてね。

あなたが、矢印書きながら反論しているのは、861ですね。
しかし、866を読んで苛立ったんでしょう。最後は866と
混同して反論しているところに(笑)を隠せません。

866を読んだとして、あなたがそれをどう感じたかは
わかりませんが、わたしもその傾向は強いです。
攻撃性が強かったり、事実を追及せず思い込みでそれを
真実だと強く感じるのは、社会不適合なんです。
あなたと大きく異なるところは、その自分の特徴を
よくわかって生活しているんです。掲示板は匿名性が
強く何を言っても構わないとこはありますが、そのまま
その状態で実生活はしていません。自分をわかれば
社会適応はできるんです。
私はあなたが社会に適応して生活しているかは興味を
もってはいません。どうでもいいんです。ただ、森町を
偏って見ているあなた一人の書き込みに、ここを見る
いらだつ住民の皆さんに、あなたがどういう人間なのかを
知らしめたく思ったからです。

最後にあなたは866に対する意見はどうでしょうか。
因みにこれを書いたソースは私が大学から今の仕事に
至るまでしてきていることなので、決して無資格で
適当に話した訳ではないので安心してください。

周りの住民の皆さん、私も荒らしの類いですが、
以前からコンビニなどの情報も流しつつ森町を愛する
住民です。一応このあたりで荒らさず、荒らしはスルー
のルールで今後も頑張りたいと思います。
色々ご迷惑おかけしました。

多分、(笑)の荒らしは何かしらこのあと書き込む
はずなので、何分後に反応するか見守ってあげて
下さい。

883: 入居済み住民さん [男性] 
[2016-04-07 23:55:47]
8500円は安いと思うので、私は即買います。
格安でしょう。410円の10往復分でしょ。
884: 匿名さん 
[2016-04-08 07:37:00]
有料トンネル月20回(10往復)も通るんですか?

月20回(8200円)じゃ元取れないんだけどね

月21回でやっとトントンです

それ以上どれだけ回数走るかだね

でも、あれだけ「大阪平野側に用事なんてない」

「萱野イオンより猪名川イオンのほうが買い物しやすいから好き」

「トンネルなんて滅多に使わない」

と言い張ってたのに。強がりだったのねw
885: 入居済み住民さん 
[2016-04-08 17:32:03]
昨日ポストに入っていた維新の会の広報紙を見ていたら、トンネルの定期は6月から販売とありましたね。普通車8500円、軽自動車7500円だそうです。
通勤するのにトンネル代が出ないから遠回りしている方も多いと思うので、購入する方も結構いるのではないでしょうか。
886: 匿名さん 
[2016-04-08 21:33:58]
>トンネル代を気にせずあちこち行けるようになるというのは
>やはり大きい。

現在はトンネル代を気にしてあちこち行けないわけですね
やはりそれが大きいわけですね(笑)
887: 入居済み住民さん 
[2016-04-08 22:10:51]
>>886
880です。
(笑)さんにお返事いただけるとは光栄です。
で、トンネル代を気にしてあちこち行けないのではなく、現状気にしつつもトンネルくぐってあちこち行くんですよ。
だから定期券うれしいって言ってるんですが...
わかりますかね...?
888: 匿名さん 
[2016-04-08 22:20:05]
やはりそれが大きいわけですね(笑)
889: 入居済み住民さん 
[2016-04-08 22:34:57]
>>888
この場合の「それ」とはどれのことですか?
893: 匿名さん 
[2016-04-09 00:12:12]
芦屋奥池も有料道路(定期券4920円)に阻まれている住宅地ですが、富裕層の多い彼の地でさえ寂れ果てているのが現実です。月4920円でも。箕面森町も箕面グリーンロードをせめて定期利用5000円以下までもってこないと将来寂れ果てるのは自明かと。しかし倉田市長さすがですね、17000円でガッカリさせといて8500円で出してくるとは。けっこう商売上手です。森町住民さんもあっさり飛びついてしまうと永久に8500円固定になりますよ。

895: 入居済み住民さん 
[2016-04-09 13:34:32]
箕面森町さくら祭りというチラシが入っていたのですが
どういう催し物かご存知の方いらっしゃいますか??
898: 匿名さん 
[2016-04-10 17:25:00]
>>897
相変わらず、根拠の無い思い込み。
同一人物と思いたいのは勝手だが、思い込みでアチコチ攻撃するから森町が馬鹿にされるのいい加減気づけ。
899: 入居済み住民さん 
[2016-04-10 18:43:08]
>>898
あなたの言い分を全て受けたとして
では、あなた自信は何の為にここに
張り付くんでしょう。
900: 入居済み住人さん 
[2016-04-10 20:52:34]
>>899
わたしもなぜこの人は
ここに張り付いてるんだろうと思ってたんですが、
森町買いたくても買えなくて妬んでるんじゃないでしょうか(^^)
ここは大きな心でスルーしてあげましょう(^^)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる