分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2024-04-27 20:02:16
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

3651: 通りがかりさん 
[2017-04-15 15:09:30]
3647
いやいや、ホットミーティングで「住宅ローンかつかつで生活が苦しいと毎日のように井戸端会議している」という森町主婦にとって、往復600円と780円とでは大違いですよ。
ウソはやめてくださいね。
3652: e戸建てファンさん 
[2017-04-15 15:13:30]
>>300円だのなんだの小さい人間だねぇ

「300円だのなんだの」って・・・

トンネル代がどうだ、バス運賃がどうだって

毎回小さいことで毎回大騒ぎしているのは森町住民さんたちのほうでは?
3653: 匿名 
[2017-04-15 15:19:48]
>>3647 匿名さん

箕面森町の公園は球技できるのでしょうか?
いま住んでる市の公園は禁止なもので。



3654: 匿名さん 
[2017-04-15 15:20:27]
トンネル代なんて住む前から分かってたことなのに住民ローンで苦しいからトンネル代をどうにかしろって貧乏が無理した結果だよね。
ちなみに私はトンネル代有料のままでいい。じゃないと彩都みたいに暴走族とかが走りに来ても困るし。
3655: 匿名さん 
[2017-04-15 15:26:43]
確かに北摂一安い新興住宅地の森町でさえカツカツとか無計画にも程があるよね。まぁそういう人に限って北摂や箕面市に拘った頭は悪いが見栄張りのプライドだけは人より高い人なんだろうなぁ。
森町に住んでる大概の人はトンネル代もきちんと頭に入れて計画的に家建ててるだろうから無問題なんだと思うけど。
3656: 匿名さん 
[2017-04-15 15:29:40]
箕面森町が陸の孤島ってのも分かりきって買ってるはずなのに、「箕面市民なのに有料道路を使わないと市役所にも行けない」などと文句だけ垂れる。
そういう人を見てるとなぜ森町に家を建てたんだろうと毎回思うよ。
トンネル代は安いに越したことはないけど、必要経費として考えるべき。
3657: 匿名さん 
[2017-04-15 15:29:57]
連投すみません。
3658: 匿名さん 
[2017-04-15 15:31:56]
>>3653 匿名さん
こんにちわ!
近隣公園では子供たちみんなボールで遊んでますよ!
5〜9年生くらいの子は大概DSをしていますが(>_<)笑
3659: 匿名さん 
[2017-04-15 15:38:29]
森町が無電柱の街だったら最高なのにね〜
自然が綺麗だから電柱がなかったらと今日思ったわ。
3660: 名無しさん 
[2017-04-15 15:49:05]
>>3656
芦屋の奥池も、市の車座集会で有料道路通らないと市街地にも出れないって陳情が毎回の定番で出ていますよ。
月額4,920円の定期がある(森町と比べたら相当恵まれている安さ)にも関わらずね。
3661: 通りがかりさん 
[2017-04-15 16:03:09]
おかげで芦屋のなかでも奥池は寂れまくって空き家だらけ

有料道路が生命線の住宅地のなれの果て

森町の行く末もおおよそ想像がつく。
3662: 匿名さん 
[2017-04-15 17:49:42]
奥池で有料道路のお金がどうのこうのって身の程知らずでしょう。あそこは本当のお金持ちしか住めません。
そもそも森町と奥池を同レベルで語ろうとすること自体身の程知らずです。
3663: 名無しさん 
[2017-04-15 18:24:56]
定期が無くなっても生活はできるが、安いに越したことはない。
3664: 匿名さん 
[2017-04-15 20:08:30]
>>3662
身の程知らずも何も奥池町自治会と芦屋ハイランド自治会が、住民の総意として芦有道路の奥池までの部分の買い取りや非有料道路化(やバイパスの整備)を長年陳情し続けている。あんたが無知なだけ。
あと奥池は芦屋で一番土地が安いので、金持ちじゃない一般人も大量に住んでる。
3665: 匿名さん 
[2017-04-15 20:14:27]
芦屋の山手の戸建ては親からの自営や商売人や中小零細企業経営者が多く、普通のサラリーマンは(2~3割の親からの相続組を除いて)殆ど住んでいないが、奥池だけはサラリーマンの一次取得層がかなり多い。大半は、元海外駐在員で、海外で経験したゆとりある住環境が忘れられず奥池に流れてきた層。
3666: 匿名さん 
[2017-04-15 20:16:21]
芦屋の山手の戸建ては自営や商売人や中小零細企業経営者が多く、普通のサラリーマンは(2~3割の親からの相続組を除いて)殆ど住んでいないが、奥池だけはサラリーマンの一次取得層がかなり多い。大半は、元海外駐在員で、海外で経験したゆとりある住環境が忘れられず奥池に流れてきたアッパーミドル層。
3667: 匿名さん 
[2017-04-15 20:21:16]
ここ森町のスレなんで、芦屋の知識自慢とかいらないのですが・・・他スレでどうぞ。
3668: 匿名 
[2017-04-15 20:27:22]
数年以上粘着している森町アンチは馬鹿だから芦屋にも無知なのでしょう。

芦屋の山手(風致地区)で本当のお金持ちしか住めないのは六麓荘町だけ。

あとは1~1.3億円あれば60~80坪の土地に家建てて住めるので小金持ちやプチリッチ層でも住めるし実際に住んでる。

奥池は更に安く(土地2000万円台前半がゴロゴロ)森町の里山と同程度の総予算で住める。
3669: マンション検討中さん 
[2017-04-15 20:41:17]
なるほど、森町は全般的にそんな奥池よりも下と言いたいんですね。しかし芦屋に詳しいですねぇ〜さりげなく森町下げするとか、なんだかんだあなたが森町アンチですね。
3667さんと同じく他スレへどうぞ!
3670: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-15 20:52:28]
>>3666 匿名さん
スレ違いかと思います..
せっかく長文書いていただいたのに
スレ違いのためほとんどの方が読んでらっしゃらないのではないでしょうか。
せっかくの長文、もったいないので該当スレへ改めて書き込まれることを
おすすめします!
3671: 匿名さん 
[2017-04-15 21:46:37]
>3659さん
森町北(里山地区)は無電柱化地区と思いますよ。
3672: 通りがかりさん 
[2017-04-15 21:47:29]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
3673: ご近所さん 
[2017-04-15 21:49:32]
3629
親が見てるという条件でそれはええんちゃう?なんでもかんでも制限したらええもんちゃうよ。
3674: e戸建てファンさん 
[2017-04-15 22:07:24]
先日、動いている車に手を伸ばして触って楽しんでいる少年を見ました。発進したてで、 速度は上がっていませんでしたが、自分が運転していたら、と想像するだけで、身の毛がよだちます。
親御さんも近くにいたようですが、軽く注意する、くらいだった。
家の前で遊ぶことを100パーセント反対するわけでは無いですが、危ない事、やってはいけない事をしっかり教える、空き地や他人の家など、立ち入らないように徹底する、とかは必要ではないでしょうか。
3675: 評判気になるさん 
[2017-04-15 22:18:05]
いやいやそれ以前に道路で遊ぶのは危ないから辞めて頂きたい。 事故とか起きたら子供はもちろんだけど相手の運転手とかかわいそうでしょ。
こんな自然いっぱいの森町で徒歩圏内に公園がないところなんてないでしょうに。
3676: 通りがかりさん 
[2017-04-15 22:20:35]
確かに芦屋奥池が寂れ果てたとの同様に、同じく有料道路・有料トンネルが生命線の箕面森町も悲惨な末路をたどりそうで心配です。将来森町が一斉に高齢化しますと、その悪立地的にバブル期の悲劇と言われている北大阪ネオポリス(豊能郡希望ヶ丘)のようになってしまうというのは業界のかたからもよく聞きますが・・・
3680: 通りがかりさん 
[2017-04-15 22:34:11]
病院遠いし塾送迎など通学環境も悪い。

今後、大型トラック増加するのも心配。

子育て環境はあまりいいとは言えないですね。

3681: 匿名さん 
[2017-04-15 22:36:51]
道路に座るのは違法行為らしいのでマナー以前にやったら駄目です
3682: e戸建てファンさん 
[2017-04-15 22:42:26]
敷地からはみ出して停めてある車も、あれは普通かなー?
ちゃんと、敷地内に入る車にして欲しいです。
3683: 通りがかりさん 
[2017-04-15 22:45:00]
新しい住宅地なのに何でもありの状態ですか、ここは?
3685: 匿名さん 
[2017-04-15 22:59:34]
トンネルが森町の生命線とか言ってる人は森町のこと全然知らないんでしょうね

トンネル使ってキューズモールに出るのにだいたい15分ぐらいかかります

15分あれば川西方面に抜けてたいがいのものが揃います
3687: 匿名 
[2017-04-15 23:09:51]

森町バスも絶対トンネル通るわけだし
トンネルがもし災害で不通にでもなったら
同じ箕面市内へも超大回り。
通勤通学にも著しく支障をきたす。

まさにトンネルは森町の生命線でしょうね〜
3688: 匿名さん 
[2017-04-15 23:17:15]
>>3685 匿名さん

我が家もトンネル使う事はほぼ無いです
イオン行くなら駐車場無料の猪名川でゆっくりします
3689: 匿名さん 
[2017-04-15 23:24:16]
>>3687 匿名さん
千里中央まで13分差くらいでしょ〜
そんくらい早く家出れば良いだけですし
分単位でスケジュール組んでるわけじゃないし
3690: 匿名さん 
[2017-04-16 05:20:25]
イオンに行くのに片道約30分w
本当に辺鄙な場所だなw
3691: 匿名 
[2017-04-16 06:34:54]
>3688
>我が家もトンネル使う事はほぼ無いです

毎日の通勤どうしてるの? 笑
3692: 匿名さん 
[2017-04-16 07:49:44]
トライアルが来る時点でその程度の街ってことが証明されたようで屈辱です。出来ればライフやコーヨーなどが良かったです。
3694: 住人 
[2017-04-16 08:01:52]
[No.3677~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3695: 匿名 
[2017-04-16 08:21:38]
>>3692 匿名さん

そうですね。
よりによって激安トライアルとは残念です。
マナーの悪いトラックの違法駐車とか心配です。

3696: 匿名さん 
[2017-04-16 08:31:04]
>>3691 匿名さん
トンネル代の話でしょ?
あなた通勤手当出ない会社なの?
3697: 匿名 
[2017-04-16 09:13:50]
>>3696 匿名さん
「生命線」ってお金だけの問題ではありません。
「トンネルが森町の生命線」であることに議論の余地などありません。

3698: 匿名さん 
[2017-04-16 09:24:52]
>>3697 匿名さん
バスがトンネル通らなくっても全く困らないから生命線じゃないです
3699: 匿名さん 
[2017-04-16 09:26:33]
>>3698 匿名さん

それはあなたの感想ですよね?
3700: 匿名さん 
[2017-04-16 09:44:14]
止々呂美の人達トンネル無くても生活してたんだし、トンネル無くなっても死なないから大丈夫
3701: 通りがかりさん 
[2017-04-16 09:55:56]
「トンネルが生命線」の意味は、いかに?

まず、トンネルは災害に物凄く強い。崩落の確率は非常に低い。
道路や家にいるより安全。これ土木の常識。

火事になる可能性?もちろん衝突等で炎上は有り得る。高速でもよくある。
そのためのスプリンクラーと予備トンネル。通行止めも一時的。

トンネルは、あると便利。新駅に15分で着く。
無料じゃないから、やんちゃな族の流入を防げる効果もある。
箕面インターが出来れば、交通量が増え、経済効果で値下げの可能性が高い。

トンネルが生命線?!

以上、トンチンカンな指摘である。

3702: 匿名 
[2017-04-16 09:56:15]
やせ我慢がイタイです
森町自治会は毎年市役所にトンネルは生命線だからと値下げを陳情してますよ。
3703: 通りがかりさん 
[2017-04-16 10:26:19]
値下げ要請してると「生命線?!」という認識なんですね。

住民が言いたいこと言うのは当然。
全部聞いていたら、税金いくらあっても足りないし、不公平になる。

トンネル代がネックな人は森町に住むべからず。
そして、そんな人、マイノリティ。
イチャモン君のようにマイノリティの声は大きい。これ常識。

3704: 匿名さん 
[2017-04-16 10:32:41]
便利な物が安くなったら嬉しい程度の理由で値下げに応じてもらえるわけないですもんね
3705: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 11:12:49]
ホットミーティングでの悲痛な陳情みてたらトンネルは森町の生命線なんだなと確信しますね。
3706: 通りがかりさん 
[2017-04-16 11:48:40]
先日、箕面グリーンロード通ったけど対面通行で危険だと感じました。

今後、大型貨物車が激増するらしいけど運チャンの居眠り運転で正面衝突でもしたら

森町の生命線が寸断されてしまいますもんね。

常に危険と隣り合わせの生命線ですね。
3707: 通りがかりさん 
[2017-04-16 12:13:01]
道路は全て危険と隣り合わせ。
事故が起きれば、淡々と処理される。

昨年ベントが落ちて、通行止めの時も同じ。
ほとんど影響なし。

トンネル代、悲痛な叫びは1人だけ。
生活設計出来ていないマイノリティ。
3708: 匿名さん 
[2017-04-16 12:17:43]
グリーンロードが危険と思うほど運転下手だったら大変ですね

グリーンロードって最終的に4車線になるよね?
3709: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 12:18:26]
対面通行の長大トンネルは大惨事のリスクを常にはらんでいるね。生命線のトンネルで大惨事が発生したら森町は孤立しゃうよね。
3710: 通りがかりさん 
[2017-04-16 12:37:48]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
3711: 匿名さん 
[2017-04-16 12:47:16]
トンネル代の負担はともかく、災害に備えて新たな国土軸バックアップ、流通の大動脈となる新名神のすぐ近くになるので、むしろ災害発生時のインフラは弱点どころかは強みですよね
3712: 匿名さん 
[2017-04-16 12:54:59]
たしかにトンネル大惨事で森町バス不通になったら孤立しちゃいますね〜
トンネル4車線化も全く気配もないしね〜
生命線が、たった2車線のトンネルでは心許ないね〜
色々あるから安いんだろうけどね〜

3713: 通りがかりさん 
[2017-04-16 15:01:35]
能勢電鉄の駅まで、頑張れば歩けるね。
バスも走ってるし。
阪急バスの拠点が地区内にあるから迂回ルートでの運行も早い。

また、道路網は
新名神インターが近くになるのは、緊急時に動きが取りやすい。
亀山にも抜けれるしね。

孤立なんてあり得ないけど・・・

しっかり地図で地理見ないと。
3714: 通りがかりさん 
[2017-04-16 15:05:45]
能勢電鉄なんて不便だって?

たしかに不便。でも緊急時は仕方ないよね。
池田回り、川西まわり、茨木回り、京都回り
遠回りでも大阪市内には向かえる。

これが孤立???
山奥の一本道と勘違いしてますな。
3715: 通りがかりさん 
[2017-04-16 15:23:09]
たった一本のトンネル通れなくなるだけで孤立して

涙ぐましいほどの大迂回を強いられるんですねぇ・・・

やはりトンネルは森町の生命線だということを

改めて思い知らされました。

3716: 匿名さん 
[2017-04-16 15:36:56]
千里中央まで15分差で大迂回って…(^_^;)
3717: 通りがかりさん 
[2017-04-16 15:48:15]
>>3715 通りがかりさん

感性にビックリ仰天の助。(((o(*゚▽゚*)o)))

大事故によりトンネルが通行止めになる一時、
池田回りが涙ぐましい大迂回??? (๑╹ω╹๑ )

アンチの涙ぐましい指摘に乾杯 ( ◠‿◠ )

トンネルは便利。でも生命線では無い。
新御堂筋が便利なのと一緒。
3718: 通りがかりさん 
[2017-04-16 16:11:59]
>3701
>・・・新駅に15分で着く。
>・・・無料じゃないから、やんちゃな族の流入を防げる効果もある・・・


トンネルなかったら新駅効果もゼロだし、

東ときわ台より不便な住宅地。

彩都みたいに珍走団も流入して安眠すらおぼつかない

やはり「トンネルが森町の生命線」というのは不動の事実ですね。
3719: 通りがかりさん 
[2017-04-16 16:41:29]
????トンネルは災害時用にもう一本同じものが通ってますよ。
森町に向かう際に右を見てみて下さい。
確認できるはずです
3720: 通りがかりさん 
[2017-04-16 16:59:10]
トンネルが生命線でいいんじゃね?!

別に、そう思わせときゃいいじゃん、目くじら立てるのナンセンス。

インター出来て、新駅出来て
トンネル代下がれば、より便利になるんだから。地価ももう落ちてないし。

トンネルが無くなる確率は、御堂筋線、新名神が無くなるのと同レベル。
3721: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 17:00:40]
>>3719 通りがかりさん

普段、対面通行には変わりない。
新名神とつながったら寝不足の長距離トレーラーが突っ込んで来たらこっちは即死だわ。

3722: e戸建のファン 
[2017-04-16 17:31:11]
>>3720 通りがかりさん
値下げって、たった30円じゃん 笑
そのかわりNEXCO移管のせいで無料化ははかない夢と消え去った。

3723: 匿名さん 
[2017-04-16 17:48:14]
結論
災害時に一時的にトンネルが通れなくなっても生活には何の問題もない。

通勤?通勤手段断たれてんのに通勤しなきゃいけないなんて社畜の鑑ですな。
3724: 名無しさん 
[2017-04-16 17:58:21]
有料トンネルのせいで陸の孤島と揶揄されている森町

トンネルなかったら公共交通機関がなくなり文字通り陸の孤島

北大阪ネオポリス(豊能郡希望ヶ丘)といい勝負
3725: 匿名さん 
[2017-04-16 18:26:17]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
3726: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 18:47:51]
>>3722 e戸建のファンさん

トンネル料金は森町住民にとって負担が重く長年悲痛な値下げ陳情を叫び続けていたわけですが、3、40年後くらいには無料化になるというのがせめてもの希望の一滴だったわけです。
それがネクスコ移管ではかない夢と消え去ってしまうとは慚愧の念にたえません。
箕面市が移管に反発しているのも理解できます。

3728: 匿名さん 
[2017-04-16 19:40:34]
これだけアンチもそうでない人も森町について論戦を張ってるってことはそれだけ魅力と感心がある証拠ですね。
3731: 匿名さん 
[2017-04-16 19:56:06]
>>3728 匿名さん

好きと嫌いは紙一重ですもんね!
気にいった土地を先に買われて森町に住めず諦めた人ならアンチになってもおかしくないですね。
3732: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 20:04:59]
>>3728 匿名さん
森町に魅力と感心があるというより
森町板に魅力と感心があるのでしょう
e戸建てスレさんには感謝しましょう^_^

3733: 名無しさん 
[2017-04-16 20:07:57]
>3731
>気にいった土地を先に買われて森町に住めず諦めた人・・・

安い土地選び放題なのでそれはないと思いますよ。
3734: 通りがかりさん 
[2017-04-16 20:18:51]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
3735: 名無しさん 
[2017-04-16 20:44:21]
せっかく長年、生命線である有料トンネルの建設費をいそいそと償還してきて、孫子の代には何とか無料化を!と夢見てきたのにあろうことか今さら西日本高速の一部に組み込んで未来永劫無料化の道が閉ざされるとはあまりにも酷な仕打ちだと思います。定期券導入もいったん大喜びさせておいてたった1年足らずで廃止するとは森町住民を愚弄する暴挙だと思っています。箕面市も単に反対するだけではなく大阪府に厳重に抗議していただき撤回を求めていただきたいと思います。このままでは止々呂美・森町は大型トラックが排ガス騒音まき散らしてガンガン通過するだけの悪いとこどりになってしまいます。
3736: 通りがかりさん 
[2017-04-16 20:50:06]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
3737: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 21:31:08]
森町の下を走る国道423は昔からダンプ街道と呼ばれ沿線には砕石場や生コン屋が多いためダンプやミキサー車が多い。
車線をはみ出したダンプとの重大事故が度々発生した。
箕面グリーンロードは新名神の主要アクセス道となり長距離トラックが激増するといわれ対面通行の危険性が指摘される。
森町には巨大物流基地や激安トライアルができトラックの往来が激しくなる。
ホントこの地域は昔も今も大型車には遠からぬ縁がある。
行政、警察は交通安全対策、排ガス騒音対策、マナー違反対策をしっかりとやっていただきたいものである。
3738: 周辺住民さん 
[2017-04-16 22:01:56]
小さい子どもたちが多いですから、大型トラックによる環境悪化はともかく、くれぐれも交通事故だけは起きないようにお願いします。
3739: 匿名さん 
[2017-04-16 22:03:52]
昔の事は知りませんが、森町周辺を走っている大型車はマナー良いと思いました。
二車線ですが狭めのカーブでは止まって譲り合っていて感心しました。
3740: 匿名さん 
[2017-04-16 22:09:42]
グリーンロードのトンネルって比較的ゆったりめに作ってありますよね?
そんなトンネルで事故多発するなら他の対面通行のトンネルは大惨事だと思うんですけど…
そんなの聞いた事無いですけどね
3741: 名無しさん 
[2017-04-16 22:10:43]
深夜営業トライアルに集結する大型トラックの運ちゃん達もマナーが良かったらいいのにね。
3742: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 22:18:40]
>>3740 匿名さん

長時間、高規格高速道路(新名神)でかっ飛ばして来て対面トンネル(箕面グリーンロード)に突っ込んでくるからね。夜行寝不足だったら危ない危ない対面トンネルは。報道でもよくやってるけど物流関係の過労が問題視されてるからね〜

3743: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-16 22:26:17]
>>3734 通りがかりさん
もったくもって同感。
3744: 匿名さん 
[2017-04-16 22:51:02]
生命線とか言われてる有料トンネル抜けて森町まで、お世辞にも美しい自然とは言えません

どちらかと言うと汚らしい風景。

自然破壊の爪あとが散見される雑然とした田舎って感じ。

近隣には採石場として無残に削り取られたハゲ山があったり、イメージ悪し。

予算許せばやっぱり大阪平野側の住宅地がいい
3746: マンション検討中さん 
[2017-04-16 23:24:12]
[No.3727~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3747: 匿名さん 
[2017-04-17 00:53:08]
貼ってたこれってさあ
http://livedoor.blogimg.jp/osakawalker/imgs/8/9/89d9697c.jpg
採石場をこの角度から見ようと思ったら森町とは反対側だと思うんですけど、一体どこから撮られた写真なんですか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
3748: 匿名さん 
[2017-04-17 01:03:54]
>>3747
自己解決
写真が撮られた場所はみのお記念の森ですね。
森町はこのように長尾山の手前に山があるのでこのように目の前が採石場ではありません。
自己解決写真が撮られた場所はみのお記念の...
3749: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-17 07:34:57]
3694さん、

おはようございます。

おっしゃってたとおりになってて驚きました。

たしかに闇は深いですね。

私も絶望しました。
3750: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-17 09:54:37]
このスレだけずっと言い合いですね。アンチはウザイですが住民らしき方もスルーも出来ず応戦。
土地価格と民度は比例するとはこの事ですね。不便だし民度は低いし激安スーパーしか誘致できず、でもプライドは1人前。
森町候補から外します。もうここ見ないので、さようなら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる