管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 11:53:49
 削除依頼 投稿する

株式会社大京アステージについてその3です。
大京アステージ管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/



物件URL:http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
施工会社:無し
管理会社:株式会社大京アステージ

東京23区の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会掲示板へ移動しました。2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-12 23:15:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その3

2201: 匿名さん 
[2019-12-10 01:03:06]
>>2200 周辺住民さん

ちょっとレベルが低すぎるかと。。。
本当にダメなものなら、理事会一任で総会承認させる区分所有者が一番悪い。

どこの管理会社相手にしても変わらないですよ。
2202: 匿名さん 
[2019-12-10 12:57:46]
普通決議は出席者の過半数以上の議決権の2分の1以上で
決議される。
つまり、100戸のマンションでは、50人以上が出席し、その過半数つまり
26戸が賛成すれば可決される。
要するに4分の1で決議されるんだな。
2203: 匿名さん 
[2019-12-10 13:05:15]
↑ ちょっとレベルが低すぎるかと。。。
2204: 匿名さん 
[2019-12-10 20:14:57]
1~2行目が支離滅裂なのに、「つまり」とは?「要するに」とは?
2205: マンション検討中さん 
[2019-12-10 20:24:31]
大京アステージ管理物件だと、管理費払った挙げ句に、レベル低い呼ばわりされるのか。
絶対にやめたほうがいいな。
2206: 匿名さん 
[2019-12-11 06:51:02]
大京ほんと最悪です。理事長やってて過去の事等調べないといけない物が多いので仕方なく大京に頼ってますが対応のマズさにいつも激昂してます。期限をきめても守らないし遅れる電話1本すらよこさない客をなめてるとしか考えられない 先日支店に出向き直に支店長と話したが期待はもてそうにない 管理会社は変更できるなら大京はやめたほうがいいですよ
2207: 周辺住民さん 
[2019-12-12 10:15:06]
>>2206
わかります。大京アステージの対応は、資産価値の維持とか入居者の快適さとかは二の次。
自分のところで、修繕工事でいかに儲けるかしか考えていません。

安い工事内容を、バカ高く発注してくれる理事には、ちやほやするみたいですよww
2208: 匿名さん 
[2019-12-15 09:56:47]
数年前
どうせ委託契約は解約されない。
ということで、工事の利益を単純に増額する指示。

自社マンションを買って住んでる社員も何人かいるのに、バカな言い方して、気づかいもなく、さらに技術系の社員は辞めすぎて確認もできないから、凄まじくレベル低い。

さすがに我慢していた社員も、会社を辞めてる。
管理組合も解約になるだろうけど、離れて行くところを追いかけるより、ついてくるところで利益さらにとっておけば問題ない。

という感じじゃないですかね。。
2209: 匿名さん 
[2019-12-19 04:09:13]
>>2208 匿名さん
匿名さんは、アステージの方ですね?話してくれ、ありがとうございます。 
2210: 匿名さん 
[2019-12-19 20:03:08]
善意ある社員は辞める。→MAマンションアドバイザー。

残ったカスは管理組合の資産をいかに多く搾取するか考える。→MAマンションあらし。
2211: 通りがかりさん 
[2019-12-19 23:31:19]
>>2210 匿名さん

フロントマン、誠意あるように見えますが、実は違います。
管理組合との直接契約を、元請けの値段で契約させようとする。以前の担当者と本質は変わっておりませんね。良くない管理会社です。リプレイスされても仕方ない。目的は金。嫌気がさしますね。こちらの管理会社以外なら、どこに変更されても良いと思うようになりました。
2212: 匿名さん 
[2019-12-19 23:34:25]
理事長にチヤホヤ?そんな姑息な事してるのか。低レベル過ぎて話にならんわ。
2213: 匿名さん 
[2019-12-19 23:46:22]
大京アステージ。まともな管理をされてこなかった。金だけは奪おうとしてるな。理事を平気で騙す。
リプレイスしかない。お前らにカネは1円たりとも出せない。
世界中で最低の管理会社。
大京販売は、いつでも管理会社を変えて良いと話してる。 

 総会では録音する事に。
2214: 匿名さん 
[2019-12-24 01:40:14]
大凶のマンションを買って住んでいますが、仲介も賃貸もリフォームも最悪です。
頼んでもいない工事を実施しての請求、契約の不履行。何もかも考えられないミスばかり。

グループ全体で、どんどんまともな社員は辞めていると聞きますし、私のマンションの管理会社担当者もコロコロ変わります。
会社として終わっています。
2215: 匿名さん 
[2019-12-24 22:59:35]
大京アステージは、管理会社としての本質を誤っている。
区分所有者は部屋を購入した持ち主のはずが、
実は見かけだけの持ち主である。
管理費、修繕積立金は、本来、マンションの保全の為に使われるはずだか、このマンションは違うのだ。管理組合の積立金は、あくまで、大京アステージの 「売り上げ金」
建物が傷んでるが、一向に修繕などさせない。積立金をアステージ側の主張通り払わなければ、何一つ前に進めない。疑問を感じ、他社の優良な会社見積もりを取ろうものなら、アステージの担当者は影で怒り狂い、管理人に個人情報を使わせ、その善人をネチネチと悪人に仕立て、住人に撒き散らすので怖い。
2216: 匿名さん 
[2019-12-25 08:17:42]
保管口座と印鑑を預かる法令違反で業務停止は大手ではこの管理会社のみではないか。
他の大手でも組合費の横領等での行政処分を受けている管理会社がほとんどである。
東急でさえ3回くらい行政処分を受けている。処分内容は大手には甘いように思える。
2217: 匿名さん 
[2019-12-26 23:38:40]
大手の中では考えられないくらい低いサービス部分なところは多いですから、嫌なら解約すれば良いかと思います。
2218: マンション比較中さん 
[2019-12-27 16:58:07]
自分からわざわざ報告しないでしょうが、どこもかしこも違反だらけですよ
https://www.youtube.com/watch?v=N2F-ZBYs5XA
2219: 匿名さん 
[2019-12-28 06:17:29]
>>2216
会社ぐるみで、マンション管理組合に割高な工事を契約させるようなことやってるんでしょ。
給料もたいして高くない。
社員のモラルも下がるよね。
2220: 匿名さん 
[2019-12-28 20:49:56]
残業代はみなしで30時間以上絶対につけられない。
ボーナス最大でも年間3ヶ月、他社と比べると100万円くらいはゆうに低い。

最低賃金の上昇があって、委託費を増額。
大穴建設になって、コスト増加したから工事粗利も上げないといけない。
元々高かったのに、さらに高くして、仕事の質として上がっているかどうかは社員も悩む。

いろんな提案を、全部やったところで自分たちには何にも返ってこない。やること増えたら残業も当然増えるけど、残業代は請求できない。

そんな環境では、お金を盗むことになりますね。


親会社の大凶も上場廃止されましたが、経営的にもうやっても仕方ないでしょう。
ブランドも地に落ち、新築マンションも高売れてません。
仲介もリフォームもライオンズマンションでしか仕事できないし、鳴かず飛ばず、リフォームは実質何もかも丸投げ、成長しようがない。

管理会社で他の使えないグループ会社の分、稼がないと、回らない仕組みにも関わらず、解約が多くて管理戸数も全然増えない。

そりゃ、自暴自棄になって犯罪するかもしれませんね。
2221: 匿名さん 
[2019-12-28 21:10:46]
中古マンションを探したのですがマンションの価格は割と安いし管理状況は普通ですが、どうしても管理費・修繕積立金・駐車場等が高すぎるように思い。将来を考慮してライオンズは買いません。その次が東急ですね。つまり、無駄な工事や委託費が割高や工事代等の上乗せ等が原因で組合員への負担が大きいのでしょうと推測します。
2222: マンコミュファンさん 
[2019-12-28 21:27:53]
>>2221 匿名さん
管理費と修繕費、高すぎるのは良くない事かよく分かります。
2223: 匿名さん 
[2019-12-28 21:59:36]
簡単に説明すると大型マンションで管理費等が高いのはよくないでしょう。
自主管理のマンションで高いのはさらによくないでしょう。

適正な管理をしているのであれば身分不相応な管理費等は必要ないのが私の持論です。
高い買い物をするのは、それなりに売り手はあくどいからでしょう。むつかしく考えないでください。各マンションで独自の組合費を考えることは資産価値を高めます。

よく取引業者に管理費等が高いねと質問するとこのマンションは金持ちだから資産価値が高いです、そとだましてきます。ご用心。委託費の内容と収支報告書の収支は絶えずチェックしています。管理会社とその仲間は私のことを嫌がります。マンション管理士・弁護士もしかりです。
2224: 匿名さん 
[2019-12-28 22:49:11]
管理費が高いのは、大凶ア○テージの委託費が高いからでしょう。企業としても無駄が多いようですから、管理組合でも無駄が多く生まれてしまっている可能性は否めません。

駐車場が高いのは、販売当初に管理費を少なくするためです。相場より高かったら空きが出てしまうので、さらに管理費が高くなります。空きが多くある場合、当初の設計ミスの可能性が大です。この場合、絶対に買わない方がいいですよ。

修繕積立金が高いのは、管理組合での検討の結果でしょう。真面目でいい組合でも高いこともあるし、管理会社お任せでも高いことはありますから、管理費とはちょっと性質が違います。
高いのと安いのと比べたら、高い方がいいと思います。先に上げてる方がいいなんて当たり前ですから。


ちなみに、ライオンズマンションは仲介のせいで相場よりも安くなることが多いです。大凶の仲介は、給料も安いので、人材はかなり脆弱。
購入させるより、売りたい人を交渉する方が能力いりませんから、資産価値下げます。
管理会社が大凶だと、仲介も流れることが多くなりますし、管理人がチラシ撒いたりするし、変な案内も来ますから、そもそも大凶の管理会社にしてるせいで、資産価値が落ちるとも言えるかな。
2225: 匿名さん 
[2019-12-28 23:19:33]
物件の規模の割に管理費等(管理費・修繕積立金・駐車場等施設使用料が割高の原因は)、委託費・修繕費等が割高。無駄な経費、着服・横領・等が長い期間少しずつ組合費が蝕まれて管理費等を値上げせざるを得なくなった結果です。
よって買い替え等で売却せざるを得ない時にはその分所有する物件を割安にせざるを得ない。最終的には組合員の責任です。中古物件で売れ残り等が多い物件の管理会社を見れば一目瞭然です。それ等を予知する能力を持たないとプロの管理とは言いえません。

一例ですが保険金詐欺も意外と多いでしょう。
2226: 匿名さん 
[2019-12-29 07:31:55]
確かに、保険金請求できるのにしていないような事例は多いと思います。
あいOい+大凶だと、払わなくていい理由をまず考えますから。
2227: 匿名さん 
[2019-12-29 10:44:18]
本当は保険金は請求して管理会社(大京のことは知りませんが、)が受け取っています。
収支報告では管理費から支払っています。(支払先は明記されていません。)

収入項目は雑収入で計上
支出項目は小修繕費および雑費で計上

2228: 匿名さん 
[2020-01-01 12:28:59]
代理店が自分の会社の口座に入れるようなこと、無いと思うんですけど。
2229: 名無しさん 
[2020-01-02 19:10:18]
>>2220 匿名さん

怖…
2230: eマンションさん 
[2020-01-04 08:11:12]
>>2227 匿名さん

これは横領ですよね。
2231: 匿名さん 
[2020-01-04 09:56:53]
>>2230 eマンションさん

雑収入で保険金が入ってるなら、管理組合にお金が入っていますので、管理会社は関係ありませんよ。

個人賠償の場合は、原則として被害者個人に入りますから、管理組合にお金が入ることはありません。

火災で管理組合にお金が入っていない。でも免責や臨時費用特約に入っている。という場合は保険金と工事金額がいっしょになること自体がおかしいので、おかしいです。
2232: マンコミュファンさん 
[2020-01-04 21:14:00]
>>2231 匿名さん
普段からアステージのMAは、
「保険を使うと保険料が上がる。」と理事に保険使用をためらわせたり、
突発的事故の給排水の案件にも、保険代理店、そして、あいおいの保険会社までが、「給排水事故に保険が使えない。」と説明しております。こんな対応を続け、自社の利益ばかり追い、管理組合の資産を早期に破綻させる計画書を突きつけ、大規模修繕を急がせるだけのアステージ。管理会社として終わっています。
2233: 匿名さん 
[2020-01-04 22:05:45]
早くこの管理会社から離れ善良な管理会社との契約を望んでおります。管理委託費が高いだけで何も役に立たない管理会社。アステージがいる間は建物の保全が悪くなる一方かと。
適当な数字で誤魔化している様子。なぜなら毎回のように高く間違える。 管理会社を変えた場合、その後、建物に関しては大京がくればベター。
保険の使い方→単に使わせないよう指導されている様子。管理組合のキャッシュ・フローが悪化するだけ。
2234: 匿名さん 
[2020-01-04 22:07:31]
早くこの管理会社から離れ善良な管理会社との契約を望んでおります。管理委託費が高いだけで何も役に立たない管理会社。アステージがいる間は建物の保全が悪くなる一方かと。
適当な数字で誤魔化している様子。毎回のように高く間違える。建物に関しては大京に聞けば良い。
2235: 匿名さん 
[2020-01-05 01:14:58]
>>2232 マンコミュファンさん

給排水の事故による共用部被害については使えるはずですけど。。出るとこ出たらヤバそうな話。
代理店向きなところは指摘されてましたけど、そこまでいくと未払いです。
2236: 匿名さん 
[2020-01-05 07:50:51]
福岡市天神にある、大凶管理タワーマンションの掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654601/
2237: eマンションさん 
[2020-01-05 09:18:23]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520364/

大京アステージの苦情?!と検索。
2238: 匿名さん 
[2020-01-05 09:56:35]
>>2236 匿名さん
勇気ある投稿ありがとうございます。
この管理会社関係ではありませんが、私のマンションは大型マンションですが、
このマンションの管理状態が酷知しています。やはり、この管理会社に匹敵する大手です。
2239: 匿名さん 
[2020-01-05 11:15:41]
損害保険は使っても上がりはしないので、かなり危ない説明してますね。それだけでも業法に引っかかると思う。
実際は割引が無くなるだけで、割引分と保険金比べたら、保険金の方が高くなるにきまってる。
あと、あいおいにだけ誘導してることが多いと思いますけど、他の保険会社より高いことが多く、保証が充実してる部分も少ないと思うので、この会社はちょっとヤバ糸は思う。
2240: 匿名さん 
[2020-01-05 12:57:35]
>>2239 匿名さん
損害保険は使い得ですか。これは本当ですか?。
2241: 通りがかりさん 
[2020-01-05 13:18:39]
>>2239 匿名さん

大京アステージ。つい最近の事です。それ以外にも、明らかに嘘を多数言います。騙されてお金を取られると、戻すことはほぼ難しいです。すべて慎重に行う事です。アステージに他社のみつもりを頼んではダメです!理事が直接、電話してください。管理組合たとえ、「直接契約するから見積もりをお願い」と話しても、アステージを通したら、小銭でさえ必ず業者からリベートを取ります。その分は管理組合に上乗せしされます。
2242: 匿名さん 
[2020-01-05 13:39:37]
>>2240 匿名さん

使い得というか、使わないと損します。
ただし、使いすぎはしっぺ返しをくらうことがあります。
2243: 匿名さん 
[2020-01-05 14:06:43]
>>2236 匿名さん
シャンポール大名の情報はありませんか。
中古を検討中ですが、どんなもんでしょう。
2244: 賃貸住まいさん 
[2020-01-05 21:11:48]
>>202 匿名さん

リプレイスの仕方を教えてください。
2245: 匿名さん 
[2020-01-05 23:58:56]
202は随分前の話でしょうね。
2246: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-06 22:41:52]
第2号議案【解約激増】大京アステージ【社員激減】も、会社が何を目指しているのか?分かります。
2247: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-06 23:28:58]
265
>>大京アステージは顧客目線で提案することがほぼゼロで、いつも自社のためになるかどうかを第一に考えている。

その手の社員はアステージでは出世(昇進)するタイプの様です
会社から言われた事を盲目的というか個々の管理組合の収支など一切考えないで
一律的に売り込めば(提案をすれば)良いといった感覚の様です
その組合にとって必要な物であれば良いのですが
そうでは無い物でも売り込んできます
必要の無い物でも受け入れてしまえば“自己責任”なのですから精査する責任は私達にありますが
それではMA(マンションアドバイザー)なる名称が泣くのではないでしょうか?
管理費や積立金に不足が見込まれれば“値上げを提案すれば良い”という安直な対応には
呆れて笑うほか手立てがありません
この様な訳で気が付かない間に私たち管理組合と管理会社との間に
埋める事が出来ないほどの溝が出来てしまった様にも思います
振り返ればお互いの拙さが見え隠れしながらも
笑いながら総会資料を訂正しながらやり取りがあった頃を思い出します

さて
この事に限りませんが自身の主張を受け入れられない顧客を
“キチガイ(自分の言っている事を理解出来ない)”という意味で呼んでいる様です
確かに的外れな意見や反対を執拗に述べる方(組合員)が居るのも事実ですが
そんな方にはそれなりに解る様な説明をする説明責任もあると思うのですが
思考が止まってしまった様に何ら手立てを打てないまま
嵐が頭上を通り過ぎるのをひたすら待って居るかの様にしか見えない社員の方を見て
不甲斐無さしか感じません

会社に戻り“キチガイが出ました!”とでも言って報告を終わらせて忘れてしまうのでしょう
翌年の総会は別の社員に担当させれば(自身は)良いのですから
2248: 匿名さん 
[2020-01-07 21:47:42]
社員はどんどん辞めますから、そんなに長く働く社員はいません。
築10年くらいのマンションで、担当者は8人目。
過去の担当者で退職していないのは2人のみ。

地域の中でも大きなマンションだから、割とちゃんとした社員が担当していたのに、最近は全然ダメ。
もう、この会社には、まともな人材はいないと思います。
2249: 購入経験者さん 
[2020-01-08 19:30:55]
>>1211 匿名さん

やはり理事達を丸め込むわけか。
2250: 購入経験者さん 
[2020-01-08 19:35:15]
>>2226 匿名さん

使えるはずの、突発的排水事故にも保険使わせないので管理組合の経営に悪影響だし、アステージが管理会社だと、何一つ良くなりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる