管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 11:53:49
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

3019: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-26 02:59:14]
>>3017 匿名さん
他の代理店で大規模なところ(ほとんどの保険会社を扱うような代理店)を探し加入すれば良いはずです。
多分、親身になってくれますし、今より、保険金も出ようになるはずです。
3020: 匿名さん 
[2022-04-28 23:42:45]
まともに保険提案できないような管理会社は、そもそも変えた方がいい。
3021: 評判気になるさん 
[2022-04-29 19:22:40]
最近のマンションの管理人、挨拶もしない。毎回、違う人か来る。感じ悪い管理人が多くて困っている。
郵便配達員や、宅急便屋さんに向って、変なオジサン皆でバカにしてなど耳打している。
管理人同士で、住人の変な情報共有をしている。不快な管理人が多くて困っている。ライオンズマンション中央林間。
3022: 匿名さん 
[2022-04-30 21:37:11]
住人の噂話をするような方は、マンション管理人として不適格です。変更して頂くのが良いかと思います。
ましてや管理人は守秘義務もあるはずですし遵守出来ないのでしょうから管理会社へお伝えして。

3023: 通りがかりさん 
[2022-05-01 20:27:18]
>>3021 評判気になるさん
 病気で休んでいるか、辞めたんじゃないのかな?
だから日替わりで代わりの管理員が来ているのかな?
大凶に聞いてみたら?
感じ悪い管理員は来させないでと言うことも忘れずに付け加えてください。
3024: 名無しさん 
[2022-05-02 16:14:35]
管理組合が大凶から大規模修繕工事をしないなら管理委託契約を切ると言われたと貼り紙があった。

タイルは1枚剥がれただけ、
今後万が一タイルか剥がれても斜めなので敷地外に落ちる可能性はない、
漏水も外階段から共用廊下に入る入口で外から雨水が回り込んだだけかも、
小さなヒビは隣室との境の斜めの壁が1ヶ所、
外壁の膨らみは無い、
目地が劣化してるらしいが難しい工作ではない。

不信感しかない。
3025: 名無し 
[2022-05-02 17:01:40]
>>3024 名無しさん

しないっていうか金なくて出来ないんじゃないのかね?そんな修繕しない・出来ないマンション大京じゃなくても見捨てられると思う。
3026: 匿名さん 
[2022-05-05 09:03:34]
>>3024 名無しさん
前回の大規模修繕工事から何年経過していますか。
背景をもう少し詳しく教えていただけますか。
3027: 匿名さん 
[2022-05-05 22:33:25]
>>3025 名無しさん
一回目で使いすぎると、その後、修繕資金不足となります。長期修繕計画書通りにしなくても構いません。競争原理が働かせるよう多数の業者にお見積もり…
3028: 匿名さん 
[2022-05-06 10:44:04]
>>3024 名無しさん
外壁の膨らみって目視では余程酷くなければわかりませんよ。
3029: 匿名さん 
[2022-05-07 07:25:00]
大京アステージは、酷い提案をしてきました。また報告します。
3030: 匿名さん 
[2022-05-07 07:52:37]
>>3029 匿名さん
どのような提案ですか。修繕工事、管理委託契約、火災保険など差し支えない範囲でご報告をお願いします。
3031: 匿名さん 
[2022-05-10 01:23:02]
>>3014 eマンションさん

まずは弁護士へ確認すべき内容でした。
管理組合がしてはならない事。平気で提案します。
分譲マンションのクォリティを下げ、
いづれ雑居ビルのようになるかと心配です。
管理のカの字があるのか。
3032: 匿名さん 
[2022-05-23 23:31:42]
分譲マンション、1回目の修繕工事のお金は足りても2回目が不足で朽ちてしまうマンションが多いらしい。タイルが貼られているマンションなら、タイルが落ちない工法を最初に施工すれば、後年まで持つだろうし、マンションに長く住み続けられるようにしたい。
3033: 匿名さん 
[2022-05-29 06:53:53]
大京関係者にまともな人間は存在するのでしょうか?
3034: 匿名さん 
[2022-05-29 15:38:16]
>3033 匿名さん
ご質問の背景を教えていただけますか。大京グループの関係者から何か不愉快な思いをさせられたのですか。
3035: 匿名さん 
[2022-06-01 21:59:51]
>>3034 匿名さん

まずは
この投稿の1から3033まで全て読んだ上でご質問されてはどうですか。
3036: 匿名さん 
[2022-06-16 07:14:55]
>>2982 匿名さん
そのエレベーター、何人乗りですか。型番は?築何年のマンションですか。
3037: 名無しさん 
[2022-06-22 09:41:22]
>>3025 名無しさん

3024読むと大規模修繕する必要は皆無。

業者に言われるまま必要のない工事に数千万の大金をほいほい出すのが普通の客だという認識はおかしい。
3038: 匿名さん 
[2022-06-22 10:48:02]
>>3037 名無しさん
どこをどう読んで必要性皆無と言っているのか…
タイルが剥がれた場所が不明、劣化診断を実施したのか不明、漏水の原因も不明、目地の劣化は工作されたのか不明って何一つ判断材料ないけど…
3039: ブー 
[2022-06-26 19:43:04]
工事でふっかけてきます。
こちらが素人だと思って馬鹿にしてると思います。
不誠実な対応に不信感しかありません。
3040: ブー 
[2022-06-26 19:46:26]
>>3024 名無しさん

大凶はボッタクリ工事の常習犯
3041: ブー 
[2022-06-26 19:46:42]
>>3024 さん

大凶はボッタクリ工事の
3042: マンション検討中さん 
[2022-06-30 18:51:48]
大規模修繕をコンサルに任せれば安心か?

良いコンサルタントの見極め方があれば、ここに記入下さい。

マンションの資金が長期的に枯渇しないようにしたい?!
3043: 匿名さん 
[2022-06-30 20:04:45]
>3042 マンション検討中さん
あんたも胡散臭いが、胡散臭い連中に何を聞きたいの?
3044: 匿名さん 
[2022-07-28 00:03:38]
管理組合と直接契約している体面なのだが、業者がアステージへ裏で毎月、キックバック数万円支払ってる事実。業者はこれを良しとは思っていないが、いつまでもやめないところが最悪だと思う。
3045: マンション掲示板さん 
[2022-07-28 20:48:37]
接遇意識ゼロ、不快で嫌な管理人さん達!
今日は、廊下に脚立を忘れていったよ。ライオンズマンション中央林間
接遇意識ゼロ、不快で嫌な管理人さん達!今...
3046: 名無しさん 
[2022-08-02 22:47:28]
漏水業者トランスリーはまもなく社員がいなくなります。やがて倒産の危機が到来…
3047: 名無し 
[2022-08-14 12:52:54]
まあ業者にしてみれば1対1でなく、意思決定がいろいろめんどくさい「管理組合」という相手より管理会社にワンクッション入ってもらった方がコスパが良い。
そもそもその昔メディアにこぞって管理会社が叩かれるようになって時を同じくしてデフレ脱却が困難になり大企業の破綻も増えた。
海外では第三者管理が一般的で、はんこもいらなかったし、仕事も金も効率良く回っている。
管理組合活動にかけるエネルギーをもっと生産性の高いことに使った方が、今後の日本経済活性化につながるのでは。
個人的には、極力管理組合活動に関わりたくなく、個人の生活と仕事に集中したく、きっちり管理会社がコスト相応の管理してくれればそれでよしなんですけどねえ。
なんか、誰も幸せにならない仕組みのような従来型。
ホテルライクを売りにするデべもあるけどホテルに管理組合活動はなく、最近は大手も第三者管理方式を売りにし出した。
3048: 匿名さん 
[2022-08-14 20:58:47]
マンションの管理組合で何もしない者が窮屈に感じることはない。
管理会社に任せておけば全てやってくれるよ。
3049: マンション掲示板さん 
[2022-08-14 22:17:20]
>>3048 匿名さん
もちろんお任せしてしまうのもOKですが、、
3050: 名無しさん 
[2022-08-15 09:30:16]
やらないとやれ輪番制だ、やれ非協力的だと家族ごと肩身の狭い思いする。
町内会だけで十分だ。
DAもオリグルになっても業界トップの担当一人当たり物件数らしい。だからこんな感じなのかね。
3051: 匿名さん 
[2022-08-23 23:47:18]
>>3050 名無しさん

知識もない管理組合の為、マンションがめちゃくちゃになりそうで怖いです。まともな管理会社は存在するのか不明…
3052: 通りがかりさん 
[2022-08-23 23:50:27]
ビルの管理者をマンション管理人として雇い共用部の適切な管理が出来れば良いのではないかと。ビル管理を基本として欲しい。
3053: 通りがかりさん 
[2022-08-24 06:23:35]
「マンション管理
管理組合運営業務からマンション事情に合わせた長期修繕計画や資産価値の維持・向上のためのご提案までトータルにサポートいたします。
詳しくはこちら」
上記の内容は!大京アステージのホームページの内容ですが。
長年住んで!アステージが資産価値向上の為に提案することはなく、真逆になってます。本当にどうしようもない提案してきます。阻止するのがやっとでストレス溜まります。他のマンションでは絶対しない事を提案しますから、管理組合がそれを知らずに総会議案となり通ってしまう事もある。ここを読んで頂き反省して欲しい。
3054: 匿名さん 
[2022-08-24 07:00:43]
>>3053 通りがかりさん
>管理組合がそれを知らずに総会議案となり通ってしまう事もある
議案の決議に議決権行使書を利用されていると思います。
議決権行使書は誰がどこへ集票し、誰が開票し、どこに保管されていますか?
3055: 匿名さん 
[2022-08-24 07:16:05]
私もG社が管理している区分マンションの住民です。
理事長に過去の議決権行使書の閲覧をお願いしたら、議決権行使書だけはG社が保管していると断られました。
これっておかしいですよね。
どうして議決権行使書だけG社が保管しているのか、意味が分かりません。
3056: 匿名さん 
[2022-08-24 13:42:05]
これまで密に相談しながらやってきて当分は大規模な工事はないと言う話だったのに、突然、来年3月までに大規模修繕しないとと言って一戸200万?戸数の概算金額とスケジュール案、積立でたりないので借金と臨時徴収案を出してきたらしい。理事会は契約更新しない方向。大京に何があった?。本社か親会社の意向だと思うけど。
3057: 匿名さん 
[2022-08-26 21:28:48]
大規模修繕工事は計画的にやらないとね。
専門委員会を立ち上げ、総会で工事の発意の承認を得て
それから動いていく。
大体最低2年はかかるよ、発意から工事終了までは。
3058: 匿名さん 
[2022-08-27 10:27:49]
工事をやるかどうか決めるのは理事会でしょう。
それを管理会社のせいにして、契約を更新しないというのも
おかしいね。
3059: 匿名さん 
[2022-09-02 17:17:18]
不具合が有れば修繕・修理は必要ですが、定期的に行う計画修繕はお金が掛かります。
管理会社は国交省や金融機関からの借入で計画修繕に徳が有るように言いますが、大したメリットは有りません。
管理会社が修繕計画を促すのは、委託管理契約の善管義務によるものですが、自ら進んで修繕計画提案・借入計画をは工事受託営業になります。
また、独立系管理会社の場合はコンサルや施工会社からの紹介料が絡んでいます。
大規模修繕の話を公開するとハエの様にコンサル・施工会社が集ってきます。
3060: eマンションさん 
[2022-09-16 09:49:41]
館内はマスクをして、と言うのに管理人はしてないです。廊下の電気はところどころ消えていて電球の交換もしません。駐車場は高いから借りない方がいいと言われて貸してもらえません。マンションライフは初めてなのですが管理人さんてそんな人なんですか。つくば市です。
3061: 匿名さん 
[2022-09-16 10:40:03]
>>3060 eマンションさん
管理人が常に清掃や点検などして動き回っているなら問題はないと思います。暑くて熱中症になるリスクを避けるためでしょうか。

電気は理事会に言えばいいです。管理費に余剰がなく買えないのかもしれません。

駐車場は管理規約の細則に従って申請していれば、管理人が手続きしないのは問題ですね。3つのうち、パッと見ておかしいのはこの点だけです。
3062: 評判気になるさん 
[2022-09-25 15:55:16]
>>3061 匿名さん

電球さえ買えないのか、放漫管理の為か。
3063: 周辺住民さん 
[2022-09-26 12:36:55]
電球の交換ですね。すぐやりなさい。
3064: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-27 13:08:57]
>>3060さん

通常は管理員はそんな人ではありません。
ですがこの会社の管理員ならあり得ますね。



3065: 匿名さん 
[2022-09-27 13:22:05]
>>3064さん
そんな管理会社ですか。
3066: 匿名さん 
[2022-09-29 06:31:44]
マンションを購入した時点で、管理組合の資金計画をしっかり立てなければ金不足マンションに陥る事がほとんど。又、輪番制のシステムは諸刃の剣。知識の豊富な理事が集まれば良いが、ど素人がインターネット情報を信じ込み、管理会社と共におかしな業者を入れ込んでしまった場合の様々なリスクは、次回の理事会メンバーが背負う事になる。
3067: 匿名さん 
[2022-09-29 07:54:26]
>>3066 匿名さん
「ど素人がインターネット情報を信じ込み、管理会社と共におかしな業者を入れ込んでしまった場合」とは具体的にはどのようなケースですか。
3068: 匿名さん 
[2022-09-29 11:09:15]
工事業者を選ぶ場合は、インターネットで検索するのは
当たり前のことる
その判断をするのが理事会。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる